0_e3
 犬のお腹や脇腹は海外ではスイートスポットと呼ばれているそうだ。この部分を優しくさすったり、掻いてあげると、どういうわけだか足をじたばたと動かし始める。飼い主なら誰でもこの愛犬のツボを心得ていることだろう。

 ではいったいなぜ犬は足をバタバタさせるのだろう?
広告
Blue puppy demonstrating the scratch reflex

 とってもかわいいこの仕草だが、実はこれ、犬の自己防衛的反応によるものだそうだ。これは”引っ掻き反射”と呼ばれており、病気を媒介する有害な虫や刺激物質から自分の身を守るための無意識の反応なのだという。

 犬の一部の皮膚の下には脊髄と繋がっている神経の束がある。掻いたり、くすぐったりされることで、この神経が興奮すると、脊髄へ足を動かすような信号が発せられる。こうすることで、例えば、皮膚の上を這い回るノミがいるときなど、それを払い落とし、痒みを軽減させることできるのだ。
2_e8
 実は、人間にも類似の反射が存在する。例えば、熱いストーブに誤って触れてしまった場合には、脳が痛みを認識する前に脊髄が痛みを感知し、無意識に手を引っ込める。こうした咄嗟の反射が無ければ、反応までにかかる時間が長くなり、怪我の危険性が大きくなるだろう。
3_e0
 獣医にとっては引っ掻き反射は、犬が神経に損傷を負っていないかを判断する手がかりとなる。これは人間の膝を叩いて、その反応を観察するのと似ている。

 このように刺激物質を振り落とすための反射であるため、犬が必ずしも特定の場所を掻かれるのが好きであるわけではない。とは言え、やはりお腹を掻かれることが嬉しい犬も確かに存在するわけで、それは愛犬との触れ合いのなかで確かめるしかないだろう。

via:popsci・原文翻訳:hiroching

▼あわせて読みたい
うれしいときだけじゃないよ。犬が尻尾を振る様々な理由


犬最高!犬好き飼い主の26の犬あるある


「なぜ犬の寿命は人間よりも短いのだろう?」 大親友だった愛犬がこの世を去った時、少年が語った感動の答え。


いったいなぜ?同じ場所で犬たちが謎の墜落死。犬の自殺スポット、スコットランド「オーヴァートン橋」


なぜ目頭が熱くなるんだろう?赤ちゃんと犬のベストフレンド動画総集編

 

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 09:13
  • ID:Vl7W2yod0 #

うちの犬もお腹なでなでされるの好きだけど時々これあるな

2

2. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 10:03
  • ID:iIoG9JSQ0 #

うちの子はこれやらない。その代わり、肩甲骨の所を揉むと、口がイーーーってなる。かなり気持ちいいみたいで、いつもそばに来て背中を向けて座って、「背中揉め!」って言う。たとえ時刻が朝の4時でも・・・orz

3

3. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 10:06
  • ID:LgwujBp40 #

「そこじゃなくてもっとこっちを掻いてくれ」ってことだと思ってた。

4

4. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 10:15
  • ID:53Ulqs1Z0 #

科学的にはそうかも知れないけど、現実的な話
野良や気に入らない人の前ではお腹を触らせないし
愛情の表現の一つとしてとってもいいじゃないのかな

5

5. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 10:37
  • ID:XHa.ECUJ0 #

防衛本能が働いている≠不快だしね。
差し出されたなら、撫でるのが正義。

6

6. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 10:43
  • ID:vL9BBc390 #

へぇそうなんだ
知らんかった

7

7. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 11:07
  • ID:Bialdqmv0 #

あまりしつこくすると怒る;;

8

8. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 11:20
  • ID:rVI2EfL00 #

おなかじゃなくて、前足の付け根と首を3点に結んだエリアだろ
人間でいうと鎖骨のくぼみ辺り

9

9. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 11:39
  • ID:OKl.NO.f0 #

むしろ喜んでゴロンッて仰向けになるぞ

10

10. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 11:41
  • ID:R65fqxLt0 #

不快なのか気持ちいいのかわからないね。
人間もかゆいところを掻くと気持ちいいから犬も気持ちいいのかもね。

11

11. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 12:03
  • ID:e56quQVt0 #

うちの猫は猫キックしてくる

12

12. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 12:39
  • ID:UGWZkqst0 #

バナナにもワンワンにもスイートスポットがあるんだね。かわいいね!

