フランス西部にあるナント市では、性差別撲滅キャンペーンの一環として、今月16日(先週金曜)、女子はもちろん、男性教師や男子生徒にスカートをはいて登校することを推奨する「Lift the Skirt(Ce que souleve la jupe)」が行われた。
この日、数百人の男子生徒がスカートをはいて登校したという。
このキャンペーンは地元の高校生のアイディアで、フランス文部省公認の元、ナント・アカデミーが中心となり呼びかけが行われた。男子も実際にスカートをはいてみれば、女子生徒がスカートをはいたときに直面する問題がわかるという趣旨で発案されたものだ。
ナント市にある220校のうち27校が参加表明をし、16日朝、男子生徒を含めた数百人の生徒らがスカートをはいて登校したという。
男子生徒は妹や姉、母親からスカートを借りて登校に及んだ。とは言えこのキャンペーン、特定の保守的なグループ、政治家からの反対の声も多く、批判が繰り広げられていた。フランスでは昨年、同性婚が合法化されており、この時に反対していたグループが今回もまた反対の声明を出していたという。
この為この日は、スカートをはいてきた生徒と反対派の衝突を避けるため警察部隊が出動し、生徒らの登校を見守った。横断幕を掲げた反対派グループ約150人がデモを行ったが、大きな衝突は見られなかったそうだ。
via:france24
動画で見るフランスのスカート男子
ちなみにフランスでは1970年代のフェミニズムの流れで、女性がパンタロン(ズボン)をはくという風潮が広まった。その流れがあまりにも大きく、今度は逆に女性がスカートをはくと「尻軽」とみなされることが多くなり、最近の女子学生はスカートをはきづらくなっているという傾向があるという。
▼あわせて読みたい
子どものいじめをそのまま大人に置き換えたら?フランスのテレビCM
ウイルス流出。フランスで2349本のSARSコロナウィルスのサンプル試験管を大量紛失
フランスのファーストフードってどんな感じ?フランスで販売されている15のファーストフードメニュー
パリ症候群はこうやってつくられる。日本人観光客に対するパリの人の反応
群集心理により引き起こされた10の事例
コメント
1. 匿名処理班
こんなことしたら、差別というより軽蔑されるぞ。
2. 匿名処理班
みんなそれなりに似合っててワロタ
3. 匿名処理班
意外に綺麗ないい足だったりするんで笑ったw
若いからかな。
時々毛の多い足もあったけど
基本、シシャモで綺麗。
でも、何の抗議をしたいのか謎。
よくわかんない。
4. 匿名処理班
別にスカートでもいいけど、そんなに短くなくても・・ww
5. 匿名処理班
ふぅ…
女がズボンはいてくればいいのになー
6. 匿名処理班
性差別と言うか・・女ん子がヒラヒラの服を着たがるのはやはり独特の快感があるからだと思うんだ。男性でも女装にはまる人いるし。その逆はあまり見ないよね。
7. 匿名処理班
男がスカートを穿くのは構わないが、丈を上げないでくれ
風でめくれた時に目が行ってしまったら立ち直れそうにない
8. 匿名処理班
違和感なし、かってにどうぞ。
9. 匿名処理班
意外と違和感がない!トイレは楽そう!
10. 匿名処理班
スカートをCe que souleve la jupeとは。
11. 匿名処理班
歩くグロ画像じゃん・・・
12. 匿名処理班
強制でなきゃ何履いたって良いよ
キルトとかあるし。
13. 匿名処理班
どうせならトータルコーデすれば良かったのに。
スカート穿いてるのに 上が普通の男物のTシャツじゃダッサイわ。
14. 匿名処理班
かわいい
15. 匿名処理班
アイルランドにいけ
16. 匿名処理班
フランス人の中にスコットランド人が混ざってるぞw
17. 匿名処理班
友達がホモでも別に気にしないけどなー
どっちかというと、スカトロ趣味とか言われた方がダメージでかいわ
発情してきたら流石に避けるけど
18. 匿名処理班
男女国関係なく性差別の意味を
履き違えてるやつって多い
気持ち悪いし、迷惑
19. 匿名処理班
これって意味があるのかな?
女性ってパンツルックでもいいわけじゃん?
制服でスカート着用が義務づけられている・・・ならまだわかるけど、私服だし。
履きたいの履けばって気がする。
まぁ、社会的な何かがあるんだろうけど。
20. 匿名処理班
無意味の極致
21. 匿名処理班
性差に拘る人の考えは、疑問。
他にやる事があるだろう。
22. 匿名処理班
わりと馴染んで見えてきた。
23. 匿名処理班
ちょっと女子ー覗かないでよー
24. 匿名処理班
男がスカートはいても別にナントも思わん
25. 匿名処理班
断る。
26. 匿名処理班
うーん、なんかずれてるな、そういう問題なのかな
それに特別な事としてしか出来ないのはどうなの
本当に隔たりを無くしたいなら、
キャンペーンじゃなくて日常的に履かないと
27. 匿名処理班
ただの文化祭の女装みたいなノリだよね
28. 匿名処理班
なんか楽しそう!w
29. 匿名処理班
なんかズレてるなあと思うんだけど。
いやまあ性差別撲滅ってのはよろしいことなんだけどね
30. 匿名処理班
なんで短髪ばかりなんだよ
ウィッグも被れよ
31. 匿名処理班
ハイランダーかな?
32. 匿名処理班
性差別撲滅っていうより、俺たちにもスカート履かせろ!かと思った。
33. 匿名処理班
フランスではスカートを履くのを強要されてるのか?
性差別とどう関係があるのかよくわからん
34. 匿名処理班
オエーッ。わかりやすい性別の境界線は必要だと思うけどねー
35. 匿名処理班
もう憧れる存在ではないな
36. 匿名処理班
男湯女湯とか男子トイレ女子トイレとか皆なくなるのか?w
37. 匿名処理班
なんか普通の光景に見えるな。
38. 匿名処理班
すね毛ぼーぼーのぼくには無理やな・・・。
39. 匿名処理班
おじさんが子供の頃には「不当な差別はやめましょう」と教わったものだが、
今は、差別なら何でもかんでも悪、ということになっているみたいですね。
40. 匿名処理班
男の子も女の子も
スカート、パンツ好きなの選べるのが一番いいんじゃない?
こうやって問題提起して差別について
それぞれが考えることに意味があるんだし
41. 匿名処理班
履きたいなら履けばいいが、無理に履く必要はないよ。
あと、就活の女性のス力ートの強い推奨の方が「性差別」っぽいけどなぁ。男のスカートは男女共に需要がないという面が大きいんじゃないかな。
もう男女全員足出し禁止にしたら色々解決するんじゃない?
42. 匿名処理班
ヒールの靴も元々は男性貴族から始まったしね。
個人的には男の長髪&女の坊主も敬遠される理由は無いと思う。
43. 匿名処理班
なんか勘違いしてる人多いね
日本ってこういうのが遅れてると実感する
44. 匿名処理班
スカートをはいてると、
すね毛を処理して欲しいと思う不思議。
夏は暑いからみんなスカートでいいんじゃないですかね。
45. 匿名処理班
世界は何か差別というものを勘違いしている気がする・・・
46. 匿名処理班
日本でも90年代後半フェミ男君とかいってスカートはいてる男結構いたぞ。
47. 匿名処理班
なんと!
48. 匿名処理班
フェミニズム、と言う名のヒステリー。
49. 匿名処理班
なんでケツ見えそうなんだよwww
50. 匿名処理班
どうのこうの言う前にまずやってみるってことがこの国にはできないんだよなぁ
51. 匿名処理班
中学や高校の制服が、女子はスカートって決まってるのがすごく嫌。パンツとスカートと、好きな方選べるならいいけど、女子はスカートだけって決められるのって、すごく不当な気がする。うちは北国だから特に。冬、氷点下の中、スカートにストッキングを強制されるのって、差別通り越して拷問だよ。
52. 匿名処理班
着物なんてスカートと一緒でしょ?だから日本人なら伝統的に男女共にスカートだったんだよ
53. 匿名処理班
最後の一文
「スカートを履きずらく」
ではなく
「スカートを穿きづらく」
が正しいですよ
54. 匿名処理班
涼しくていいと思うぞ
55. 匿名処理班
確かに夏はうらやましい。
これから暑くなるし、男皆履くなら自分もスカート着たい。
56. 匿名処理班
意外と似合ってるじゃん
そもそもなんでスカート=女なんだっていう
これが流行れば誰もその違和感を覚えなくなる
メンズスカートなんてあっていいと思うわ
57. 匿名処理班
似合わないどころかキモい奴がやるから女装は問題になるだけで、似合うやつやコーディネイトが上手いやつが着たら誰も文句言わないんですよ。
58. 匿名処理班
区別と差別の違いがわかってんのかね?
それ以前に、選択する自由が重要なんじゃないのか。
あと、率直な意見を言わせてもらえば、男のスカートなんて気持ち悪い。
女性がスカートを穿いて何故見苦しくないのか、何が違うのか、どれほどの歳月をかけて「女性はスカートが似合う」と思えるようになったのか、その辺を考えて穿かないと、馬鹿のコスプレと変わらんよ。
59. 匿名処理班
「男子も実際にスカートを履いてみれば、女子生徒がスカートを履いたときに直面する問題がわかるという趣旨で発案されたものだ。」
記事をみようよ
60. 匿名処理班
すごいのは大人が提案したんではなくて、高校生が自ら提案したことだと思う。そして、たとえ文化祭的なノリであってもたくさんの学生が参加したことに、彼らの懐の広さを感じる。撲滅への効果は大きくなさそうだけど、何もやらずにいるよりもいいと思う。
61. 匿名処理班
別にただのファッションでしょ。
政治的な意味とか考えずに、「スカートいいじゃん!」て思うなら男子もどんどん履けばいいのに。
民族衣装によってはスカート状のも多いし、
日本だって着流しだったらスカートだ。
62. 匿名処理班
女装趣味の男性はホモだと思われがちなのに、
男装趣味の女性はレズと思われないミステリー
63. 匿名処理班
男子学生たちが笑顔なのがいいね。癒された。
スカート穿いてると男性も穏和に見えるし、意外に町を平和にする効果もあるかも。
ファンタジー映画見てると男性でも長髪似合う人いるし、女性で活動的な人は学校の制服がスカートとか窮屈だろうし、男女とももう少し髪型や服装の自由が増えたら楽しそうだなあ。
64. 匿名処理班
男だろうが女だろうがスカートだろうがパンツだろうが似合っていようがいなかろうがみんな違ってみんないいでしょ。
それともなにか?すれ違う人全員とSEXするつもりなの?
65. 匿名処理班
性差別ってこういうことじゃないんじゃないの
男が男らしく、女が女らしくあることは必要だと思う。
それぞれの役割があり、それぞれの得意分野があり、出来ない事もあり、それをお互いカバーする。
蔑視するのが問題なのであって、男女の区別はなくすべきではない
66. 匿名処理班
コンセプトには賛同するけど
男がスカートを履くとやっぱきもいなー
67. 匿名処理班
日本でもやればいい。冬にな。
制服がスカートなのにタイツ不可だった母校を絶対に許さない(おこ)
68. 匿名処理班
制服でしかも女性にスカート強要する日本に来たら真っ先にデモ起きそう
69. 匿名処理班
『性差別撲滅の為にスカートを履こう』なんて言ったら趣味で履いてるオッサンを差別することになるだろ!
