カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
ナンボやってもならね〜〜分からん!
やってみましたか?出来ませんよコレ…。マジックの一種かな?
すげぇ 子どもたちに見せてやろう
うわ 俺馬鹿すぎ 何度やっても出来ない… 最後のリングの交差部分はどうなってんの
なんどやっても出来ない。
なんだ手品か
ならないんだけど……これって引っかけ?
やり方が悪いだけ? 不思議に思ってやってみたが、動画見る前の想定内だった2重の輪が出来ただけだった(・ω・) 知恵の輪みたいには、ならなかった・・・
できない・・・
mie が2つある時点で、2枚使いじゃないの?
まんまと釣られた。
お〜♪不思議! すべて用意されたゲーム等で遊ぶのも面白いが、身近にある物を使って工夫とひらめきで遊ぶ方が、将来他の分野でも応用力と発想力のある豊かな人間になれそう。
何回やってもできない・・・
ぽか〜ん…( ◦д◦)…
あれれ?出来ないよ?手品なの?
エクセレント!
やってみよう
え! うそん! 不思議! どして?!
できない・・・orz
出来ないよ!wトリックだろ
出来ないんだけどw
新聞紙2枚使ってね?バスケ選手の体がダブってるんだが。。
いや、コレは出来ないだろ? 出来る?いや、出来なかった。
いやこれはあり得ないだろ
動画のようにはならないんだけど・・・
同じ新聞紙二枚を使ったフェイク動画ですね。 「Little Premier」の見出しをよく見てみると判りやすい。
え?手品?
ぐぬぬぬ・・・・ 何回挑戦しても出来ないっす・・・・
手品じゃん…
手品
新聞の使い方だと思います。
トポロジー的にできないと思う。 開く瞬間に動画の継ぎ接ぎしてるから、単に動画のトリック
物理的にできるわけねえだろw やる前にわかれw
1枚の紙の厚みを2枚に矧げば出来るけど、新聞紙を矧ぐのは、かなり技術が要りそう。
目で見るトポロジー?
おまえら・・・ 実際やらなくてもわかるだろ。 交差した状態になることなんてありえるわけないじゃん。 ほらあの、「スリップ注意」の標識の絵だって、タイヤの線が交差するわけないのと同じ。 頭で考えればわかることやんけ。
畜生!釣られたぜ!こういうのは四月にやれよ!
えーーーーーーっ、一発でできたけど。あれれ?
物理的に不可能でしょ
よく見ると新聞紙2枚使ってる
出来る訳がない、画像編集ですり替えてる。
幼稚園の頃よくやってた、メビウスの輪を2回切るとか、桜や星の形とか 折ってははさみで切ってた
新聞紙二枚使って、動画のツギハギしてるあいだに なんか仕込んでるんでしょう おそらく、最後の二重の輪は重なっている見えないところに 切り込みが入っていて、上手く見えないように展開している よくできた手品です
さっぱりわからない
ならんかった
開くところ見せないようにしてるし 新聞紙に載ってるヒトの右腕が2つある時点でおかしい
スリップ注意の看板はありえるだろ ABS無しの右フロントと右Rリアの
『Premier』の『mir』部分が2個ありますね。
Little Premier と書かれているところの、miあたりが両方の輪にあるので、あの通りに切ってもできないと思います。
なるわけねえだろw
普通に考えてみろ。 ありえないだろ・・・
できた!!
40秒の所でうまく止めると切れてるのが見える
輪の両方にPremierと書かれているのがおかしいだろ。
動画を編集してできるトリックは手品としては認めない!
これ自体はトリックだと思うけれど、画用紙のように厚みがある紙を使えば簡単にできます。 ていうか、よく作って人に見せて遊んでます。只このやり方は簡単なので覚えよっと。
テープ貼ってるんだよww
トリックなのは明白。だって同じ文字(mie)がそれぞれの重なり部分に見えている。 つまり、2枚の同じ新聞紙を使わなければできない。 また、2枚のリングが繋がるには、どこかで切り貼りするしかありません。 画面の通りにやってできるわけがありません。
4次元方向に折って4次元方向に切らないと無理。
よく考えれば解けると思う! 実際に作って逆から考えれば・・・・ あと、手品の種で数百円で売ってるよねこれ 買うほどの物じゃ無いし自分で解いてこそ、やりがいがあるってもの こういうのに金を出す手品師だけは、友達になりたくない!!w
2枚つかって最初から仕組まれてます 19秒の所LittleのlとPremierのmのココ→m縦に線が入ってます 2枚を違う折り方で目立たぬ様に重ねてます、32秒のトコでも少し浮いて慌てて人差し指で押えてます、>70さんの指示にて御飯も食べずに実際作って確認しました 任務完了しましたので今からコンビニ行ってきます。
ドヤ顔でトリックだの物理的にできないとか言ってる奴wwwww
できた。2枚重ねか
簡単にできた!
