
エジソンはこの時、自らの声で世界的に有名な童謡「メリーさんの羊」のフレーズを録音機に録音した。その音声がYOUTUBE上に公開されていた。
広告
ちなみに日本で最初にフォノグラフが最初に紹介されたのは、発明から約10年ほど過ぎた、1878年(明治11年)だったそうで、フォノグラフは、言葉を蘇らせる機械、「蘇言機」と翻訳されたそうだ。
その年に東京大学理学部機械工学の教授であった英国時のジェイムス・アルフレッド・ユーイング(1855-1935)が、日本でフォノグラフの実験を行っており、これこそが文献に残るものとしては最古であり、日本における最古の録音ということになる。
残念なことに日本初のこの録音はもはや現存していないそうだ。日本人の声の録音で、現存している最古のものは、1900年(明治33年)、パリの人類学協会が、パリ万博に訪れた人々の声を録音した蝋管の中に含まれていた東京から来た日本人の肉声だそうだ。
113年前の日本人の音声
日本人最古の音声は、明治・大正期の新聞記者でありジャーナリストの”人見一太郎”が、聖書を朗読した時のものと、芸者一行を引き連れて、パリ万博のアトラクションに出演していた新橋の料亭のおかみである”岩間くに”と思われる女性と男性の会話。ちなみにおかみさんたちの会話は東京弁だそうだ。via:us-vocal-school▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
113年前に日本人が「パノラマ」なんて外来語を使ってたんだ なんかちょっと衝撃
エジソンさん イケメンだったんだね 動画の画像のブスっとしたイメージしかなかった。
2. 匿名処理班
天使的未来人を日本に呼ぼう(未来からの最終警告より)
3. GoN
若い頃は細身で面長だったんだな。テスラかと思った。
4. 匿名処理班
「まんが・はじめて物語」で、恥ずかしがるエジソンに、まゆみおねえさんが
一緒にメリーさんの羊を歌ってあげるというシーンをなぜか思い出した
5. 匿名処理班
ジェイムス・アルフレッド・ユーイング(1955-1935)< ?
6. 匿名処理班
若いころイケメンすぎwwwwww
7. 匿名処理班
エジソン「蓄音機作った。メリーさんの羊吹き込んでみよう」
↓
エジソン「いけるやん!音声で書き置きが出来る道具として売ろう」
↓
エジソン「全然売れねえ・・・この発明に経済性はないのかもしれいない・・・」
↓
他人が音楽プレーヤーとして売り出す
エジソン「私の発明の品位を貶める。ふざけんな」
↓
音楽プレーヤー大ヒット
エジソン「」
こんな感じだったらしい
8. 匿名処理班
シリンダー式エジソン蓄音機なら持ってるわ。ミシンケースみたいな木箱入り
円高のとき4万くらいで無理して買ったった
9. 匿名処理班
エジソン「もしもし、わたしメリー。今あなたの後ろにいるの」
10. 匿名処理班
残念ながら、この音声は、1877年に録音されたものではありません。当時のシリンダーは現存していないそうです。1877年に初めて録音・再生に成功してから50周年を記念して、1927年に当時のフォノグラフを使って再現した際に録音されたものだそうです。
11. 匿名処理班
おおーこの音、マイケルジャクソンのヒストリーって曲で
聞いたことあるわ
12. じょん・すみす
このエジソン式蓄音機を持ってヨーロッパ(確かパリ)で
実演した所、
「騙されると思ったか、この腹話術師め!」
と言われ、蛸殴りになったとかなんとか。