70. 匿名処理班
結構誤解されてるみたいだけど、
ヨーロッパの男女平等の意識って、
女は強くあれ、とか、女が男と同じ仕事をこなそうと無理してるってわけではないんだよ。
ただ、女はこうするべき、男はこうするべきっていう先入観が驚くほど少ない。
女もバリバリ働くし、男頼りの依存する女より、
自立してる女のほうが魅力的だと思われる。
男は一緒に家事を分担するし、男の給料が少なくても女は気にしない。平気平気、一緒に働こうって言う。
男はこうであれ、女はこうであれという強迫観念が少ないから
みんな生き生きして自分に正直、やりたいことにはどんどんチャレンジしてストレスフリー。
結構いいなあと思ったよ
71. 匿名処理班
男がいちいちスカートを履かないと理解できないなら、女の妊娠の苦労なんて永遠に理解できないことになる。
このひとたち、パフォーマンスによる自己表現にばっかに囚われて、想像力を働かすこともしないのかね。
履くなら少数で履いてください。大人数でバカげたことをやるのは珍走団と同レベルですわ。
72. 匿名処理班
フランスは確か女性がズボンを穿くこと法律で禁じられていたんじゃなかったけな。
そういうのも背景にあるのかも。
73. 匿名処理班
米欄に何かに目覚めそうな人が何人か居ますね…
74. 匿名処理班
少年なら俺得だったのに
75. 匿名処理班
ローマ人も膝丈スカートだし、日本の着物も巻いただけだし
男性が日常的にスカートをはくようになっても
意外とすぐに慣れるかも
76. 匿名処理班
カンボジアで現地の人の真似してクロマーっていう腰巻き巻いてウロウロしてみたけど、快適だった。
日本も着物文化があるから、ヒラヒラしてなければ男のスカートも有りじゃん?
77. 匿名処理班
ミニ丈は男女関係なく美脚じゃなきゃ似合わんだろ。
ひざ丈なら男のハーフパンツと変わらんし嫌悪感とかわかんやろ。
78. 匿名処理班
デモをしたのはなぜ?どの国も名目は何でもいいんだね…
79. 匿名処理班
不思議だよねー。
昔は、スカートは男の履くもので、履いた女が(たったそれだけの理由で)処刑される国だってあった。
中世、ヨーロッパはほぼ全域で、男の服装をした女は処刑された。ロシアは違うかもしらんが。
男は神の完全なる創造物であり、女は不完全で劣ったナニカだったので(実際、女を人間に含めるべきかという真剣な宗教会議が起きたことも…)、その女が男様のマネをするとは何事か、というのが理由だった。ジャンヌ・ダルクのもっとも重い罪は男装だった。
男は先に絞首刑で女は後から火刑なのも、そういう感情が絡んでいるんだろうと思う。
それが今や、男性が女性の格好をすることで性差別撤廃を訴えている。
80. 匿名
なんかファッションの自由が奪われてる気がするが
楽しそうたからべつにいいや
81. 匿名処理班
言われるほど違和感がない。
これに猛反対してる人について知りたい。
82. 匿名処理班
スカートを思想や主義のために使用してる時点で違和感ありまくり。
83. 匿名処理班
日本の制服も性別関係なくスカートかズボンか選べるようになったらいいのにね。
自分は母親と同じ中学に通ったんだけど、母が生徒だった70年代はスカートかパンツか選べて、ほとんどの生徒がパンツスタイルだったのに、なぜか時代が下った今はスカートのみなんだよね。謎。
84. 匿名処理班
デモとかで問題提議するのはいいんだけど何か違う目的で扇動したやつがいそうなのとこれで「目覚めちゃった」奴がいても知らんぞw
85. 匿名処理班
イギリスに対する高度な挑発の可能性も
86. 匿名処理班
ふぅ....
87. 匿名処理班
スカートを履くか履かないかで男女の距離が縮まるとは思えんが
これに猛反発する保守派ってのの炙り出しには有効だな
この記事に反発してる奴は既に敗北している
88. 匿名処理班
フランス男子より、フランスの女子が、
スカートを履きにくいという
皮肉な環境・・・・・
フランス人が「ミニスカを履ける、日本の女子が羨ましいです」
なんて話をどっかのブログで視たな。
スカート履いていると、アブナイ男が寄ってくるとか。
フランスって、服装に気を使うので大変みたいだよ。
どうも、人の服装にうるさいみたい。
服装が割と自由なのは、日本とアメリカっぽい感じがする。
89. 匿名処理班
袴をお勧めしたい
90. 匿名処理班
この場合、同性愛者への差別の問題と、女性への(男性からの)差別の問題をごっちゃにしない方がいいよね。
あとは、ファッション性(男も女も好きな服を好きに切られればいいじゃない)へと問題を転換してしまうと、ここで何と何が衝突しているのか、何が問題になっているのかという点が消滅してなぁなぁになってしまうんじゃない?
