幹細胞を柔らかくして老化した髪を再生させる技術
 また髪の話をしちゃったりしよう。米ノースウェスタン大学の研究グループが、新たに考案された発毛法でマウスの毛を蘇らせることに成功したそうだ。

 ぽんぽんとブラシで頭を叩いて頭皮を柔らかくして発毛をうながす方法は以前から知られていたが、最新の方法は、頭皮ではなく毛包の幹細胞を柔らかくするのだ。

 毛包の再生を担う組織幹細胞「毛包幹細胞」は加齢とともに柔軟さを失い、毛が生えにくくなる。それを小さな「マイクロRNA」で柔らかくしてやるのだ。

 まだマウス実験の段階だが、これにより新しい毛髪の生成が可能になるという。
広告

年を取ると毛髪が生えにくくなる原因

 帽子に仕込んだデバイスでこっそり育毛するとか、ハゲきる前に毛包を摘出して保管、培養して頭皮に戻すなど、世間にはさまざまな発毛法があるが、今回の実験的発毛法は、硬くなった毛包幹細胞を柔らかくするというものだ。

 発毛は毛穴の奥底にある「毛包幹細胞」が分裂することで始まるが、歳をとるとこれが硬くなって、だんだんと毛が生えにくくなる。
1
photo by iStock

マイクロRNAで毛包幹細胞を柔らかくする

 そこで、その髪の毛の素である毛包幹細胞を柔らかくすることで、毛が生えやすいようにしてやるのだ。

 だが、そんなものをどうやって柔らかくすればいいのか? ノースウェスタン大学の研究チームが使ったのは「microRNA(マイクロRNA)」だ。

 私たちの体の設計図はDNAによって書かれている。この設計図から実際に体の中で使われる材料を作るには、まずその内容をRNA(正確にはメッセンジャーRNA)に書き写さねばならない。必要な材料(タンパク質)は、これを元に作られる。

 マイクロRNAはこのRNAの一種だが、とても小さくて、材料の情報が何も書かれていない。そのかわり、RNAにくっつくことで、その働きを調整している。
2
photo by iStock

マウス実験では10日で発毛毛に成功

 発毛に有望なマイクロRNAは過去にも発見されているが、今回の研究では「miR-205」というマイクロRNAが使われた。

 その実験では、マウスの幹細胞を遺伝子操作して、miR-205が普通よりもたくさん作られるようにした。

 すると毛を生やしてくれる毛包幹細胞が柔らかくなり、若いマウスからも老いたマウスからも毛が生えてきたのだ。

 その効果は素晴らしく、実験開始からたった10日で発毛が始まったとのことだ。
3
photo by iStock

この方法は人間にも効果があるのか?

 さて、気になるのはこれが人間にも効くのかという点だ。

 この実験では、新しい毛包幹細胞が作られたわけではない。毛包内にあるのに硬くなってうまく毛を生やせなくなった幹細胞を刺激することで発毛をうながしている。

 研究チームのポール・E・スタイナー教授は、この研究は細胞の働きを制御することで発毛を促進できるだろうことを示していると、プレスリリースで説明する。

 今回のように遺伝子を操作せずとも、ナノ粒子を使えば頭皮に直接マイクロRNAを注入できるはずなので、次はこの方法をマウスで試してみるそうだ。

 そしてそれにうまくいけば、ついに人間にも発毛効果があるか確かめる実験に取り掛かるとのこと。その結果が肩透かしにならないことを祈りたい。

 この研究は『PNAS』(2023年5月22日付)に掲載された。

References:Scientists find way to make aging hair regrow by manipulating stem cells / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
また髪の話をしよう。関節炎の治療薬が円形脱毛症患者の3分の1の髪を回復させることに成功


失われた髪は取り戻せるのか?薄毛・無毛治療研究の最前線


髪の毛の増殖と成長を促すシグナル伝達分子が発見される


神の一手となるか?発毛に有望なマイクロRNAが特定される(米研究)


科学的に認められたハゲを治療するのに効果的な方法

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 08:33
  • ID:WQwy4cjH0 #

増毛の記事を読むたび儚い希望にすがってしまう
パルモさんの手の平の上で転がされてる気がする

2

2.

  • 2023年06月11日 08:52
  • ID:QMm3T..b0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 09:08
  • ID:CTHZozK00 #

もうだまされんぞ!
イエティが見つかったニュースの方がまだ信憑性ある!

4

4.

  • 2023年06月11日 09:31
  • ID:HDSHU0i.0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 09:36
  • ID:x2yZntJA0 #

この研究のモルモットにいつでもなりますよ

6

6. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 10:36
  • ID:0QudzyzI0 #

動物実験やめろ

7

7. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 10:45
  • ID:pBOm3KZc0 #

カミ

和解

8

8. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 10:51
  • ID:qIwdRjaQ0 #

何度も紹介されてきた画期的な発毛法で実用化に至ったものはあるんだろうか

9

9. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 10:52
  • ID:G6n9GgtJ0 #

 ,-彡ミミ--- 、
   / (・ω・` )  / 
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
 
      ○
       O 
 
    ,-彡⌒ ミ--、
   / (´;ω;`) /  毛が生えた夢を見た・・
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'

10

10. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 10:59
  • ID:mA0f5yH40 #

割とどの国でも必死に研究されてるのちょっと面白い

11

11. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 11:34
  • ID:kyMWNZkz0 #

>>3
涙拭けよ( ´∀`)つ□ ハンカチ

12

12. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 11:56
  • ID:STxJ4vaS0 #

知り合いの一族に男性のみいくら歳とっても
元野球選手の工藤や城島並みに毛量あって白髪が無いのがおるんよ
その人達の遺伝子調べてくれんかね

13

13. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 12:07
  • ID:7jOio.wK0 #

成功して確立した技術になれば、コロナのワクチンレベルで儲かる話だよね。ヅラとか結構お高いはず。なのに所詮偽モノだし不便でしょ。開発できたら超億万長者だよ。

14

14. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 12:57
  • ID:b..l1K5U0 #

白髪もなんとかしたい。
毛が生えてきても、白髪だとハゲてる様に見えるから。
発毛だけでなく、白髪抑制も研究してほしい。

15

15.

