トイレに押しつぶされる
image credit: youtube
 イギリス・ロンドン中心区の劇場近くに設置されてあるポップアップ式の公衆トイレで、男性が挟まり圧死するという痛ましい事故が発生した。

 このトイレは、日中は地面の下にあるが、夜間になると水圧を利用して押し上げられ、地面の上に出てきて、使用できるようになる。

 男性は評議会から派遣された労働者で、メンテナンス作業をしていた最中に、この事故に遭い命を落としたと伝えられている。
広告
A Man Dead When Crushed by Telescopic Urinal in Central London

ポップアップ式公衆トイレに男性が挟まる

 1月27日、ロンドン中心部ウエストエンドにあるハリー・ポッター劇場近くで発生した事故により、周辺は一時騒然となった。

 事故は、路上での人々の排尿防止措置として約 20 年前にウェストミンスター市議会によって設置された、ポップアップ式公衆トイレで起こった。

 ポップアップ式トイレとはこのようなものだ。  この日、評議会から派遣された労働者が、トイレのメンテナンス作業をしていた。

 このポップアップトイレは、日中は地下に保管され、夜間になると人々が使用できるように水力で通りの高さまで上げられる仕組みになっている。  しかし、何らかの誤作動により作業中にトイレに挟まってしまった男性は、下に押しつぶされ閉じ込められた。

必死の救出作業むなしく、男性死亡

 午後1時5分頃、救急隊員、航空救急隊、消防署員ら25名が現場に救助に出向き、その5 分後に警察が駆け付けた。

 下に入ってしまったトイレを救助隊員らが地面から持ち上げるために、クレーン車も現場に運ばれた。

 午後3時40分頃には、消防隊員はウインチを使って労働者をトイレから解放することに成功したが、救急サービスの努力にもかかわらず、トイレに押しつぶされて重傷を負っていた男性は、現場で死亡した。  ロンドン警視庁のスポークスマンは、この1件について次のように述べている。
救急サービスは男性の救命に尽力しましたが、男性が現場で死亡したことをお伝えしなければならないことを、非常に残念に思います。

男性の近親者には、事故のことをすぐに伝えました。
 この場所に設置されたポップアップ式の公衆トイレは、ロンドンで2番目だそうだ。

 今回の事故により、評議会はこのトイレを一時的に閉鎖することを発表。周辺は、しばらくの間騒然となっていたが、ハリー・ポッター劇場での公演はキャンセルされることなく、観客らは別の入り口から入場することができたという。

 なお、事故の原因は現在調査中ということだ。

 どんなに気を付けていても、どこに危険が潜んでいるかわからない、どこで何が起きるかわからない。それは誰にとっても同じこと。

 その事実をうっかりわすれがちだが、こういったニュースは改めて今日を生きることの大切さを教えてくれているかのようだ。

References:London's West End: Man crushed by telescopic urinal dies/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
所変わればトイレも変わる。アメリカの公衆トイレの個室が開放感に溢れている理由

お花畑尿。立ちションから花を育てる公衆トイレが登場(フランス・パリ)

シンクがない、落書きができない。犯罪防止に役立つ公衆トイレ(アメリカ)

暮らしの数だけトイレがある。世界42のトイレのある風景

可視化してほしくなかった。トイレを流すたびに大量のエアロゾルが便器から噴射されていた件

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 15:07
  • ID:YCYPM17A0 #

イニシャルコストもランニングコストも高くなるし
ポップアップする必要性が感じられない

2

2. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 15:36
  • ID:Tfs.glto0 #

収納式にする意味が全く分からない。
なんでトイレだけエヴァの町みたいにしたのよ。

3

3. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 15:39
  • ID:XygO4rFG0 #

ハリーポッター駅前の上昇式のトイレとか…
秘密の部屋の入り口かな

4

4. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 15:42
  • ID:xYKDmd7J0 #

海外のトイレは壊されたり犯罪に利用されるから
こんな生えてくるトイレなんかあるのか?

