0_e0
 抗生物質効かない耐性菌が世界で拡大中だとか、サウジアラビアでは中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS)による死者数が100人を超えたとか物騒なニュースが相次いで報道されているが、このニュースも聞き捨てならないものがある。

 フランスの権威ある生物学・医学研究所である、パストゥール研究所が、極めて致死率の高いSARSコロナウィルスのサンプル試験管を大量に紛失したと発表したそうだ。
広告

2349本のサンプル試験管を紛失

 研究所が在庫確認したところ、2349本のサンプル試験管がなくなっていることが判明したという。研究所では、紛失したウィルスは、保存方法も難しく、拡散する能力はなく感染の恐れはないとしている。

 とはいえ、このウイルスは、2002年に774人の死者を出した恐ろしいSARS(重症急性呼吸器症候群)ウィルスだ。

 この年、中国や香港から世界に広まり、大流行して、8000人以上が感染した。SARSは空気感染するため、インフルエンザや普通の風邪と同じように拡散しやすく、歯止めがきかなくなってしまったのだ。
4_e0

紛失経路ははっきりせず

 もっとも警戒が厳重なはずの研究所から、どのようにしてウィルスがなくなったのかは、はっきりしないが、2014年1月には紛失に気づいていたという。

 この一年半の間に研究所で働いていた職員を、見習いも含めてすべて調べ、その人物像や、なにかトラブルがなかったかまで、事細かに精査したがいまだ流出経路は不明だ。

 警備の厳重な研究所に出入りできる人物は限られており、彼らは研究所を出るときは必ず消毒することになっている。

 2013年3月に、サンプルは従来の冷凍庫から、別の冷凍庫に移された。楽観的で希望的な見方をすれば、そのときにスタッフの手違いによって、ウィルスが破壊されたかもしれない。あるいはこの出来事を記録するのを忘れた可能性がある。
5_e0
 SARSウイルスは、感染者のせき、または、くしゃみの飛沫を吸引することにより感染するか、付着した分泌物への接触により感染するが、空気感染の可能性も高いと考えられている。

現在、製品安全機関が、なくなったサンプルについて捜査中だという。
References:.ibtimes / written by konohazuku / edited by parumo

 ちょっともう、ちゃんと管理してよー!って感じなのだが、ウイルスは他の生物の細胞を利用して、自己を複製させることには余念がないからどんどん進化していくわけで、医学界ではウイルスとのいたちごっこが展開されているわけだ。

 悪い人の手に渡って変に改悪されて巻き散らかされてバイオハザードとか、悪い予感しかしないので、なんとか紛失経路を突き止め欲しいものだ。

▼あわせて読みたい
研究史上最大の巨大ウイルスがチリ沖で発見される


新たなる脅威、世界に拡散する新型コロナウイルス「MERS」


予測不能なクイックターンで体内細胞を侵略。ウイルスの動きを3Dで可視化する技術が開発される(米研究)


恐怖の殺人ウイルスを持つマダニ、日本国内で広がる「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」その傾向と対策(虫画像注意)


ヒトゲノムには4000万年前のウイルス遺伝子が組み込まれている(大阪大学研究チーム)

 

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 08:34
  • ID:sgqP1UKo0 #

いよいよ世界は終わりだな、、。

2

2. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 08:39
  • ID:VR79JdCi0 #

おいおい勘弁してくれよ、パンデミックの原因がヒューマンエラーとかだったら笑えねーぞ

3

3. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 08:43
  • ID:n2rPU1EQ0 #

本気でテロを考えてる連中は細菌兵器使うだろうしどうなるかな

4

4. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 09:10
  • ID:ZfcgPKtL0 #

人類オワタ\(^o^)/

5

5. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 09:16
  • ID:CAW2tg2S0 #

やってしまいましたなあ

6

6. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 09:21
  • ID:eNTncP8m0 #

バイオハザードですね

7

7. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 10:17
  • ID:ROPyZm.Q0 #

ゾッ(−□−;)

8

8. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 10:21
  • ID:A.o3WGTM0 #

今年の1月に研究所側は紛失を確認していたのに、
今さらフランス本国で発表されたということか?
あるいは、日本のマスコミが伝えなかっただけか?
どちらにしても、困ったもんだ。

9

9. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 10:36
  • ID:sAzrHOIO0 #

テロにつかわれそう・・・

10

10. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 10:40
  • ID:HfHlgPZx0 #

ずさんな管理だな
それとも意図的な人口削減の一環なのか

11

11. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 10:58
  • ID:6C8BGGE50 #

1月に紛失して、今サウジアラビアで流行してんの?それって…gkbr
いやウイルスの種類とかよく知らんから別物かもしれんけど

12

12. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 11:07
  • ID:4j8oWZ120 #

ふざけている

13

13. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 11:12
  • ID:tQA7rfiy0 #

通りすがりの泥棒がたまたま鍵が開いてたから盗んだってわけでもなかろうし
明確な目的を持って盗んだんじゃないのかなぁ、と思うとかなり怖い

14

14. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 11:21
  • ID:RMJqOcYL0 #

鳥インフルとかも培養してる奴等いるだろ。いい加減にしろ!と言いたい。

15

15. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 11:34
  • ID:ZyVXvR8d0 #

おいおいおいおいおい!