13

13. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 15:17
  • ID:MfMAQL430 #

要は一言でまとめると「脊髄反射」ですな。

14

14. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 15:24
  • ID:PItHI.Lq0 #

うちのマルチーズは足が動くとき顔もイーッとなって狐みたいな顔になってた

15

15. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 15:48
  • ID:oSojAios0 #

自分で掻いてるつもりになってるから、足が動いちゃうんだと思ってた。

16

16. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 17:14
  • ID:JVDbNjIY0 #

チワワ→やるとうっとりやめると怒られ、やるとうっとりやめるとおこらr(ループ
イタチ→やると遊んでもらってると思って半狂乱になる・・・
疲れる(´・ω・`)

17

17. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 18:52
  • ID:Z3gPHXeA0 #

『探偵ナイトスクープ』で「電気風呂に入ると足がM開脚になってしまう」って依頼があって、
要は電気風呂の刺激で特定の筋肉(ツボ)が刺激されるので、一種のケイレン状態で足が開く、
ってのがあったけど、犬の場合も腹の所に足をバタバタさせるツボみたいなのがあるんだろうよ

18

18. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 19:40
  • ID:4lLX.lVH0 #

長年の疑問が解けた

19

19. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 19:55
  • ID:5ihqjSxf0 #

犬がこんなにかわいいのはなぜ?

20

20. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 20:59
  • ID:fHGO76lx0 #

あるある
※15 思ってたw

21

21. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 21:19
  • ID:LBmM1BQJ0 #

昔、飼ってたわんこもこういう反応したけど、やめるともっとやってくれって催促してきたから気持ちはいいんだろうね

22

22. 匿名処理班

  • 2014年11月01日 22:16
  • ID:EFcBteCZ0 #

>>15
記事の内容は、
おおむねそういうことを言ってるんだと思うよ
だから間違ってないと思うよ

23

23. 匿名処理班

  • 2014年11月02日 04:51
  • ID:zFQExgg20 #

そうだったのか!気持ちいいからこの反応なのかと思ったよ
うちのわんこはお腹と耳、あごがお気に入りだったな
もう一度あのぬくぬくしたお腹をなでなでしたいなあ

24

24. 匿名処理班

  • 2014年11月02日 11:23
  • ID:vq8WmOA80 #

自分でかいてるつもりになってるんだと思ってた

25

25. 匿名処理班

  • 2014年11月02日 16:03
  • ID:xHNCe5R20 #

きゃわわ
ベルジアン・マリノアかな?

26

26. 匿名処理班

  • 2014年11月02日 21:43
  • ID:vhpD3JrG0 #

これ猫もなる?よね?

27

27. 匿名処理班

  • 2014年11月02日 22:57
  • ID:lzZ5fkLj0 #

うさぎは耳をマッサージしてやると自分で毛づくろいしてるつもりになってるみたいに舌をペロペロさせるけど、これも犬の足カイカイと同じような反射なのかな。

28

28. 匿名処理班

  • 2014年11月03日 22:14
  • ID:b3Ma6ZTF0 #

お腹撫でられて、お口がほあああってなってる動物の顔がたまらなく可愛い

29

29. 匿名処理班

  • 2014年11月04日 15:59
  • ID:vErAn30q0 #

なるほど!
理解した

30

30. 匿名処理班

  • 2017年06月08日 22:36
  • ID:iOFDq1Lt0 #

飼ってた紀州犬はこの反応を示したが
同じことをしても
今飼ってるフレンチブルは一切反応しない
なぜなのか・・・

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link