
今やSNSでは、人生を豊かにするためのライフハックが溢れている。ライフハックの王者と呼ばれるSNSユーザーは、2010年から運営されているRedditのサブフォーラム『Life Pro Tips(ライフプロの秘訣)』から収集した、最も優れたライフハック術をTwitterでシェアした。
人生を快適に、毎日をより豊かにするための秘訣は、どれもシンプルで実用的なものばかりだ。自分にとって有意義だと思うものだけ実戦してみればいい。
広告
約2200万人から集めた究極の人生におけるライフハック
ライフハックの王者Arjun Mahadevan氏は、約2200万人のRedditユーザーから集めた「ライフプロの秘訣」から、シンプルで実用的な生きるための20のヒントをTwitterでシェアした。トップ20として選ばれた秘訣のほとんどは、他人を寛容な目で見ること、自分を大切にすることの重要さに関わっている。Most life hacks suck.
— Arjun Mahadevan (Mr. LLC 🇺🇸) (@ArjunMahadevan) March 29, 2023
So I crowdsourced the best from 21.9 million people on Reddit.
Here are 20 life tips you wish you knew when you were 20:
恥ずかしいミスをしたときや他人の時間の無駄遣いを防ぐためのアドバイスもある。
行動や視点をちょっと変えるだけで、世界が違って見えてくる。不平不満だらけの人生から抜け出し、人生捨てたもんじゃないと思えるようになる。
若い時に知っていれば良し、だが、若くなくても決して遅くはない、それでは、人生を豊かに生きるための20のライフハックを見ていこう。
すべて実践する必要はない。簡単に出来そうなもの、有意義だと思うものだけでも試してみるといい。

pixabay
人生を豊かにする20のヒント
1.迷惑な電話がかかってきたときは、ただ切るのではなく、まず機内モードにしましょう。相手には、「通話が終了しました」ではなく「通話に失敗しました」と表示されます。
2.オンラインで何かにサインアップするときは、ミドルネームとして Web サイトの名前を入力してください。そうすれば、スパム/広告メールを受け取ったときに、誰があなたの情報を販売したかがわかります。
3.ヘルメットをかぶっている子供には「かっこいいね」と言ってあげましょう。彼らはこれからもずっとヘルメットを被るようになるでしょう。

pixabay
4.他の人の行動を判断する際に、できるだけ寛容な理由を考えてみましょう。
たとえば、運転の遅いドライバーにイライラさせられる?それは、後ろの座席に誕生日ケーキを乗せたママかもしれません。
こうした考え方は、徐々に相手への非難の反応を鈍らせ、あなたをより思いやりのある人にすることができます。
5.父親が望むような人間になろうとしないでください。息子にこうなってほしいと思う人間になりましょう。
そうすることで、あなた自身の信念、願望、目標がより明確に定義され、最善を尽くすよう動機付けられます。

pixabay
6.友達が悲しんでいるときは、何か言う前にまず一つだけ簡単な質問をしましょう。「そのことについて話したいですか、それともそのことから気を紛らわせたいですか?」
7.辛い別れの後、元カレ・元カノとは絶対にしなかったことを10回やってみましょう。あなたは気分が良くなり、自分自身を抑えていたことに気付くでしょう。

pixabay
8.子供に特別な名前を付ける前に、まず試してみましょう。
食事の注文や予約、適用される場所でその名前を使用してみてください。これにより、将来の問題を予防することができます。
9.ホテルの予約をキャンセルする必要があり、24時間のポリシーのためにキャンセル料が発生してしまう場合は、ホテルに電話して予約を後日に変更してください。数日後に再度電話して無料でキャンセルすることができます。(ただしホテルによる)
10.誰かに話したいことがあると伝える場合、何について話す必要があるのか、または少なくともそれが悪いニュースではないことを必ず先に伝えてください。
「ねえ、話があるんだけど」と切り出されたら、相手は悪い話かもしれないと思って不安が募ってしまいます。
11.感情的に不安定な状態で仕事のメールを送らないでください。そんな時はメールを書いたら下書きとして保存し、一度離れましょう。
理想的には、眠った後にもう一度そのメールを見て再考してください。感情が昂ぶっていない時により賢明な選択ができるでしょう。

pixabay
12.子供には、わざと負けてゲームで勝たせるだけではなく、速度を落としたり、戦略を教えたりして、リアルな対戦を続けましょう。
いつか彼らが正々堂々とあなたに勝つ日が来るでしょう。そしてそれは彼らがいつも誇りに思い出す瞬間になるでしょう。
13.アルミホイルを使って料理するときは、まずホイルをしわくちゃにし、それをゆるくのばしてオーブンに敷くと、両面がほどよく仕上がり、ホイルにくっつかなくなります。
14.良いアイデアが浮かんだら、それをすぐに書き留めましょう。スマホのメモでもOKです。脳は後で思い出すと思い込もうとしますが、それは脳に騙されています。すぐに忘れてしまいます。だからこそ、書き留めることが大切です。

pixabay
15.口腔衛生の維持は、1日4分だけ、しかもほとんどコストをかけずにできます。でも、それをしなければ修正するために一生かかり、多くのお金が必要です。朝に2分の歯磨きとうがい薬、夜に2分の歯磨きとフロスを行いましょう。
16.フィットネスプログラムを始める場合、時間ができた時を待つのではなく、割と忙しい時に始めましょう。
時間が厳しいときにそれを組み込む方法を学ぶことは、長期的に続けることを意味します。

pixabay
17.仕事上でテキストメッセージやインスタントメッセージを使用する場合、最初のメッセージで言いたいことをすべて伝えましょう。
「こんにちは」や「お世話になっております」や「今お時間よろしいでしょうか?」などいったん打った後に相手方の反応を待つより効率的で、相手にも時間を使わせません。
18.あなたが一日を台無しにしたと感じたとき、『明日またやり直す』と思うのではなく、一日を4つに分けて考えましょう。
”・朝 ・昼間 ・午後 ・夜”の4つです。
そのうちの1つがだめでも、次でやり直しが可能です。朝がだめなら昼、午後がだめなら夜といった具合に。
19.結婚生活での多くの問題は、実際には悪いルームメイトと一緒に暮らす時に生じる問題と同じようなものです。
良いルームメイトである方法を学べば、結婚生活での多くの問題を解決することができます。これには、気になることがあったら怒る前にコミュニケーションを取る、ということも含まれます。
20.服装や趣味で誰かを判断していることに気づいたら、『それが自分にどう関係あるのか』と自問してみてください。他人の個人的な好みを気にしないように自分を訓練すればするほど、よりリラックスして優しくい人になれるでしょう。References:Tired of 'hacks?' Here are 20 of the best life tips sourced from 21.9 million real people. / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
snsを見ない事です
2. 匿名処理班
20のライフハックの中に分かれた後の
ケアはあるが…。
良い相手と巡り合う方法は無い。
まあそう言う事です。
3. 匿名処理班
20が多すぎてね…
4. 匿名処理班
9は単にケチで迷惑な客なだけだね。。
5. 匿名処理班
究極って言うほどの事か?ってレベルのもチラホラ
ホテルの予約の件とかはただただクソ迷惑なだけだし
6. 匿名処理班
素敵なことだけど懐と心に余裕が無いとどれも幸せを感じるのは大変そうだ。。
我が国の税金はウクライナと年寄の議員にばっか使われるのに
国民はぼったくられ
日本人で幸せを噛み締められる人は減った気がするよ
7. 匿名処理班
なんかめんどくさい。やりたい人はやればいい。
8. 匿名処理班
オンラインで何かにサインアップするときは、ミドルネームとして Web サイトの名前を入力してください。そうすれば、スパム/広告メールを受け取ったときに、誰があなたの情報を販売したかがわかります。
これよくわからないんだけど日本では無理じゃね?
9. 匿名処理班
この手の記事って役に立たないんだよねと思いながら読んだら、思ったより面白かったよ
でもホテルのキャンセル料回避方法は良くないな
10. 匿名処理班
人生の基本はあらゆる面で自分自身を愛することにつきると思うよ。
これが出来ないと他人を愛することが出来ないし全てが駄目になる。
あと、ただのナルシシズム(虚栄心、承認、理想自己への捕らわれ)に過ぎないのにそれを「プライド」と勘違いしている人間が世の中には多過ぎる。
本当のプライドは自尊心から生じるものであって、自尊心とナルシシズムは反比例するのを忘れてはいけない。
11. 匿名処理班
9個目はモラルのないアメリカ人らしい発想だな
>>7
斜に構えている君の方が面倒くさそう笑
12. 匿名処理班
少なくとも17番目のは日本人向けではないね
13. 匿名処理班
個人的には喰う寝る遊ぶをきちんと満たすことだな
14. 匿名処理班
精神的な教訓の合間にホテルのキャンセルとかアルミホイルとか、婆ちゃんの知恵袋がちょいちょい混ざってくるの面白い
15. 匿名処理班
15は大事
でも2分で大丈夫か?
うがい薬がいいのかな?
16. 匿名処理班
これ菩薩メンタルに覚醒しないと難しい話だな
豆腐メンタルの人は当然無理だろうし、鋼のメンタルの人は半分は達成はできるかもしれないが残り半分はプライド的に厳しいだろうからな
17. 匿名処理班
6.友達が悲しんでいるときは、何か言う前にまず一つだけ簡単な質問をしましょう。「そのことについて話したいですか、それともそのことから気を紛らわせたいですか?」
これ好き
18. 匿名処理班
4番は重要なことだけど、できない人が多い
自分も含めて
19. 匿名処理班
相談は3回目までは
「あーうんうん」て話聞いてあげるけど
それ以降も同じネタだったら
「どんなに的確なアドバイスがあっても
自分の問題なんだから
自分で決めて自分で行動しなきゃ解決しないよ」と
突き放す
20. 匿名処理班
>>8
これ自体は賢いって思ったけどミドルネームの入力欄ないもんね。。
21. アユラ
ただ共感するだけじゃ、問題は解決しないのに
本当に正しい答えを出せば、冷酷だと言われる。
事実を言っても、信じない奴が多いですよね💧
22. 匿名処理班
アルミホイルにさほど悩んだことは無い。
23. 匿名処理班
>>20
名字なり名前のとこにつけ足せばいいと思うけど
24. 匿名処理班
>>23
田中 アマゾン太郎みたいな?
25. 匿名処理班
>>6
現状が不満なら、それを変えるためにネットに愚痴を書き込むよりは
「政治家になる」か「よその国の人になる(日本人やめる)」ほうが話が早いかもしれない
自分なんか「10年以上自分を困らせてるイジメっ子どもの祖国・日本を
困らせるために、あえてワープア日本人で居続ける」つもりだしな!(へそまがり)
なんでも、年収300万だか900万だか以下の人は「日本のお荷物」らしいので
(しかし、誰からの受け売りか知らんが、労働者に向かって「日本のお荷物」呼ばわり
って、失礼だよなあ…いったい誰のおかげで「リーズナブルなサービス」や
「円滑な日常生活」が成り立ってると思ってんだろうか?不思議だ)
26. 匿名処理班
>>24
そう
ミドルネームも同じだと思ってるんだけど
ちがうもんなのかな
27. 匿名処理班
>>26
外国の登録サイトにはミドルネーム入力欄があるものが多い
まあ名前適当でいいんなら 姓)アマゾン 名)太郎 でいいかもね
28.