日本でもこういう活動がどんどん盛んになればいいね!(自戒も込めて)
91. 匿名処理班
男も女も好きな格好すればいいと思うよ
あっTPOは守った方がいいと思います
92. 匿名処理班
文章を最後まで読まなかったのか、単に理解力がないのか知らないけど、ズレたコメントが多すぎw
ゆとり教育の弊害か?
93. 匿名処理班
ここまでロディ・パイパー無し
94. 匿名処理班
デモやパフォーマンスではなく、やってみようっていうキャンペーンだよ!
95. 匿名処理班
なんか批判してる人多いけど、趣旨を理解してんのか?
「着用しなければスカートのことはわからない。だからはいてみよう」ってことよ?
96. 匿名処理班
どうしてこんなにもずれた事言ってる奴が多いんだ?
ちゃんと読んだ?
97. 匿名処理班
いちいちキャンペーンを理由にしなくたって、みんな穿きたいなら穿けばいいじゃない。時と場合さえわきまえてれば。
98. 匿名処理班
>101
文章を読んでも理解できない人が増えているんだってさ。
成人を含めたデータだったけど、そういう傾向があるんじゃないかな。
自分を擁護している人に噛みつく、主張と一具体例を混同して木を見て森を見ずとか。
前はワンマン社長だけこんな感じだったけど、今は新入社員でもそれ。
99. 匿名処理班
言いたいことはわかるがやってることはアホ丸出し。
なんか男らしい女らしいのない素敵な国家と勘違いしてる奴多いが、
フェミニズムの行き過ぎたおかしな社会になってるからな。
100. 匿名処理班
男女差別は良く無いのでトイレをひとつに統一します。←馬鹿
性差と性差別を混同するのは良く無いのでは。
101. 匿名処理班
サムネの左端の人みたいに下に何か履いた方がいいよ。
いきなり素足でスカート着てみんな下痢しなかっただろうか。
102. 匿名処理班
※6 え?女でズボン履いてる奴なんか山ほどいるだろ。
103. 匿名処理班
スカートって脚が短かったり形悪いと着こなしがすごく難しい
パンツの方が楽だよ
104. 匿名処理班
思ったよりは違和感ねーな。
でもことごく短いのは何でだろう。
105. 匿名処理班
※110
姉妹や母親のを借りたということだから、
ジャストサイズじゃなく小さくなってしまう。
結果、丈も短くなってしまうんでは。
106. 匿名処理班
日本ではすでにスカート男子というのがいる
107. 匿名処理班
そんなに穿きたい男が多かったんか・・・
なんか画像は剃ってる奴多いみたいで見た目気にしてんのかな?
スカート+ノースリーブだったら下だけ剃って上剃らないのもバランスおかしいよな
これは脱毛関連が儲かる予感w
108. 匿名処理班
スカートはくなら男も女もすね毛の処理はやれよ
109. 匿名処理班
フランスはオタク文化にせよ同性愛にせよ、なんでも「アート」ですますよな
110. 匿名処理班
夏場はスカートの方が多少は涼しいと男が気付いてしまう日が来たのか・・・
111. 匿名処理班
カマホモきらい 男らしいホモすき
112. 匿名処理班
ヨーロッパ人のこういうとこが嫌い
113. 匿名処理班
低所得・低学歴の層ほど
伝統的な男らしさ女らしさに固執するらしいな
114. 匿名処理班
紋付き袴(日本の正装)で登校したら、どうなるんだろう?
