2_e0_e
 野外に広く生息し動物の血を吸って生きている「マダニ」。マダニは野生動物を介して住宅地などに持ち運ばれ、ペットや人間へ広がっていく。

 そのマダニが媒介する新種のウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」が、日本国内で初めて確認されたのは今年1月に入ってからだ。厚生労働省が過去をさかのぼって調べたところ、2005年からこれまでに、九州、中国、四国の10の県で21人の感染が確認され、このうち9人が死亡しているという。では実際に感染すると体にどんな変異が訪れるのか?そして我々はどのようなことに気を付けなければならないのか?
 今年4月、この感染症と診断された山口県岩国市の60代女性が発症からその経過を語ってくれたそうだ。

 「体のだるさと39度を超える高熱が1週間ほど続いた。携帯電話に出ないことを心配した夫から連絡を受けた近所の人が、自宅のソファーで倒れているのを見つけてくれ、救急車で病院に運ばれたが、その前後、2週間ほどの記憶がない」とのこと。入院3日目に女性の容体は急変し、意識不明になったため、医師が体を調べたところ、右腕に3ミリほどのマダニが食い込んでいるのを発見し、SFTSであることが判明したという。
1_e_e
 女性の容体はその後も悪化し、唇から出血したり、心不全を起こしたりしたため、集中治療室で治療を受け、なんとか一命を取りとめたという。

 女性は、「感染症のことは知っていたが、こんな風に自分がなるとは思っておらず、あとからぞっとした。半ズボンをはいて自宅周辺の草取りをした際、服についたマダニにかまれたと思う。毛虫や蜂に刺されれば分かるが、マダニにかまれた自覚はなく、だからこそ怖い」と語ったそうだ。
3_e_e
 この感染症の恐怖は、かまれた自覚がないので症状が出るまで何が原因なのかわからないこと。そしてその症状が出ても、病院で的確な診断がすぐに下せない場合があるということだ。

 女性の治療にあたった医師は、「今回はたまたまマダニを発見できたが、ちょっと外来に来た患者では分からないだろう」と語る。マダニはハサミのような口で皮膚を切り裂き、噛みつく。その状態で吸血するので、マダニは体に刺さったままだ。これはほくろのようにも見えるため、患者の体を拭いたりしている看護師もなかなか気がつかないという。
5_e_e
 「すべてのマダニがウイルスを持っているわけではないので過度に恐れる必要はないが、医療関係者は診断に行き着くためにも、この感染症を頭の片隅において診察に当たる必要がある」とこの医師は指摘している。

 春から秋にかけ、マダニの活動が盛んとなる。感染の危険性が高まるこの時期、我々はどのようなことに気を付けなければならないのか?厚生労働省は今月6日に重症熱性血小板減少症候群に関する情報を公開した。

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)とは

 マダニが媒介するウイルス感染症で、感染から発症までの潜伏期は、数日から2週間とされている。感染すると、発熱やおう吐、下痢などかぜのような症状が現れ、重症の場合は、血液中の血小板が減少して出血が止まらなくなったり、腎臓の機能が低下したりして死亡することもある。今のところワクチンや確立した治療方法はないという。

ウイルスを持つマダニの種類

20
 マダニ類は、固い外皮に覆われた、吸血前で3〜8mm、吸血後は10〜20mm程度のダニで、主に森林や草地等の屋外に生息しており、市街地周辺でも見られる。中国や韓国でSFTSウイルスを保有していたフタトゲチマダニ以外にも、日本ではタカサゴキララマダニからSFTSウイルスが検出された。どの種類のマダニが感染源として重要かは、現在調査中ということだ。

SFTSに感染しない為には

 マダニに咬まれないようにすることが一番の予防となる。草むらや藪など、マダニが多く生息する場所に入る場合には、長袖・長ズボン、足を完全に覆う靴、帽子、手袋を着用し、首にタオルを巻く等、肌の露出を少なくすること。服はマダニがついているのが確認しやすい明るい色のものや、マダニがつきにくい化学繊維素材のものがいい。

 DEET(ディート)という成分を含む虫除け剤の中には服の上から用いるタイプがあり、補助的な効果があると言われている。また、屋外活動後は入浴し、マダニに刺されていないか確認すること。特に、わきの下、足の付け根、手首、膝の裏、胸の下、頭部(髪の毛の中)などがポイントだ。

もしもマダニに咬まれたら?

