
海外において「人間の1年=犬の7年」は定説となっており、ほとんどの犬の飼い主たちは犬は人間の7倍の速度で成長していると信じている。だがもし本当なら15歳になった犬は人間にすると105歳となってしまう。
広告

数十年前から研究者たちはこの矛盾点に気が付いていた。1953年にフランスの研究者が出版した本には、犬は生まれて最初の1年は人よりも15倍から20倍は早く年を取るが、そのペースはすぐに遅くなり、最終的に人間の1年が犬の5年に相当するようになると書かれている。


via:priceonomics・原文翻訳:Erene
ちなみに正確な換算の仕方はこうだそうだ。
■0歳〜2歳までvia:bbc
・小型犬:1年×12.5歳
・中型犬:1年×10.5歳
・大型犬:1年×9歳
■3歳以降
【小型犬】
・ミニチュアダックスフンド:1年×4.32歳
・ボーダーテリア:1年×4.47歳
・ラサ・アプソ:1年×4.49歳
・シーズー:1年×4.78歳
・ウィペット・ミディアム:1年×5.30歳
・チワワ:1年×4.87歳
・ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア:1年×4.96歳
・ビーグル:1年×5.20歳
・ミニチュア・シュナウザー:1年×5.46歳
・コッカー・スパニエル:1年×5.55歳
・キャバリア・キングチャールズ・スパニエル:1年×5.77歳
・パグ:1年×5.95歳
・フレンチブルドッグ:1年×7.65歳
【中型犬】
・スパニエル:1年×5.46歳
・ラブラドール・レトリバー:1年×5.74歳
・ゴールデンレトリーバー:1年×5.74歳
・スタッフォードシャー・ブル・テリア:1年×5.33歳
・ブルドッグ:1年×13.42歳
【大型犬】
・ジャーマン・シェパード・ドッグ:1年×7.84歳
・ボクサー:1年×8.90歳
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
まあ、第一近似ってやつだよ。金科玉条みたいに信じ込まなければほどほどの目安にはなるって位の話だね。
2. 匿名処理班
日本では最初の一年は人年齢換算で小型中型は17、8才、大型犬12才
それ以降、小型犬中型犬は一年5〜6才、大型犬は6〜8才程度じゃなかったっけ?
3. 匿名処理班
っていうか、犬の年齢をわざわざ人間に置き換えて考えようということ自体あまり意味がない気がする。犬もある程度高齢になったら色々と配慮しなきゃいけないことが出てくるってのはわかるけど、それは別に人間に置き換えなきゃわからない様なもんでもないしね。
4. .
平均寿命から計算したか?
老化のせいより、遺伝病で死ぬって印象を受ける犬もいるよね
5. 匿名処理班
犬より猫の方が知りたい。
6. 匿名処理班
一年は一年だし一歳は一歳
7. 匿名処理班
つまりどういうことかというと
犬は可愛いってことだ
8. 匿名処理班
犬の寿命を人間に換算したら何か良いことでもあるの?
9. 匿名処理班
※8
目安だ。
10. 匿名処理班
もうわけわからねえww
違うものを無理にくらべるのが間違いのもとだww
11. 匿名処理班
※8
飼ってると、今○歳だけど、人間の歳になおしたらいくつぐらいなんだろう…っていうのを考えたりする。
ペットの年齢で考えればいいんだけど、「人間でいうと47歳です」とか言われると、「もう中年か、ちょっと食べ物や運動は今まで以上に気をつけて、寝床をもう少し関節対応仕様にしてみようか」とか思うんだ。
実際、ペットがどんな老化を辿るかはわかっていたほうがいい。
12. 匿名処理班
※5
猫は最初の1年で20歳(生殖可能年齢に到達)、以降1年ごとに+5歳。
と母ちゃんから聞いた。あってるかは知らん。
これで換算すると家の猫は18年〜19年生きたから105~110歳ということになるな。
13. 匿名処理班
犬でも人でも1年は1年でしかない。
だけど人間は自分に置き換えた方が実感しやすいしね。
あくまでも目安とするのはいいんじゃない?w
見た目があまり変わらない個体だと、いつまでも若いと勘違いして無理させてる事もあるしね。
14. 匿名処理班
大型犬の方が長生きしそうなイメージだったけど、違うのか?
