
だからユーやっちゃいなよ!というわけなのかどうなのかは分からないままに、大胆すぎる行動に出た男性がいる。
イギリス・ハンツクロスに住むニール・ジュングラスさんは、かねてよりあることを不満に思っていた。それは、自宅前の道路に路上駐車をする人が後を絶たないということだ。
そしてついに、ニールさんの堪忍袋の緒が切れて・・・?
広告
繰り返される路上駐車にプツンとキタァー!
先日、ニールさんが娘のために夕食を作っていたときのこと。いつものように自宅前に車が止まり、いつものように路上駐車の気配がした。様子を見ていると男女のカップルが車を降りて、スーツケースを手にタクシーに乗り込んだ。
またか、とニールさんは嫌な気分になった。きっとバカンスを楽しもうとタクシーで空港に向かったに違いない。
CAR WRAPPED IN CLING FILM AFTER BEING LEFT IN FRONT OF ANGRY MAN'S HOME!
隣の家は車を2台所有しており、ほかの車が路上駐車するスペースはない。だから、路上駐車したい人はいつもうちの前にとめるんだ。
憎い、あのシルバーのシュコダ(チェコの自動車メーカー)が憎い。

image credit:YouTube

image credit:YouTube

image credit:YouTube
2日間も自宅前にとめっぱなしのシェコダ
イギリスでは道路は「公共のもの」と考えられており、駐車禁止の規制がない場所なら路上駐車が可能なのだそうだ。だから、自宅に車庫がなければ自宅前の道路に駐車できるということになっているらしい。
とはいえ、とはいえである。シェコダはその後、2日間もずっととめっぱなしだしもう我慢も限界だし。あの車のせいで自分の車を自宅から離れたところにとめるしかなくなってるし。

image credit:Jason Roberts
ラップでぐるぐる巻きの刑に処すかんね!
そこで復讐を決意したニールさんは、僕はコストコで働いているんだけど、そこで業務用サイズの食品用ラップフィルムを購入したんだ。それでシェコダをぐるぐる巻きにしたんだと、頭の中に浮かんだアイデアを実行にうつしたもよう。
見事にラップでぐるぐる巻きにされてしまった自動車は、巨大なクモの巣に引っかかった獲物のようでもあるし、なんとなくサイバーな感じもする。

image credit:Jason Roberts
なお、ラップぐるぐる巻きの刑の処された自動車はすごく目立っており、通りかかった人々が盛んに写真撮影をしているのだとか。警察もやって来たが、駐車禁止のエリアではなかったため何もできなかったとのこと。旅行から帰って来て、自分の車がこんな状態になっていたら人間は笑うのだろうかそれとも泣くのだろうか。
via:You Tube / Liverpool echo / Mirrorなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
器物破損
2. 匿名処理班
やりたくなる気持はわかる
3. 匿名処理班
公共のものなのに私的利用できちゃうのか
4. 匿名処理班
前後に車止めて身動きできなくするほうが良かったのでは?
これだとラップ外して何事もなかったかのように帰られてしまう気がする。
それより法整備しないと!
5. 匿名処理班
まあありがとう 雨にも当らずピカピカだわ♡
6. 匿名処理班
※1
傷ついてなくても器物損壊になるの?
7. 匿名処理班
自分の所も違法駐車されるからおっさんの怒る気持ちは分かる
日本ではだめとは言うけど実際警察に頼むと民事不介入とか言い訳するんだよな
相手は企業だから多分癒着してるんだよ
8. 匿名処理班
上には上がいて中国ではクレーンで車を建物の上に載せてしまったという
9. .
壊れてないからなぁ
10. 匿名処理班
公共のスペースだから私物を置いちゃダメっていう日本とは真逆なんだね。車道も歩道も危なっかしいくらいに狭いもんなあ日本は…
でもいくらOKだからって他人の家の玄関直線上は厚かましいや
11. 匿名処理班
※1
日本では破損箇所がないと器物損壊にはならない
12. 匿名処理班
汚れないから逆に感謝されてもいいよね
13. 匿名処理班
ウチの前に黙って丸一日停めてた車は
ウチの嫁に10円玉で「ふぇらーり」とか書かれてた模様
どう見ても国産の軽だったけどレベルアップしたようで何より
14. 匿名処理班
※1
いや、壊してないだろw
15. 匿名処理班
日本だと張り紙くらいにしとかないと器物破損になるんだよねぇ〜
張り紙をどうやって貼るかまでは詳しく書かれてないけど
16. 匿名処理班
普通に牽引してどっか持っていけばいいのに
ちょっと道の真ん中まで移動させれば警察も持ってくよ、さすがに
17. 名無
スパイダーマンかな?
18. 匿名処理班
逆に汚れから守っているような気がする。
19. 匿名処理班
ホコリもつかないし返って喜ばれるのでは?
20. 匿名処理班
※1
破損してなくね・・・?
警察も放置ならむしろ風雨避けてくれて汚れ防いでくれてありがとうってレベルだろw
21. 匿名処理班
警察が何もせんので合法だな
22. 匿名処理班
イギリスでは路駐可が原則なのか。へぇ
そうなると「マナー」の領域だろうし
感覚的な問題なのかなとも思うから
日本人の常識では、安易に判断できないね。
まあ、住んでる人に迷惑かけるのは良くない、としか。
23. 匿名処理班
ラップかww優しいな。
24. 匿名処理班
ヌルい、ぬるま湯以下だ。
でもこれぐらいが皆で笑って済ませられるから丁度いいのかもね。ドア溶接とかしたいところだけど。
25. 匿名処理班
犯人モロバレでやり返されるだけ不毛
26. 匿名処理班
オチはあああああぁー!?
モヤモヤする……
27. 匿名処理班
俺だったら車の周囲に米とかパンくずを撒くね。するとどうだろう、鳩や雀やカラスがやってきて食べてくれるわけだ。もちろんそれだけじゃない。立つ鳥跡を濁しまくりってわけさ!
28. 匿名処理班
駐車禁止じゃないならこれやったほうが罪に問われるんじゃないのか?
映像という決定的証拠も自ら作ったんだし
29. 匿名処理班
車の所有者「インスタ映え〜(パシャー)」
30. 匿名処理班
まとめサイトで氷漬けにした事例があったなぁ。
31. 匿名処理班
どっこいどっこいだね
32. 匿名処理班
自腹で嫌がらせをしてもカッターですぐに取れそうだね。
33. 匿名処理班
※1
壊してないからなあ
面倒くさいだけでシールみたいに剥がしにくいわけでもないし
34. 匿名処理班
ラッピングで雨風から守られている・・・
35. 匿名処理班
カイコのまゆみたい
36. 匿名処理班
壊してはいないでしょ。
勝手にデコレーションしたというのは現地の法律では問題なしというのが
警察が路駐でも無視した事で証明されているし。
不法な行為をネットに上げて自慢して警察に捕まらないというからぐる巻きされた人も文句は言えないだろうね、逆に家の前に止めて邪魔という事で訴えるかもしれん、違法駐車ではなくとも邪魔なことしているんだから。 訴えると負けで巻かれた人は泣いて二度とやらないかも。 家の中に車庫無いのか? 車取り放題じゃねーの?
37. 匿名処理班
※1
むしろ雨や土埃から守ってるんだよなぁ。
38. 匿名処理班
もし、これでも違法駐車する様なら、
次回はこれの上からチェーンでも巻き付けてカギ掛けとけよ
39. 匿名処理班
イギリスでは道路は「公共のもの」と考えられており、駐車禁止の規制がない場所なら路上駐車が可能なのだそうだ。
へぇ〜×10
40. 匿名処理班
他人の迷惑を気にしないサイコにはこれですら優しいな
しかも法律を盾にしてやりたい放題する奴はホント消えて無くなってほしい
41. 匿名処理班
一言言えば済む事なのにその勇気が持てない人が問答無用でよくこういう事をするよね。
42. 匿名処理班
傷はついてないよね
マヨネーズかけるならセーフと同じじゃない?
43. 匿名処理班
会社の外部駐車場も近隣でイベントがある度に一般車両の無断駐車に悩まされている
退社時に封鎖し出られなくして放置すると、所轄署から開けてやってくれと…
工場に荷崩れ防止フィルムがあるから同じ事やってやりたい
44. 匿名処理班
車体に一切傷を付けずに無料で埃や鳥のフンからラップで車体を守ってくれるとかサービス精神旺盛すぎんだろ
45. 匿名処理班
その上にめっちゃ落書きしたい
46. 匿名処理班
クモを大量にはなっておけば
同じような結果になりそう
47. 匿名処理班
へえ、駐車規制ないのか、勉強になります。