3_e_e
 マダニ類の多くは、ヒトや動物に取り付くと、皮膚にしっかりと口器を突き刺し、長時間(数日から、長いものは10日間以上)吸血するが、咬まれたことに気がつかない場合も多いと言われている。吸血中のマダニに気が付いた際、無理に引き抜こうとするとマダニの一部が皮膚内に残って化膿したり、マダニの体液を逆流させてしまったりする恐れがあるので、すぐに取れない場合は、病院(皮膚科)で処置してもらおう。また、マダニに咬まれた後、数週間程度は体調の変化に注意をし、発熱等の症状が認められた場合は再度医療機関で診察を受けること。

SFTSにかかりやすい年齢と致死率(致命率)

 中国では、致命率が6−30%とされている。重症化しやすい年齢はまだわかっていない。日本でこれまでに確認されたSFTS患者の年齢層は、50〜80歳代だが、日本での状況を明らかにするためには今後の調査が必要だそうだ。

関連動画:マダニに刺された時の映像
via:mhlw nhk

※尚、日本で見つかったSFTSウイルスは、中国のSFTSウイルスとは、遺伝子レベルでわずかに異なるものの、同一種とみなされている。ヒト以外の動物でも、SFTSウイルスに感染するが、多くの動物は感染しても発病しないと考えられている。

▼あわせて読みたい
虫刺されビフォア・アフター、この虫に刺されるとこんな風になるんだぜ!!


決して一人で遭遇してはいけない、人間を死に至らしめる7つの恐ろしい生物


科学の名の下に147種の昆虫で自ら試した「刺されたら痛い虫ベスト10」(アメリカ)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 09:01
  • ID:F.3MvwRU0 #

マダニを広範囲に運ぶ猪や鹿の個体数が増えおり、
急速に拡散しやすい状況になっているといわれているのも問題なんだよなぁ。
食べ物を求めて人里の方に移動したりもしているから、
今後、人間の生活圏に近い田畑などからでも被害が出る可能性もありうると思うんだ。

2

2. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 09:36
  • ID:mzqxuywZ0 #

見ただけでぞぞぞってするわ

3

3. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 09:47
  • ID:.5O7Ns3J0 #

>九州、中国、四国の10の県
この紹介されたダニ、日本の固有種なのかなあ?
そういえば伝染病対策が物凄く遅れていて、手足口病の発生源で
民度も全体的にものすっごく遅れた国が近くにあったような・・・

4

4. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 10:10
  • ID:5Q7Du90t0 #

最初のオバマのダニはどういう意味なんだ?w

5

5. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 10:36
  • ID:11YYcMOI0 #

ぎゃあああああああああ

6

6. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 10:47
  • ID:LGK1rjaC0 #

以前からとはいえ、これからは毎年悩まされる事になるのかね
早いとこワクチンや治療法を何とかして欲しいわ

7

7. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 11:13
  • ID:dcDlOw.70 #

恐怖の殺人ウイルスを持つマツニダ
に見えたw

8

8. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 11:13
  • ID:xnVM.e.u0 #

フィブリノゲンとか効かないのかな・・・

9

9. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 11:57
  • ID:6im5IHNk0 #

何このキモイ病気と虫、外国から入ってきた病気?

10

10. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 12:15
  • ID:AyxiwVGf0 #

拡大されるとマツコ化した蜘蛛みたいでめちゃめちゃキモいです・・・

11

11. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 12:35
  • ID:Xp6wO8e80 #

ついたら無理に取ろうとせず、たばこの火を近づけるといいよ。
むりにやると牙だけ体内に残って取りにくくなる。

12

12. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 12:48
  • ID:AtKvJPHT0 #

きもーーーーーwもう草むら行けないペット飼えないwww

13

13. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 13:08
  • ID:JN1Q2xr.0 #

本来自然は人間に優しくない。放置された剥き出しの自然とはこういうもの。
発展途上国で見られるのは逆のケース。開墾等で人が自然に入っていくことで新たな感染症が見つかる。

14

14. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 13:42
  • ID:g.oTgzUL0 #

以前からあったが、ようやく病名が認知されてきたという感じみたいだね。
この前、田んぼでひざ裏を食われてしまって取るのに苦労した。
ジーパン履いていたのにどこから入ったのか。

15

15. ナパチャット

  • 2013年06月09日 14:02
  • ID:YnTTk.3Z0 #

猟師不足だからね
ハンターやりたいなぁ

16

16. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 14:30
  • ID:nLbK87jf0 #

ディートはマダニの忌避剤として有効と言われているけれど、
ごく稀に重症の神経障害や皮膚炎を起こすことがあるから、よく調べて使ってね!
カナダでは規制されている薬剤だし、
日本でも多くの虫除け剤が「ディート不使用」を謳ってるよ。

17

17. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 14:41
  • ID:SQwCK3Fp0 #

人間も大事だけどワンちゃんも気をつけてね…よく皮膚にぶっ刺さって丸々と太ってるダニがいる。

18

18. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 14:58
  • ID:44qml.HZ0 #

大航海時代の頃は、大陸間を横断する貿易船だけだったが
飛行機が縦横無尽に世界中を飛び回る今となっては
アフリカや中国、南米からどんどんこういう未知の害虫が増えてくでしょうな

19

19. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 14:58
  • ID:x622P7ar0 #

マニダにも注意しよう

20

20. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 15:15
  • ID:QwxiFD3w0 #

ダニでさえお姉さんの首にむしゃぶりつけるのにお前らときたら・・

21

21. 名無し

  • 2013年06月09日 16:03
  • ID:1VUfZJhB0 #

犬飼ってる人特に気を付けてね。主に室内飼いで外に散歩にいくんだけど犬が食われたよ;;
病院行ってちょっと高い薬買ったけど、あれ使うとマダニが犬に付いても薬の効果で刺せないらしい。だから撫でたりしてマダニが犬から人間に飛びうつると人間を刺すみたいなので気を付けてね!

