
どうみてもコラにしか見えないほどの巨大なウシガエルをハンターが持っているその写真は、アメリカ、テキサス州サウステキサス狩猟協会のFacebookページに公開されていたのだが、5月25日に捕獲されたという。 このカエルを捕獲したというのはマルカズ・レンジェルさん。南テキサスの牧場の池付近で発見し捕獲したのだという。その重さは約6kgほどだったそうだ。
あまりの巨大さにネット上ではコラ疑惑が沸き上がったのだが、レンジェルさんはこれを否定。証拠となる画像はこの2枚だけなので、もっと画像や動画を撮影しておけばよかったと後悔しているという。

image credit:Facebook

image credit:Facebook
コラなのだろうか?マジなのだろうか?テキサス州立公園野生動物局の専門家、スティーブ・ライトフット氏に意見を伺ったところ、釣り人が釣った魚と記念撮影する時によく用いる技法を使って撮影したのだろうという。
その技法とは、自分よりを前に獲物を突き出すことで、遠近法により獲物が大きく見えるのだという。
確かに自分よりも前に出して撮影はしているものの、それにしても巨大である。
ネット上では「カエル・ナゼコロシタ?」という意見や、「カエル・ナゼヅラツケテル?」、「テキサス・イキモノ・ミナキョダイ」などといった意見もでた。
まあでもウシガエルは食用として日本でもアメリカから輸入されているくらいなので、この後美味しく食べた可能性もあるのかもしれない。
via:chron・facebook
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ちょ それケロン人じゃ…
2. 匿名処理班
でっか!シャツに入りきらねえ
3. 匿名処理班
かえるの王子様…?
4. 匿名処理班
セサミストリートの、手足が細長い黄緑のやつ思い出した(名前がわからない・・・)
5. 匿名処理班
なんか美味そう
6.
7. 匿名処理班
これだけ大きければ食べごたえありそう!(鶏肉みたいで美味しいって聞くよね?)
逆に子供サイズだったらカエルに補食される可能性も…ゾクリ。
8. 匿名処理班
手で持ってないで何かに縛って持ってる時点で遠近法詐欺だろうなあ
ならば確かにコラではないわな
9. 匿名処理班
カエルナゼヅラツケテル?
ダレカセツメイシテケロケロ?
10. 匿名処理班
男の胴体とカエルが接しているように見えて、前につきだしてはいない感じがするけどなぁ
11. 匿名処理班
この釣人用遠近法詐欺は本当に効果大で、驚く程大きく見えるので注意が必要。
おそらく頭で思っているよりも遥かに巨大に見える。
12. 匿名処理班
遠近法考えても6kgにしてはでかすぎる
動画がない
あとは分かるな
13. 匿名処理班
マタ、カミノ、ハナシ、シテル、ケロ・・・
14. 匿名処理班
髪生えてる
15. 匿名処理班
天に還るゲロ
16. 匿名処理班
写真じゃあ証拠としては弱いなあ。最近だと個人でもCGで加工くらい出来るわけだし。
せめて骨格でも残ってれば、専門家に見せればある程度裏付けをとってくれたのに。
「首を取る」ってのは、今でも証拠保存として使えるってこったな。
17. 匿名処理班
ニンゲン、ナゼフヒツヨウニイキモノコロス?
18. 匿名処理班
大きさ的には後ろ足を伸ばすと80cmを超えるゴライアスカエルというのがいるけど重さは3kgを超えるかどうかというとこだし、体型はウシガエルと大差ないけど体の模様が違うからなぁ・・・
野生のゴライアスカエルは絶滅寸前だけどペットとして繁殖させた個体は流通しているから、逃げ出したペットのゴライアスカエルと現地のウシガエルの交雑種という可能性はあるのかな?
19. 匿名処理班
え?これ河童でしょ?
