1
 フランスとイタリアの国境に位置する、ヨーロッパアルプスの最高峰、モンブランの山頂は分厚い氷で覆われていて、標高が気候により変動する。そのため現在では、標高の計測が定期的に行われるようになった。

 そんなモンブランの氷河が溶ける様子を1年かけて撮影し早回した映像がこれ。
広告
ソース:Mont Blanc Glacier Time Lapse - YouTube
 モンブランの実際の岩の頂上は4,792mで、氷で覆われた頂上からは40m離れていると言われている。猛暑だと標高が若干低くなり、寒いと高くなるようだ。

 こちらの映像は2007年、PBSテレビが作成したモンブラン氷河が溶けていく様子を5か月かけて撮影したもの。毎日少しずつ動いているのがよくわかる。
▼あわせて読みたい
史上最大規模の氷河の崩壊、このまま南下すると海峡封鎖の危険性も(グリーンランド)



「ヒマラヤ氷河が2035年までに消滅」は誤りだった!?国連が再検証を開始

氷河でも見て涼もうか。船から見える氷河の景色を早回しで


  

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年10月14日 17:41
  • ID:VAb.rGiv0 #

まさに氷の河や

2

2. 匿名処理班

  • 2012年10月14日 17:47
  • ID:Uf1.sTYC0 #

氷河は流れるものだし、この映像から溶けているかどうかは判断できないかなぁ

3

3. 匿名処理班

  • 2012年10月14日 18:14
  • ID:zYpwxiRj0 #

何・・・
"時間"を加速させた・・・だと・・・

4

4. 匿名処理班

  • 2012年10月14日 19:10
  • ID:9x.MIKT40 #

これ溶けてるんじゃないぞwwwwwwwwww

5

5. 異星の爬虫類人

  • 2012年10月14日 21:11
  • ID:pOpCncIu0 #

べっ・・・ベルトコンベア!

6

6. 匿名処理班

  • 2012年10月14日 21:54
  • ID:xrjAz7zS0 #

温暖化の何かと勘違いしたのか

7

7. 匿名処理班

  • 2012年10月15日 04:10
  • ID:Ul00dS920 #

氷河はもともと動いているものだけど?
動くのと、溶けるのは、全然関係のないことだろ?

8

8. 匿名処理班

  • 2012年10月15日 17:43
  • ID:KYqY0t2q0 #

氷河の進むスピードを計測すれば溶けかたが速くなっているかわかるだろう。
融けた水が氷河の底に達し滑りをよくしているらしい。
おそらく温暖化は事実だろう。
均質な温度上昇ではなく、地域的に不均質で時間的に非周期的な温度上昇
が長期に進行してゆくのかもしれない。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link