15. 匿名処理班
※14
残念ながら大型犬は10〜13歳が寿命。
小型犬は環境によるけど15〜19歳くらいまで生きる。
大型犬に遺伝疾患が多いせいもあるけど
16. 匿名処理班
年数に1足して6倍って聞いたけど。
17. 匿名処理班
犬次郎もまちまちなんやね
うさ公はどうなん?
18. 匿名処理班
雑種犬と純血種の差もあります。雑種犬のほうが遺伝病や感染症に強いと聞いたが。
19. 匿名処理班
※2に納得
大型犬は体こそもうデカイが、1歳になってすぐくらいじゃまだまだいたずら好きの小学生(男子)なイメージ
20. 匿名処理班
三か月前に亡くなったが、人間で言うと40代半ばか…やっぱり早すぎる。
21. 匿名処理班
犬は一気に成長して、成長が止まり、一気に老いる。
人のようなライフステージはなく、精神年齢は低い。
幸せな生き物です。
22. 匿名処理班
※12
生殖可能年齢に到達するのが人間の20才って母ちゃんwww
23. 匿名処理班
うちの秋田犬は16年以上生きた。
中型犬と仮定すると最初の0歳から2歳までの3年間で27歳に相当し、残りの13年が75歳になり通算すると100歳を越えてしまう...。
何れにしても16年は短過ぎて今はただ寂しい。
動画で白くて鼻がピンクの秋田犬を見ると姿形も鳴き声も仕草もソックリで癒されます!?
24. 匿名処理班
ところで二枚目の写真の犬すっごいダンディ、惚れた
25. 匿名処理班
自分の家の犬は雑種だけど20年近く生きました
人間と同じものを食べさせてたからかな?
でもその後生き物は飼ってません・・・
別れが辛いから
ああしておけば良かった
こうしておけば良かった
じわじわ寂しさが来るのでだめです(;Д;)
26. 匿名処理班
実際動物の年齢なんか猫飼ってた頃全然気にしてなかった(家族全員)。みんなもそうじゃないの?
27. 匿名処理班
犬は時間をどう感じてるのかが知りたいな…
28. 匿名処理班
※25
2枚目の犬は、クリントイーストウッドみたいだ
29. 匿名処理班
年をとると1年が早いんじゃよ
気のせいかのう
30. 匿名処理班
広まってしまうと理屈抜きに定説化しちゃうな
人間の家族を群れとみるとか
しつけの方法とか
31. 匿名処理班
ビーグルは5歳になっても小学校低学年男子みたいなテンションだな
32. 匿名処理班
なんで猫好きって犬の話してるとこに来て猫の話したがるの?
33. 匿名処理班
本当だよ
心拍聞けばわかる
睡眠リズムも人とは違うからわかるっしょ
34. 匿名処理班
人の歳に置き換えて考えるとあまりにも若すぎる死とか悲観しちゃうから、犬は犬の歳で考えるほうが心が楽なのかも
35. 匿名処理班
人間の子供を産んだ最年少記録は五歳と七ヶ月
36. 匿名処理班
小学校のころに誰かに教えられてからずっと、犬の一年は4年だとばかり思ってた。
7年っていうのが定説だったなんて。
37. 匿名処理班
ふつうに15歳くらいで死ぬという感覚しかない。
今10歳なんであと5年は元気に過ごさせてやりたい。
38. .
うちの子まだ8歳若い若いと思っていると、人間に換算すると50歳
心臓や骨の病気が心配な年頃だった
39. 匿名処理班
◆最初の2年 18〜20歳(サイズによる)
◆3歳以降 1年×4歳
「これで計算するといい」と以前にどっかで読んだ。うちの最後のイヌは15歳だったから、70代前半かな。胃捻転さえなければ、あと数年は生きられただろうから、この計算式はうちのイヌをはじめ小型〜中型犬にはだいたい合ってる気がする。
40. 匿名処理班
※23
秋田(大型犬)で16歳以上は結構頑張ったほうだと思ったけど、そうでもないのかな。柴などは20年近くまで生きるのがさほど珍しくはないけれど、日本犬は原種に近い姿だから強くて丈夫なのかな。