
女性がTikTokに投稿した映像はまたたく間に拡散した。
あまりにも近すぎて、当たってないのが不思議なくらいの距離感である。ある意味テクニシャンとも言えるのかもしれないが、ここまで接近させる必要はないはずだ。
広告
数ミリの隙間で自分の車の後ろに駐車された女性
オーストラリア在住のTikTokアカウント名「ドミニー」さんが、1月3日にシェアした動画投稿が注目を集めた。外に車を止めていたドミニーさんは、車を移動させるために出てきて驚いた。自分の車のすぐ後ろに、別の車が寸止めしていたのだ。
動画でその様子を撮影しながら、ドミニーさんは顔をしかめてこのように言っている。

ちょっと今、車を動かしに来たんだけど…。私が止めた時には後ろに誰も止めてなかったのに、今誰かの車が後ろに止まってるの。ある意味、この駐車テクニックは神業だろう。ドミニーさんが「一回、当たってから引いたのでは」と疑うのも無理はない。
本当にこんなギリギリの隙間を開けて駐車したのかしら?それとも、私の車に当たったから、ちょっと引いて駐車したのかしら?
あ〜もう、冗談でしょう!?
わずか数ミリ空けて駐車されている車2台の状況は、「スペースがギリギリだったため、仕方なくこんなふうに止めた」のかな?という想像が働きそうだが、映像をよく見てみると、後ろに十分なスペースがあるようだ。

後ろにスペースがあるのにいったいなぜ?
ドミニーさんの車に寸止めの状態で駐車した車の映像を見たユーザーらからは、このようなコメントが寄せられていた。・うわ!警察に電話すれば?そしたら、運転手に連絡して車を動かしてくれるんじゃない?
・どうして、この車こんな接近して駐車してるの?????
・友人に電話して、この車の後ろに駐車してもらおうよ。
・こんな近くに止める車の運転手には、罰金が科せられるんじゃない?役所に文句言えば?
・私の隣人、私の車の後ろにいつもこんな止め方するよ(怒)
・後ろにすごくスペースあるようだけど、なんでこんな近くに止めたのかな?
・更新どうなった??
車の前にはスペースがあったので移動はできた
数日後、ドミニーさんはこの1件について更新の動画を投稿し、このように話している。特に更新するようなことはないんだけど、私の車の前に十分なスペースがあったので、問題なく動かすことができたの。2つの動画を見てみると、やはりドミニーさんの後ろに止めた白い車の後ろには、たっぷり駐車スペースがある。
この駐車スペースは、1台1台の駐車スペース分用に印がつけられておらず、運転手自身が自己判断で適度なスペースを空けて駐車するようになっている。
にもかかわらず、なぜこの白の車はドミニーさんの車に寸止めしたのか?
ドミニーさんにもその理由はわからないそうだ。ただ、更新の動画でこのように話している。
止めてあった車の横には、駐車条件を示す電柱があるんだけど、2時間駐車OKの場所なのよね。白い車は、その電柱の横に止めてあったわけだが、電柱には特に詰めて駐車するよう指示する表示もない。

