
マリン・サンディンさんと友人は、マクドナルドでドライブスルーを利用し、車内で食べようとしたところ、大規模なカモメ集団の襲来にあった。
お腹を空かせたカモメたちが、フロントガラスに頭をガンガンぶつけながら、車のダッシュボードに置いたフライドポテトを、ガラスの外から執拗に奪い取ろうとしたのだ。
なんかちょっとガラスにヒビはいってない?
広告
窓ガラス越しからカモメ集団の強烈なアタック
カモメは食べ物に対して非常に執着心が強く、人間の手から奪ったり、他の鳥と争ったりすることがあることで知られている。人間の食べ物の味を覚えてしまったカモメは特に執拗で、何が何でも奪い取ろうとする。最近イギリスの動物園では、ワシの着ぐるみを着てカモメを追い払ってくれる人を募集したほどだ。

スウェーデンに住むマリン・サンディンさんはカモメにより、ホラー映画に匹敵するほどの恐怖を味わうこととなった。
マクドナルドのドライブスルーで食事を注文し、車内で食べようとしたところ、それに目を付けたカモメの集団が、窓越しからフライドポテトを奪おうと大勢でやってきたのだ。


あまりにも恐ろしすぎる光景だが、マリンさんと友人は、悲鳴をあげつつも、笑ったりしていた。
フロントガラスにヒビ?リアルにおきたホラー体験
よく見ると、フロントガラスに亀裂が入っているように見える。もしかしたらカモメたちは窓ガラスを割ってでも、ポテトを奪い取ろうとしていたのか?ネットユーザーらは「フロントガラスが完全に割れたらシャレにならないホラーだ」、「これまで見た中で一番怖いカモメの襲来。ヒッチコックも真っ青だ」などの声が上がった。
多くの人がアルフレッド・ヒッチコックの有名な映画『鳥』の凶暴な鳥の襲撃シーンを思い出したと語る一方、「ワイパーを動かせば追い払えるんじゃない?ワイパーくらいじゃ追い払えないのかな」とアイデアを提案する人もいた。
マリンさんたちは、なんとかカモメから逃れることができたようだが、その後もカモメは車の周りを飛び回っていたという。 マリンさんたちは、二度とこのマクドナルドには行かないと誓ったそうだ。
これらのカモメたちは、ゴミを漁るなどしてマクドナルドの料理を食べたことがあり、その味をしめてしまったのだろう。
カモメは人間の食べ物に慣れてしまうと、人を恐れずに積極的に奪いにくるという。じっと睨みつけて視線を逸らさなければ追い払えるという話もあるが、それを試すにはちょっと怖そう。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
カモメ、ウミネコは暴動起こしてる暴徒みたいなもんで、カラスより質悪いわ
2. 匿名処理班
餌付けをしたバカのせい
3. 匿名処理班
ガラス越しなら良いじゃない
間近でガッツリ観察出来て楽しそうだ
4. 匿名処理班
フロントガラスのヒビは走行中の風圧で広がっていくからさっさと修理した方がいい
5. 匿名処理班
カラスとかもそうだが人間に危害加え出してる時点で駆除せなあかんやろ
6. 匿名処理班
カラスもそうだけど人間の食べ物が高カロリーなこと分かっているんだろうな
7. 匿名処理班
人間が美味いもん食ってるのを熟知してんな
8. 匿名処理班
観光地とかで「鳥に食べ物を盗られるから気をつけて」みたいな注意喚起よくあるけどアイツ等かなり攻撃的だよな
一撃離脱で反撃されないから相手がデカくても気にならないのかも知れないな
9. 匿名処理班
頭黒いのがウミネコ?なんか可愛い
10. 匿名処理班
動画撮るために窓際に置いただろ
そのうちカモメの報復が始まるな
11. 匿名処理班
>>2
餌付けしなくたって外で食べて落としたり
残してゴミ箱に捨てるのが居れば覚えるよ
12. 匿名処理班
まさにヒッチコックの「鳥」
13. 匿名処理班
>>6
夢の島でカラスが大好きなのはマヨネーズで、東京都の場合
そのまま埋めてたので、パッカーが廃棄してるところを襲撃
しまくり、ドライバーや職員らに邪魔だどけをやってた
まあ夢の島の場合は本一冊出来るネタあるのでこのくらいは
お茶うけのどら焼きくらいのネタだ
14. 匿名処理班
>>3
ヒビ入ったんじゃ全然良くないな
15. 匿名処理班
笑い方が下品すぎてなんか笑えてくるw
16. 匿名処理班
>>9
ユリカモメじゃないかな?
普段は白いんだけど夏羽に生え変わると顔だけ黒くなるんだってさ
17.
18.