115. 匿名処理班
履きたいからじゃなくて 女の人のためにやってる感じみたいだけど
それすら読まない というか本文とかどうでもよくて、ただ文句言いたいだけのコメントが多すぎる
116. 匿名処理班
ここのコメント傾向にひいた
やっぱ日本人もテレビにオカマだしすぎたな・・
117. 匿名処理班
※75
日本と違って女が良いとこどりしたり女を使って優位にになろうとはしないんだね
確かに日本の女性ってちょっとずれてるしね
118. 匿名処理班
似合わねー
119. 匿名処理班
>男子生徒は妹や姉、母親からスカートを借りて登校に及んだ。
たいてい女性の方が体格小さいから、スカートのウエストも細いと思うのですが・・・
よくサイズが合いましたね( ゚д゚)
姉妹や母親はみんなふっくらタイプさんだったんでしょうか?
120. 匿名処理班
確かに女の子はスカートはいた方がええわ
121. 匿名処理班
好きなもの着りゃいいよ!みんな!
122. 匿名処理班
これは学生がやっても意味はない。
むさいおっさんがやる方が意味がある。
123. 匿名処理班
※44
どうせ就職したらスーツ着ないんだから
女子はリクルートスーツ自体をなくせばいいと思う……。
あの文化は何か、変だ。
124. 匿名処理班
※116
日本人の場合は、浴衣着れば解決だな
もっと皆、和服着ようぜ
日本人の男は洋服より和服の方がカッコいいと思うわ
125. 匿名処理班
男性用スカートならともかく、女性用のスカートをはくのは勘弁して欲しい
骨格がまるで違うんだし
126. 匿名処理班
女の魅力と男の魅力と違うのにな、滑稽だぜ、その内『男女で肉体の形が違うのが悪い』とか言って遺伝子操作始めるぞ・・・。男と女はそれぞれ違ってそれぞれ魅力的なんだよ、ありのまま行け、伝統文化風土の中で自然に着る服を選べ、チビデブハゲのアジア人がピンクのゴスロリ着てたらおかしいだろうが・・・
127. 匿名処理班
「記事読んでるの? これはスカートの大変さを追体験するためのイベントなんだよ?」ってコメントあるけど、タイトルに「性差別撲滅キャンペーン」ってあれば当然そっちの方に目がいくだろうに
個人的には、男らしさ女らしさってのは大事だと思うからこういうのはちょっとな…男の人が足丸出しにしてるってのはスゴい違和感と滑稽さを感じてしまう 浴衣とかロングスカートだったらまだいいのかもしれないけど
あと※97は「ゆとり教育の弊害」って、その言葉自体割と差別になってるの分かってるのかな?
128. 匿名処理班
服装に関しては女も好き勝手してきたし何はいてもいいと思うけど
魅力は確実に感じないと言っておく
個人的な意見として
イケメン不細工関係なくスカート履いた男とは一瞬でも空間を同じくしたくない
他人ならどうでもいい、友人と恋人はありえない。
ユニセックス提唱するくらいだから
こういう人は彼女も彼氏も作らないだろうけどね
129. 匿名処理班
逆巻にしてまっすぐ伸ばす作戦だな。
男はスカート。女はズボン。
これで決まり。
でもフランスだけでやってね。
和服でやったらかなわんな。男は晴れ着。女は羽織袴じゃ恰好つかん。
ていうか日本人はもっと和服着れ。俺も着るから。
130. 匿名処理班
閲覧注意レベルな植物を見てしまったので口直しに見に来た。
ごつい子もミニスカだと親しみやすそうに見えるし、スリムな子は普通に女子的かわいさが発生していると思う。癒される。
131. 匿名処理班
一方、日本では女子専用車両なんてのもある模様
(ウチの方は田舎だから無いけど)
132. 匿名処理班
女性専用車両は男性差別だ!なんつーバカ男がいる日本には無縁の話
痴漢は男の権利です キリッ)
だもんなwww終わっとるわ
133. rin
差別されたくない癖に、飯代は男が出すのが当たり前とか言う女どうにかしろ。
男がスカート?イギリスや日本じゃ民族衣装?(着物はちがうかw
134. 匿名処理班
こういうの大好きでしゅ。
あたしより足が綺麗でしゅね。
135. 匿名処理班
一部だけをみて全体を知った気になる人たち
136. 匿名処理班
そこに差を感じた時に差別は始まる訳だから、
ある意味差別に関する決まりが多い国程、差別が多いんだと思う。
137. 匿名処理班
スカートを穿くのはいいんだけど女性用のズボンが男性用のズボンと形が違うように
男の人のシルエットに似合うスカートにしてあげなきゃ女装喜んでいる集団にしか見えないわ
本当に性差別撲滅を考えるなら男の人が履いて見たいと思うようなかっこいい物にしなきゃだめでしょう。この手の表面だけのキャンペーンって嫌いだわ
138. 匿名処理班
※119
上流階級の方が凄いぞ。成金はそういう旧態を嫌うが。
139. 匿名処理班
あら、やだ、かわいい。いいんじゃない?
