Wi-Fiで壁の向こう側にいる人を透視する技術
 米カーネギーメロン大学の研究チームによって、部屋の中にいる人間の姿や動きを3次元的に検出する方法が開発されたそうだ。その鍵を握るのが、今やどこにでも飛んでいるWi-Fiだ。

 研究チームが開発したのは、Wi-Fi信号の位相と振幅から人体のポーズを推定できるディープ・ニューラル・ネットワークだ。

 これを使えば、Wi-Fiのデータから、壁向こうの部屋にいる人の姿が3D画像で描かれてしまう。

 このWi-Fi DensePose法は、効果なLiDAR技術やプライバシーなどが問題になりがちなカメラなどに代わる、人間センシング技術になると期待されている。
広告

これまでの監視技術の問題点

 犯罪から街を守るため、あるいは病気の患者や高齢者の安全を守るため、ときには人間を監視しなければならないケースが発生するのはわかるだろう。

 そのための方法で一番身近なのはカメラだ。防犯カメラは街中のいたるところに設置されている。

 最近ならレーザー光を照射して、その反射光の情報をもとに対象物までの距離や対象物の形などを計測する、「LiDAR」が新技術として有望しされている。

 だがこれらには弱点がある。

 例えば、よくあるカメラは暗いところでは役に立たないし、家具などの陰に隠れたものは映らない。

 またプライバシーも問題になる。まさかお風呂場やトイレをカメラで映すわけにはいかないし、それどころか自分の家に監視カメラを設置することに抵抗を覚える人は大勢いるだろう。

 LiDARならそうした欠点はないが、「散乱」という物理現象に弱い

 雲や霧、雨や塵のようなものが光を乱してしまうと、反射された光をうまく検出できず、環境を認識できなくなってしまう。そしてなにより高価だ。
10

Wi-Fiによるセンシング技術で壁越しからも透視が可能に

 そこで今回のようなWi-Fiを使ったセンシング技術が試されているわけだ。

 この技術なら暗いところでも物陰でも見通せるし、カメラのようにすべてが映像になってしまうわけではないのでプライバシーの問題は緩和される。
7
 また先進国ならほとんどの家庭にもうWi-Fiルーターが普及している点も、大きなアドバンテージの1つだ。これを使うために、わざわざ新たな機材を買い足す必要はないのだ。

 今回の研究チームによると、人をモニタリングするという目的ならば、普通のカメラの「ユビキタスな(いたるところにある)代用品」になるだろうとのこと。

 プライバシーの問題をそれほど気にすることなく、高齢者や病人をモニターできるようになるそうだ。
DensePose: Dense Human Pose Estimation In The Wild (CVPR 2018 Oral)

 この研究の未査読版は現在『arXiv』(2022年12月31日付)で閲覧できる。

References:DensePose / Scientists Are Getting Eerily Good at Using WiFi to 'See' People Through Walls in Detail / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
Wi-Fiで健康チェックが可能に。人の呼吸異常を検出する方法が考案される

新たなる透視技術。雲や霧で隠されてしまった物体を透視するクレアボヤンス・デバイス(米研究)

ドラえもんの道具感。壁の向こう側を透視することができるAIデバイス

人間の脳波を使用して壁の向こう側を透視することができるAI「ゴーストイメージング」

周囲の電波を電気に変える未来の技術が登場

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年01月21日 20:49
  • ID:4Kz6EDuC0 #

光学カメラみたいな面で受光する素子で光の変わりにwifi電波を受けるのかな?
ぜんぜんわからん

2

2. 匿名処理班

  • 2023年01月21日 21:15
  • ID:zWznkk0k0 #

アパートの隣の部屋のお姉さんを透視とか悪用されそう

3

3. 匿名処理班

  • 2023年01月21日 21:39
  • ID:8Ff4XeG90 #

>LiDARならそうした欠点はないが

そんなわけがない
プライバシーにおいて動画と同じ欠点はある

そもそも意味が分からん

高齢者や病人をこんなものでモニターしても役には立たないし、プライバシーの問題が起きるはずもない

4

4. 匿名処理班

  • 2023年01月21日 21:51
  • ID:Om.zf01E0 #

Wi-Fiで盗撮される事件も頻発したりするのかしら?