16

16. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 11:51
  • ID:hB1MN7l90 #

BSL4なら立ち入れる者が限られているだろうが、さっさと特定しろ。

17

17. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 12:34
  • ID:63FE0bhR0 #

シェービングクリームの缶に入れたか、、。

18

18. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 12:43
  • ID:7x3QfxcD0 #

/(^o^)\

19

19. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 13:14
  • ID:ameA6oWH0 #

公表が遅れたのは面子の問題やらなんや等ももちろんあるだろうけど、紛失ではなく盗難の可能性もあるからだろう。
万が一悪意ある盗難立った場合、経路探索もしないうちに公表しちゃうと足取りを隠されちゃうからね

20

20. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 13:21
  • ID:725Shgy.0 #

売ったのか?頼まれて盗んだのか?どっちだ?
これを元に最近平均作れるのかな?

21

21. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 13:28
  • ID:F8KzWU8n0 #

戦争の準備には三ヶ月くらいかかるんだっけ?

22

22. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 14:40
  • ID:fv8C9YqC0 #

ありえない
大問題だ
トップニュースとして扱われなければならない事件だぞ

23

23. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 15:22
  • ID:mj9wCB.M0 #

まずはエジプトを拠点にしようか

24

24. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 15:33
  • ID:3RsbzQsM0 #

「紛失したウィルスは、保存方法も難しく」と言っても、もし盗難ならそういう施設に出入りできる人間はそれなりの知識ぐらい持ってるだろうしさ…
とにかくシャレにならない

25

25. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 15:43
  • ID:8bfVmeHG0 #

これあかんやつや!

26

26. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 16:16
  • ID:4qJlOCAt0 #

何も起こらずに終わると思う

27

27. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 17:17
  • ID:A.o3WGTM0 #

※20
なぜ盗難の場合は隠蔽しなくてはならないんだ?
足取りもへったくれもないだろう。
むしろ盗難の場合はテロなど悪用の可能性も高く、
注意喚起の意味でも情報公開が必要なのでは?

28

28. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 17:21
  • ID:Hy4qMBmL0 #

そいつらさっきからオレの横で寝t…

29

29. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 18:00
  • ID:HpNT4GfQ0 #

洒落にならないんだが

30

30. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 19:56
  • ID:mhPvp88S0 #

*27
盗んだことが発覚すれば、盗難者やその協力者、あるいは利用されたものなどがその姿を眩ましたり足取りを隠したりされる。
発覚してないふりをして、水面下で固めてかなければならないと足取りすら掴めなくなるからね。

31

31. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 19:57
  • ID:mhPvp88S0 #

*27
ごめん、足取りを掴むことの意義すらわからなかったってこと?
足取りをつかまなければテロの防止もできないだろ

32

32. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 20:26
  • ID:w3lDSBH80 #

※29
注意喚起って・・・一般人にマスクの着用や手洗いでも勧めるの?w
テロをするにしたって一般人に分かる形でやるわけ無いでしょ・・・
爆弾みたいにわかりやすく目につくならまだしも空気感染する不可視のウイルスだよ?
試験官が道端にでも落ちてるとでも思ってるの?

33

33. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 20:35
  • ID:DlcFZQiJ0 #


かゆい
うま

34

34. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 21:12
  • ID:H7qNkpOs0 #

冷蔵庫にしまったプリンが無くなったんと訳が違うぞ・・

35

35. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 21:18
  • ID:FPXtBXG90 #

盗難なら公表されようがされまいが
最初っから足取り隠してるんじゃないの?
盗んでも気づかれにくそうな廃棄処分予定の物とかならともかく
今回は在庫確認時に絶対盗んだのがバレるんだから

36

36. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 21:58
  • ID:2QGiyJ2i0 #

テロリストが盗んだのかな

37

37. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 22:05
  • ID:x6Q9q.bB0 #

※35
外出を控えるとか不審物への警戒とかあるだろう
それに手洗いうがいもウイルス予防には効果覿面
目に見えないからこそ注意喚起が必要だろ

38

38. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 22:15
  • ID:HPcAPxj80 #

(´・ω・`)バイオテロの悪寒。事件の背後にアメリカCIAを予想。例えばアルカイダは、アメリカCIAの子飼いだから。

39

39. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 23:00
  • ID:7nFolbnU0 #

手洗いうがいで全てのウイルスを防げるわけないだろ

40

40. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 23:07
  • ID:h5DyLPFG0 #

アンブレラの仕業だな。
間違いない

41

41. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 23:50
  • ID:FuwZoVsC0 #

