no title
 アメリカ、ニュージャージー州ジャクソンの動物保護施設、「ハウリング・ウッドファーム」では犬のハイブリッド、ウルフドッグ(狼犬)やオオカミを保護しているという。この施設にいるウルフドッグに男性がエサを与える映像が公開されていた。

 前足を男性の首にかけまるでハグするかのように、男性が手に持ったエサをパクっと食べるわけだが、二足立ちしたその姿は予想以上に大きかったようだ。
 この男性も決して小さい方ではない。でもウルフドッグを前にしたら小さいヒトとなってしまう。かなり力量も試されるわけだが、バランスを崩さずに無事エサを上げられたようだね。






 ちなみにこの映像は、ハウリング・ウッドファームを訪れた一般人男性のものだ。この施設では、事前に予約をすれば、ウルフドッグに餌をあげたり、一緒に遊んだりすることができるという。これは要チェックポイントだね。
Howling Wolf Farm
Tour at Howling Woods Farm

 ウルフドッグ(狼犬)は大型犬種の一種で、ハスキー、シェパードなどの犬種と家畜化されたオオカミとを交配したものをこう呼ぶ。身体的特徴は掛け合わされた犬種によってやや異なり、性格面では身体面よりも個体差が大きいという。

 家畜を襲うオオカミのイメージから凶暴な犬種と見られがちであるが、飼い主がリーダーとして主導権を握っていれば無闇に人畜を襲うことはない。野生味が強いため警戒心は強い反面、自然環境で生存しようとする本能から、仲間と認めた者とは極めて良好な信頼関係が築かれるという。その結びつきの強さは、イエイヌとして長い歴史をもつ他犬種よりはるかに強いとされている。

 こちらの映像もここを訪れた人々が撮影したものだが、なんかみんな人懐っこいぞ。
Snacktime at Howling Woods Farm

▼あわせて読みたい
オオカミは愛情を注いでくれた人間を決して忘れない。2ヶ月ぶりに再会した女性に全身全霊で喜びを示すオオカミたちの映像


オオカミ居住区にテントに野宿で6年間暮らした夫婦


世界のオオカミがもりもりでてくるオオカミ図鑑


狼犬(ウルフドッグ)のローン君、コーギー犬に「かまって!遊んで!」攻撃を発動中


ロシア「ウルフドッグ」狼犬の訓練風景(動画あり)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 11:47
  • ID:qctJYIVb0 #

こりゃ強いわ。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 11:57
  • ID:A.TldE2.0 #

いかにも「狼!」って感じの厳しい顔つきのヤツとやさしい顔つきのヤツがいるな

3

3. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 12:02
  • ID:zS33mf8h0 #

たまらん!

4

4. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 12:13
  • ID:dq8zorkw0 #

昔、ハスキー犬が店の前で寝そべっていたので、頭をなでようかと近寄ったところ
二本足で立ちあがったら、自分の目線より犬の方が高かったのでびびって後ずさり
したわ。犬が座って丸まっている時は犬の大きさなんか分からんのよ・・・。

5

5. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 12:16
  • ID:bohv8PEs0 #

強い奴ほど笑顔は優しい、って顔立ちだな

6

6. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 12:21
  • ID:sCMkNvj60 #

これは子供が乗れる
(ヘルニアになるからだめ)

7

7. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 12:27
  • ID:lltTp65e0 #

「抱っこ」を要求されたら腰いっちゃいそう。ww

8

8. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 12:38
  • ID:YYbmzUzi0 #

かわい…で毛ええええええええええええええ!!!!

9

9. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 12:43
  • ID:9JD7fSsv0 #

すごい迫力だな
こんなのが本気で噛み付きにきたら何秒生き残れるんだ…

10

10. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 12:51
  • ID:AfMqICEj0 #

オレもグッボーイしてぇ
いやもう、犬ならなんでもいいグッボーイ

11

11. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 12:54
  • ID:nHOl.JpQ0 #

遺伝的には日本犬(アキタとかシバとか)が一番狼に近いんだろ?
なら、日本犬×狼が最強な気がするが

12

12. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 13:07
  • ID:W6B4b0U80 #

正直こいつを従える自信ないな。
いいんだ俺はマルチーズが好きだし

13

13. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 13:07
  • ID:b.83ax5b0 #

モフモフ抱き着いて眠りたい

14

14. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 13:11
  • ID:.57xTKu40 #

これだけ巨体なのに運動能力も高そうだな

15

15. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 13:14
  • ID:SLLQk.ea0 #

日本狼復活構想てのが有ってな。アメリカじゃ先にやられて(狼が絶滅した国立公園内にカナダから連れて来た狼を放獣)、殖え過ぎたエルク等を適当な数に間引く等、成功を収めているそうな。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 13:15
  • ID:0pmk6bfK0 #

ああああーーーかわいいーーーー
食われたい

17

17. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 13:21
  • ID:GycxrCq90 #

うわああああああああかわいいいいいいいいいいいいいいいいい

18

18. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 13:27
  • ID:hIhDOy1R0 #

こりゃ人間が勝てるわけがないw

19

19. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 13:42
  • ID:nuJtai9w0 #

※11
でも柴は他の犬種と比べると全く人懐こくないという・・・。
よく言えばサバサバ、悪く言えば無関心、わがまま。個体差はあるが。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 14:13
  • ID:0TaiqtZ80 #

餌ぱくついてる時ガチガチ音がしてて指が無くならないか怖い

21

21. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 14:26
  • ID:d.REpm9P0 #

※15
日本でも、鹿や猪や猿の被害が多いところがいくらでもあるからな。
実績があるなら、そのうち本当に実施されるかもね。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 14:26
  • ID:rbWLm4G.0 #

日本で言えば紀州犬は狼っぽいと思うなー。
ウルフドッグは日本じゃ御目にかかれないのかな?

23

23. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 14:35
  • ID:Jf3NC0K50 #

後ろからエサくれってカキカキしてる白犬かわええ
もらえてよかったなあ
あと一匹だけとぼとぼ歩いていったやつがめっちゃ気になる

24

24. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 15:12
  • ID:KjBpHA1b0 #

ライガー然り、イヌ・ネコってのはまぜるとデカくなるのか...

25

25. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 16:23
  • ID:O3LmO3Kd0 #

もののけ姫を思い出すね
大きいのに可愛い

26

26. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 16:24
  • ID:Iqt2zXnK0 #

※15
あれはニホンオオカミの復活じゃなくて大陸オオカミをそのまま入れようって計画だよ。
どうせ亜種程度の差だから構わないだろっていうおおざっぱな話の上
アメリカの広大な平野と日本のほとんどが山地という環境の違いも全く頭に入ってない。
山地に適応して小型になったニホンオオカミと違って平野適応の大型のオオカミを入れても鹿は狩れないし
畜産・酪農業者の被害だけが増えるのは目に見えてる。
推進しようとしてる連中は色々理屈こねてるけど
「被害が出たら国が保証すればいい」っていう杜撰な態度が根底にあるから
実現したら沖縄にマングースいれたのと同じようなことになるだろうね。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 16:25
  • ID:4XwpLKDZ0 #

もろ、モロ!

28

28. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 16:38
  • ID:yZ5tJbv30 #

これを見ていると、某アニメに出てくる人間が乗れるサイズの山犬がどれだけ無茶なサイズかわかるな
でも死ぬ前にいっぺん見てみたい

29

29. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 16:44
  • ID:RNAqf.O40 #

近所の秋田犬さんやでかいラブラドールくんに、「わーい、遊んでー」って、のしーんと飛びかかられて顔をベロベロされると、チョー幸せ気分になれるよ。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 17:12
  • ID:5MzOl75J0 #

これもうライオンとかトラみたいな大型獣の一種だよな・・・
まあネコ科のあいつらと違ってイヌ科は情に厚くて平和と調和を重んじるから問題ない(たぶん)だろうけどな!

31

31. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 17:13
  • ID:1rLMRHjm0 #

デカい!
18世紀だったかな、フランスのジェボーダンの獣事件ってこんな奴等じゃない。
人に慣れている分には可愛いけどね。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 17:55
  • ID:cFaB.YJy0 #

毎月の食費がヤバそうだ…

33

33. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 17:57
  • ID:qw69gf6t0 #

赤頭巾ちゃんやお婆ちゃんを充分丸呑みできそうだな

34

34. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 18:42
  • ID:GUSAc8Ir0 #

あんな高い台にジャンプして飛び乗るとは

35

35. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 18:48
  • ID:Yn4OS.vN0 #

ものすごくかわいいしカッコいいしモフモフしてみたい…
けど、一方で安易なハイブリッドの作出はどーかと思う
ウルフドッグによる咬傷事故も多いんだよ
生半な覚悟で手に負えるもんじゃないんだ
でもやっぱモフモフしてみてー!!

