
ワンチャンあるとでも思ってしまったのだろうか?殺人容疑者が裁判に先立って、陪審員の選任のために法廷に出頭した際、驚くべき脱走劇を繰り広げた。
法廷の中に入ると、容疑者は2人の保安官代理により拘束具が取り外された。すると容疑者は、今がチャンスとばかりに、全力で脱走を試みたのだ。
SECURITY CLIPS WITH BLUR TRACKING 022723
法廷内で拘束具が外された瞬間逃げた容疑者
アメリカ、オレゴン州、ヒルズボロのワシントン郡裁判所に、2人の男性を刺し、そのうちの1人を殺害した罪で起訴されているエディ・ヴィラロボス(28)容疑者が保安官代理らに付き添われてやってきた。裁判に先立ち、陪審員の選任のために法廷に出頭したのだ。
ヴィラロボスは2人の保安官代理により、手や足などに着けていた拘束具を外された。
オレゴン州では州法により、法廷内では容疑者の拘束具を取り外すことが義務付けられている。

2023年2月27日に起きた出来事だが、この時の監視カメラ映像が3月上旬に公開された。


2時間後に逮捕される
映像はここまでで終わっているが、その後ヴィラロボスを警護していた保安官代理はすぐに無線を使い、大捜査網が敷かれた。また、ヴィラロボスが逃げられないよう、地域の送迎サービスを停止するよう要請。捜索中に2回ほど警官は彼と遭遇したがまんまと逃げられてしまう。
そして約2時間の捜索の後、警察はヒルズボロの無人のアパートに誰かが侵入しようとしているという通報を受け、寝室内のクローゼットに隠れているヴィラロボスを発見しようやく再逮捕することに成功したという。
この逃亡劇により、彼の裁判の開始時期は延期され2023年9月に行われる予定だという。
ヴィラロボスには武器の不法所持と密輸品の売買という前科がある。さらに今回の殺人容疑に加え、強盗、脱獄の多重の罪が科せられることとなった。
References:WATCH: Oregon murder suspect escapes courthouse in wild security video / Video captures murder suspect's escape from Hillsboro courthouse | kgw.com / written by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
高速ぐは草
2. 匿名処理班
油断大敵。
法廷のドアを施錠しとくか、保安官がドアの前にいれば良かったね。
3. 匿名処理班
サムネ、高速ぐて何やねん
4. 匿名処理班
罪が重くなるだけで無駄な行為だと思う
5.
6. 匿名処理班
アホやなぁ…
7. 匿名処理班
ヴィラロボス(作曲家)!
生きとったんかヴィラロボス(作曲家)!!
8. 匿名処理班
他の方も書いてるけど、ドアが簡単に開けれないようにするとか、これから対策していかないといけないね
そうそう逃げ切れるものでもないだろうに、それでもわずかなチャンスに縋るのかねえ
9. 匿名処理班
容疑者の人権に配慮した結果がこれでは笑えない
人権に配慮する事そのものには賛成だが平和ボケしちゃいけないね
一般市民が巻き込まれたり、容疑者が射殺される可能性もあっただろう
人員と労力を割いて無駄な税金が使われた事だろうけど
死者が出なかったのは不幸中の幸いと言った所か
10. 匿名処理班
こいつが逃げ出すにはこれが最善なんやろな
実際逃げ切られてもおかしくないわ
11. 匿名処理班
拘束具をつけられないなら飲む拘束具をつければいいじゃない(マリーアントワネット感)
12. 匿名処理班
警報鳴らして
扉ロックするシステムとか無いなら
連行する担当者2人のうち1人は
法廷内の扉の前に立って警戒して
逃亡を未然に防ぐマニュアル作っておけよ…
13. 匿名処理班
法廷の設計こんな雑でいいの?
ペンとか椅子とか武器になりそうなものいっぱいあるんだけど
警官倒して銃持ってかれてもおかしくないよねこれ
14. 匿名処理班
人生、というかほぼ命を懸けてるに等しい逃走劇ともなると胸に来るな
真剣な人間は美しい
15. 匿名処理班
日本だと捕まった瞬間に脱力する犯罪者が多いから対処出来ずに逃がしそうとか思ってたけど向こうでも有るんだね
抜け目ない犯罪者に事欠かないイメージなんだけどな
16. 匿名処理班
>>4
人間、切羽詰まると「なんでそんなことを!?」って行動をしてしまったりするからなあ
もちろん彼は自業自得だけど
17. 匿名処理班
>>4
たまたま逮捕できただけ
事前に隠れる部屋さえ確保していれば、捕まることは無かった
18. 匿名処理班
>>13
流石にテレビドラマの見過ぎやで(´・ω・`)
19. 匿名処理班
法廷内での容疑者の拘束具を取り外す義務を見直すべきだと思う
20. 匿名処理班
>>15
海外は色々とゆる〜いから
田舎だと警官もわりと間抜けよ
21. 匿名処理班
彼は逃げる。執拗なジェラード警部の追跡をかわしながら・・・現在を、
今夜を、そして明日を生きるために
22.
>ワンチャンあるとでも思ってしまったのだろうか?
実際に1度逃げれてしまっている。
2時間後に捕まえれたのは運が良かっただけ。
23. 匿名処理班
そのへんのチンピラならともかく、殺人犯の扱いとしてはずいぶん緩いな
ドアに鍵かけるとかのルールないんだね
24. 匿名処理班
>>19
先進国では基本的に
どんな犯罪者にも人権は保証されているので
特に白人の国の人権団体は
細かい事にうるさくて色々と面倒くさいのよ
25. 匿名処理班
拘束具を外すのは人権問題とかいろいろと配慮があるからだろうけど、今後似たようなことが起きることも想定すべきだろう。
被告にGPS装着や被告席を檻にするなどしないと、模倣犯が出で来るかもしれない。
他の人が書いてるようにドアの施錠やセキュリティ強化も必要。
26. 匿名処理班
息子スティックに付けてやれ(提案)
27. 匿名処理班
先週ニュースで見たけど逃げ足が早くて笑
28.
29. 匿名処理班
こういう輩が出るから裁判中も拘束は外さない、とか
いっそ被告人席に固定させるとか厳しい案が出てくることになるんだろうね。
凶暴性とか犯した罪の重さとかで拘束度合いを変えるとか?
判決おりるまでは容疑者なので不当?
じゃあ前科あれば厳しくするとかでいいだろう。
30. 匿名処理班
>>18
流石に平和ボケしすぎやで