0_e11
 温暖化だろうと寒冷化だろうと、確実に地球は変化している。NASAがウェブ公開している「Images of Change」では、同一地点で撮影された写真でその変化を確認することができる。

 ここでは過去は5〜100年というスパンで変化していったいくつかの地点のビフォア・アフターを見ていくことにしよう。氷河は溶け、大地は砂漠化が進んでいる場所がある一方で、人為的保護により環境破壊を食い止めた場所もある。
1. アラスカ州ペダーセン氷河 1917年夏 - 2005年夏
1_e16
2. 中央アジアアラル海、 2000年8月 - 2014年8月
2_e15
3. アラスカ州キャロル氷河 1906年8月 - 2003年9月
3_e15
4. アリゾナ州とユタ州にかかるパウエル湖 1999年3月 - 2004年5月
4_e15
5. アラスカ州ベア氷河 1909年7月 - 2005年8月
5_e14
6. ブラジルロンドニア森林 1975年6月 - 2009年8月
6_e8
7. アラスカ州マッカーティ氷河 1909年7月 - 2004年8月
7_e9
8. パキスタン ダシト川 1999年8月 - 2011年6月

マラニダムが作られたことにより農業が活性化した
8_e10
9. スイスとイタリア アルプスのマッターホルン 1960年8月 - 2005年8月
9_e7
10. ウガンダ マビラ森 2001年11月 - 2006年1月
10_e8
11. アラスカ州トボガン氷河 1909年6月 - 2000年9月
11_e6
12. リビア 1987年4月 - 2010年4月 大がかりなプロジェクトで500mのボーリング作業が行われ、人工の川が作られた。これにより水を供給するシステムにより砂漠が緑化しはじめた。
12_e5
13. ペルー クオリカリス氷河 1978年7月 - 2011年7月
13_e5
14. アルゼンチン、マル・チキータ 1998年7月 - 2011年9月
14_e5
15. アラスカ州ミューア氷河 1941年8月 - 2004年8月
15_e5
16. ウルグアイの森 1975年3月 - 2009年2月

ウルグアイ政府が森林を緑化する計画を実施、その結果4万5千ヘクタールだった森林地域90万ヘクタールまで拡大した。しかしこれが逆に、植物や動物の多様性の損失に影響を与えた。
16_e2
via:designyoutrust

▼あわせて読みたい
温暖化の停滞の謎 : 地球から姿を消した熱はどこへ消えたのか?


地球寒冷化の真相。ほとんどの科学者は「地球寒冷化」を支持していない。


2100年、地球の海はまったく違う姿に変わっている


【動画】NASAが1800年〜2011年までの地球平均温度変化を視覚化した映像を公開


アルプス山脈モンブラン氷河が溶けていく様子を早回しで(1年間)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年12月26日 20:38
  • ID:c87aaqJ20 #

それより昔との比較ができないのに、それは本当に劇的だろうか?

2

2. 匿名処理班

  • 2015年12月26日 20:40
  • ID:QxIgaVS.0 #

5番の年数が、、、(O_O)

3

3. 匿名処理班

  • 2015年12月26日 20:51
  • ID:szS2IQCO0 #

マッターホルンは雲が変化してるな

4

4. 匿名処理班

  • 2015年12月26日 21:00
  • ID:QOgzjxri0 #

結局この変化の要因は温暖化って事でfinal answer?

5

5. 匿名処理班

  • 2015年12月26日 21:00
  • ID:IRSYpmO90 #

ベア氷河の年代表記が

6

6. 匿名処理班

  • 2015年12月26日 21:11
  • ID:tK8KMtQb0 #

※3は撮影場所違わない?

7

7. 匿名処理班

  • 2015年12月26日 21:19
  • ID:.S.RP.Hk0 #

やったね!土地が増えてるよ。

8

8. 匿名処理班

  • 2015年12月26日 21:37
  • ID:RbcONGIQ0 #

地球も老いていくのだよ。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年12月26日 22:00
  • ID:ZmAtTkN.0 #

記事16みたいなことは考えたこともなかった。
結局どの行動を取るにしてもメリット・デメリットはあるんだね。
どの道が正解なのかは神のみぞ知る

10

10. 匿名処理班

  • 2015年12月26日 22:09
  • ID:J8PcHpwE0 #

これ数十年とか百年単位だからあれだけど、万年単位くらいだとどうなんだろうね。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年12月26日 22:47
  • ID:Mek6QTIz0 #

※11
二万年前だと氷河期であっちこっち地続きだった頃だね。
ちょうど現生人類が世界中に散らばった頃だ。
ひょっとしたら彼らの生活した跡の大半は今海の底かも知れないね。

12

12. 匿名処理班

  • 2015年12月26日 23:02
  • ID:Twsq10IW0 #

また氷河期がくるよ

13

13. 匿名処理班

  • 2015年12月26日 23:35
  • ID:eh7Y5NxB0 #

ウルグアイの森、「これが逆に、植物や動物の多様性の損失に影響を与えた。」って理由がわからん。竹でも植えたのか?