おぉ出来た出来た、2枚の紙重ねて置いてちゃんと動画と同じように畳まないとだめだぜ。
種を考えろって事か
これは2枚使いとか映像トリックじゃないですよ〜。対角線上の最後のリングと同じ太さになる部分に同じ幅の切れ目を2本ずついれてそこに同じような絵柄になる同じ幅の紙を渡して張り付けてあるんですよ〜5×5のマスで考えると2.2と4.4のマスの上下に切れ目を入れてそこに縦に2本2.1〜2.3、4.3〜4.5の部分に帯を通して裏面を張り付けるって感じです。
※82 じゃぁなんで0.47~48秒付近で腕が二本あってmieが2個あるの?
よく考えたら絶対できなくない?
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. 匿名処理班
ナンボやってもならね〜〜分からん!
2. 匿名処理班
やってみましたか?出来ませんよコレ…。マジックの一種かな?
3. 匿名処理班
すげぇ
子どもたちに見せてやろう
4. 匿名処理班
うわ 俺馬鹿すぎ
何度やっても出来ない… 最後のリングの交差部分はどうなってんの
5. JOMO
なんどやっても出来ない。
6. 匿名処理班
なんだ手品か
7. 匿名処理班
ならないんだけど……これって引っかけ?
8. 匿名処理班
やり方が悪いだけ? 不思議に思ってやってみたが、動画見る前の想定内だった2重の輪が出来ただけだった(・ω・)
知恵の輪みたいには、ならなかった・・・
9. 匿名処理班
できない・・・
10. 匿名処理班
mie が2つある時点で、2枚使いじゃないの?
11. 匿名処理班
まんまと釣られた。
12. 匿名処理班
お〜♪不思議!
すべて用意されたゲーム等で遊ぶのも面白いが、身近にある物を使って工夫とひらめきで遊ぶ方が、将来他の分野でも応用力と発想力のある豊かな人間になれそう。
13. 匿名処理班
何回やってもできない・・・
14. *
ぽか〜ん…( ◦д◦)…
15. 匿名処理班
あれれ?出来ないよ?手品なの?
16. 匿名処理班
エクセレント!
17. 匿名処理班
やってみよう
18. 匿名処理班
え! うそん! 不思議! どして?!
19. 匿名処理班
できない・・・orz
20. 匿名処理班
出来ないよ!wトリックだろ
21. 匿名処理班
出来ないんだけどw
22. 匿名処理班
新聞紙2枚使ってね?バスケ選手の体がダブってるんだが。。
23. 匿名処理班
いや、コレは出来ないだろ?
出来る?いや、出来なかった。
24. 匿名処理班
いやこれはあり得ないだろ
25. 匿名処理班
動画のようにはならないんだけど・・・
26. 匿名処理班
同じ新聞紙二枚を使ったフェイク動画ですね。
「Little Premier」の見出しをよく見てみると判りやすい。
27. 2
え?手品?
28. 匿名処理班
ぐぬぬぬ・・・・
何回挑戦しても出来ないっす・・・・
29. トミー
手品じゃん…
30. 匿名処理班
手品
31. 匿名処理班
新聞の使い方だと思います。
32. 匿名処理班
トポロジー的にできないと思う。
開く瞬間に動画の継ぎ接ぎしてるから、単に動画のトリック
33. 匿名処理班
物理的にできるわけねえだろw
やる前にわかれw
34. 匿名処理班
1枚の紙の厚みを2枚に矧げば出来るけど、新聞紙を矧ぐのは、かなり技術が要りそう。
35. 匿名処理班
目で見るトポロジー?
