料理動画からレシピを再現するロボット
 英ケンブリッジ大学の研究チームは、ロボットに動画を見せて、料理の作り方を学習させることに成功したそうだ。

 ロボットの料理の腕前はぎこちなく、まだまだ人間には及ばないが、”今のところは”と付け加えておくべきだろう。今後どんどんその腕前を上げていく可能性に満ちているからだ。

 ケンブリッジ大学の研究チームが開発したロボットシェフは、あらかじめ簡単なレシピをまとめた「料理本」を学習させ、あとは人間が実際にそれを作っている動画を参考にして作り方を学ぶのだという。

 『IEEE Access』(2023年5月15日付)に掲載された研究によれば、新しいレシピまで考案して、それを実際に作ってみせたそう。

ロボットに料理動画を見せ、料理をつくってもらう

 有名料理人を味を再現するロボットなど、いくつかの企業が料理ロボットの開発に挑んでいるが、今のところその腕前は人間には敵わないようだ。

 料理のレシピはネット上でも人気のコンテンツで、YouTubeなどに役立つ動画がたくさん投稿されている。これを観れば、プロの料理人の技を、家庭にいながら誰でも気軽に学ぶことができる。

 これがロボットとなるとそう簡単にはいかない。レシピだけならどうにかプログラムできたとしても、キッチンでそれを料理として仕上げる方法を教えるのは至難の業だ。

 そこでケンブリッジ大学の飯田史也准教授らの研究チームは、だったらロボットも動画で料理を学べるようにしたらどうだろうと考えた。
Robot ‘chef’ learns to recreate recipes from watching food videos

まずはサラダを作ってもらうことに

 研究チームはまず、一般公開されているニューラルネットワーク(人間の脳の神経回路の構造を数学的に表現する手法)で、食材や物体を認識できるようロボットを訓練した。

 そのうえで8種類のサラダのレシピがまとめられた「料理の本」を学習させ、さらに実際に作っている様子を撮影した動画も見せてやった。

 すると料理本のどのレシピが作られているのか、動画から正しく言い当てることができたという。

 動画を目にしたロボットは、コンピュータビジョンで動画の各フレームを分析し、ナイフや食材といったさまざまな物体の特徴や、人間の腕の動きなどを検出する。
4
 そうした情報はベクトル(動きの方向と距離を数学的に表したもの)に変換される。ロボットはこのデータをもとに料理本と動画を比較して、どの料理を作っているのか判断する。

 その結果はかなり正確で、16本の動画を見せたところ、人間の動きの83%を正しく検出し、作られているレシピの93%を正しく認識できたという。

 人間が包丁とニンジンを持っていれば、これからニンジンを切るのだと予測することもできる。

 さらには分量が倍だったり、人間がミスったりといった作り方に多少の違いがあっても、同じレシピであると正しく判断できたそうだ。

 それだけでなく、新しいサラダのレシピまで考案して、実際に作って見せたというのだから、将来的な可能性は計り知れない。
no title
ロボットシェフが作ったリンゴとニンジンのサラダ。今はぎこちなくとも、いずれはプロ級の腕前になる可能性も / image credit:University of Cambridge

動画のレシピを家で作ってくれるロボットがいるの未来

 なお、今回ロボットシェフが学習した動画は、よくある料理動画のようにスピード感あるカメラワークや視覚効果で演出されたものではない。

 人間がニンジンを手で持ち上げて、全体が見えるようにしたりと、できるだけロボットがわかりやすいよう配慮しながら撮影されたものだ。

 それでもこれからロボットの認識能力がどんどん高くなれば、いずれはYouTubeなどの動画からさまざまなレシピを学べるようになると期待できるそうだ。

 フランスには世界初となるロボットが調理するピザレストランが開店しているが、近い将来、あなたの代わりに動画を見て料理を再現してくれるロボットが登場するかもしれない。

References:Robot ‘chef’ learns to recreate recipes from watching food videos | University of Cambridge / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
生地作りからトッピング、焼き上げまで全てAIロボットがこなすピザ屋がフランスにオープン


トヨタが天井から吊り下げるロボットを開発。日本の住宅事情に配慮


幼稚園児は能力のない人間よりも有能なロボットから学ぶことを好むという研究結果


レシピはなんと100種以上!洗い物もしてくれる、世界初のロボットシェフが2018年にリリース予定


半世紀以上前に開発されていたレトロかわいい家事用ロボット。洗車や買い物もこなしていた

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2023年06月16日 01:29
  • ID:NqJOL6qM0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 01:43
  • ID:ehyeSxKg0 #

飯田さん達の飯だ…

3

3. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 01:50
  • ID:6esOTdfe0 #

りんごとにんじんのサラダでもいいよ
日々の献立〜調理を代わってくれ

4

4. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 06:10
  • ID:FdMjGqjI0 #

イギリス製の料理ロボットって・・

5

5.

  • 2023年06月16日 06:52
  • ID:UvkGjDuY0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 07:40
  • ID:8hd0r8YC0 #

🥄ロボコック!

7

7. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 07:54
  • ID:5rtkPJsS0 #

冷蔵庫に材料突っ込んでAIが勝手に作る時代来るのかな
しかも子供の教育もAIがしつけや子育てを任され
家の掃除や洗濯もAIロボが兼用し、庭掃除も専用
ロボットにお任せ。防犯も防犯ロボが監視し泥棒が
攻撃しても武器で無抵抗化し警察通報
車送迎もAIで夜の一方的なお友達もロボット
妊娠出産もロボットがお任せとなると今ある夫婦体制って
必要と思えんし将来ありえるのかな

8

8. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 08:25
  • ID:y.8JoEvm0 #

>英ケンブリッジ大学の研究チームは
へー、イギリスが料理に興味を持つって珍しいな
あのイギリスもとうとう自分たちの食文化に嫌気がさしてきたのか

>そこでケンブリッジ大学の飯田史也准教授らの研究チームは、
日本人かーいw

9

9. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 09:49
  • ID:BxAQTfdD0 #

MOLEYという調理ロボットが一時注目されていたけど、実際は今の技術ではこんなもんだって感じ。

10

10. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 10:00
  • ID:jFF4EP1j0 #

平野レミのブロッコリー立てるあれ作って欲しい

11

11. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 10:50
  • ID:AtSnnYV20 #

人間と同じ方法で調理するのか
まぁ先ずはソコからって事なのかな?
ロボットに遣らせるなら人には出来ないロボットならではの方法で時短とか可能になると良いね

12

12. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 12:48
  • ID:ADTq5nY10 #

砂糖と塩を間違えるドジっ子ロボを作ってくれ
美少女かネコ型で

13

13. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 14:18
  • ID:zv6R1FjO0 #

ちゃんと火を中まで通してくれるなら良いが

14

14. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 14:21
  • ID:8hd0r8YC0 #

ごっつええ感じのキャシィ塚本の動画を参考にさせたい

15

15. 匿名処理班

  • 2023年06月16日 20:51
  • ID:ycC110K30 #

洗い物もやっといてね

16

16. 匿名処理班

  • 2023年06月17日 21:22
  • ID:G2YJaAIz0 #

バーベキューピットボーイズの動画とか見せまくって洗脳したい。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links