22

22. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 16:06
  • ID:7oc.oCPj0 #

こいつ昔うちのペットについとった!!!!!!!><
こういう生き物こそ絶滅してくれていいのになぁ

23

23. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 18:21
  • ID:MFspju7T0 #

子供の頃噛まれたことあるけど
全然痛くもないし気づかない
最初デキモノかと思ったけど
よくみると手足が生えてるの見てぞっとしたな
自分は発作的に無理矢理引きちぎったけど
それやるとダニの体液が逆流したりする場合があって
よくないみたいだから病院に行った方がいいらしい
後もかすかに残ってしまってるし。

24

24. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 18:24
  • ID:qNn7vnx.0 #

虫除けにも医薬品とそうじゃないのがある
虫除けスプレーはただ噴霧するだけじゃダメ
例えば手の内側だけスプレーしたら手の外側を刺される
両面にスプレーして手のひらで塗りむらが無いようよく伸ばすのが大事
あと一部地域ではツツガムシもヤバイ

25

25. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 18:29
  • ID:aiHTJz1.0 #

この殺人ウィルス、外来種と思われがちだが、遺伝子調べたらどうやら国内に昔から居たものらしい、って何かで読んだ気が。
詳しい人、教えてください。

26

26. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 20:09
  • ID:pkiXmdXN0 #

ほんと勘弁してよ。マダニとか。
ちょっと吸ったらどっか行けよ!

27

27.

  • 2013年06月09日 20:47
  • ID:wrSuihWR0 #

実は私、先日刺されたんですよね…。
お風呂で膝裏に触れたら僅かに痛みがあって、よく見たらダニでした。
幸い、お風呂で皮膚が柔らかくなってたのもあって、皮膚ごと引きちぎって取れたんですけど、その後ひと月くらい、触れると痛みました。
丁度騒ぎになってた頃に噛まれたから、怖かったです。

28

28. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 21:38
  • ID:Z05RCkop0 #

日本の防疫体制は非常にまずい。。。
貿易もいいが防疫もしっかりしてくださいね、やらないだろうけど。。。

29

29. 匿名処理班

  • 2013年06月09日 21:40
  • ID:IfuIw3Uv0 #

ダニごときで死ぬとかこえー

30

30. 匿名処理班

  • 2013年06月10日 00:14
  • ID:gqXoCmNk0 #

ナイトスクープの「ボブ」思い出した…

31

31. 匿名処理班

  • 2013年06月10日 03:59
  • ID:kHD.kLMU0 #

※29
以前ちゃんと検疫やった時に政権の人気取り/経済破壊って書いた新聞社やテレビ局、またはそれに乗せられてメディアと同じように文句言ってたはスルーするんですね?

32

32. 匿名処理班

  • 2013年06月10日 09:10
  • ID:u6iv.Rgw0 #

刺すっていうか、皮膚の中に頭ツッコんでるじゃん!怖すぎ・・・

33

33. 匿名処理班

  • 2013年06月10日 13:49
  • ID:NfnWshOw0 #

でけーよ

34

34. 匿名処理班

  • 2013年06月10日 16:52
  • ID:lv1.lRzA0 #

一部猟師では長袖、長ズボンでも食い破るので
動物用の防ダニ剤を衣類に振りかけて予防してる。

35

35. 匿名処理班

  • 2013年06月13日 10:18
  • ID:w.2tbTV40 #

ツツガムシと異なりマダニの感染症は希だったが
この1年で急に全国で流行り出したのは異常だな
生物兵器としてバラ撒かれてそうで怖いよ

36

36. 匿名処理班

  • 2013年07月13日 11:02
  • ID:CvQKkrqB0 #

皮膚にダイブして犬神家状態でワロタ

37

37. 匿名処理班

  • 2013年09月15日 19:19
  • ID:cfigVMF10 #

俺も食われた。
胸の上に鈍痛があって、帰ってからシャツを脱ぐとダニが刺さり込んでいた。
慌てず、半田ゴテとカッターナイフで皮膚を切り裂いて慎重に取り除いた。
幸い、何事もなかったけど、山歩きには注意を。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links