5

5. 匿名処理班

  • 2023年01月21日 23:15
  • ID:iBFxom1m0 #

アルミホイル入りの壁紙とか必要になりそう。

6

6. 匿名処理班

  • 2023年01月21日 23:40
  • ID:qCabd5yq0 #

シルエットのみでもトイレに入ってるのとかが知られるのは嫌かな…

7

7. 匿名処理班

  • 2023年01月22日 00:07
  • ID:QPN4.nZU0 #

プライバシーダダ漏れでは…
風俗店とかWiFi透視対策済の店舗が流行りそう
ATMで指の動き読み取って暗号解読できそう
企業のキーボードも読み取れそう

8

8. 匿名処理班

  • 2023年01月22日 00:37
  • ID:Jt4O2FsL0 #

もし本当なら、空き巣とか強盗、ストーカーといった、丁度今の日本で頻発してる犯罪の、犯罪者側にとってはめっちゃ役立つ技術な訳だけど、正直、ちょっと眉唾な感じがするかな。

立てこもり犯とかの狙撃とかピンポイントな暗殺とかに役立つかもね。

9

9. 匿名処理班

  • 2023年01月22日 07:48
  • ID:Arvu4yhd0 #

>カメラのようにすべてが映像になってしまうわけではないのでプライバシーの問題は緩和される

「プライバシー」は姿かたちだけでなく「いつどこで何をしていたか」の情報も含まれているだろうに。あくまで「この技術」で外見はわからなかったとしても、他の機器(スマホの位置情報とか)でスケベなお店に出入りしているのが特定される一助になる。

高齢者や障害のある人が倒れたり、風呂場やトイレで一定時間身動きしていなかったら救出するため、というなら役に立ちそう。

10

10. 匿名処理班

  • 2023年01月22日 07:51
  • ID:fpr4F86x0 #

>7
風俗店の中をただで観て、それをネットにて販売?

昔お見合いした内閣府の人が住んでるところはWi-Fi禁止物件だったな。

11

11. 匿名処理班

  • 2023年01月22日 08:17
  • ID:n8OTWRMB0 #

カズレーザー正しかった

12

12. 匿名処理班

  • 2023年01月22日 10:34
  • ID:p4PlpuNn0 #

解析機器の性能が向上すれば丸見えもあるだろ
怖いね

13

13. 匿名処理班

  • 2023年01月22日 12:18
  • ID:n0x..sy20 #

米露のスパイが電波で同様のことしてるって話を聞いていたけど、wifiでも可能になるんだね
より盗みやすくなるわけだ

スパイたちは、キーボードのパンチの音で入力内容を聞き取ったり、PC画面の電磁波を拾って画面を盗んだりとできるそうだ
この記事のような技術はスパイがまだまだたくさん隠し持っているに違いない

14

14. 匿名処理班

  • 2023年01月22日 13:05
  • ID:QPN4.nZU0 #

>>10
情報を得て販売や強請り集りも可能だろうし
企業や政治家なんかはまだ強いから対抗策あるかもしれないけど
一般人がシルエットとはいえ性生活やトイレ動画安易に取られるってやばい
自分だけじゃなく伴侶や子供も丸出しになる

ウイルス開発と同じで逆探知とブロック可能な技術も同時開発しないと世には出しちゃいけない

15

15. 匿名処理班

  • 2023年01月22日 15:23
  • ID:TJ2nS6r60 #

幽霊の可視化に成功したら面白い

16

16. 匿名処理班

  • 2023年01月22日 16:07
  • ID:HNZlCrTB0 #

ウオッチドッグスだ。

17

17. 匿名処理班

  • 2023年01月23日 09:30
  • ID:9wjm1RMO0 #

コレ可能だろうけど人権問題になってくるね

18

18. 匿名処理班

  • 2023年01月23日 12:07
  • ID:7tBhYDJG0 #

鷹の目ですね。

19

19. 匿名処理班

  • 2023年01月23日 14:44
  • ID:d5yWl49k0 #

チート使うな

20

20. 匿名処理班

  • 2023年01月23日 16:43
  • ID:eDRjLJBy0 #

ブルーサンダーって映画を思い出した
あれは赤外線だったか

21

21.

  • 2023年01月23日 18:14
  • ID:yH4uxjKz0 #
22

22. 匿名処理班

  • 2023年01月23日 20:59
  • ID:4JbY.y8M0 #

壁越しに映してへんやん草

23

23. 匿名処理班

  • 2023年01月31日 12:04
  • ID:fenDBz970 #

>>3
高齢者や病人がただベッドで寝ているだけならそりゃ役には立たない
ベッドじゃないところで倒れて動かないとかの緊急事態を検知するのに役立てるんです

あと詳細にそこで何をしているかがわからなくても、位置情報知られるってのでも充分プライバシーや仕事の情報を悪用されかねないです
もちろんこれは既にGPS位置情報の時点で問題が懸念されていることでもありますが、これはさらに詳細に施設内のどこに立ち寄って何をしてたか、対面してた相手が誰なのか等が推測材料にしやすくなるって点が厄介

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links