36

36. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 19:39
  • ID:6AoHhlPv0 #

オオカミのでかいのが80kgくらいらしいけど、こいつら100kgくらいありそうに見える

37

37. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 19:46
  • ID:BeioSNFR0 #

※22
すごく稀だけど飼ってる人はいるよ!
ムツゴロウさんも飼ってたらしいよ〜

38

38. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 20:22
  • ID:RNAqf.O40 #

※19 それが柴犬のいいところなんやでー。正統派ツンデレ。「ひゃっはー」な洋犬もいいけど、「気安く触らないで!」「ちょっとだけなら撫でてもいいわよ!」っていう感じが、日本人にはたまらんのやでー。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 20:32
  • ID:j5XDJ5vC0 #

シャドーモセス島にいた犬か

40

40. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 21:10
  • ID:bBRR31t70 #

※34
子ヤギ7匹マイナス柱時計に隠れた一匹も楽勝で呑めるな

41

41. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 22:00
  • ID:hJjsi37Y0 #

チーズパンを持っていたところにマラミュート2匹に囲まれれたことがあって、そのうち一匹が肩に前足を乗せて立ち上がったら自分よりでかかったわ。
ちなみにもう一匹はひたすら「お手」をしていたw
チーズパンを守るのに必死だったけど、そうじゃなかったら思いっきりモフモフしたのに…

42

42. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 22:07
  • ID:Xcur..kl0 #

乗りたい。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 22:51
  • ID:5MzOl75J0 #

俺もハイブリッドで可愛い女の子作り出したいんだけど美人な奥さん紹介してもらえませんかねぇ

44

44. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 23:47
  • ID:FUGXvVSe0 #

狼犬、ウルフドッグだ
シュルッ、シュルシュル…

45

45. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 01:14
  • ID:HCbwfJTd0 #

でかいし強そう
首噛まれたらいっぱつアウトだな

46

46. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 03:21
  • ID:jZCbat0c0 #

凍える牙に出てきた犬種か。本当にでかいんだな。

47

47. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 07:04
  • ID:s5J8MIRu0 #

ライガーのようにライオンとトラをかけ合わせると
子は親よりも大きくなるってのを昔聞いた。
ウルフドッグが大きいのもそんな感じじゃないかな。

48

48. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 10:31
  • ID:uRxxyck30 #

同じシチュエーションだったら、ワンコはもっと尻尾ブンブン振るよね。
その辺まだ野性味を残してる感じ。

49

49. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 10:35
  • ID:pC7KflZi0 #

※46
犬は、本気で噛んだりしないよ。
威嚇の甘噛みがほとんど。
ウチの1.5kgのパピヨンさんに本気で噛まれたら、腕をズタズタにされて大怪我した。
野良犬捕獲のとき、いつも素手でやってるけど、怪我したことが無い。
噛まれても、血も出ない。
人間が大げさすぎるんだよ。「犬に噛まれたー!」って

50

50. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 11:54
  • ID:2H.SJ.Rk0 #

ムツゴロウ撫でしたい

51

51. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 13:42
  • ID:BesRkafZ0 #

遠吠えが聞こえてるね〜

52

52. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 17:12
  • ID:tsbBkA0N0 #

小柄な女性なら普通に乗れそう。
ハッ!
ナコルル・・・。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 17:32
  • ID:6wSRFTLY0 #

※50
パピヨンさん犬じゃないのかw

54

54. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 19:03
  • ID:X.hEn0YF0 #

オオカミって、あんまり犬と変わらんらしいね。
犬のように人懐っこいだってね。

55

55. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 20:37
  • ID:R8C3i66i0 #

※15※21
まず世界地図を見てみろよ
広大な山脈や平原を有するアメリカと、
山から下りたらすぐ里山という日本とでは、
まったく状況が違うことを考える必要がある
また、ニホンオオカミはかなり小型で、
あれと同型のオオカミはその地でも絶滅危惧種だろう
日本なんかに放す以前にその地で増やすことを考えるべきだ

56

56. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 20:40
  • ID:Y0nFLOuj0 #

カッコ良過ぎ^ ^

57

57. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 20:41
  • ID:R8C3i66i0 #

確かにかわいいのだけれど、
オオカミとイヌを交雑させる必要性をまったく感じない
むしろ害も多いのでは?(ウルフドッグの中には攻撃性が強い個体などもしばしば出る)
オオカミ型のイヌを飼いたい人は、
ハスキーやマラミュートなどでガマンするべきだろう
※22
形が一番似ているのは四国犬だと思うよ
紀州はストップの深さなどがオオカミと全然違う

58

58. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 20:43
  • ID:R8C3i66i0 #

※50
それは躾けができているイヌだ
実際にイヌに咬まれて亡くなった事件はたまにあるだろうが。
飼い方が悪くて粗暴になってしまった個体はマジで危険だぞ

59

59. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 20:45
  • ID:R8C3i66i0 #

