本物のロックの響きを聞くことができる蓄音機
 純粋なロックの響きってこんな感じだったようだ。ロック、そう、つまりそれは石(岩)である。この装置は、岩を回転させながらスタイラスををあて、石の表面の変化を拾い、その振動を銅のホーンに伝えるものだ。

 いわゆる昔の蓄音機(レコードプレーヤー)のようなもので、レコードの代わりが石って感じ。これがリアルなロックの響きだと思うとジーンとしちゃうんだぜ。
広告
 「ロック(Rock )」は、1950年代中頃にアメリカで誕生した「ロックンロール(rock and roll)」やブルース、カントリーミュージックを起源とし、1960年代以降、特にイギリスやアメリカで、幅広く多様な様式へと展開した、]強いビートと電気的に増幅した大音量のサウンドを特色とする音楽のジャンルである。

 同じスペルの「石・岩(Rock)」とは関係ないが、ロックと聞いたら中学校英語で習った(今は小学校?)石を思い出してしまいがちだ。

 で、この特殊な蓄音機は、石をターンテーブルに乗せて回転させ、スタイラスで石の表面をなぞることで、表面の変化を読み取り、その振動を銅のホーンに伝えることで石本来の音を増幅してくれる。

 これがピュアなロックの音なのである。
1
 なんか神秘的で宇宙を感じさせるような、そんな響きだよね。いろんな石を拾って様々な音を聞いてみたいもんだ。

written by parumo
あわせて読みたい
人類史上初の録音、トーマス・エジソンが自らの声で録音した「メリーさんの羊」の音声

ソ連時代、海賊版のレコードはレントゲン写真のフィルムに焼かれていた

生きている石。ルーマニアの成長する奇石「トロヴァント」

コロナの影響で静まり返った都市の音を録音した音声が公開される

自然の石なのにこんにゃくみたいにグニャグニャまがる「イタコルマイト」

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 15:17
  • ID:0ZRDAx3h0 #

ロックだねぇ・・・

2

2. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 15:27
  • ID:L6FOfVUu0 #

ロックだな

3

3. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 15:41
  • ID:I4j2v3wQ0 #

シェケナだなー

4

4. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 15:54
  • ID:7iZSB0Ny0 #

横でブリクサ・バーゲルトに歌ってほしい

5

5. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 15:57
  • ID:jqD6uGuV0 #

これはロック

6

6. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 16:05
  • ID:l0jBrkUD0 #

ロックや

7

7.

  • 2023年03月04日 16:06
  • ID:s2v3VH4Y0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 16:35
  • ID:Wnkb.AvP0 #

アポカリなんとかサウンドと同じ系統だから、
やっぱりアレは地殻変動とか大地の音なんだな

9

9. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 17:21
  • ID:kUZiZMqC0 #

もう少し小さいと、ローリングストーンズ

10

10. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 18:01
  • ID:7aWgo.i50 #

いーわー

11

11. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 19:51
  • ID:RJh120YM0 #

ロックンロール

12

12. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 20:00
  • ID:IS57dJ6m0 #

AE解析という金属の破壊される音を探知しつつ強度試験を行う事やってました
金属だけに「メタル」という事で…

13

13. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 20:20
  • ID:AmFow.ax0 #

この大きさはストーンでは?
つまりローリングストーン

14

14. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 21:21
  • ID:c.NlzmXH0 #

い〜わ〜お〜と〜な〜り〜て〜

15

15. 匿名処理班

  • 2023年03月05日 00:57
  • ID:efacaT4y0 #

転がる石の音も聴きたいです!

16

16. 匿名処理班

  • 2023年03月05日 01:27
  • ID:1aPSGvpv0 #

これ、石の音というより、
金属の弦が振動している音で
石にぶつかって音程が変わっている
(金属弦を指ではじく位置や強さを変えるようなもん)
という訳ではないの・・・?

時々聞こえるガラガラ…って感じの音
(渦巻きっぽい模様の凹みを通るとき)は、石なんだろうけど。

17

17. 匿名処理班

  • 2023年03月05日 02:25
  • ID:iTawA82f0 #

これが本当のロックかー


……サイケでは?(´・ω・`)

18

18. 匿名処理班

  • 2023年03月05日 03:48
  • ID:ioAgrmi.0 #

本物のロックの響きなら日本には太古から「サヌカイト」があるけど

19

19. 匿名処理班

  • 2023年03月05日 14:17
  • ID:1OCmyrEh0 #

どっちかいうと銅の音でしょ

20

20. www

  • 2023年03月06日 09:03
  • ID:56.rs56t0 #

機構は全く違うけど、水琴窟を彷彿とさせる音に感じるのがオモシロイw

21

21. 匿名処理班

  • 2023年03月06日 12:40
  • ID:siZ4Xge50 #

つまり石の代わりに金属を使えば真にメタルな旋律が・・・

22

22. 匿名処理班

  • 2023年03月07日 22:16
  • ID:Nx2V4Zsx0 #

石の音は好きだけどちょいちょいキーキーいうのがつらい…

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements