焼いたクッキーの表面に、砂糖や卵白を着色したものでデコレーションしたアイシングクッキーは、クッキーがキャンパス代わりになるので、様々なアレンジが楽しめる。
米ニューヨークを拠点に活動しているパティシエのアンバー・シュピーゲルさんは、面白くってワクワクするアイシングクッキーの作り方をYOUTUBE上で紹介している。
こちらは、クリスマス用のクリスマスツリーに見立てたクッキーに、雪の結晶やトナカイなどをデコレーションしたものだ。細い針の棒を利用して器用に描き上げている。
How To Decorate A Christmas Cookie - Reindeer Pattern
見ていて飽きない面白さ。他にも様々なモチーフのアイシングクッキーを作り上げているよ。下の動画はたくさんのメイキング映像をリスト化したものだ。
▼あわせて読みたい
かわいくてすごくおいしい。ナッツを抱っこするクマクッキーの作り方
WILTON 【ウィルトン】アイシングカラーキット 12色 【並行輸入品】
オレオクッキーのクリームが好きすぎて困るから・・・「メガオレオ」
海外の料理プロが教える便利なスパイス(香辛料)の使い方チャート図
これがスウェーデン流?イカつい男のタフな料理映像がYOUTUBEで話題に
なにこれちょっとどんな味?簡単お料理レシピ「スイカのまな板ひんやりサラダバルサミコ風味」
コメント
1. 匿名処理班
綺麗だけどアイシングおいしいと思わないんだよなあ…
2. 匿名処理班
もうすぐクリスマスかあ
3. 匿名処理班
シカは頑張ればなんとか出来そう
4. 匿名処理班
トナカイ思ってたより肥えてたw
5. 匿名処理班
ベーコンと目玉焼きは反則ですぅ・・・
6. 匿名処理班
テレビで深夜にこのアイシングだけを紹介する短い番組があったら面白いかもとか思った。
ついでにイラレでデザインしたデータをそのままプリントする様なアイシングプリンターとかあったら面白いかも。(メンテが面倒かな?)
7. 匿名処理班
最後まで食べられるものだけで作ったらスゲーって思うけど、途中ペンで線描きしちゃってるし・・・あのペンのインクが食用色素だったら完璧!
8. 匿名処理班
もっとサラサラと魔法のように描きあがるのかと思ってたら
思ったより普通だった
9. 匿名処理班
ドギツイ色でも寒色じゃなければ概ね…。しかしちまちましてて可愛いね
10. 匿名処理班
動画を見てしまった後だと
労力を考えてしまって素直にかじれないかも(´・ω・`)
どーでもいいいが、
動画のBGMに使われてる曲(ヴィヴァルディの協奏曲6番第1楽章)が
現在絶賛練習中なので、流れてきた瞬間ビビった
よくCMでクラシックの曲が使われてるけど
今まさにその曲を練習してる人はCM聞いて『ビクッ!』ってなるんだろーな
11. 匿名処理班
1匹描くのに4分もかかるの?クッキー1個にどのくらい時間をかけるんだ?
12. 匿名処理班
目玉焼きとベーコンは面白いね
13. 匿名処理班
※7
食用って書いてあったよ。
でも食用だとしても食べのには抵抗がありますわ…
14. 匿名処理班
料理好きのオタクさんたちがアニメキャラを書き始めそうだ。
15. 匿名処理班
自分もアイシングクッキー作るけど、アイシングの硬さが難しい。
この動画のアイシングはすごくデコレーションしやすそう!!
参考になるなぁー
16. 匿名処理班
おお。ベーコンと卵めちゃめちゃ可愛いなぁ
食用ペンなんてすごく欲しい。普通に売ってるのかな?
17. 匿名処理班
※16
フードペンでぐぐると出てくるよ。
でもこういうのって大抵海外産だから国産で作ってくれたら嬉しいかもね。
自分も前にハロウィーン用にクモの巣とクモの形のクッキーに
アイシングで線を描いたけど量産したから二度とやるか!とすら思ったorz
18. 匿名処理班
※6
たぶん探せばあるんじゃないかなあ3Dプリンタのフード版みたいなやつ(プロッター?)
素材もインクか食紅かの違いくらいなもんだし
19. 匿名処理班
※6
そこで3Dプリンタですよ
20. 匿名処理班
どれも美しく繊細だったりユニークで素敵な出来上がりだね
食べると言うよりも…コーティングしてアクセサリーやマグネットにして飾っておきたいね
21. 匿名処理班
なんという手間ひま
目玉焼きクッキーは売ってたら買っちゃいそう
かわいい
22. 匿名処理班
※14
もう始まってるよ
23. 匿名処理班
中国の職人なら3秒で描いてみせるよ
24. 匿名処理班
見てて綺麗で可愛いけど、アイシングって少しも美味しくないよね。
ケーキの上の砂糖人形と一緒。
どうやったら美味しくなるんだろう?