5

5. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 15:58
  • ID:bvzECLR50 #

こわe

6

6. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 16:16
  • ID:STvt7Q670 #

電気制御は常に誤作動の危険性が伴うからなあ
物理的なストッパーは基本的に必要だよね
コスト面で容易じゃないのは分かるが、この程度の仕組みなら
作業用ストッパーとか大したコストじゃないのにな

7

7. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 16:29
  • ID:3qHSE3.D0 #

水圧で押し上げる水道管のバルブを誤って緩めてしまってトイレが降りてしまった感じかな
ダンプトラックでも油圧が抜けて降りてきた荷台に挟まれる事故結構あるし

8

8. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 16:31
  • ID:wtnq..Nt0 #

そもそも
夜間の立ちション対策で
こんなモンが作られたってのが馬鹿過ぎ

9

9. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 16:47
  • ID:g8D7dhrk0 #

昔、ヒヤリハットの死傷例を観ていって、簡単な事や意外な事、逆にそれはそうだろうみたいな事で、人間はいとも簡単に死んでいくなと思った。

10

10. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 16:58
  • ID:XpX05T9h0 #

これ初めて知った時、
ハイテクなのかよくわからんがすげーの実用するなって思った

11

11. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 17:06
  • ID:e6xuoyXq0 #

まあ重いもの動かす時点でいつか必ず事故は起こるから
トイレに限らずどうしようもないよね(エレベーターとか)

12

12. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 17:21
  • ID:my6swxfY0 #

海外だとトイレってのは無料じゃないからね
その理由は薬物などの犯罪にも利用されるから

13

13. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 17:47
  • ID:jIT9q8lZ0 #

変な所で見栄え気にするんだなぁ
この街中に行成りトイレ見掛けたら多少は驚くだろうが、デザインは其処までトイレっぽくないから出しっ放しでも良さそうなのに

14

14. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 18:39
  • ID:rVgkWCna0 #

>>13
トイレ自体の見た目は問題なくてもそれ使ってる奴がいたら見栄え最悪じゃないか?

15

15. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 18:42
  • ID:YkjmM1Kz0 #

こんなトイレがあるなんて
知らなかった。斬新な感じ
なのに、残念ですね

16

16. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 18:54
  • ID:rVgkWCna0 #

まぁ酔っ払いやチンピラ多そうな夜間の開放で20年間何もなかったなら通常利用での危険はほとんどなさそうだな

17

17. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 19:02
  • ID:oVmONX1k0 #

ポップアップブロックしとけば良かった

18

18. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 19:09
  • ID:k2WqbIQq0 #

エスカレーターとかエレベーターとか、重いものが動く力って人の力じゃ止められないからね…
治安と衛生の両方を向上させる名案ではあったけど、それにしても痛ましい事件

19

19. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 19:18
  • ID:xNHITMfo0 #

ああそうか薬物の売買に使われるから公衆トイレ出しっぱなしにできないのか
日本人には理解できない感覚だ

20

20. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 20:13
  • ID:nplufyYR0 #

しんどい気持ちになる

21

21. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 22:40
  • ID:sd0Tf3Yq0 #

メンテナンスの基本
主電源をOFFにする
ツーマンセル

22

22. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 00:27
  • ID:hi2jH5U40 #

>>21
この場合は重力で落ちてくるよ。

23

23. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 01:12
  • ID:CCDbL7WV0 #

>>2
・昼間は人通りがあるから、歩道に鎮座してると邪魔
・地下に格納したら、シャワー状の噴射液で自動洗浄

24

24. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 01:26
  • ID:CCDbL7WV0 #

>>19
おクスリ対策は、そこじゃない。
それなら、夜に格納して昼に出しとく方がリスク低いし。

画像を見たら判るけど、この公衆便所、
円筒形に3分割とか4分割の簡易的な男性用小便器コーナーのみ。
道に背を向けて、ちょっと横囲いがあり
前側は通行人には見えないようにしてあるけど、
基本的にオープンな「公共立ち小便スポット」な感じ。
全身の動向自体は丸見えだから、
薬の取引や使用のための小部屋になるのを回避している。

夜にだけ出現する理由の一つも、
夜の飲み街なら この立ち小便スポットでも重宝するけど
昼日中の明るい往来でこれを利用するのはちょっと…
みたいな感じで、どのみち需要があまり無いんじゃないだろうか?

