
イギリスの上空に現れた壮観な光景を運よくカメラに収めることができたSNSユーザーらは、相次いで撮影しその画像を投稿した。
こういうレアな自然現象って何か良いことが起きる前触れなのか?その逆なのか?いろいろ考えてしまいがちだよね。
2夜連続でイギリス上空にオーロラ出現
イギリスの北から南まで、全土にオーロラが2夜連続で出現するという、かなり珍しい現象が発生した。国立気象局は「コロナホールの高速ストリームが到着し、かなり速いコロナ質量放出と組み合わされて、イギリス全土でオーロラの目撃につながった」とツイートし、ハッシュタグ #LoveUKWeatherで、オーロラの写真をシェアするようユーザーに促した。
またロンドン警視庁も、スコットランドや北ウェールズ、ケンブリッジシャー、シュロップシャーなどで、一般の人々が撮影した一連の写真をツイートした。
Aurora at Ardmore, Armagh. Loving the breathtaking shots by everyone of last nights events from around UK and Ireland. Still processing what I have - but awesome display last night! #NorthernLights #aurora pic.twitter.com/CZNEikSVoF
— Simon Brown (@savbrown) February 27, 2023
Well that was certainly one of the best Aurora shows I’ve seen down here in Norfolk. Clearly visible to the naked eye, though it’s the long exp taken by the camera that picks up the vivid colours when this far South. #aurora #Auroraborealis #Northernlights #Norfolk @ChrisPage90 pic.twitter.com/oWl7TMi9zt
— Gary Pearson (@GPearsonJPEGs) February 27, 2023
ストーンヘンジの上空にもオーロラが。Short timelapse of the #NorthernLights over Swaffham last night, showing some of the movement. @ChrisPage90 @EDP24 pic.twitter.com/5leEpfELZC
— James Billings (@jowlymonster) February 27, 2023
グリニッジ王立博物館のウェブサイトによると、オーロラは太陽の表面の太陽嵐によって引き起こされ、何百万kmも移動して地球に衝突する荷電粒子の雲を放出することによって発生するとある。The Northern Lights over Stonehenge last night 😲😍❤️💚💙💛 📷 credit by Stonehenge Drone scapes on FB#Aurora #auroraborealis #northernlights #stonehenge #stars #astro #OMG #beautiful pic.twitter.com/YNgROjYPr6
— Stonehenge U.K (@ST0NEHENGE) February 27, 2023
飛行機からも美しいオーロラが捉えられる
オーロラは、飛行中の乗客によっても目撃された。エセックスの写真家、ポール・ボッテン さん(50 歳) は、ノルウェーからのフライトが遅れた際に、30,000 フィート上空に出現した美しく鮮やかなオーロラを iPhone13 で撮影することに成功した。

スコットランドでは去年にもオーロラが目撃
オーロラは通常、北極圏に近い高緯度で見られるため、スコットランドやイングランド北部では時折見られるという。実は、イギリスでは昨年11 月にも、スコットランド全土で鮮やかなオーロラが目撃されていた。
だが、今回のように南部でも目撃されるという事例は稀だ。
気象庁の広報担当者は、オーロラがイギリス全土で目撃されたのは、地磁気嵐の「強さ」と南部地域の「雲のない空の帯」によるものだと述べている。
References:UK treated to spectacular display of Northern Lights with more to come tonight/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
地球の磁極が止まったか反転していると言われているからあり得ないことではないかな(・・?)
2. 匿名処理班
🌞 大きなくしゃみが出ますた
3. 匿名処理班
【1938年、ヨーロッパで巨大なオーロラが観測された直後に第二次世界大戦が勃発している。】
吉兆だといいけどね。
4. 匿名処理班
オーラロードが開かれた
5. じょん・すみす
さて、太陽でフレアとか起きたのかな。
それにしては何も聞かないんだが。
6. 匿名処理班
ストーンヘンジとオーロラ絵になるなー
7. 匿名処理班
オーロラはバンアレン帯が
異常をきたすと起きる傾向がある
地球の地磁気反転の前兆かも
8. 匿名処理班
たまには日本でもオーロラが見たいよ
9. 匿名処理班
ここ最近たびたび観測されている大規模な太陽フレアが原因なのではないでしょうか?
Xクラスの危険な太陽フレアが懸念されていますよね
10. 匿名処理班
アメリカでも赤いオーロラ出たみたいだよ
太陽フレアが過去一ぐらい活発な時期でそれの影響らしい
11. 匿名処理班
※5
丁度おなじ時に北海道・陸別町にある天文台でもオーロラが観測されている。
記事によると「「太陽フレア」が2月下旬に大規模に発生」とあるので、その影響でしょう
12. 匿名処理班
ロマンチックな自然現象でも、発生の原因を知ればよい兆しじゃないことはわかるわな
13. 匿名処理班
>>8
江戸時代に京都で観測されたという記録が残ってる。
史上最大級の磁気嵐だったらしいけど、今だと大停電とか電子機器の故障とか起きそう。
14. 匿名処理班
昔日本でも見れたことがあって、その記録が残ってるそうですね。赤気と言ったそうな。
15. 匿名処理班
そういえばロスで吹雪になったのも同じ時期?
16. 匿名処理班
>>11
プロトン現象発生と地磁気擾乱も27日ごろに発生してるから、太陽活動の影響でオーロラがイギリス全土で出現ということになったんでしょうね。
17. 匿名処理班
大きめな太陽フレアの影響。