20. 匿名処理班
チュパカブラだな
21. 匿名処理班
どっかの駄女神と爆裂魔導師とドMクルセイダーが飲まれて無いか?(笑)
22. 匿名処理班
Tシャツからはみ出るねこれじゃw
23. 匿名処理班
河童ですか
24. 匿名処理班
(゚)(゚)
彡 と
25. 匿名処理班
しっかり火を入れて、から揚げとかにすると、かえるはとっても美味しいよ
間違っても生肉を口にしてはいけない
26. 匿名処理班
ヅラが意味不明
27. 匿名処理班
どう見ても河童
28. 匿名処理班
こんなゴライアスガエルの3倍くらいでかい蛙いるかよ
29. 匿名処理班
本物のカエルな訳ないわwwww
河童だよこれ
30. 匿名処理班
遠近法っていうか、広角レンズを使えば・・・
31. 匿名処理班
「おのれポコペン人め…ゲロゲロゲロゲロ…」
32. 匿名処理班
これ、頭部はどうなってんの
33. 匿名処理班
魚だって釣っていいんだしカエルだって釣ってもバチは当たるまい
34. 匿名処理班
※18
両者はともにアカガエル科ではあるが、属が違う。カメ等の爬虫類と違って、カエル等の両生類においては属間雑種はまず存在しないと考えられる。種間雑種がごく僅かにある程度だ。ゆえに雑種である可能性は無いと思う。模様もゴライアスガエルと比べたらウシガエルのほうがよく似ている。巨大ではあるが、我々が見るおなじみのウシガエルとは別種のカエルなのだろう。
35. 匿名処理班
頭どうなってるのか分からねえ…
36. 匿名処理班
オレ ニンゲン クウ
ソウスレバ カミノケ ハエテクル
37. 匿名処理班
片手に六キロのカエルを掴んで突き出すことができるこの人が凄いと思った
六キロってかなり重いよね
38. 匿名処理班
しかしカエルも、このくらいの体格になると昆虫食だけでは体を維持し難い気がする。小魚くらいは捕獲しているのだろうか?もしかしてネズミくらいは捕らえているかも?とか考え始めると、何だか気持ちが悪くなって来る。アメリカでは、カエルもこのサイズが普通なのか?と気になって仕方がない
39. 匿名処理班
カエルじゃないよ アヒルだよ
40. 匿名処理班
軍曹がアフロからロン毛に変えたら貞子に間違われて撃たれちゃいました
41. 匿名処理班
オタマジャクシ時もデカかったんだろうか
42. 匿名処理班
自分が飢えているわけでもなければ、カエルが害獣になっているのでもないなら、そっとしておいてやればいいのに。カエル殺すのに銃までもちだして……。
43. 匿名処理班
アメトークの田舎芸人で千鳥が言ってたやつだな
44.
45. ヒロシ
ピョン吉!?
ピョン吉ぃぃぃぃぃ!
46. 匿名処理班
これが本当なら人間の赤ん坊でも丸呑みにされるんじゃないか?
47. 匿名処理班
やきう民?
48. 匿名処理班
唐揚げにすると何人前?
49. 匿名処理班
ただデカイってだけで殺されたの?
50. 匿名処理班
※5
俺も真っ先にそれを思ったwww
51. 匿名処理班
デカ!(@@)
エイリアンかも?
52. 匿名処理班
ギィヤァアアアアアアーーーー!?
怖すぎる怖すぎる
別種だとしても、日本のウシガエルってヴモォーヴモォーやたらデカイ野太い声で鳴くやん?
コイツ鳴いたらどうなるん?!
53. 匿名処理班
撃ち殺したらしい。なんで殺す必要があるのか?SNSに載せるため?愚か者め!
54. 匿名処理班
た・隊長 ピョン吉もケロロ軍曹もビックリであります❗❗(笑)
蛙🐸は可愛いと思うけど さすがにこれは・・・ペットとして飼えないレベルですな〜。家🏡に連れて帰ったら 100% 旦那が発狂&離婚するであろう。
55. 匿名処理班
日本で見つかってたら確実にカッパ認定されてた
56. 匿名処理班
※38
普通のウシガエルでもネズミやらザリガニやらを食べるよ
57. 匿名処理班
6kgってうちのデブ猫よりも重たいんだけど。
58. 匿名処理班
寄生虫がこれでもかっていっぱい詰まってそう…
59. 匿名処理班
子供の頃
白黒コラ画像の1m超えのバッタの写真見てわくわくしてたの思い出した
60. 匿名処理班
ジャイアントトード討伐の報酬は1匹1万くらいだったっけ?
61. 匿名処理班
こんなのがピョンピョン近づいてきたら恐怖以外の何者でもない。
62. 匿名処理班
6kgが本当なら世界最大種のゴライアスガエルの2倍くらいあるんですが
突然変異?
63. 匿名処理班
※4
カーミットですね。
64. 匿名処理班
※30
広角はパースがキツくなるからそれで遠近法を使うと効果絶大
画面の端は歪むけどね
65. 匿名処理班
おいたわしや(T_T)軍曹おおおおおおおおっ!!
66. 匿名処理班
※21
このすばwwww
67. 匿名処理班
こういう獲ったど写真を見るたびに、ここまで育ったものを何故わざわざ撃ち殺す必要があるのかと不快感の方が勝るんだけども、顔晒してるくらいだから皆から賞賛されると思ってんだろうなあ。
68. 匿名処理班
カッパじゃー!
69. 匿名処理班
惜しいなぁ。
引く距離ミスってぼろ出してまんがな。
もうちょっと愉しませてほしいものだす。
70. 匿名処理班
何食べたらカエルはキロ単位まで育つの?毎日どれだけ食べてたんだろ。遠近法にしてもでっかい!
それとも遺伝子の働き?教えて下さいカエルクラスタの皆さま!
71. 匿名処理班
※70
「天敵がいなかったから」これに尽きるんじゃないかな?
例えば、エビの場合だと、外敵に襲われて捕食されるとかの事態がない限り、寿命で死ぬということがないらしい。
そのため、日本でも重さ2.3キロの巨大イセエビが捕獲されているし、あまつさえ中国では体長1メートルのエビすら捕まってるし。
もちろん、両生類と甲殻類では生態が違うから、まったく同じわけじゃないと思うけど、
それでも、天敵がいない環境で、十分な量の餌があれば、カエルでもこれくらいに成長することもあるのだろうし。
ただ、あまり大きくなりすぎると、今度は自分の近辺で餌になるものを探すことができなくなって、餓死する可能性が出てくると思うけど。
72. 匿名処理班
これが河童の元ネタになったのかね。
大昔の日本にもこういうデカいのがいたんだろうか?
73. 匿名処理班
アメリカザリガニが輸入されたのってウシガエルの餌用だったからザリガニ食べて当然
74. 匿名処理班
カメ五郎「特定外来種なので食べます」
75. 匿名処理班
何故殺すのか?と問われるなら、害獣だからと答えるかな。
ウシガエルってかなりの悪食で口に入るなら鳥でも喰うんだもの。
本気で6kgサイズなら周囲の魚も鳥も相当量喰われてる。
生態系ぶち壊しかねないんじゃないかな。
まぁ実際にはもっと小さいんたろうけどね。
76. 匿名処理班
髪の毛生えてね?
77. 匿名処理班
でかさって言うか、何か出てもうてる顔らへんがもう何かえげつない!
78. 匿名処理班
ん〜ん〜 やらしい By ケロタン
79. 匿名処理班
かわいそうに。
80. 匿名処理班
河童じゃん
81.
82. 匿名処理班
鳥獣戯画やんけ
83. 匿名処理班
昔クロノトリガー見かけた(汗)
84. 匿名処理班
※71 ※70です。返答ありがとうございます。
つまりこのカエル、池のヌシか……。あの辺は肉食獣多いイメージふんわりあったけど、やっぱり場所によるのかな。いやこのサイズまで育つと、カエルも充分肉食獣(獣?)?
85. 匿名処理班
遠近法w
撮ったやつの腕どんだけ長いんだよ。
せめて動いてる動画があれば信じてもらえたんだろうなぁ、
信じたいがヌイグルミかも分からんし。
ビミョーなところ。
86. 匿名処理班
このカエル、語尾に〜であります!ってつけて喋ってなかった?
87. 匿名処理班
※84
気に入ってもらえて何より。
それにしても、このカエルがいたのが具体的にテキサスのどのあたりかは知らないけど、果たして、巨大化したのはこのカエルだけなのだろうか?
ひょっとすると、このカエルの発見された池(沼?それとも湖?)に、何らかの液体の入ったドラム缶が不法投棄されていて、その液体の影響でこのカエルが巨大化したのではないか?
とか思ったりする。
だとすると、カエル以外にザリガニとかワニとかカメとかその他の水生動物も巨大化する可能性が出てくるけど。
「メガパイソンVSギガントゲイター」とかいう、B級映画みたいに。
でなければ、「神々の糧(HGウェルズ作)」のような事態が、誰も知らないところで、起こっているのかもしれないし。
88. 匿名処理班
※85
「2枚しかない」というのはこの時のカエルの写真のことだと思うんですよ。この人が同種らしきカエルを同じポーズで撮影している写真はほかにも(最低で2種)ありますので。すべての写真でノド輪のようにもロープのようにも見える道具で支持しています。柄の役割をする部分がありそうですね。まず遠近法と考えてよろしいかと存じます。
"輪"に繋がる部分が写っている写真もあるのですがどうも何のための道具なのか不明です。それがわかればサイズも推定しやすいのですが。というか真に巨大カエルなのであればその道具の写真とサイズを公開すればいいだけの話なんですよね。真偽いずれにせよ公開すればいいのに。
とはいえ子供サイズでなくとも大きなカエルなのは確かです。ミニチュア犬くらいはあるのかな。アメリカ種かアフリカ種かわからんですがでっかいですねえ。
89. 匿名処理班
馬鹿でかいうさぎや猫のことを考えると
実際いそうだなあと思う
90. 匿名処理班
カエルですら髪が生えてるのにおまえらときたら
91. 匿名処理班
カエルですら髪が生えてるのにオレらときたら・・・(;ω;)
92. 匿名処理班
ナゼ コメント カタコト?
93. 匿名処理班
実はおっさんが小さかったりして
94. 匿名処理班
カエルさん苦しそう止めて〜
首吊りつらそうだよお
95. 匿名処理班
右手に持っているのは銃?
銃で撃って捕獲したのか??
どれだけ大きいカエルなんだ(^^;
でも1枚目の写真の左手の角度からしてあの位置にカエルを持ち上げるのは不自然。
長い棒状のもので突き出してるのだろうな…
カエルのクビ?を持ってるのも人の手には見えないし。
96. 匿名処理班
骨ぐらい残しとけばいいのに脳ミソがカエル並みだった
もしこれが作り物だとしたら頭も技術もパネエわな
97. 匿名処理班
絶滅の危機らしいな
98. 匿名処理班
小春日和の河原散歩してたら道の前の方にネコが横切ろうとしてた
身を屈めて獲物狙ってるのかなー、と思ったら
綺麗な黄土色のデッカいカエルだった事あるw