140. 匿名処理班
★差別ではなく区別だな。性別が正反対なのだから平等は不可能。故に男服、女服に分かれてンだろが。
しかし女は女装も男装も選べるのに男性は男装しか許されないのは差別だな。
股が蒸れる男性こそスカートが必要なのだが。
141. 男子
自分だったら喜んで膝上のスカートで参加します。
142. 匿名処理班
制服がスカート強制で寒いんだよって怒ってる諸婦方よ
おとこだってなぁ!ズボンオンリーで蒸れるんだよ!
しかも学校だけの話じゃないんだ
143. 匿名処理班
スカート短いね。
144. 匿名処理班
パンツ大丈夫?
145. 匿名処理班
自分の嫌悪感にもっともらしく理屈つけてしたり顔してる奴が多いなあ
それこそが無意識の差別だって気付かないのかね?
やりたくないなら自分はやらなければいいだけ、自分で考えて動いている人を非難することこそ無意味。
146. 匿名処理班
男もはきたきゃスカートはいていいと思うよ
ただしすね毛は剃れ
147. 匿名処理班
涼しそうでいいじゃん。
148. 匿名処理班
夏は男女とも全員スカートにすればいい!!
役場は浴衣にすればいい
149. 匿名処理班
カラフルなスカート付き水着が欲しかった。
150. 匿名処理班
こんなん日本の学校でもやってるのに日本では〜とか笑える
151. 匿名処理班
男の短パンでさえ毛嫌いする人いるのに、スカートなんか履いたらなぁ…
どうせならロングスカートにしたほうがいいと思う
袴も同じようなもんだし、これなら男が履いても問題ないだろう。
それから徐々にミニスカに移行するべし
152. 匿名処理班
スコットランドのキルトはスカートと違うって認識なのか?
153. 匿名処理班
米欄1みたいな事言うマウンティング男の方が軽蔑するっての
154. 匿名処理班
古代ローマしかり、昔は男がミニスカなのがメジャーなのだと思うが
女はロングスカートで、むしろ足露出してるのが男の特徴だったろう
中世の日本の絵巻物でも、足だしてるのは男
南洋諸島でもアフリカでも南北アメリカでもそう
(男女ともふんどしスタイルみたいな場合はまた違うが)
155. 匿名処理班
短パンだとだらしなく見えるのにスカートだとそうではないのが不思議だ。
156. 匿名処理班
※145
それ
157. 匿名処理班
※154
何故かいつの間にか逆転したんだね。
158. 匿名処理班
※142
今の時期ズボン暑いわぁ。
短パンでもねぇ。
159. 匿名処理班
※140
>故に男服、女服に分かれてンだろが。
何故そうなる?
>しかし女は女装も男装も選べるのに男性は男装しか許されないのは差別だな。
ほんとそれ
160. 匿名処理班
※137
男=カッコいい物じゃなきゃ駄目というのもイミフ
161. 匿名処理班
※126
マジゲームみたいに好きな体選びたいわ。
162. 匿名処理班
※13
それは言えてるかも
163. 匿名処理班
※30
そういえば男=短髪限定という差別も有るよな。
164. 匿名処理班
※34
何故だい?
165. 匿名処理班
※88
日本のどこが服装自由なんだい?
ああそうか自由なのは女だけか。
166. 匿名処理班
※102
問題は服装の自由度が男女で違う事だべ。
167. 匿名処理班
※129
羽織袴は重苦しい雰囲気だから和服嫌だわby男
168.