19. 匿名処理班
これだけの数がいれば、進化の果てに鬼太郎のカラスの乗り物よろしく、みんなで車ごと運搬するようになるかもしれませんね。
20.
21. 匿名処理班
超強化されたカモメが人類を狩るパニック映画なら低予算で作れそう
22. 匿名処理班
この前公園で休憩してたらカラスが停めてたバイクに吊り下げてた買い物袋漁ってたから叱って、代わりに食べてたみたらし団子一個あげたら満足そうに居なくなった。カラスの恩返しが楽しみ(^^)
23. 匿名処理班
>>8
六甲山牧場の羊(飲食してる人に頭突きして、奪って食う)
奈良公園の鹿(あげる振りしてから買ってると、起って筒記して奪って食う)
京都鴨川の鳶(呑気に食ってると、死角から近づいて奪っていく
比叡山の猿(泊めた車内で窓開けて飲食してると、寄ってくる。店先から商品をかすめ取っていく)
箕面国定公園の猿(上記と同じ)
昔は、車にしめ縄付けてたけど、箕面や比叡山に行くと、渋滞に巻き込まれる間に猿に橙を盗られたもんだ
24. アユラ
昔、小6辺りの修学旅行で船で松島に行く道中で
かっぱえびせんをカモメちゃんにやってました。
カモメちゃんが船についていくのが可愛いかった。
25. 匿名処理班
Twitterは大体直で動画見れるのにTikTokは飛ばないと見れない事多いんだけど、これってなにか自分で解消出来る方法あるの?
26. 匿名処理班
観光地って普通に海鳥用の餌とか売ってるよ。
遊覧船とか乗ってみりゃいいよ。後部デッキから餌やれたりする。
飛びながら見事に食べるよ。
きっちり観光商業の一部に組み込まれてます。
27. 匿名処理班
人の居ない地域の鳥はエサだと思わず近づかないし警戒もしない
長年の人類の餌付けの記憶がDNAに刻まれてるので誰の責任でもない
28. 匿名処理班
今日は焼き鳥だな
29. 匿名処理班
車のガラスにひびや欠けが出来たらすぐ修理
放置して冬になり凍結すると水分の膨張により
小さな欠けを起点に一気に亀裂が広がる
30. 匿名処理班
>>24
いまは松島の観光船からのエサやりは禁止になったんだってね
自分も震災前に行ったときはカモメ用に売ってるかっぱえびせんを投げたけど
ちゃんと人間が投げるのを待つ行儀のいいカモメたちだったな
31. 匿名処理班
>>5
人間は動物に危害くわえてるから駆除しないとね
32. 匿名処理班
>>23
うちの庭の烏(庭仕事休憩のおやつや猫のご飯をまるっと持っていく 近くにいないと油断を誘う)
33. 匿名処理班
映画の「鳥」も先ずカモメによる攻撃から始まってたな
34. 匿名処理班
ヒッチコックの「鳥」は名作
35. 匿名処理班
そういや徳島の北の方でウミネコ用の天かすを撒いてる店があったような…
うん10年前の話なんで今もやってるかどうかは知らん
36. 匿名処理班
ヒッチコック監督が生前に撮影した幻の映画「鴎」じゃないですか、やだー
37. 匿名処理班
動物達も生きるのに必死だからなぁ。人間と違って凄くお腹が減っているだろうし。
せめて、見えないように食べて欲しいものだ。
38. 匿名処理班
>>31
人間は地球上の頂点にいるから駆除なんて必要無い
駆除が必要な人間はお前みたいな勘違いした動物愛護どもだ。
39. 匿名処理班
車のガラスってあんな感じにひび割れるものなの?
もっと細かいピース状のヒビだと思ってたけど。
40. 匿名処理班
ヒビは鳥のせいでなく、極寒冷地は外と車内の気温差があるからフロントガラスにヒビが入るのはデフォルトらしい
交換してもすぐヒビが入るだけだから放っておくそうだ。日本人の地震に対する態度みたいなものか
41. 匿名処理班
最近車持ったばかりだから 傷がぁぁぁ傷が入るー って思ってしまった
42. 匿名処理班
カモメよりも、車内でこんな大声と奇声を上げ続けられる外国人ってこえーよ
43. 匿名処理班
ユリカモメだね。
夏毛になると頭だけ黒くなる。
普通のカモメより一回り小さくて可愛いよ。
でやっぱり気性は荒いね。
44. 匿名処理班
ブチャラティ「ありゃカモメじゃあねえ───ぜ ウミネコだ どうやって見分けるか? ニャアニャア鳴くのは ウミネコだ」
45. 匿名処理班
>>2
私はカモメ、って言うくらいカモメは頭がいい
コンビニにも入るし、カラスにも勝つ
46. 匿名処理班
>>3
でもカモメさんがエサ取れないの見て笑ってるのは性格悪い