輪切りになった山をピンセットでひたすら積み上げていくと、本物に忠実に再現された日本各地の山々が完成する山岳立体模型キット「やまつみ」は現在47種の山々が展開されている。
キットには、あらかじめ等高線でカットされ粘着加工済みなので、順番と向きさえ間違えなければ、誰でも簡単にリアルな立体地図模型を作成できる。この夏君は、どの山を制覇する?
やはりトライしたいのは、日本の最高峰である富士山であろう。この映像は富士山を積んだ場合の早回し映像だ。
富士山をつむ - 日本百名山を積み上げろ!
作り方は簡単。台座の中央に最下部のシートを貼り付けて密着固定させ、付属品の位置決め棒を基準穴に挿して位置を決めて、シートに空いている穴に差し込んで1枚ずつ貼り付けていく。
標高が上がるにつれて基準穴の位置が変わるので、状況に合わせて位置決め棒の太さや挿す位置を変えながら貼り付けていけば完成する。
山頂付近はかなり細かいのでピンセットを用意しておこう。根気のいる作業だが、最後のパーツを貼り付けたときは、実際の山登りで頂上に到着したときのような達成感が味わえるという。
富士山は現在3タイプ用意されており、縮尺15万分の1、10万分の1、5万分の1がある。値段は5000円弱から15000円強まで。山の大きさや複雑度によって値段も変わってくる。
山岳立体模型キット富士山3種
現在47タイプの山々がラインナップされているが、これらは国土地理院が発行する2万5千分の1地形図の等高線情報をもとに製作されているそうだ。シート1枚あたりの標高は、15万分の1の場合は40m分、5万分の1シリーズの場合は20m分、2万5千分の1シリーズの場合は10m分で、1枚あたりの厚さは0.6mm。高さは等倍のものもあれば、山域によっては1.4倍や2倍に強調されているものもある。なお、これらのシートは牛乳パックなどの再生紙を使用しているという。
やまつみ 紙で作る山岳立体模型
「やまつみ」は通販サイト
アマゾンでも展開されているので気軽に購入することができるぞ!
夏休みにどこにもいけない、何の予定もないというおともだち。夏休みの自由研究の一環として、この夏、山を積み上げてみるのもいいかもしんない。ただし根気がなかったり、不器用が突出するタイプのあたしなんかは、途中でパーツがなくなるとかいう災害にあって遭難しちゃいそうな予感。ていうか達成感いらないから完成品が欲しいとか身もふたもないことを言ってみたりする。
▼あわせて読みたい
【工作】ペーパークラフトで作る、「フィレステーキ」肉セット
簡単工作:エアガンより強力かも!?ゴム手袋と紙筒で作るBBガン
なにこれ不思議!思わずやってみたくなる、1分でできる新聞紙工作
驚くほど繊細にて精巧。紙をレーザーカットして作ったゴシック様式のような曼荼羅のようなペーパークラフト
コメント
1. 匿名処理班
何故かドーナツやちくわが食べたくなる
2. 匿名処理班
最後のGIF、完成まで見たかった><
3. 匿名処理班
何これ!!めっちゃ楽しそうなんだけど!www
子供の自由研究に…壁|・_・)ノ
4. 匿名処理班
欲しい…とっても欲しい…けど値段結構するのね!
ああでも欲しい…いつか買うんだろうな
5. 匿名処理班
ナニコレすごい面白そう
と思ったら高ぇ!標高じゃなくて値段が!
6. 匿名処理班
中に何か入れながら作ったら面白そうだね
手紙や、登山時の思い出の写真とか
タイムカプセル的なね
7. 匿名処理班
すみません
動画で出来上がってくの見てるだけなのに達成した感いっぱい!
作成お疲れ様でしたw
気持ちいい〜
8. 匿名処理班
これ地形図とボール紙使えば自分で出来そうだね。
子供の自由研究に出来そう。
高さの縮尺の計算がめんどくさいかも知れんけどw
9. 匿名処理班
青ヶ島出してほしい!
10. 匿名処理班
自分でカッターでカットするのか
もともとカットされたものを積み上げるだけなのかで
労力が100倍くらい違う
11. 匿名処理班
子供の頃夏休みの宿題で地図の等高線を見ながら近所に山を作ったわ。
12. 匿名処理班
週刊で毎週何枚かずつ付いてくるのかと思った
13. 匿名処理班
うおぃ!近所の阿蘇山買おうと思ってリンク先見たけど阿蘇デカ過ぎて外輪山まで入ってねぇじゃないか
14. 匿名処理班
やまつみってなんだか神様ぽい響きだな
15. 匿名処理班
よくこんなニッチなブツ探してきたねえパルモたん
小学校の理科室思い出しちゃったよ
16. 匿名処理班
ネコ飼ってるので無理だわ
17. 匿名処理班
買わないけど面白そう!
18. 匿名処理班
※10
キットには、あらかじめ等高線でカットされ粘着加工済みなので、順番と向きさえ間違えなければ、誰でも簡単にリアルな立体地図模型を作成できる。
19. 匿名処理班
七夕の国 思い出したw
20. 匿名処理班
ほ、欲しい!作ってみたい!
しかし、我が家には猫が数匹いるので
一人静かに紙を積み上げる時間を持つことはできそうもない…
21. 匿名処理班
商標のセンスがいいわw
22. 匿名処理班
丸型の富士山には何かロストワールドじみた何かを感じた。
実在しない土地をこういう組み立てで作り味わうというのも楽しそうな気がした。
23. 匿名処理班
※20
お値段が40万円だったら面白かったのに
24. 匿名処理班
おいらもコツコツ人生積み上げてきたけど、
どうも人生詰んじゃったなあ。
25. 匿名処理班
今日から君は富士山だ!!
26. 匿名処理班
この動画、シンプルでとてもいい
27. 匿名処理班
紙とは思えないほどリアルな造形だな
28. 匿名処理班
草原と岩肌の富士山ってゲームに出てきそうなくらい綺麗だな
29. 匿名処理班
※9
あったよ。Amazon見てみて。
30. 匿名処理班
『七夕の国』という漫画の中で、地図帳を何冊か買ってきてコレをつくる、というシーンが出てきてたな〜。
えらく面倒くさそうだけど、ちょっとやってみたかったのは正直な気持ち。漫画のやり方はマジで苦行なのでやらないけど、こんなキットがあるならいずれチャレンジ!
31. 匿名処理班
やまつみよりおつまみがいいです
32. 匿名処理班
「順番と向きさえ間違えなければ」
OK,俺には不可能だ
33. 匿名処理班
※10
だね
組立だけなら作るで誰でも出来る
設計から始めたら創るとか造るとかでジオラマ界で名を馳せるかも
あぁ、批判しかしてないが一番気になるコトを言う
コレ作ってその後どうしますかっ
34. 匿名処理班
青ヶ島も当然あるよな!?と煽りに来たら…
※9、※30ありがとう!!
35. 匿名処理班
見ただけで、あまりの根気の必要さに気が遠くなった
36. 匿名処理班
早速、買った☆
37. 匿名処理班
海バージョンのテーブルなら前から知ってた
買ったらべらぼうに高いから、これを利用して工夫したらなんかできそうだ
やらないけどさw
ttp://www.gigamen.com/the-abyss-table.html
38. 匿名処理班
最後のキンコ〜ンでちょっと吹いた。
山好きがいるのでプレゼントにいいかも、と思ったけど高すぎるわ。
39. 匿名処理班
GANTZ思い出したw
40. 匿名処理班
登りに行くのと大して金額変わらんな… 俺は本物のほうがいいや
41. 匿名処理班
わるくないねー!これわるくないよ!
42. 空缶
番外編でオリンポス山も出してほしい。
あの不気味な威容をお部屋に飾ってみたい。
43. 匿名処理班
これ製造したメーカーも凄いな
44. 匿名処理班
これ昔話とかファンタジーに出てくる山も作れたら楽しそう。鬼ヶ島とかゼノブレイドの山とか。
45. 匿名処理班
3Dプリンタで間に合ってる
46. 匿名処理班
大山祇神「わしの名前を使っとるんじゃ、これはいいものに決まっておる」
47. 匿名処理班
むしろ逆に、層になった紙の塊りから削り出せばすぐできるような…。
まあ、これについては効率の話は禁句か。
48. 匿名処理班
阿蘇山積みてえええ!
外輪山ふくめて!
49. 匿名処理班
30個限定販売なので製品一覧からは外れているが
実は3年前に尖閣諸島も出ていたというw
50. 匿名処理班
欲しい、山を積むことだけに没頭したい。
達成感味わいたい。
けど、高いな。値段が。
51. 匿名処理班
3Dプリンター奴は別に模型で間に合ってる事に気付いているのだろうか
風情だよ風情
52. 匿名処理班
プラモみたいに作って集中している自分が何よりの価値なのだろうね。
間違えてくみ上げれば敗北、正しく組み上げれば勝利といった勝負の緊張感も楽しめる。
メンタルヘルスに丁度いい。 精神的にきつい人におすすめだな。
53. 匿名処理班
作ってある模型の方が安そう
山の模型ほしくなった
54. 匿名処理班
※34
多分誰でもはできないよ。ある程度以上の集中力と眼と器用さがないと、やり遂げられない類いのもんだよ
55. 匿名処理班
工作好きの子どもがいるなら「自由研究で作って見るかい?」と聞いて、10万分の1モデルくらい買ってやるかもしれない。自分で作るのは老眼が……
まわりをジオラマみたいなので飾ってもおもしろいかも。樹海とか。
56. 匿名処理班
あれ?なんか気に触る事書いたかなぁ?
中学時代のクラブの思い出書いただけなんだけど。
57. 匿名処理班
日本列島とかもしてみたい
58. 匿名処理班
明日青ヶ島が届くぜ
59. 匿名処理班
タモリ倶楽部で紹介されそう
60. 匿名処理班
兄貴が昔子供の頃夏休みに作ってたけど、今は着色されてるんだな。
61. 匿名処理班
3Dプリンタでさらに高精細なものが作れちゃうよね
62. 匿名処理班
これとこれを作る時間がほしい
63. 匿名処理班
昔自由研究で自力でやった覚えがある
等高線ごとに厚紙に書き写して切り抜く
でも自力で一枚ずつ切り抜くとかなりキツイ
64. 匿名処理班
小学校の夏休みの宿題で日本列島版をやった記憶がある。
その時は全て厚紙に点線がついていて
手で切り抜いて板にくっつけるというものだった
宿題じゃなければ楽しい作業だったのになぁ。
65. 匿名処理班
ハノイの塔風に組み立てる。たぶん一生かけても終わらないと思う(子孫へバトンタッチ)
66. 匿名処理班
我が故郷富山の立山はあるかと思ったら剱岳とセットとは・・・!
しかし他のキットの倍近い値段してるんですけどぉ!?
67. 匿名処理班
レリオラマしか知らなかった これ欲しいな
68. 匿名処理班
桜島とかいくつか一万以下のもあるから練習含めていつか作ってみたいな
69. 匿名処理班
穂高連峰の難易度設定が色々ヒドいw
70. 匿名処理班
これ、全セット組み合わせたら日本全体になったらいいのにな 家の中置けないけどw
71. 匿名処理班
値段が高すぎる
72. 匿名処理班
僕らは若いころは自分で厚紙とか段ボールで等高線描いて重ねて作ったものだけど
今はキットがあるのね。
美しいな、そして高いな!www
73. 匿名処理班
富士登山行った直後だから良い具合に思い出に浸れる……
74. 匿名処理班
昔厚紙で造ったな(正確には造らされた)!
何の授業だったかなぁ?美術だっけ??
同じようなもんで、海(海溝とか)造って「わたつみ」ってのもありかも!!
75. 匿名処理班
今、このご時世だからこそ
こういうトピックの再発見は嬉しいな
76. 匿名処理班
※14
「わたつみ(わだつみ)」は「海神」でしたね
>達成感いらないから完成品が欲しいとか身もふたもないことを
「達成感は欲しいけど完成品置いておく場所がない人」と友達になってorオフ会としゃれこんでやるんだよ、こういう時は
せっかく自粛緩和も始まったんだし