
広告
1.ウォルトディズニーワールドには、2つの廃墟がある。

2.1974年にジョンレノンが、ビートルズ解散の書類に署名したのは、ディズニーワールドのポリネシアンリゾート内においてだった。

3.ジャスティン・ビーバーは、ミッキーマウスの股間をキックしたことにより、ディズニーランドに立ち入りを禁じられている。

4.2014年現在まで、アメリカのディズニーランドが予定外の休園をしたのはたったの3度だけである。

5.アメリカのディズニーランドには200匹ほどの野良猫がいる。

6.ドリトスはディズニーランドで生まれた食べ物である。

7.火薬物使用の量だけでいえば、ディズニーランドは米軍に次いでアメリカで2番目である。

8.アメリカのディズニーランドにはガムは一切売っていない。

9.上空からでしかわからない隠れミッキーマウスがハリウッドのディズニースタジオ内にある

10.ディズニーランド内にある牢屋は本物であり、泥棒や乱暴なゲストなどを捕まえておく際にも使われる。

11.アメリカのディズニーランドは、もし人ごみが嫌な場合は1月に行くと比較的すいている。

12.マッターホルン内には隠されたバスケットボールコートがある。

13.ニューオーリンズの列車の停車駅では、モールス信号でウォルトディズニーのオープン時の挨拶が流れている。

14.リチャードニクソンの有名なウォーターゲート事件前のスピーチはディズニーランドであげられた。

15.ディズニーランドのキャストは、服にアイスをこぼしてしまった子供やおみやげをなくしてしまった子供が悲しまないように、替えの服を無料で準備し、おみやげの補てんを行っている。

16.1955年の開園当時に作られた14台の乗り物が、いまも動いている

17.開園当初、オズの王国も予定されていたが、建設されることはなかった。

18.ディズニーランドは、初期と変わらぬ姿を保つために、たびたび夜にペンキを塗りなおしている。

19.開園最初の一年間は、ペニーアーケードのシューティングギャラリーでは本物の弾薬が使われていた。

20.園内で働いている人たちはみな、すべての指あるいは2本指でゲストに指示や案内をする。文化によっては一本指での指さしが無礼にあたる可能性を踏まえてのことである。

21.リバティスクエア内にある茶色の置物は、植民地時代にもあった汚水排水システムである。

22.スペースシップアース内にあるキャラクターはプレジデントオブホールの人形を作りなおしたものである。

23.雨天の際、スペースシップ・アースの下に立っている人々は、その特殊な排水システムのおかげで雨にぬれずに済む

24.エプコット内にある「ザ・シーズ」という水槽の大きさは宇宙船が入るほどの大きさである。

25.ディズニーランド内の舗道がエリアの境目で急に雰囲気を変えているのは、「違う場所に来た」と入場者に感じてもらうためだ。

26.ディズニーランドのパイレーツオブカリビアンのヘッドボードの頭蓋骨は本物である。

27.スティーブ・マーティンは10歳と18歳の時にマジシャンとしてディズニーランドで働いていた。

28.トムソーヤーの島には、ペンキブラシが隠されている。それを見つけて、船の運転手に知らせると、あなたとあなたの同行者はゴールデンファストパスがもらえる。

29.1955年の開園当時、トゥモローランドは遠い未来の1986年を意識して作られた。

30.もしあなたがキャストに「非常に大事なお客さま(treasured guest)」と呼ばれた場合、それはあなたが最低なお客であることを意味している。

31.2001年まで、かぶりものを着ているキャストは、下着も共有だった。

32.ディズニーランド内には隠れたミッキーがあちこちにいることで有名であるが、ユニバーサルスタジオ内のハリー・ポッターのエリアとジュラシックパーク内にも特別に隠れている。