14

14. 匿名処理班

  • 2015年12月26日 23:51
  • ID:5aFTf0PI0 #

投稿者は悪質な温暖化論者だね。仮にも影響与えるんだからもうちょい勉強してこい。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 00:39
  • ID:D44t5w6u0 #

でもパウエルレイクはじめ、アリゾナ北部の湖はこの20年ほどで軒並み縮小化、あるいは干上がってるよ。昔よくブラウントラウトとか釣ってた湖はもう無くなってた。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 00:45
  • ID:mbukEyJu0 #

世界はダイナミックに変わっていく
変えたくない?変わって欲しくない?
変わり続けてきたからこそ、これだけ多様で美しい世界がある
これからも変わり続け、生き物は必死で環境に適応し生き延びるだけだ

17

17. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 01:02
  • ID:sm7AggNG0 #

※16
ウルグアイはどうやら緑化つーか産業植林みたい。純粋な緑化はあるのかな…よくわからない。農業畜産も組み合わせて混農林業もあるみたい。在来の森林を切って植えるではないみたいなんだけど植えられるトコに外来種のユーカリやマツの仲間ガンガン植えて育ててガンガン材木にして、ってやればそりゃ問題出るんでしょうね
年末の時間つぶしにいいサイト教えてくれてありがとうです。自然災害のカテゴリに東日本大震災が4点あってついつい眺めてしまう

18

18. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 01:11
  • ID:Q7GnDioc0 #

最後の「植物や動物の多様性の損失に影響を与えた。」というのは,
単純に多様性が損失したということ?それともそれ以外に何かあるの?

19

19. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 02:12
  • ID:.zLZh7dS0 #

杉の植林みたいなもんなんかな

20

20. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 05:29
  • ID:7YJ5zwoH0 #

温暖化の主因は断定できないのが現状だけど、これだけ人類がそこら中で活動してれば何らかの影響を与えてるのは間違いないと思う。勿論温暖化は必ずしも悪ではないし、寒冷化よりはましな部分は多いだろうけど、そういう影響力を持っている自覚と、結局は自分達に跳ね返ってくるという認識は必要だと感じる。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 06:49
  • ID:cXqkM6UZ0 #

人が手を入れてもそう上手くはいかない って事なんだね。
自然のバランスとは神のバランスなんだね。
自然破壊を食い止めるのは地球の為なんかなじゃくて、人間の為だしね。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 08:17
  • ID:zzdLVXIt0 #

※7
たぶん、手前の岩の形が違っているという事が言いたいんだと思う。これは景観重視で岩をどかしたか、自然に周りの土に埋まったか、辺りの事が起こったんじゃないかと思う。また湿地帯だと地盤が緩いから全体的に手前の地面が沈んだ様に見えている可能性も有るかも?子細に岩の形を比較してみると残っている岩も多いから、同一地点で良いと思う。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 08:23
  • ID:zzdLVXIt0 #

他の人も指摘しているけれど、結局のところ人間が記録を取り始めてからまだ歴史が浅いって事だろうな。だから100年スパンで見ると劇的に変化している様に見えるけど、1万年スパンで見ると、このくらいは誤差の範囲で、もっと変化する事も有ります…なんて例は多そう。要するに地球人類にとっては、まだ未経験の領域って事だと思う。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 08:39
  • ID:jsYKNtJz0 #

環境関係の話をアメリカが切り出すと、お前が言うなよ感がある

25

25. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 09:14
  • ID:DL2LVgBb0 #

画像を見る限り悪い方向に進んでるものが多いのは残念です><>

26

26. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 10:21
  • ID:t1Eic7hu0 #

やっぱりもう手遅れか。ここ数年夏が暑いが地球温暖化だな。ある一定の温暖化度合いを上回ってしまうと、それ以前に戻すことができなくなる。将来CO2を削減できても、それではもう手遅れってこと。
ところが、いずれはCO2を減らせる技術が出るはずって考えて、現代人はエコロジーに非協力的。こういう写真を見てもなんとも思わない人も多いみたい。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 10:30
  • ID:tkkQ4rGe0 #

100年前には氷河に覆われた土地だったのが全部溶けたのは環境破壊によるもの
…と言っても同場所は1億年前には熱帯の密林だったかもしれないし、海の底だったかもしれないし、どの時期をフラットとするかによってそれがマイナスの変化なのかプラスの変化なのか変わってくる
環境の変化は人間がいなくても起こるものだし、それをどうこうしようってのもエゴ的な感じあると思う
「地球を守ろう!」じゃなく「人間の住み良い環境を守ろう!」だからね

28

28. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 10:55
  • ID:fhZ0NB8e0 #

16と同じ事って日本でも昔あったよね
広葉樹林だったところを伐採したあと、杉を植えまくったっていうの
日本の場合、国産杉材の需要が低下して放置された結果、土砂崩れ等を起こしてなぎ倒された場所が、自然に広葉樹林に戻り始めてたりするけど

29

29. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 11:05
  • ID:zICGO1dL0 #

乾燥地帯では水が欲しい、高緯度地帯では氷を減らしたくない、島国では水が増えて欲しくない。
街灯やPCを無駄につけっぱなしにしたい、あれ欲しいこれ欲しい。
じゃあ、どうなればいいっていうの?
その話し合いの場が世界規模でもたれていることは現状での唯一の希望。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 11:32
  • ID:5t6sSIm20 #