  • 2023年06月11日 12:57
  • ID:iuA8DIVP0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 12:59
  • ID:aM0lYggZ0 #

成功してくれえええええ

17

17.

  • 2023年06月11日 13:04
  • ID:M1CqSWyy0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 13:19
  • ID:8pkUuBKN0 #

早くしろっ!!!間に合わなくなっても知らんぞー!!

19

19. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 13:44
  • ID:RJVlSQDB0 #

おれも発毛毛に成功したい!

20

20. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 13:58
  • ID:iQA6KzZU0 #

>>18
老化した毛包幹細胞には効果はあっても、
残念ながらお亡くなりになられた毛包幹細胞は・・・もう間に・・・

21

21.

  • 2023年06月11日 14:13
  • ID:HbVjXDTB0 #
22

22. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 14:26
  • ID:WDLhywBU0 #

>>9
夢のなかですら髪がずれていて悲しすぎる
(つДT)

23

23.

  • 2023年06月11日 14:49
  • ID:badspJe.0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 15:06
  • ID:VU.jKP6r0 #

>>6
代わりに俺の頭で実験しろってことですねわかります

25

25. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 15:20
  • ID:ncjBL1RG0 #

男ってのは髪の量で決まるんじゃない!
ハートで決まるんだ!

26

26.

  • 2023年06月11日 15:50
  • ID:kyMWNZkz0 #
27

27. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 15:50
  • ID:2EOodcmb0 #

>>12
父方がそんな体質だわ
伯父は年相応の白髪、父と叔父は還暦過ぎてやっと白髪が数本、全員髪が薄くなる気配も無かった
その後は亡くなったり会わなくなったりで分からないけど
特に健康でも長寿家系でも無いし何なんだろ

28

28. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 15:52
  • ID:2EOodcmb0 #

>>25
心臓にも毛を生やそう!

29

29. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 16:35
  • ID:fDzU6zch0 #

ワカメでも食って寝ろ

30

30. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 17:00
  • ID:Wp0R6G680 #

>>25
男は多いカミ〜
ってCM思い出した。

31

31. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 17:52
  • ID:WQwy4cjH0 #

薄毛

32

32. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 17:56
  • ID:7mN31xes0 #

髪の話は耳半分で聞くことにしている。
何回「画期的」なニュースを観てきたことか。

33

33. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 18:33
  • ID:7NXKszAi0 #

>>18
王子、生え際が…

34

34. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 19:40
  • ID:yCfMg6f90 #

俺は禿げてきたらスキンヘッドにするからどうでもいいやw

35

35. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 19:57
  • ID:llrqsA8j0 #

>>32
碇シンジ「ハゲちゃダメだ… ハゲちゃダメだ… ハゲちゃダメだ…」

36

36. 匿名処理班

  • 2023年06月11日 20:15
  • ID:MqFk.2aF0 #

(´・ω・)本当なんだろうな
信じていいんだよな

37

37.

  • 2023年06月12日 06:47
  • ID:Goh8qQuv0 #
38

38. 匿名処理班

  • 2023年06月12日 15:44
  • ID:zYIoOA2m0 #

>>34
頭の形が悪いと不恰好になるんだよなぁ…

39

39. 匿名処理班

  • 2023年06月12日 15:49
  • ID:zYIoOA2m0 #

>>14
亜鉛とってブラックリバース処方のシャンプー使ったら根元が黒くなった白髪が見られるようになった
だが白髪が無くなることはないんだな…

40

40. 匿名処理班

  • 2023年06月12日 15:50
  • ID:zYIoOA2m0 #

>>9
AAコピペは空白部分からコピーせなアカンで…

41

41. 匿名処理班

  • 2023年06月12日 15:51
  • ID:zYIoOA2m0 #

>>24
ただの治験で草

42

42. 匿名処理班

  • 2023年06月12日 16:05
  • ID:zHk4i6mi0 #

本当?俺は騙されんぞ(歓喜)

43

43. 匿名処理班

  • 2023年06月12日 16:48
  • ID:BtmCc3rI0 #

ハゲるヤツはハゲる。
最近おでこが後退守備をするようになった来たわ…

44

44.

  • 2023年06月12日 18:32
  • ID:pPOGJ.0o0 #
45

45. 匿名処理班

  • 2023年06月12日 22:36
  • ID:g7Qexe3L0 #

自分がハゲてるわけじゃないがハゲをバカにする風潮は好きじゃないなあ

46

46. 匿名処理班

  • 2023年06月13日 12:56
  • ID:uPZpGUgE0 #

早くしろ!間に合わなくなっても知らんぞ!

47

47. 匿名処理班

  • 2023年06月13日 16:56
  • ID:ldrUZu2I0 #

ジェイ〇ン・ステイサム「おまえら、そんなこと気にするな」

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links