33.メインストリート内には、人工的にバニラの香りを流すための穴がある。クリスマスシーズンにはペパーミントの香りを流している。

34.「コードV」という言葉が聞こえた場合、それは吐いてしまったひとがいることを意味する。

35.1955年のオープン当時、「ブラの魔法使い」というランジェリーストアがメインストリート内にあった。

▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
こういうコネタ集見ると、TVチャ○ピオンとかカ○トQとか思い出す
司会「ほかにコードAとかBとかあるんですか?」
回答者A「ええ、Uは○×で、Rは△□、とかですね」
ほかの回答者がうんうん頷く
みたいな展開も容易に想像される
2. 匿名処理班
ネズミがメインのディズニーランドで、5のねずみ取りに有効な野良猫がいるってのが、ジョークっぽくて面白い
18のペンキ塗り直しは長いことやってる遊園地なら当然のことだけど、夜間にやってるって言うのは、あくまで客にそうと悟られない為なんだろうなぁ
31の下着って肌着って意味じゃなくて、文字通り着ぐるみの下に着てる服の事を指してる気がする
3. 匿名処理班
25.ディズニーランド内の舗道がエリアの境目で急に雰囲気を変えているのは、「違う場所に来た」と入場者に感じてもらうためだ。
エリア間のBGMが混ざらないように、エリアとエリアの間に滝とかの水の音が聞こえる所を作ってるってTVで見たなー
4. 匿名処理班
徹底したこだわりは凄いと思うが、人が多過ぎて行く気になれない
5. 匿名処理班
ネズミ、撲滅しちゃっていいのかw
大元締めには手を出さないって取決めでもあるんでしょうかねぇ・・・
6. 匿名処理班
5がなんとも言えずシュール
7. 匿名処理班
こんなトコロにもジャスティンか…
奴さんは、ほんっと、世界中のどこにいっても迷惑掛けてばっかだな
8. 匿名処理班
テーマパーク苦手だけど本場のだったら流石に楽しめると思うな
9. 匿名処理班
>メリカのディズニーランドには200匹ほどの野良猫がいる。
>ネズミの撲滅に役立つため大目に見られている。
ミッキーっ!!
10. 匿名処理班
>ネズミの撲滅に役立つため大目に見られている。
うん? ミッキー… あれ? いやいや… 気のせいだったな…
11. 匿名処理班
ハハッ!
12. 匿名処理班
>ネズミ撲滅のために
ハハッ
13. 匿名処理班
ミッキーと野良猫の戦いが繰り広げられてるわけですね
14. 匿名処理班
おみあげ・・・
15. 匿名処理班
>>30はどういうこと?
16. 匿名処理班
ハハッ!
17. 匿名処理班
ビーバーさんはキックじゃなくてパンチ
リバティスクエアはwikiによると「アメリカしょく民時代をテーマとしたテーマランドで、当時のボストンやフィラデルフィアなどの街並が再現されている」らしい
そして当時のどぶ川(下水溝)をイメージして(擬似的に再現して)る。茶色い敷石(pavement)で道がんこ色になってるのがそれなんだそうだ。
あとシーズに宇宙船が入るのではなくてスペースシップアースが入るって言ってる
18. 匿名処理班
ネズミの撲滅に役立つで草
19. 匿名処理班
ネズミの撲滅・・・え?・・・え?
20. 匿名処理班
ネズミの撲滅ってあんた。
21. 匿名処理班
他に、シンデレラ像の秘密、フロリダ州で3番目に高い山、男のティンカーベル
緊急車両も通過できる地下通路、ハイタッチは子供に、あまり使われない「つり上げ橋」
しかし、髑髏って誰の?ゴールデンファストパスってどんな効果あるの?
22. 匿名処理班
ネズミの国が数年後、数十年後にはネコの国になっているのか…
23. 匿名処理班
>ネズミの撲滅に役立つため大目に見られている。
wwww
24. 匿名処理班
れ、例のネズミさんは無敵の法務部に守られてるから撲滅は不可能だし・・・
25. 匿名処理班
ネズミの撲滅と書いてあった件で皆思うところは一緒かw
26. 匿名処理班
駆除されるのは Rats なんだな
あの mouse 様とは別種の生き物なんだな
27. 匿名処理班
なんか嘘くさい話も混じってるなw
28. 匿名処理班
※23
イタッチは子供に、あまり使われない「つり上げ橋」
この2つ詳しく。ググってもそれっぽいの出てこない;;
29. 匿名処理班
撲滅しちゃらめぇ!!!
30. 匿名処理班
ディズニー乗り物苦手な俺は特別面白いとは感じなかったけど、
キャストのレベルの高さについては本当におどろいたなぁ
31. 匿名処理班
15, 21, 22, 28は翻訳がおかしいですよ
32. 匿名処理班
クラブ・サーティ・スリー
33. 匿名処理班
26.ディズニーランドのパイレーツオブカリビアンのヘッドボードの頭蓋骨は本物である。
ファッ!?
34. 匿名処理班
※16
京都の料亭でぶぶ漬け出されるみたいなもんでしょ。
「(テメー迷惑なんだよ!察しろよ、この)非常に大事なお客様(ニッコリ」て感じじゃない?
35. 匿名処理班
ミッキーマウスで成功したから、猫のキャラクターのアニメはなかなか作らなかったとか成功しないとか聞いたことがあるけど、
ランドは猫の天下とは(笑)
36. 匿名処理班
ネズミーランドなのに撲滅とはこれいかにw
でも頂点は常に一つ!だしな(ミニーがいるけど)
37. 匿名処理班
ピューリタン革命のとき、イギリス国王軍にいたディズニーさんの祖先が議会派に捕らえられて危うく死刑にされそうになってたんだよね。
38. 匿名処理班
>3
水のってのは東京ディズニーシーだね
39. 匿名処理班
ザ・シーズ ってそんなにデカかったのか!!
確かにすんごい奥行あるし縦にベラボウに空間あったな
40. 匿名処理班
頭蓋骨が本物と牢屋が本当に使われるがすごい
41. 匿名処理班
トレジャードゲストの話が出ていたけど、万引きはフォックスって言ってたよ。あと普通のキャストは一つの耳にピアスが一つまで許されるんだわ。プリンセスとかのフェイスキャラクターはピアスは駄目なのかも。あと髪型だけどハゲは許されないらしい。ある人はかつらをかぶらされたからね。強制的に。当然スポーツ刈りもアウト。ディズニーは規則厳しいよ。
42. 匿名処理班
開きがでるまで10年ってことは会員のだれかが死ぬまで待つってことになるんだろうか
ほぇえ
43. 匿名処理班
※26
めちゃくちゃ今更だけど、駆除されるのはratsとmiceで、miceはmouseの複数形。
44. 匿名処理班
>「ブラの魔法使い」というランジェリーストア
1980年代までのディズニーは、作品をモチーフにしたポルノすら作っていたから驚かないぞ。