※21
日本ではオオカミ導入よりも、
サルやイノシシを追わせるよう訓練したイヌを里山に配置するほうがいい
また、普通にハンターによる狩猟強化のほうが危険が少ない
獲った動物は千葉などのように流通させればいいんだ
(日本人らしく命をいただいて供養する)

60

60. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 22:02
  • ID:mIeD79ax0 #

犬連れOkの屋内植物園にこの犬連れたおじさんがいた
口輪してたけどやっぱ怖いわ

61

61. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 23:13
  • ID:aP9aTJ3c0 #

※22
日本でもウルフドッグ飼っている人いるよ。複数。ググってみて。
オオカミ=すごい、憧れる、な心理はわかってもらえると思う。
でもオオカミの飼育にはいろいろ問題があって難しい、なら犬との雑種なら犬扱いでいいでしょ!というわけで規制が緩い。
それでF1同士を戻し交配して97.25パーセントオオカミとかを「ウルフドッグ」を犬と呼んでいるの。
サーバルとイエネコのかけあわせ、サバンナキャットを誇らしげに見せる人と心理は同じよ。F1ほど自慢度が高い。値段も希少性も高い。
もう人間の野生への憧れってわけがわからない。ある意味野生蹂躙だとすら思うこともある。

62

62. 匿名処理班

  • 2015年01月04日 01:04
  • ID:BhkH1a4I0 #

※4
ハスキーはそんなにデカクないよ。
それはマラミュートだったのではないかな。

63

63. 匿名処理班

  • 2015年01月05日 00:26
  • ID:0uTWJWkZ0 #

※24
大抵のミックスってでっかくなるよな。
ライガーは生殖能力がないらしいけど、ウルフドッグはあるんだよね?
狼と犬の方が近いんかね~。

64

64. 匿名処理班

  • 2015年01月05日 12:10
  • ID:H4TzspSE0 #

なんだこの天国な映像は。

65

65. 匿名処理班

  • 2015年01月05日 18:15
  • ID:.AgjGkO.0 #

こんなのが野良犬になったらさすがにちょっと危ないかもね

66

66. 匿名処理班

  • 2015年01月05日 20:26
  • ID:iK5jcwYF0 #

超でかいな!俺もここ行きたい

67

67. .

  • 2015年01月06日 15:35
  • ID:YzLCf69P0 #

結局飼うのが大変だから、このような施設があるって事をわかって欲しい

68

68. 匿名処理班

  • 2015年01月06日 17:44
  • ID:Slr6xs560 #

ちっちゃいおっさんだなぁ

69

69. 匿名処理班

  • 2015年01月08日 07:29
  • ID:2aaZNCB50 #

成猫も小柄に見えるけど頭から尻尾まで測ると1m位の大きさがある。

70

70. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 01:52
  • ID:zau0fE3y0 #

※73
猫ってみっちり詰まった重さもあるよねww

71

71. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 23:30
  • ID:.iGJJz8w0 #

なんか声は完全に犬で、巻き尾のヤツも多いな

72

72. 匿名処理班

  • 2015年01月10日 07:30
  • ID:fNvPGUvu0 #

うぅぅぅ〜ん 癒される。

73

73. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 20:02
  • ID:vDBNHN1R0 #

※6
だめなのか!

74

74. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 22:03
  • ID:E1x.Fe3K0 #

もともとヨーロッパのほうのオオカミはこれよりもでかかったんだろ
知能も犬より高いらしいぞ

75

75. 匿名処理班

  • 2015年01月14日 12:45
  • ID:QwPchExn0 #

こいつ躾がくっそ大変らしいな
プロが何ヶ月もつきっきりで調教して、それでも凶暴になることも多いと調教師の人が言ってた
素人が安易に飼っていいもんじゃないね
自分が怪我するのは勝手だけど、他人を襲って責任とって殺処分なんで誰も幸せにならない

76

76. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 11:44
  • ID:U9tKM8EP0 #

※10
狼×柴犬のハイブリッドなら遺伝的に狼率高いんだろうか?

77

77. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 13:48
  • ID:NI37v9If0 #

狼、大神…なるほど…。

78

78. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 06:59
  • ID:9Dci458P0 #

楽園が開かれるの?

79

79. 匿名処理班

  • 2016年02月06日 15:47
  • ID:RbixCHO70 #

狼犬は飼い主を噛み殺す様な事件をたまに起こしているから気を付けなあかんよ。

80

80. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 22:33
  • ID:5r6rQ90u0 #

6枚目はアホの子。
そんな顔してる。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links