全体的傾向としてはエクメーネが拡大してる感じだな。

31

31. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 12:12
  • ID:sm7AggNG0 #

ウルグアイの林業導入や拡大の成功は日本からの技術協力もあってのことのようですね。現在進行中の動きもあるのかな。得る物あれば失う物もあってなかなかじれったくもありますが、まあまあやって良かったんだよなと言える将来でありますように。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 13:06
  • ID:6LLlMs1K0 #

つまるところ人間にとって都合のいい変化は歓迎して、それ以外は環境破壊!と言うだけの事。

33

33. みさみさ

  • 2015年12月27日 13:18
  • ID:TJRnq5n70 #

手遅れとならない様に、
現状を放置すれば、2037年にアマゾンが喪失するだろう。
後悔しても後の祭りです。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 13:41
  • ID:Ao7CC9Uv0 #

氷河期よりはあったかいほうがいいんでない

35

35. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 16:54
  • ID:YGhEV9mu0 #

温暖化して危ないのは星じゃなくて人間などの生物なのでその辺はき違えないで欲しいよなと思う今日この頃。あとまだ氷河期終わってないのでそこも間違えんといてくれ、ある日を境に死ぬほど寒くなる可能性だってあるんだから。
それにエコロジーは経済的じゃないんで資本主義的なインセンティブ与えなきゃ拡大されないのは当たり前だろうが。そこをなんとか考えなきゃねってんならそうだけど、エコしないクズみたいなこと言われても「はぁクズですが……?」って話にしかならんぞ。
アラル海の消失はよく引き合いに出される有名な話だけど、何度見てもうわぁ……って感じになるな。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 20:58
  • ID:P7LQokeV0 #

緑が増えてる写真もあるな

37

37. 匿名処理班

  • 2015年12月27日 21:25
  • ID:E2PGVVwQ0 #

温暖化最高。メリットのほうが断然多いからね。

38

38. 匿名処理班

  • 2015年12月28日 02:47
  • ID:vUXF3o.h0 #

良いことばかりでもないし、悪いことばかりでもないね。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年12月28日 13:24
  • ID:PoxM0LXg0 #

※8
その分、海に沈んでるハズ

40

40. 匿名処理班

  • 2015年12月28日 13:26
  • ID:PoxM0LXg0 #

※28
人類にとって、変化が悪いものってことじゃないの?
寒冷化だって悪いと思いませんか。
一般論でいえば、温暖化すると植物が活発化するから、食料は増産しやすいハズですよ。今よりもずっと温暖だった恐竜がうろついていたころから見れば、今はとっても寒いわけで。

41

41. 匿名処理班

  • 2015年12月28日 14:55
  • ID:ePjlwq2a0 #

昔は黒白だったのに今は色鮮やかだなぁ

42

42. 匿名処理班

  • 2015年12月28日 20:20
  • ID:5IwaVQdX0 #

一方で鳥取砂丘やサハラ砂漠は維持しないと砂漠にはならないんだよね。そんなもんだと思う。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年12月29日 01:29
  • ID:sprFGhnI0 #

ほぼ全部悪い方向へ向かっているように見える・・・。
悲しい事だね。

44

44. 匿名処理班

  • 2015年12月29日 07:34
  • ID:plZa7FS60 #

諸行無常

45

45. 匿名処理班

  • 2015年12月29日 13:07
  • ID:xIUhp6bm0 #

たった数十年の観察で地球の何がわかる!?

46

46. 匿名処理班

  • 2015年12月29日 17:01
  • ID:k32wUCkg0 #

※21
日本で森の砂漠と言われる杉の植林みたいなもんだろうな。

47

47. 匿名処理班

  • 2015年12月30日 11:35
  • ID:GjuMQPSx0 #

地球温暖化が言われ始めた頃、必死になって「そんな事は無い、証拠も無い」とか必要以上にほざく連中がいたな。結果がこれだ。自然がコレだけ急激に変化する要因は人間以外に考えられない。流石に最近は日本もおかしな自然災害が増えまくって、温暖化を必死に否定しようとする馬鹿は少なくなったようだが。

48

48. 匿名処理班

  • 2015年12月30日 14:17
  • ID:RtBXESdN0 #

別に環境の変化は悪ではないでしょ、それに対応できない動物から淘汰されてくだけ
その中にかわいい動物が含まれてようが、人間が含まれてようが地球自体には関係ないし。

49

49. 匿名処理班

  • 2016年01月12日 01:27
  • ID:3T8MLHsC0 #

温暖化「ウォーミングアップ中です」

50

50. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 15:07
  • ID:.dL1sfgR0 #

長期スパンでの気候変化を比べるなら、同日時を使わなければ意味がない。1ヶ月遅ければ雪の量は大変少なくなる。この記事には温暖化キャンペーンの作為が感じられる。

51

51. 匿名処理班

  • 2020年08月02日 23:51
  • ID:RytQP1.N0 #

今まさに洗礼を受けつつある気がしてる。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links