
動物園のライオンのブース内にはオスライオン、メスライオンと2人の男性飼育員がいた。壁側(向かって右)にいる若い飼育員がオスライオンを見つめ続けていたところ、突如とびかかってきた。
するとメスライオンがオスを止めようとそばに駆け寄った。メスの仲介によりこの飼育員は逃げることができたようだ。
広告
MGM lion attack in Las Vegas
オスライオンが飼育員にとびかかる
今から10年前、アメリカ、ネバダ州ラスベガスで撮影されたと伝えられている、ライオンたちの映像が再びSNSで浮上すると、多くのユーザーが注目を集めた。ラスベガスはカジノだけでなく、大人から子供まで楽しめる、様々なアトラクションやショーも開催されており、動物園や水族館などもある。
YOUTUBEの動画のタイトルには「MGM lion attack in Las Vegas」とあることから、ラスベガスのMGMホテルが管理している動物園なのかもしれない。ガラス張りのブースの向こう側にはオスとメスのライオン、そして2人の男性飼育員がいる。
壁際にいる若い男性飼育員はオスライオンをじっと見ており、オスライオンは、大きなあくびをした後、その飼育員を見る。
だが若い飼育員は目をそらすことなく見続けていたようで、これが致命的な間違いとなったようだ。
観光客が撮影したと思われる映像は、オスライオンからメスライオンの方に移動したが、オスライオンが飼育員に飛びかかったのを目にした見物人たちの叫び声で、またすぐにそちらに映像が切り替わった。
メスライオンがオスライオンを止めに入った
オスライオンは飼育員を押し倒し、もう1人の飼育員が助けようとしたその時、メスライオンが駆け付け、オスの動きを止めようと仲介に入った。メスは、飼育員に向かっていったオスライオンを前脚で制するような仕草を見せた。

だがこれも、メスライオンによって抑えられた。

メスライオンの迅速かつ効果的な行動が、飼育員2人のうちの少なくとも1人の命を救ったことになるだろう。

ライオンの目を見続けるのは挑発行為とユーザーの声
海外掲示板のRedditでこの映像がシェアされると、「若い飼育員がライオンの目を見つづけていたのはまずかった」という声が多くよせられた。オスのライオンにとって、視線を合わせることは相手が「挑戦」しているとみなし、敵認証された相手は攻撃の対象となるという。
若い飼育員は、それを知らなかったのか、あからさまにやってしまったというわけだ。
Lioness tried her best in calming Lion from attacking a stupid zookeeper who was making eye contact with lion!ユーザーからは、このような声が寄せられた。
by u/itshimstarwarrior in Damnthatsinteresting
・飼育員の姿勢が、ボディランゲージで「挑戦」を示してる。だから、ライオンはそれを受け取っただけ。もともとは10年前にYoutubeに投稿された映像だが、もしかしたらもっと古い可能性もあり、ことの顛末がどうなったのかを確認するすべもない。
・とびかかられた飼育員はライオンを見下ろしているよね。野生動物の目を見つめてはいけない。
・ちゃんとした動物園では、人間をライオンにこれほど近づけるはずがない。明らかに動物飼育の訓練を受けていない人たちだ。
・絶対にそんなふうに動物の目を見つめたらダメ。ライオンは、それを攻撃性と捉えて、脅威を感じると優位性を確立して攻撃してくるから。オスライオンを退かせてくれたメスライオンに飼育員は感謝しなくちゃ。
・若い飼育員は愚かだな。あんなふうに立ってライオンの目をまっすぐに見ているなんて。でも、オスライオンは完全に本気ではなかったと思う。本当にダメージを与えたければ、攻撃を止めないだろうからね。どっちかっていうと「こんどやったらタダじゃすまねえぞ」的な警告のように思えた。
・これをやったオスライオンはどうなったんだろう?ライオンは許されるべきだと思う。そもそも飼育員がライオンのいる囲いに、こんなふうに入ってるのが間違ってるんだ。
・人間界と共通「あぁん?何見てんだ、コラァ!」ってオスライオンは思ったんだろうな。
・メスライオンが止めに入るっていうのがすごいね。驚いた。
・そう、絶対に若い飼育員の態度が良くなかった。
当時より今の方が動物の飼育に関しての規制も厳しいし、サーカスのようなところで動物を見世物にする行為も国によっては禁止されているし、状況も変わっているだろう。
このライオンに処罰が下されていないことを祈りたい。
追記(2023/18/24)動画のリンクを張り替えて再送します。
References:Unbelievable moment zookeeper is attacked by a lion but saved by a lioness/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
メスの方が年上で穏やかだったのかな
野生でも時々あるけど巣立ち間際の若いオスの仔がうっかり父ライオンを怒らせて、
周りのメスが仲裁に入るケースがあるんだよね
その時群れでも年上のメスだとオスは割と言う事聞くんだ
この飼育員さんメスライオンに足向けて寝られないね
全員無事で良かった
2. 匿名処理班
大阪や動物園ではメンチ切ったらあかんで
3. 匿名処理班
こんなにすぐに仲裁に入れたって事は、メスライオンの方も「あーヤバイなヤバイな」って思って注意してたんだろうね。いいこ
4. 匿名処理班
本気やなさそう 本気なら二人ともあの世に行っとる
5. 匿名処理班
動物の目を見つめたらダメと聞くけど、クマに出会ったらクマから目を離さずにゆっくり離れてくださいとも聞く。
難しいな。
6.
7.
8.
9. 匿名処理班
記事内のコメにもあるように、
同じ空間にいる事が間違いだと思う。
飼育員の態度の問題ではなく、
野生動物とペットは分けて考えないと双方不幸。
10. 匿名処理班
ラスベガス、ライオンハビタット。MGM(映画の最初でライオンがおーのあそこ)の施設 MGM Grand Las Vegas(en.wikipedia) のライオン展示だったんですね。そこでの飼育ではないらしく別オーナー所持施設からの出勤(出向?)だったのだとか。施設改装により閉鎖。
「MGMのライオン」「ライオンハビタット、2010」などで探すと当時の紹介や動画、これ関連のニュースも見つかりますね。
11. 匿名処理班
ライオンの口でっか
12. 匿名処理班
>>2
メンチカツは食べてはイカンのですか?
13. 匿名処理班
>>2
ゆっくり瞬きすればいいのかな
14. 匿名処理班
意味があることかもしれんけど、大型動物の展示は見ていて辛い。延々と檻の中を往復してるのを見てトラウマになったなぁ。寿命が長いとか健康面でメリットがあるとしても。
15. 匿名処理班
>>3
本気なら喉笛に搔っ切って一発でしょうね。
でも、あの大きさならゴロニャンってじゃれても人間側はひとたまりもないんですよね。ほんと無事でよかったです。
16. 匿名処理班
なんか見覚えあるなと思ったら案の定ラスベガスだった。来た事ある。
大阪のおばちゃん好きそうなライオンのシャツとか売ってる所だ。
いうてももう20年くらい前の話だけど。
17. 匿名処理班
なんか気に障ったんかな。
あの人だけに執着してたな。
18. 匿名処理班
オスライオンの方は殺すというよりは上下関係を教えてやる程度の気持ちだったのかもね。
それでも大ダメージは免れないからメスライオンが仲裁してくれて助かったのは間違いないだろうけど。
19. 匿名処理班
>>17
書いてあるじゃない。目を見つめたからだよ
20. 匿名処理班
これは10年前の話らしいが、今はもう無造作にライオンの近くに入ってないといいね。
21. 匿名処理班
あんだけガンつけてたら襲われるのも当たり前や
動物なめすぎ
22. 匿名処理班
>>16
👩「どこや、どこや なんぼや、なんぼ?なぁ、兄ちゃん」
23. 匿名処理班
>>17
馬が合わんと言うか、獅子が合わんねやろなぁ
24. 匿名処理班
猫がケンカを仲裁する動画結構あるけど、止め方が似てる。「え、何かあったん?」みたいなやんわり間に入ろうとする感じ
ネコ科的コミュニケーションかな。全力で止めに来る犬とはまたちょっと違うよね
両者の真ん中で澄まし顔
余裕のある大人の対応って感じでマジかっこいいわ
25. 匿名処理班
オス「おどりゃ、ダレに向かってメンチ切っとんじゃ!!」
若飼育員「ハァ〜?」
オス「シバクど、ワレ!」
メス「アンタ、なにしとんの!? 若い子に絡んでどないすんの!!」
メス「あんた、早よ逃げ!」
26. 匿名処理班
多分こっちがソース
www.youtube.com/watch?v=gW_x-2MXrkI&t=50s
「MGM lion attack in Las Vegas」って動画で2010年に投稿されてる。
27. 匿名処理班
>>24
猫もガチで危ない時は弾丸ダッシュで体当たりとかするよ
坊やを隣の犬から守った英雄猫Taraさんなんか本当にすごかった
28. 匿名処理班
こうして見ると動物も
「心」というか「人格」と言うか「意思」というか
そういう物を感じるよな人だけが
「高度な心」を持つわけじゃない
29. 匿名処理班
>>25
メス「ちょっとアンタ! 私のエサなのに横取りせんといて!」
オス「ちょっ、すまんて、許してやー」
こっちだったら怖いなぁ😱
30. 匿名処理班
>>5
どっちにしても威嚇行動なのは変わらんのですよ
クマの方が、と言うか野生の方がより慎重だって事じゃないかな