25

25. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 08:32
  • ID:ghNtRP6E0 #

このトイレ自体は悪くないと思うんだ
日本でもトイレ的治安が悪くてこんなのあった方がいいんじゃないか(というか地元のあの地域に欲しい)と思う場所あるし
ただ、いったん誤作動が起きたら中の人間にはどうにもできない仕組みなのはこわいね

26

26. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 09:20
  • ID:IjftPQa.0 #

あの世から「へんなもん造ったからだよ!」

27

27. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 10:33
  • ID:Wk9om7yA0 #

産業自動化の業界で働いている者だが、可動部のメンテを行う際は、基本的に動力を切っておくもの。

個人的にはメンテ会社と市当局の間で深刻な行き違いがあったと想像している。

28

28.

  • 2023年02月16日 14:33
  • ID:JcpegtXY0 #
29

29.

  • 2023年02月16日 17:33
  • ID:gbPYUfrj0 #
30

30. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 18:54
  • ID:SWBRnPsd0 #

普通に公衆トイレ作りゃいいだけなのに馬鹿じゃねえのとしか思わねえ

31

31. 匿名処理班

  • 2023年02月16日 23:34
  • ID:ujhaGPco0 #

このコメ欄の異様な保守主義が日本の汚らしい都市景観を生み出す土壌なんだろうねw

32

32. 匿名処理班

  • 2023年02月17日 08:44
  • ID:Jl1nbr.20 #

この形のまま地下に収納されるんじゃなくて潰れて小さくなるのかな?

33

33. 匿名処理班

  • 2023年02月17日 10:05
  • ID:71AkfUw90 #

交通量の多い昼間は使わずに夜間だけ可動式トイレを上に出すらしいが、その説明を受けてもやはり意味がわからない

34

34. 匿名処理班

  • 2023年02月17日 14:04
  • ID:NjCtm0PI0 #

>>7
よそのサイトだと5分くらいかけて昇降するトイレだなのと、元々治安が悪くてこういうトイレを設置したんだろうから酔っ払いが境目で酔い潰れて寝てて気付かずに潰れた説も出てたけどどうなんだろうね。

35

35. 匿名処理班

  • 2023年02月17日 14:14
  • ID:duYNBcWQ0 #

>>8
立ちションする連中って大抵酔っ払いで、こんな風にトイレがせり上がってくるの待ってられないと思うんだけど海外では普通に素面の人が立ちションするんですかね…

36

36. 匿名処理班

  • 2023年02月18日 16:42
  • ID:i2JtL9.N0 #

>>35
個別に一度使用する毎の出し入れで
せり上がってくるの待つんじゃなく、
夜の所定時刻になるとせり上がって設置され
朝の所定時刻になると下がって収納される。

37

37. 匿名処理班

  • 2023年02月19日 18:17
  • ID:ZccGxNvt0 #

昼は道を広々使える、夜は街路樹や建築物の壁への立ちション防止になる
ついでに密室にはならないから犯罪の温床にはなりづらい

…と考えると大変いい案なんだけど、こういうトラブルが起きるのが怖いから
コメント31とは逆に「景観を犠牲にしてもいいから、可動部の少ない(挟まり事故が起きにくい)施設にしてほしい」派だな

労働者視点だと、「街の見た目がカッコいい!」と他人に褒められるために、作業員の指を飛ばしたり命をとったりする危険性の高い施設を設置してほしくない

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link