2349 本
2+3+4+9=18 = 6 6 6
はじまった。これは人々を苦しめる。

42

42. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 00:33
  • ID:ePX6ho9Q0 #

>ちょっともう、ちゃんと管理してよー!って感じ
なんでそんなに軽いんだよ

43

43. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 00:55
  • ID:h2bXeVOx0 #

※46
いや、大変なことだったら余計に冷静に受け止めることも大事なのさ。
笑いとかにつつんでさ。パニックになるよりまし。事態把握するためにも。
にしてもパスツール研究所て歴史も深くて由緒正しそうなのになぁ、、
最近は日本でも老舗的なところの不手際がフューチャーされたり、科学全般に対する不信感が増しそうで嫌だなぁ、、しっかりしれよ科学者たんたち、、

44

44. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 02:58
  • ID:WlI1X2Q10 #

北朝鮮が入手したらどうするんだ?
まぁ、すでに持っているか。

45

45. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 05:49
  • ID:R6FWzJRT0 #

先進国の水道給水システムにバイオテロってのがポピュラーな仮想テロだが一応対策はされてるのでそう簡単には惨事にはならない
むしろ大量殺戮型現代テロの本道は化学兵器なのでそちらを警戒すべき

46

46. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 06:45
  • ID:63W2bYIE0 #

テロだと日本も標的になってもおかしくないから
これは覚えておいた方がいいニュースだね

47

47. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 06:58
  • ID:6h9IpUOH0 #

ラッパが吹かれるのである

48

48. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 08:25
  • ID:T5Yp3voQ0 #

さあ、ブラジルにばらまこう

49

49. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 09:56
  • ID:HoR1YIA80 #

※33
それならば、この発表とともに犯人の情報も出るのでは?
特定しているとか確保しているとかサ。

50

50. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 12:11
  • ID:GrqIc5.G0 #

しばらく検疫強化と風邪気味の人の出入国禁止措置とかしないとやばいな

51

51. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 12:16
  • ID:IXfnsrvA0 #

どうりで花粉が飛んでないのにくしゃみや鼻水が止まらないわけだ。

52

52. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 13:43
  • ID:p0YXY2ig0 #

クリミナルマインド思いだした。
あれはドラマだから解決したけど実際に起きたら…。

53

53. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 15:47
  • ID:ns560UUc0 #

杉下右京呼んで来なきゃ

54

54. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 17:08
  • ID:.RrH1vca0 #

どうせ内部に共犯者がいるんだろうがフランスって偉そうな事言うくせに、とんでもない失態をすることがあるなw

55

55. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 19:17
  • ID:jLR.UM.S0 #

これもそうだけど
新型天然痘のニュースに戦慄してるわ

56

56. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 19:56
  • ID:oYsIW5do0 #

事の始まりは意外と些細な事だったりするんだ

57

57. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 23:36
  • ID:ogth5xFN0 #

数がおかしいらろ、なんだよ2千何ボンもどっか行ったって・・・

58

58. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 01:50
  • ID:J.AgQ1nT0 #

フランスはイスラム教徒や極右とかも多いから怖いな。

59

59. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 05:33
  • ID:ceAAF3Ia0 #

ラクーンシティの悲劇がリアルになるのか…

60

60. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 14:55
  • ID:TqTlP0Oj0 #

製薬会社ぼろ儲け

61

61. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 22:06
  • ID:cFA6ayrC0 #

人類ざまあ

62

62. 匿名処理班

  • 2014年05月11日 00:12
  • ID:6RH2hnVj0 #

テロ国家フランス

63

63. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 02:07
  • ID:FFWk..RO0 #

フランスの危機管理能力の低さには絶望した。

64

64. 匿名処理班

  • 2018年07月14日 13:38
  • ID:.TjmqJ4F0 #

紛失じゃないでしょ。盗難でしょ。

65

65. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 11:14
  • ID:X2yv2YAF0 #

同じのじゃないかもですが
これが今 広がってんの?

66

66. 匿名処理班

  • 2020年02月26日 03:11
  • ID:pYJ3bYmB0 #

これだったら怖いw

67

67. 匿名処理班

  • 2020年02月28日 00:06
  • ID:hW1Mnxgo0 #

あぁ…武漢に渡ったのか

68

68.

  • 2020年04月26日 22:41
  • ID:zVbjHVhV0 #
69

69. 匿名処理班

  • 2020年06月02日 20:12
  • ID:Bd647Rm.0 #

今になって6年前のこの事件の重大さが改めて恐ろしくなる。

70

70.

  • 2020年09月05日 04:37
  • ID:DraL2.f00 #
71

71. 匿名処理班

  • 2021年08月04日 19:37
  • ID:j5LBUg6d0 #

あぁこれだったのか…(´・ω・`)

72

72. 匿名処理班

  • 2021年08月13日 04:03
  • ID:8N4c6skX0 #

これがフラグだった気がしてならない

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements