自宅のベランダに住み着いたカエルに快適な家を作ってみた
 3年間も自宅の裏庭に続くベランダのタイルの上で暮らしていたというヒキガエルのために、この家の女性は快適な家を作ってあげようと思い立ったそうだ。

 いつもみなれたタイルの上に見慣れない建造物を見たカエルは最初戸惑っていたものの、ついにはその家を自分の住処とし、快適にそこで暮らすようになったという。

 今ではそのカエルは、友達を家に招待するまでになったそうだ。

3年間、ベランダのタイルの上で暮らしていたカエル

 この女性は、自宅のベランダのタイルの上にいつも同じヒキガエルがいることに気が付いた。もう3年もここで暮らしているようだ。

 そのカエルを見続けているうちに愛着がわいてきたという女性。せっかく気に入ってここに住んでくれているのに、ただのタイルだけじゃ気の毒だと思うようになった。

 そこで彼女は、「ドア・トード」と名付けたこのヒキガエルに、快適に過ごせる家を作ってあげることを思い立った。
2

カエルの新居を自作、第一弾の家が完成

 彼女はまず、必要な道具を一式揃え、ドア・トードが家で楽しく暮らすことを夢見ながら、新居づくりを開始した。

 植木鉢にプリントシールを貼り、池にみたてて石を入れたお皿を用意。それを土を入れた四角い台の中に設置した。

 植物も植え、照明もつけ、小さな飾り玄関のセッティングして、新居が完成した。
4
 ところが、いつもいる場所に見慣れないものが置いてあるのを見て、ドア・トードは戸惑ってしまったようだ。自分のための家とは思いもよらなかったのだろう。

 ドア・トードはその家一式を避けるようにしてそのすぐ隣に座ったという。

しばらく待っていたら、カエルはそこに住んでくれるように

 彼女はちょっとやりすぎだったかしら?と思ったそうだが、それでもそのまま、カエルがそこに住んでくれることを待ち続けた。

 するとドア・トードは水の入った皿に出入りするようになり、ついには、この四角い敷地の屋敷を自分の家として受け入れてくれたようだ。

 さらには「俺の家にこないか?」とばかりに、仲間のカエルまで家に招き入れるようになったという。

新居をリフォーム

 ドア・トードが新しい家をとても気に入ったのを見て、彼女は新たな装飾品を追加するために、さらに道具を揃えた。

 土の部分をもっと快適な素材にし、キノコの置物や、置き石などを設置し、カエルの家は、かわいらしい家っぽい雰囲気となった。女性はカエルの快適な家づくりに夢中になってしまったようで、かなり時間をかけて作り上げたようだ。  ヒキガエルは種類や環境によっては10年以上生きるといわれている。自宅を所有することとなった、ドア・トードの日常はTikTokで見ることができる。ドア・トードの新たな生活をチェックしてみよう。さらなる豪邸に生まれ変わるのかどうかも注目だ。

 もしかしたらお皿の水に卵が!なんてことになるかもしれなかったりして?

written by parumo
あわせて読みたい
メルヘンの世界がここに!ダリアの花がカエルたちの快適なホテルになっていた!


カエルが塀の穴に住み着いていたので3Dプリンターでお家を作ってあげたよ!


これがカエル!?人間の子どもサイズはある巨大なウシガエルが捕獲される(アメリカ)


2歳の女の子がカエルと運命の出会い。大親友となり揺るぎない友情を築く


大きなクモと小さなカエルが仲良く一緒にいる理由(※クモ・カエル出演中)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 17:13
  • ID:a70XDDDf0 #

かわいすぎる
お友達まで来てたなら本当にいい環境なのかな

ただ夜に明るくするのはどうなんだ。野生動物にとってはライトアップされた餌にならん?

2

2. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 17:18
  • ID:iZGflTns0 #

カエルのこの行動には1つメッセージが考えられる。
「周囲に自然が失われています」という警告かもしれない。
本来キケンな捕食者でもある人間のナワバリに間借りしてまで
そこを住処に選んだのは、本来のすみかが何かしらの理由で
失われて住まざるを得なくなった可能性が考えられる。
我が家も近所で田んぼを潰してマンション等を建て始めた時に
庭がカエルだらけになった事がある。

3

3. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 17:24
  • ID:FHfsKI8o0 #

山から拾ってきたカエルを庭に置いてたら数年姿見たな

4

4.

  • 2023年07月01日 17:26
  • ID:Zj4KZhWI0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 17:56
  • ID:irohVi6v0 #

リフォーム中にドア・トードとお友達を取り出してペペって土を払って横に置く手慣れ感(笑)

6

6. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 18:13
  • ID:Gg3lTpLF0 #

ぎゃー
イモムシ注意って表記して欲しかった

7

7. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 18:23
  • ID:.FuVgLAd0 #

ライトは正解。うちの郵便受けのライトに集まる虫を目当てにカエルがやって来る。懐くんですよ、逃げないもん。

8

8. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 18:24
  • ID:xRjYm64j0 #

走光性のある虫がたくさん寄ってきてご飯に困らないと思う
ヒキガエルは毒を出すから獣に食べられはしないんじゃないかな

9

9. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 18:35
  • ID:LVheVZH60 #

>>1
ヒキガエルは夜行性で明るいところに集まってきた羽虫とかを食べるから
普通に快適な環境だと思うよ

10

10. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 19:03
  • ID:rHPJwbjh0 #

リフォームしたらパワーアップ🍄キノコが😳

11

11. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 19:20
  • ID:wVjBKdzU0 #

こうしてカエルの間に国生みの神話が生まれるのである

12

12. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 19:55
  • ID:.F1twzfz0 #

3年も家に居着いたらそら情が湧くわな

13

13. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 20:14
  • ID:nDn1Lg3U0 #

>>6
ミルワームくらいでガタガタ言わない

14

14. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 20:31
  • ID:.F1twzfz0 #

>>5
ドアトードとそのお友達の違いがわからないw

15

15. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 20:44
  • ID:qXzNBJUZ0 #

リフォーム失敗だな

カエルにとって石は邪魔なだけ

16

16. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 20:48
  • ID:xN6s9Nub0 #

良かったねカエル
プリントシールが懐かし過ぎる

17

17. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 20:56
  • ID:QUXirqbV0 #

本家の動画で、ナデナデされて気持ち良さそうに、
自分から身体傾けて体重寄せてるのが、たまらなく愛し可愛い♥♥♥

18

18. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 21:17
  • ID:irohVi6v0 #

>>14
後から取り出したジタバタしてる方がお友達かなと勝手に思ってる
一匹目はなんかくつろいでるし

19

19. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 22:40
  • ID:gkgMzMWo0 #

体傾けて防御してるんだよ、嫌がってる

20

20. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 23:25
  • ID:ZOLwiYQz0 #

長くて10年も生きるのヒキガエル( ゚Д゚)

21

21. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 23:43
  • ID:Ay3pZH.y0 #

リフォームいる?

22

22. 匿名処理班

  • 2023年07月01日 23:49
  • ID:x7V413ym0 #

まるい。

23

23. 匿名処理班

  • 2023年07月02日 00:09
  • ID:EmAU3xRw0 #

>>9
LEDは紫外線が含まれないから虫は寄ってこないよ

24

24. 匿名処理班

  • 2023年07月02日 00:38
  • ID:.xXszzMD0 #

>>3
夜にいつも前を通る家の庭からアマガエルじゃないカエルの声がする
居ついたのかな

25

25. 匿名処理班

  • 2023年07月02日 09:00
  • ID:BQBQNo0h0 #

>>2
むしろサギだのウシガエルだの危険だらけの田んぼより人家の方が遙かに安全と理解して住み着いてる
人間を怖がらないのでつついても逃げやしない。道端の野良?カエルと全然違うおっとりさんばかりよ

26

26. 匿名処理班

  • 2023年07月02日 12:53
  • ID:8770kxLB0 #

>>24 なんかすごくほっとするよね。

27

27. 匿名処理班

  • 2023年07月02日 17:47
  • ID:DMup44a70 #

🐸嗚呼ぁ〜、ええ塩梅や♡

28

28. 匿名処理班

  • 2023年07月02日 18:18
  • ID:d.Da0E0h0 #

カエルにとって快適な環境にってスタートしたのかしれんけど調子に乗って自分が楽しい様にやり始めてるのが残念。
せとものやプラスチックのキノコやらオブジェやら完全に自己満足じゃん。
それを設置するために休んでる所を掘り出してって。

29

29. 匿名処理班

  • 2023年07月03日 04:01
  • ID:06Vjyi7B0 #

家の近所の流れが緩やかな小川の浅瀬、水溜りにうじゃうじゃわいているちっこいちっこいおたまじゃくしたち、どういうカエルに成るのかな〜?と毎日学校帰りに観察している最中です。
楽しみだな〜楽しみだな〜🐸

30

30. 匿名処理班

  • 2023年07月03日 06:21
  • ID:cmsPp40.0 #

>>28
土に潜ってたのに、そこに敷石よろしく玉砂利置いて、多分邪魔だよね、カエルさんにしたら

31

31. 匿名処理班

  • 2023年07月03日 08:24
  • ID:Jf8cxUR90 #

>>28
まず、この家の1番のポイントは水皿。蛙は水を補給する際、口から飲まない。腹から吸う。なので水皿さえ用意して日陰があれば充分。オブジェで人間が楽しめば問題あるの?蛙にとっては問題ないんだよ。

32

32. 匿名処理班

  • 2023年07月03日 16:36
  • ID:nwbccaA60 #

外来種だから、日本の話ではないのかな

33

33. 匿名処理班

  • 2023年07月03日 16:43
  • ID:QuR5z4eB0 #

可愛いけど快適かって言ったら微妙だよな

34

34. 匿名処理班

  • 2023年07月04日 04:04
  • ID:5u5lPwaM0 #

>>23
じゃあうちの裏口の自動点灯LEDによってくる羽虫は一体なんなのか
いやまあ数は減ってるかもしんない

35

35. 匿名処理班

  • 2023年07月04日 22:38
  • ID:znoTiRPG0 #

借りぐらしのカエルッティ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links