だが、隙間を詰めに詰めて止めなければならなかった白の車の運転手の理由は何なのか。その理由はわからず、ユーザーたちにはモヤモヤ感が残ったようだ。
References:Woman livid after discovering car parked millimetres behind hers when trying to move it/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
職業はギャングだろ(自動車専用船の運転プロ)
2. 匿名処理班
ヨーロッパでは縦列駐車をする際、前後の車にぶつけて駐車スペースを作ると聞いたことがある
3. 匿名処理班
普通に発車できたなら別にいいだろ
4. 匿名処理班
ここまでではなくても、海外の都市の映像とか見てるとかなりスレスレの距離でズラッと駐車してることが多いんだよね
いつも感心する
5. 匿名処理班
別に寸止め狙ったわけじゃなくて単にボンヤリしててぶつけたのでは(跡が残らない程度に)
6. 匿名処理班
発達の犯行なんじゃない?
7. 匿名処理班
移動するのに問題ないなら騒ぐほどのものでもないやろ。文句あるなら連絡取りゃええ。それもしないでもやもやもねーもんだ。ってかSNS承認欲求中毒者の自作自演じゃね?
8. 匿名処理班
スバらしい技術だ。フェリーに車を積み込むドライバー達はこれを普通にやってのける。ということは、これをやってのけた人も、この職業に就いている人なのかも?
9.
10. 匿名処理班
>>2
自分も聞いたことあります。
バンパーはぶつけても車本体を傷付けない為に付いてるとか……。
11. 匿名処理班
問題の車の後ろには一台もいないけど、投稿者の人が戻ってくる前にはもっと停まっていたとか? ギリギリのスペースに頑張って切り返して入れているうちにこうなって、その後で後ろの方の車がいなくなった、なんて可能性もあるわけで。
12. 匿名処理班
当たり屋でしょ
13. 匿名処理班
ぶつけてたならもう少し離しておくと思う。疑われないように。
「見て驚け!俺ってこんなに上手なんだぜ!凄いだろ!」か
「少しでも多くの人が停められるよう、できる限り省スペースで停めました」
のどちらかと見た。
14. 匿名処理班
※2
イギリスに留学してた友達は、向こうはぶつけて駐車するっていつも言ってた。
NAVI誌にも「ぶつけ駐車」の記事があって、その噂は嘘だとありました。オチはこういうことでした。彼らはとっても丁寧に優しく前後車に接触させて駐車してた。だからガンガンぶつけて停めるのは嘘だと。そういうことでした。
15. 匿名処理班
フランスでは車を前後にぶつけて移動させるのが当たり前でその為にバンバーがある的な話を聞いた記憶がある
16. 匿名処理班
ぶつけるというか「押す」んだよね (もちろん丁寧に止める人もいる)
youtubeで「paris parking」とかで検索すると押す人押さない人色々出てきて面白い笑
17. 匿名処理班
不意にギリギリにチャレンジしたくなっちゃたんだろう
18.
19. 匿名処理班
※2
イギリスに住んでた時はぶつけて動かす人はみたことなかったけど
ラテン系のところではある、そして動かすのが当たり前だからパーキングブレーキは書けないのが「マナー」だと聞いたことはある
20. 匿名処理班
SNS上でまったく関係の無い人に聞くよりも本人が来るのを待って直接聞けばいい
それくらい幼児でも知ってる
21. ペンちゃん
>>20
こんなワケ分かんないことする奴に直接問いただしたら何が起こるかは大人になれば分かるよ
22. 匿名処理班
三笘の一ミリ的な?
23. 匿名処理班
投稿してる人を見ると共通して思うのは、随分余裕があるんですねって感想
24. 匿名処理班
パリでは前後の車にぶつけまくって駐車空間を確保する光景を何度も見ました。
車をゴーカートのように扱ってます。
ところ変われば常識も変わる。
25. 匿名処理班
スカスカの駐車場で隣に停める車がいるじゃん?
お互いドアを開ける時にぶつかるリスクがあるにも関わらずそういう留め方をする人
それよりはずっとマシじゃね?
こんな直ぐに気付かれるようなメリットもない方法で悪意を表現する意味も無いし
26. 匿名処理班
勝手に動かせるようにサイドブレーキかけないのが常識の地域や
手で押しても普通にどかせるぞ
27. 匿名処理班
>>2
少なくともイタリアではそうだと現地の人が言っていたし、実際日本では見られない程接近していたわ。
酷いのはひと目見ただけでぶつけないと出られないだろうな…ってわかる位の停め方をしているのも何台も見たな。
28.
29. 匿名処理班
うわ〜⤵️本当に困りますね〜😓
こういうのは免停にしたら?と思いますけど。
私は、こういう経験はありません。
30. 匿名処理班
うちの実家は左右が狭いところで合わせて10cm、前後も10cmしか余裕がないからこのくらいで毎日止めてるよ。やれば普通にできる。あと超ゆっくり車を動かせばくっついても傷つかない。
31.