重力の違う惑星で車が落下した場合のシミュレーション
 太陽系には様々な惑星があるが、それぞれに重力が異なっている。例えば地球だと9.807 m/s2となり、この加速度は便宜上1Gと呼ばれている。

 では他の惑星の重力下で車が落下した場合、どのような衝撃を受けるのか?それらをシミュレーションした興味深い映像が公開されていたので見てみることにしよう、そうしよう。
広告

惑星別、自動車落下シミュレーション映像

 重力が違えば、車の動きや衝突の様子も大きく変わってしまうはだ。例えば火星の重力は地球の3分の1程度しかないが、太陽の重力は28倍もある。

 では重力の異なる惑星で車を落下させたらどういう風になるだろう?それらをCGで視覚化し、シミュレーションした映像が話題となっている。  まずは基準とするために地球を想定した場合が1番目に来る、それから「月・火星・太陽・木星・天王星・冥王星」と続く。

 映像では、地面に台のようなものを置き、同じ重さの車を、各惑星の重力を想定して落下した時の様子をシミュレーションしている。
1
2
3
4
5
6
7
 太陽の威力がすごすぎてびっくり。まあ太陽は燃え上っているので車が落下する前にあっという間に燃えカスになってしまうけどもね。

 似たようなシミュレーションは、前回、各惑星で木材を車を落とした映像を紹介したかと思うが、そんな実験が実際にできるわけないと知っていても結構楽しめるものだ。

 また、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の惑星科学者、ジェームズ・オドノヒュー氏も、太陽を含む12の惑星と準惑星の上空1kmから同じ重さのボールを落とした時の落下スピードを比較した動画を作成している。
written by parumo
あわせて読みたい
太陽系の惑星の重力をわかりやすく比較。木材を車を落としてシミュレーション


太陽系の中で、ボールが落ちるのが一番速いのはどの星か?(重力比較テスト)


木星速ッ!太陽系内惑星10の自転速度を比較した爽快アニメーション


これはわかりやすい!太陽系の天体のスケールが一目瞭然なアニメーション


もしも地球の大きさが1センチ程度だったら、他の惑星はどれくらいになるのか?分かりやすく比較した動画

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 17:11
  • ID:Io0w9gnS0 #

なぜかドリフの「盆回り」のBGMを重ねたくなる

2

2. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 17:14
  • ID:232BFaol0 #

重力が違うとこれだけ差が出るのか……。
歳を重ねると関節に負担がかかるから、未来では月に養護ホームとか作ればいいのかもしれんね。代わりに骨からカルシウムが抜けて、二度と地球に戻れないかもしれないが。

3

3. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 17:15
  • ID:3FrUsIGH0 #

はえーすっごい
こういうの大好きや
重力の差が一目で分かって楽しいな

4

4. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 17:48
  • ID:7Cl1uWlV0 #

Moon→MarsからのSunでワロタ

5

5. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 17:57
  • ID:OplYwmwV0 #

無意味なCGだな

ジェームズ・オドノヒュー氏の動画のほうが圧倒的に分かりやすい

6

6. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 18:04
  • ID:fGUELQAz0 #

ブラックホールのような人が立ち寄れないところとか
ガミダス星のようなアニメで出てくる環境も希望

7

7. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 18:12
  • ID:zrWvbMBQ0 #

こういうの面白いなー

8

8. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 18:19
  • ID:27MrIXSh0 #

フフッ面白い

9

9. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 19:29
  • ID:CKxExRBH0 #

サムネイルから伝わる太陽のやばさ

10

10. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 19:30
  • ID:tFWJ3T670 #

天王星って地球より重力小さかったんか。
質量はでかくても密度が小さいからそうなるのね。

11

11. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 19:41
  • ID:XRzbCVzg0 #

ニュートン「凄げぇー!」

12

12. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 19:57
  • ID:ElGyeiaO0 #

地球って太陽系ではわりと高重力の天体なんだな。

13

13. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 20:40
  • ID:8hEOc4vQ0 #

木星が太陽くらいで太陽は一瞬で平らな板になるレベルかと思ったら、結構原型保つのね

14

14. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 22:11
  • ID:ohk0C7xv0 #

ウルトラの星は地球の120倍の重力。
ここに住んでいるウルトラ族って‥

だからウルトラマンか

15

15. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 22:30
  • ID:5PQ6dp6Z0 #

「惑星」じゃなくて「天体」って言って><

16

16. 匿名処理班

  • 2023年04月25日 23:08
  • ID:lD2Kex050 #

演出的には太陽を最後にして欲しかった
あとはネタ枠としてフォボスかダイモスを

17

17. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 06:42
  • ID:B6vmeq6C0 #

太陽は惑星ではない。

18

18.

  • 2023年04月26日 06:43
  • ID:B6vmeq6C0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 09:04
  • ID:u1jRXxa90 #

>>12
太陽系の天体の中で地球より重力が強いのは
太陽、木星、土星、海王星の4つだけだね。

20

20. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 20:37
  • ID:lwa1FeFO0 #

太陽は燃えてない。

21

21. 匿名処理班

  • 2023年04月27日 16:08
  • ID:ka78hH3d0 #

BeamNGじゃないの、コレ

22

22. 匿名処理班

  • 2023年05月01日 12:49
  • ID:ykvCyE8.0 #

>>14
120倍の重力に適応してるのに少ししかジャンプしないとか、
やけにゆっくり動くとか、
光の巨人さん達も怪獣ボコりながら
地殻を踏み抜いたりしないように気を遣ってるんだろうな・・・。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links