米バージニア州を拠点として活動しているアーティストのエリック・スタンドリーが作り上げたのは紙の中に表現されたゴシック様式のような曼荼羅のような複雑にて精巧なるペーパークラフト作品の数々。
畏敬の念を感じさせるほどの驚くべき繊細さでずっと眺めていても飽きない。
■1.Newmarch.(50僉50僉
■2.Tetragon(20僉25僉
■3.Zeno of Elea (50僉50僉
■4.Zeno of Elea II.(50僉50僉
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
1つの作品には100枚以上の紙を重ね合わせ、数か月かけて丹念に作られる。彼のインスピレーションは、ゴシック、イスラム建築の装飾などに見られる幾何学な民族数学なのだそうだ。
Virginia Tech: Eric Standley from virginiatech on Vimeo.
▼あわせて読みたい
不思議と見入ってしまう。淡々と地図を作り上げるレーザーカッターマシーン
密教宇宙を探索する気分を味わえる、曼荼羅の箱の中にタイムスリップする映像がすごい「Mandelbox trip」
自然を写し取った神秘のステンドグラス:割れた鏡に写し出されたモザイク調の夕日の得も言われぬ美しさ
上空から見る万華鏡世界。地球の息を呑むような美しい光景が広がる29の衛星写真
コメント
1. 匿名処理班
この人忍耐力が凄まじいから、絶対怒らなさそう
2. 匿名処理班
えらいこっちゃで!厚紙かな?
3. 匿名処理班
アウトサイダーアートみたいだ、すごい
4. 匿名処理班
すごすぎる...
家に飾りたいけど言い値で買えないのかな。
5. 匿名処理班
かたやきそばでしょ
6. 匿名処理班
えーと…
ところでこれ何に使うの?
7. 匿名処理班
虹彩かと思った
8. 匿名処理班
10年前に手作業でつくったならすごいとおもうが、、、
レーザーカットじゃなあ。。。
9. 匿名処理班
なんだろう、教会の天井と盛りそばが見える
10. 匿名処理班
やばい、吸い込まれそうになる
ここまで来ると、なんだか科学では説明できない力を宿しそうに見えてくる
だから、インドの寺院ではこういう装飾が飾られてるのかな
11. 匿名処理班
良いね!
12. 匿名処理班
美しい
だが、「レーザーで切り出した紙を重ねただけじゃないか」なんて思っちゃった。
これが全て手で切り出されたものなら称賛する。
13. 匿名処理班
手細工なら凄いけど、機会加工か…
14. 匿名処理班
これは凄い
15. 匿名処理班
綺麗なようなグロテスクなような うーん
16. 匿名処理班
アルハンブラ宮殿みたいだ
17. 匿名処理班
一瞬、加工機欲しい って思っちゃった。
18. 匿名処理班
ほしい!
19. 匿名処理班
これがペーパークラフト?紙なの?
すごいな。
すごいけど、
「レーザーとか、使うなんてズルいぞ!!」
と叫びたくなるのは何故なんだろうか。
いや、ホントすごいんだけどさ。
20. 匿名処理班
手でカッターなどを使って切るとどうしても力が入って切り口が歪んでしまうからね
こういうのはレーザーカッターが適しているよ
ここまで来たらミニチュアの宮殿や教会とか作ってほしいね
21. 匿名処理班
自然物みたいだね、木の根っこみたい
22. 匿名処理班
イマームモスクとかあっちのタイルの方が美しい
23. 匿名処理班
傷口みたいで気持ち悪い〜と思うのは僕だけ?
24. 匿名処理班
すごい綺麗だとも思うけど、なんというかちょっとあの、蓮系の嫌悪感も同時に感じる
25. 匿名処理班
ぞわっとした
26. 匿名処理班
技巧に拘りすぎて逆につまらないな。
27. 匿名処理班
やっぱりそばにしか見えん
はら減った
28. 匿名処理班
すごいけどあまり温かみを感じないのはあるね。
それよかレーザー工作機ほしいと思ってしまった。
29. 匿名処理班
ついに、というかやはりレーザーが手作業を超えてしまったか。
一度手作業超えされると一気に主流はそちらに移る。
技術的にも伸びシロはレーザーが上。すごいのどんどん出てくるようになる。
30. 匿名処理班
でもこの精巧さはきもちいいんじゃ^〜
31. 匿名処理班
ごめんよ。真っ先に思い浮かんだ言葉が「ヒマなヤツだなー」だった。
32. 匿名処理班
レーザー加工でもここまで精密だと十分すごいわ
33. 匿名処理班
なんか、そうめんみたい。
ミミズてきな虫にも見えてちょと気持ちワルイ、、、
34. 匿名処理班
レーザーで良いなら3Dプリンターでも良いんじゃね?