36. 匿名処理班
おまえら・・・
実際やらなくてもわかるだろ。
交差した状態になることなんてありえるわけないじゃん。
ほらあの、「スリップ注意」の標識の絵だって、タイヤの線が交差するわけないのと同じ。
頭で考えればわかることやんけ。
37. 匿名処理班
畜生!釣られたぜ!こういうのは四月にやれよ!
38. 匿名処理班
えーーーーーーっ、一発でできたけど。あれれ?
39. 匿名処理班
物理的に不可能でしょ
40. 匿名処理班
よく見ると新聞紙2枚使ってる
41. 匿名処理班
出来る訳がない、画像編集ですり替えてる。
42. 匿名処理班
幼稚園の頃よくやってた、メビウスの輪を2回切るとか、桜や星の形とか
折ってははさみで切ってた
43. 匿名処理班
新聞紙二枚使って、動画のツギハギしてるあいだに
なんか仕込んでるんでしょう
おそらく、最後の二重の輪は重なっている見えないところに
切り込みが入っていて、上手く見えないように展開している
よくできた手品です
44. 匿名処理班
さっぱりわからない
45. 匿名処理班
ならんかった
46. 匿名処理班
開くところ見せないようにしてるし
新聞紙に載ってるヒトの右腕が2つある時点でおかしい
47. 匿名処理班
スリップ注意の看板はありえるだろ
ABS無しの右フロントと右Rリアの
48. 匿名処理班
『Premier』の『mir』部分が2個ありますね。
49. にま
Little Premier と書かれているところの、miあたりが両方の輪にあるので、あの通りに切ってもできないと思います。
50.
なるわけねえだろw
51. 匿名処理班
普通に考えてみろ。
ありえないだろ・・・
52. 匿名処理班
できた!!
53. 匿名処理班
40秒の所でうまく止めると切れてるのが見える
54. 匿名処理班
輪の両方にPremierと書かれているのがおかしいだろ。
55. 匿名処理班
動画を編集してできるトリックは手品としては認めない!
56. 匿名処理班
これ自体はトリックだと思うけれど、画用紙のように厚みがある紙を使えば簡単にできます。
ていうか、よく作って人に見せて遊んでます。只このやり方は簡単なので覚えよっと。
57. 匿名処理班
テープ貼ってるんだよww
58. 匿名処理班
トリックなのは明白。だって同じ文字(mie)がそれぞれの重なり部分に見えている。
つまり、2枚の同じ新聞紙を使わなければできない。
また、2枚のリングが繋がるには、どこかで切り貼りするしかありません。
画面の通りにやってできるわけがありません。
59. 匿名処理班
4次元方向に折って4次元方向に切らないと無理。
60. 匿名処理班
よく考えれば解けると思う!
実際に作って逆から考えれば・・・・
あと、手品の種で数百円で売ってるよねこれ
買うほどの物じゃ無いし自分で解いてこそ、やりがいがあるってもの
こういうのに金を出す手品師だけは、友達になりたくない!!w
61. 匿名処理班
2枚つかって最初から仕組まれてます
19秒の所LittleのlとPremierのmのココ→m縦に線が入ってます
2枚を違う折り方で目立たぬ様に重ねてます、32秒のトコでも少し浮いて慌てて人差し指で押えてます、>70さんの指示にて御飯も食べずに実際作って確認しました
任務完了しましたので今からコンビニ行ってきます。
62. 匿名処理班
ドヤ顔でトリックだの物理的にできないとか言ってる奴wwwww
63. 匿名処理班
できた。2枚重ねか
64. 匿名処理班
簡単にできた!
65. 匿名処理班
おぉ出来た出来た、2枚の紙重ねて置いてちゃんと動画と同じように畳まないとだめだぜ。
66. 匿名処理班
種を考えろって事か
67. 匿名処理班
これは2枚使いとか映像トリックじゃないですよ〜。対角線上の最後のリングと同じ太さになる部分に同じ幅の切れ目を2本ずついれてそこに同じような絵柄になる同じ幅の紙を渡して張り付けてあるんですよ〜5×5のマスで考えると2.2と4.4のマスの上下に切れ目を入れてそこに縦に2本2.1〜2.3、4.3〜4.5の部分に帯を通して裏面を張り付けるって感じです。
68. 匿名処理班
※82
じゃぁなんで0.47~48秒付近で腕が二本あってmieが2個あるの?
69. 匿名処理班
よく考えたら絶対できなくない?