
pixabay/myjanitors
所変わればトイレも変わるということで、世界には実に様々なトイレが存在する。アメリカに行ったことがある人は、公衆トイレについて不思議に思ったことがあるかもしれない。個室のドアの隙間が上下ともに30センチほど開いていて、かなり広いのだ。しかも、ドアを閉めても外から見えているのではないかと思うほど隙間があるため、個室なのに個室でないような、ある意味かなりの開放感に満ち溢れていて、プライバシーなどは期待できなさそうなデザインになっているのだ。
だが、なぜアメリカの公衆トイレの個室のドアは、そんなに隙間が広いのか。実はそれにはちゃんとした理由がある。ということで、今回はアメリカのトイレ事情を少し掘り下げてみることにしよう。
素早く掃除がしやすい

何かあった時にすぐ助けを得られる

しかし、ドアの隙間が広いことで、中で倒れていても外の人に気付かれやすく、助けるためにドアを破壊することなく、隙間から中へ入ってロックを解除することが可能なのだ。
いかがわしい行為や犯罪を回避できる

ドアの特性によって、より高いレベルの監視と犯罪防止が可能になるということだ。
工事費用が安上がり

事業主にとっては、隙間のあるドアを設置したほうが断然安上がりというわけだ。
個室の臭気のより良い換気になる

その点、ドアの上下の隙間が広いと、空気の循環がよくなり悪臭が早く消える。
空いているか確認しやすい

また、ロックが壊れていた場合、ドアを押さえながら使用する人もいることだろう。ドアに隙間がないと、空いていると勘違いした人が外からドアを押したりなんかして、中の人は用足ししながら押し返すというかなり気まずい状況にならないとも限らない。
ドアの隙間が広いと、そんな厄介なリスクも背負わずに済むのだ。
緊急時に個室から脱出しやすい

使用の回転度をアップさせる

落ち着きのない状態で用を足すなんて、なんだか精神的に良くない気もするが、公衆トイレでのんびり過ごしたい人もあまりいないに違いなく、待つ人を作らずに使用の回転度を速くするためにも、互いに見えるようにこのドアが設置されているのだそうだ。
トイレットペーパーが切れてしまっても大丈夫

しかし、ドアに広い隙間があれば大丈夫。管理人やドアの外にいる人に隙間からトイレットペーパーを渡してもらえばいいのだ。
これが隙間の無いドアだったら、きっと誰も救ってはくれないだろう。

今度あなたがアメリカに行った時には、公衆トイレを前にして心の準備が十分できているかもしれない。ていうか慣れちゃうと逆に解放感があってよかったりもするよ。
References:brightside.meなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
日本でも中でスマホしたり、一人になれるからって受験勉強する人がいるので外の人の気配がして居座りづらい様な感じにしてほしい。
2. 匿名処理班
防犯及びいかがわしい行為を回避させる目的でアメリカのトイレはかなりオープンなのは知ってたけど
確かにメリットは多いね
肝心の使用者本人が落ち着かないってのが唯一最大のデメリットか
3. 匿名処理班
殺し屋から逃げて隠れた時にハラハラさせるためかと思ってた
4. 匿名処理班
>個室のドアの隙間が上下ともに30センチほど開いていて、
日本はここ数年、個室の上側を完全に防ぐように追加工事している場所が多い。荷物の置き引き防止だろうね。あと、韓国では盗撮が問題になっているとニュースで見たことがある。東アジアよりアメリカの方がトイレの治安は良いのでしょうかね。
5. 匿名処理班
アリーマイラブを観てた時代に同じ事思ったわ
最も衝撃だったのはドラマはジェンダーフリーを理由に男女同じトイレだった事だけどw
6. 匿名処理班
ロボコップでもおっかないジョーンズ副社長がこういうトイレのドア越しにモートンたちの陰口を聞いてた
7.
8. 匿名処理班
何色のパンツかわかるね
9.
10. 匿名処理班
犯罪抑制だよね。
イギリスのトイレで薬物や売春が問題になってるじゃん。
この頃は日本でも注射器が捨ててあるそうだ。
11. 匿名処理班
和式便器で隙間空いてるのはアホだと思う
12. 匿名処理班
まさか、と思う盗撮は防げないけど
ここまでオープンだと可能性を考慮に入れる事ができて
スマホ盗撮とかは防げるかもな
13.
14. 匿名処理班
戦争映画(フルメタルジャケットなど)では兵舎のトイレは広い空間に便器だけむき出しで並んでいるだけというフリーダムさでカルチャーショックを受けたわ。
15. 匿名処理班
日本だと盗撮防止で隙間に板を継ぎ足してるよね
16. 匿名処理班
中国のトイレと比べればはるかにマシだろ
17. 匿名処理班
効率も理解できるが、トイレくらい落ち着かせて欲しい。
18. 匿名処理班
初めてアメリカに行った時は驚いたな。第一印象〈すかすかじゃん!〉
確かにいかがわしい行為とか薬物の売買とかはしにくいと思った。
ちょっと落ち着かなかったけれど一ヶ月間いたら流石に慣れたけど。
日本では女性用個室でエチケット音が流せるところも多いが、アメリカでは全く見当たらなかった。最初は恥ずかしいと思ったが、ないものは仕方ない(笑
開き直りだ!
地域にもよるかもしないが、トイレットペーパーはでかい。扇風機よりでかいロールがドンとついているのだよ!でかいバームクーヘンを壁に張り付けた感じと言えばわかりやすいかな?しょっちゅう交換する必要がないから合理的。
トイレはお国事情がよく見えて面白いと思う。
19. 匿名処理班
薬物中毒者がトイレでドラッグを摂取するからだろうね
トイレのごみ箱に「清掃員が危険だからゴミ箱に使用済みの注射器を捨てるな」って注意書きがあるよね
20. 匿名処理班
カレッジの男子トイレには腰の部分に穴が開いてんのよね
21. 匿名処理班
※5
コンビニの共用トイレかよ!と思ったジェンダーフリートイレ
あれ結局女は個室使うから被害喰らうのは男だけよね…
22. 匿名処理班
落ち着かないのは確かだけど海外のトイレは高確率でこの世の終わりみたいな匂いするからそれが篭るのと比べればマシかな…
23. 匿名処理班
>>1
そう言う人達はどんなに外の人の気配がしても平気で居座ります。
周囲でガンガンとトイレ清掃してても、最後まで出てきません。…普通は清掃中の看板見るだけで、入って来ないものですが…そう言う人達は常識は無く、それが当たり前だと思ってます。
警備員に声かけしてもらっても、たくさんの弁当や菓子を持ち込んで閉店まで出てきませんし、店を出禁にされて逆ギレしますし。
必要なのは扉のすき間ではなく、躾や教育です。他人を思いやる優しい心が足らないのでしょう。
24. 匿名処理班
自分もアメリカ住んでた時、流石はアメリカw便所も広いなぁ…アレかアメリカでデブが多いからこのくらい広くスペースを作っておかないと便所として使えないんだろうなぁ…とは思ってた。
それと、やはり犯罪抑止効果もあるだろうとは思ってた薬中毒の人多いから、トイレで怪しいことされないようにワザとガバガバに作ってあるんだろうなぁ…って。でも実際ソレで良いと思う。(自宅外)トイレなんて用を足す為だけに存在する場なんだから、このくらいいい意味で「雑」でいい。
25.
26. 匿名処理班
紙がなくなった時助かりやすいってのは盲点だった。でも中にひとりぼっちだったら同じか。
それより向こうのトイレは紙を流せないというのがショッキングだった。紙が溶けにくいので流さずゴミ箱に捨てるという。
10年以上前のことだから今は流せるのかなぁ
27. 匿名処理班
初めてアメリカ行った時
「バッグなどは絶対に床に置かないように。隣から盗られます」って
注意されたっけなぁ・・・あと
便器デカくて、乳幼児の風呂ぐらいの大きさだったのには驚いた。
こりゃ戦争負けるわ、と思った
28.
29. 匿名処理班
※4
逆だと思う。
アメリカのトイレはもっと治安が悪いので、
そんな些末な事まで気にしてないだけじゃないだろうか。
カバン掛けの扉フックは、無かったり壊れていたりして
床に直接(!)置いていたりするアメリカ人も少なくないそうだ。
あと、盗撮なんてチマチマしたやり口でなく
個室に押し込んで暴行とか、そんな犯罪を防止するには
密室ではなく中で何が行われているか外から窺い知れた方がいい。
30. 匿名処理班
※1
土地のない都会ならではの問題なんだろうか。
田舎のせいか、単にアンテナが低いのか、流石に出会ったことがない。
31. 匿名処理班
日本のトイレに慣れすぎてるから、アメリカ版は使うのが恥ずかしいです(^^;
日本のトイレにはそれなりに良さがあるから変わらないで欲しいな。
32. 匿名処理班
※21
男女とも個室ですればいいと思う
33. 匿名処理班
旅行した時感じたのは上下の隙間より
ドアと壁にある縦の隙間が嫌だった
昭和のトイレもそうだったけど
34. 匿名処理班
>>1
なかなか出なくてつらいから、スマホくらい見させて欲しい…
35. 匿名処理班
エディーマーフィーとダンエイクロイドの大逆転で、トイレでマリファナを吸ってる
エディーが金持ち爺さんたちの賭け事の対象になってるって知る場所もこんな感じのトイレだったよな。
36. 匿名処理班
「素早く掃除がしやすい」のピンクのゴム手袋が息子スティックに見えて一瞬びっくりした
37. 匿名処理班
>>16
中学の時、家庭科の保育園実習に行った先の園児用トイレが中国式だった
保育園は幼稚園より小さい子が多いから保育士の手伝いが必要だったり、1人で用が足せる子も視界から消えないようになんだろうけど、片面ガラス張りの教室の外廊下に便器が一つづつあるのはシュールな光景だった