35. 匿名処理班
凄い!見ているだけで御飯10杯はいけるレベル(何のこっちゃ?)
36. 匿名処理班
レーザーカッター使用だとプログラム出来れば誰でも出来るって事だから今後はモチーフのアイディア勝負になって行くんだろうね。
37. 匿名処理班
昔から蜘蛛の巣が苦手だったけどクモさんが可哀想だからガマンして来た
これなら心置きなく踏みつぶせるな^^
38. 匿名処理班
※38
そして手作業の方は「人間がやっている」ということに意義を見出だせる方向に向かうんだろうね。それこそ「紙切り芸」みたいに目の前でリアルにやってみせるとか。
39. 匿名処理班
レーザーかよっていう意見が多いけど、それにしても、その設計をしたのはすごいことじゃないか。
レーザーカッターを持っていたとしても、同じものが作れる人はそういないはず。それは、この人の美的センスとか忍耐力とかの賜物でしょう。
手作りににしか価値を認められないようなものではなく、単体として魅力があるんだから、手段を気にすることはないんじゃないかと思うんだ。
40. 匿名処理班
「レーザー加工だから簡単」ってことはないよ。
「加工時間が早い」ってだけ。
CADデータ(図面データ)を作る時間がかなりかかってると思う。
普通の加工部品の図面と違ってかなり細かいし、
さらに重ねる紙の枚数分、図面データと加工NCプログラムが必要になる。
あと3Dプリンタは、まだここまでの微細加工はできないね。
41. 匿名処理班
う〜ん気分が悪くなる
まるで回虫の巣じゃないか
42. 匿名処理班
すごいけど、ちょっと気持ち悪いかも(A;'∀`)
43. 匿名処理班
手作業では不可能なレベルだからレーザーを使っているのだ
44. 匿名処理班
ぞわっとした
45. 匿名処理班
リアルな素材を使った3DCGって事か
46. 匿名処理班
集合体恐怖症の人多いなww
47. 匿名処理班
こんな細かい図形が数式で表現できる事に驚くよ。
48. 匿名処理班
こういう神経組織みたいのダメだわ
49. 匿名処理班
むしろ3Dで原型作って量産したほうがって思うんだが?
50. 匿名処理班
太巻き寿司の断面
51. 匿名処理班
典型的な「手作業で時間がかかってればかかっている程すばらしい症候群」と「3Dは簡単症候群」の人達が沸いてますねぇ
52. 匿名処理班
色が欲しい
53. 匿名処理班
イボイボブツブツの蓮コラ系は全然余裕なのにこれはあかんなんでや
頭かゆい
54. 匿名処理班
なんだこれ…(褒め言葉)
55. 匿名処理班
ゴアトランス系
56. 匿名処理班
レーザーだから大したことないじゃんってコメント多すぎわろた。
コンピューターで作ってるからってこんなデザインが簡単に出来るわけじゃないし、芸術品として価値があることに変わらないだろう。
57. 匿名処理班
素朴ないい匂いがしそう
58. 匿名処理班
精巧すぎて恐ろしい
ほしいわ
59. 匿名処理班
綺麗だな〜これはうっとりする…。
60. 匿名処理班
フィラリアみたいだ
61. 匿名処理班
作者に失礼ですが、蓮コラみたいでいやだな…。
62. 匿名処理班
ごめん、つぶつぶしてて気持ち悪い
63. 匿名処理班
使った道具で作品を批判する奴www
64. 匿名処理班
後半からインスタントラーメン
65. 匿名処理班
機械を使って作ったものに感動できない人が多いのは
なんかこう、数多おかしいんじゃねーのかってくらい
細かい細工ができる職人さんの作品を見ることに慣れすぎてるからかな
66. 匿名処理班
これのすごいところは、機械でこんなにも繊細な加工が出来るという事実を作り上げた事
開発した方たちも商業的に多方面での活用を睨んで設計したのでしょう
ただ紙を切りましたはいお紙まい。などという短絡的なものではないと思うよ
67. 匿名処理班
こういうのが足の裏とかにできたら戸思うと・・・。
でもレーザーか・・・あしのうらにもつくってつくれんことはないか。
68. 匿名処理班
デザインカッターとかで手で一枚ずつ切ってるのかと思ったらレーザーか。そりゃずれない訳だ。もし手作業なら文句なしの精巧さだけど、デザインの美しさは素晴らしい。
69. 匿名処理班
見てるとクラクラしてくる
クレイジーだぜ
70.