背中向けるのが駄目なのは捕食しようとしてる相手に隙を見せる事になるからで、飼育下のライオンとは大分条件が違うと思う
31. 匿名処理班
猫と一緒で、目があったら「プイッ」と顔を背けるのが良いのかな。
ゆっくり瞬きするとかね。
32. 匿名処理班
>>25
ネェさん、おおきに 失礼しますぅ(・・;)
33. 匿名処理班
雌ライオン:あんなのに本気で怒っちゃダメよ、ダーリン?んもー、しょうがないんだから
34. 匿名処理班
「あンた、やめときッ!!」
35. アユラ
>>1
確かに、姐さん(メスライオン)が尊い……!!
36. 匿名処理班
MGMっていうから記事をちゃんと読むまで「ああーあの映画の。(動画見て)あ、ライオンがアクビした、あー確かにあの映画のOPのロゴみたいだわー」って思った。
ラスベガスのカジノの方の話だった。
37. 匿名処理班
>>11
雄ライオンがあくびをしているのは緊張をしてる状態なんです。ストレスフルだったんでしょう。
38. 匿名処理班
>>5
〔椶鮓つめる=○すぞ
△罎辰り後退=積極的には攻撃しない
+=妙な動きしたら○すぞ
39. 匿名処理班
>>31
ライオンのあくびは群れの仲間に伝染することから
仲間との結束を強める働きがあるという説も。
だとしたらこの飼育員はふりでもいいから
あくびをして見せた方が良かったのかも知れない。
40. .
じゃれついただけだな
41. 匿名処理班
多少の敵意やフラストレーションはあったかもだけど
ただじゃれてるだけの延長っぽくもある
本気出したらあの程度じゃ済まないし
本気を出すような育て方はされてないのかも知れない
42. 匿名処理班
>>5
目を離さないことと目を合わせることは同じではない。動物はその違いがわかる。
43. 匿名処理班
メスライオン「さて、いただきます」
44. 匿名処理班
>>27
仲裁ではないよねそれは
45. 匿名処理班
>>18
ころすつもりならもっと急所狙うだろうし、「じろじろ見られて不快だったからちょっと小突いてやった」くらいなのかもですね
メスの方も止め方が穏やかだし、うるさいなあ騒がんといて…くらいの印象を受けます
46. 匿名処理班
こういう場所で飼育されてるライオンは往々にして、本来出せるはずの自分の力の出し方、敵の殺し方を理解してない事がある
何故なら成功率の低い厳しい狩りの中で揉まれて生きてきたわけじゃないから
これも「ライオンは本気でムカついて本気で攻撃してきたのにこの程度で済んでる」パターンの可能性が高い
47. 匿名処理班
>>45
メスの動き的によしなさいよぉ、もー…くらいのニュアンスだよね
多分オスもガチバトルする気はなかった
しかし仮に本気でなくとも相手はライオンだからな
マジでヤバい状況だったな
48. 匿名処理班
>>46
ライオンは狩りの仕方を親や周囲から学ぶからね。
動物園育ちだとそれが無いので仕留め方が分からない。
「本気ならすぐに殺されてる」と言ってる人は
野生のイメージで語ってしまってると思う。
49. 匿名処理班
昔見たときには気づかなかったけど、ちょっとうなり声上げてるんだな
この時点で「なんだよお前〜」状態だったんだろうね
本気だったらタテガミつかまれたぐらいで止められないだろうから、ちょっとイラついて手を出したという感じかな
メスライオンの、こらこらやめなさいという止め方がちょっとほほえましい
危険だけど、「人間がこんなに近くにいるんですよ」というのも含めての展示だったんだろうね
50. 匿名処理班
>>17
人間で言うとガン飛ばして睨みつけてた扱い。猫科を見つめたら喧嘩売っているのと同じ。
51. 匿名処理班
>>18
多分飼育員よりメスライオンの方が知能高い
52. 匿名処理班
>>27
タラさんは凄かったね
53. 匿名処理班
猫も目を合わせるのを嫌うもんな。
54. 匿名処理班
目を見つめる以前に同じ空間にいるのがよくわからない
ライオンの部屋を掃除する時だって別部屋に移してしっかり施錠してから入るくらい厳重にやるものだと思うけど、10数年前でこんな認識だったのかね…
55. 匿名処理班
>>1
lionのプライド、群れはメスが代々仕切っている
オスは受け入れられ選ばれる側
56. 匿名処理班
ゆっくり瞬きするのを繰り返して見つめるのはOKだけども、ガン見はあかん。
人間で言えば親指立てるのか、中指立てるのかの違いがある。
57. 匿名処理班
>>1
lionのprideは代々メスが仕切っている
58. 匿名処理班
>>4
最初はベテランっぽい人の方眺めながら呑気にあくびしてるし、ベテランっぽい人が間に入った時にも無理やり押し退けないで、オスライオンが身を一旦ひいてるからベテランっぽい人は無事で済んだだろう。
新人っぽい人?知らね。
59. 匿名処理班
そもそもシチュエーションが理解できん
何故ライオンの檻の中に人間が居るの?
しかも特に何するわけでもなく
理由いかんによってはただの自業自得だから
たとえ人間が死んでもライオンは悪くないだろ
60. 匿名処理班
人間界と変わらないね
メスによしよしされないとすぐに喧嘩おっぱじめる
61.
62. 匿名処理班
あんた、やめとき!
63. 匿名処理班
>>25
声出してワロタ
64.
65. 匿名処理班
飼育員「じー」
オスライオン「じー」
飼育員「じー」
オスライオン「これはラブ??」
メスライオン「そっち行っちゃダメー!!」
66. 匿名処理班
動物もその場の人間の上下関係よく見て把握してるから、若い飼育員はナメられてちょっと威されたのかもね;
ライオンにとってはちょっとした威しでも、人間にとってはひとたまりもないし最悪死ぬからな…
メスライオンさんのフォローナイスすぎる
10年前の動画みたいだから、もうこんな冊なし鎖なしで飼育員とライオンが一緒にいることはないだろうね;
67. 匿名処理班
猫ちゃんでも目があって逸らさないのはケンカ売ってるのと同じみたいだから目を逸らすのが正解だったと思う。大きなあくびをしたのもオスライオンがケンカを売ってきた飼育員に対しての緊張を和らげる為かな?
飼育員なんだからある程度動物のルールを勉強しないと危険よね
68. 匿名処理班
>>2
天王寺界隈、東も西も動物園すもんね!
69. 匿名処理班
ネコ科の動物相手に目を見続けるとかアホかな
70. 匿名処理班
うちは猫の多頭飼いしてるけど、体張って喧嘩止めようとするのは決まってメス猫。
ジャンプして飛び掛かっていく。
たまにめんどくさい時は飼い主を見て、お前止めんのか?とアピールする。
71. 匿名処理班
若い飼育員だから格下判定で教育的指導しようとしたんだろ。
ライオンが少し噛むだけで骨が砕け肉が出るからまだ軽くかんでる程度だな。
72. 匿名処理班
>>70
雄猫も雌猫も飼っていて今は雌猫しかいないが、たしかに雌猫のほうがコミュニティ的にはいいともう。
ただ昔かってた雄猫は自分い特になついてたからいろいろ守ってる感じだったよ。
ゴキブリや雀やネズミの死骸をたまにベッドに置くのはマジかんべんだったが。
73. 匿名処理班
>>4
追い払ってるか威嚇のような感じだったね
無事でよかった
メスライオンほんまいい子…最後「まぁどうしましょ…」って感じでオスライオン追いかけてくのちょっとわろた
74. 匿名処理班
>>51
知能じゃなくて習性の違いでしょ
メスは狩り担当でオスは群れを守る担当
自分の役割を果たそうとしただけでしょ
75. 匿名処理班
>>74
オスメスの比較なんかしてなくね?
飼育対象のライオンの修正も碌に知らん飼育員への皮肉やん。
76. 匿名処理班
オスは短絡的な上下関係しか考えなかったけど、メスは階級的な上下関係を理解してたんだろな