直接的なダメージないと思うけど、どうなのだろう、
これは常習者のようだし、べつにこれくらいやってもいいんじゃねと思う。
48. 匿名処理班
ラップした上でラップの上からスプレーで「5」と書け
次も同じ車がとめていたら同じくラップで巻いて次は「4」だ
こうしてカウントダウンして行けば怒りが伝わるのではないだろうか
スプレーの色は「5」が黒で、最後の「1」は赤がいいと思う
49. 匿名処理班
助手席のドアノブにサンポール、が楽しいよ。助手席だよ。発見が遅れて、どこでやられたかもわかりづらくて、運転手の大切な人が傷つく。
(前に硫酸使ったら、おおごとになったから(捕まらなかったけどね)、サンポールくらいにしときな)
50. 匿名処理班
これ 巻くのは大変だけど、取るのは簡単じゃない?
51. 匿名処理班
※1
器物損壊罪(きぶつそんかいざい)は、他人の所有物または所有動物を損壊、傷害することを内容とする犯罪。刑法261条で定められている。
52. 匿名処理班
※27
車体に直接手を触れないし、
移動の妨げにもならないから日本でも器物破損にならなくて済むかな?
53. 匿名処理班
※41
いや、一言言えばって状況じゃないから。
54. 匿名処理班
もっとやれ
55. 匿名処理班
お前ら!停めていい場所なんだから、いたずらする方がおかしいだろ
56. 匿名処理班
駐車禁止エリア以外での駐車が可能、という法律ならば
ラップでグルグル巻きにした、この男の行為の方が
法的に問題になるのでは?
ちょっとキチガイが入っている気が。
57. 匿名処理班
※11
日本じゃねーだろw
58. 匿名処理班
※3
※22
日本でも駐車禁止表示がなく、かつ駐車禁止箇所(交差点から5mとか)であれば駐車可能です。
(夜8時間昼12時間以内それ以上は放置車両扱い)
つまり「道路は禁止指定されてなければ駐車可である」と原理。
過去に、これを「道路は駐車禁止である。ただし許可された場所は除く」というふうに変えようという議論もあった。
そうなると、せっかく基本路上駐車は違反としてきた意識が「路上駐車可」の標識で「駐車OKなんだ」と広まったり、放置車両とどう区別を付けるとか、いろいろ問題になりそうなんで立ち消えになった。
59. 匿名処理班
よく分からんのだけど
マイカーは自分ちの前に置くものなの?
公道じゃなく私道なんだろか
それで駐禁切符が切れないのかな
私道だったら、コーンとか置いて対策できないもんなのかね
60. 匿名処理班
前もあったね、ラップ攻め。
流通倉庫で働いたこともある私もこう言うの結構得意だw
61. 匿名処理班
どっちも法律に違反してないなら痛み分けだね!
62. 匿名処理班
ラップ剥がして そのまま路上にポイされるんじゃね?後処理(片付け)どうすんのさ?
63. じょん・すみす
はさみか何かでラップを取り除いて、それで終わりだな。
で、取り除いたラップは、その家に放り込んで
それで終わり。
64. 匿名処理班
日本も自力救済を認めるべきやね
ヤリ得のバカが多過ぎるんだよ
65. 匿名処理班
ラップグルグル巻きはカッターで簡単に取り除けるからやり損だと思う
66. 匿名処理班
どっかの国では大量の付箋を大勢で貼りまくるやり方だったな。回り大笑いでドライバーは逆切れで付箋カーで去っていった。
67. 匿名処理班
破損はしてなくね?
68. 匿名処理班
駐車禁止の規制がない場所なら日本でも路上駐車は可能だと思うが・・・
69. 匿名処理班
※49
硫酸?
硝酸ならわかるけど・・・
70. 匿名処理班
※41
生活行動の時間帯が違うと近所でも全く会わないよ。
71. 匿名処理班
遺失物や遺棄物として届ければ良いと思う
野良猫がう●こするようになるから早く教えてあげないとね
72. 匿名処理班
隙間から大量の砂糖水を流し込んだらどうなるんだろう。
アリが集るのか蜂が集るのか、はたまた営巣してくれるのか。
73. 匿名処理班
※66
ブラジルだったけ?
障碍者用駐車スペースに健常者が止めて、付箋で車椅子シンボルマーク仕様にされた挙げ句に世界に配信された
74. 匿名処理班
※51
物理的な損壊に限らず、心理的に使用できなくするような行為も損壊といえる
↑なので一概に損壊してないとは言い切れない
これやられた方がこのラップのせいでもう使いたくないと思ったらどうなるんだろ?
裁判にかけてみないとどっちの判断が下るかわからないけど
傷付けなきゃいいって話なら角っこにクッション当てて鎖でぐるぐる巻きにしてドア開けれ無くしても器物損壊にはならないのかね?
他の法律があるのかな?
法律ってめんどくせえな
※56
きみの車の前後3cmずつに駐車して動けなくしてもいい?
法律でOKとかよりマナー的にOKか語る問題だと思う
つか車庫証明ねえのかよ
自分ちの敷地に駐車場作れよ
75. 匿名処理班
ラップによって持ち主が車に乗ることを(ラップを取り除くまでの間)妨げるわけだから威力業務妨害にならんかね?
イギリスにその法律があるかは知らんし
それがが適用できるほどこれが悪質かは判断できんけど
76. 匿名処理班
どうしても我慢できない車があるなら
ジャッキ上げしてコンクリブロックの上にタイヤ載っけておけばいいよ
77. 匿名処理班
これがロシアならもっと恐ろしいことになってる
78. 匿名処理班
正直そんなにダメージないと思う
79. 匿名処理班
米つぶで作った糊をフロントガラスにぬりたくり、新聞紙を張り付けるといいよ。
カピカピに乾いて、新聞紙剥がしても簡単にはとれない。
傷も付かないし、ふやかして取るには手間が掛かるので迷惑駐禁車両への報復にはいいよ。
80. 匿名処理班
誰かがラッピングしてくれてる!またここに止めよっと。ラップは放置
81. 匿名処理班
ラップ巻き機使えば1分もかからないんだよな
器物破損も壊されたことを証明出来なければ無理、味噌塗ったくった事件も器物破損を証明できなかったしな
82. 匿名処理班
きっと自宅の前の道路をガレージ代わりに使うのがイギリス(あるいはその地方)の常識なんだろうな。
法律的には問題ないからあまり強くは言えないけど、マナーには明らかに反するみたいな。
83.
84. 11
※57
語弊があった「イギリスは知らんが日本では」だな
85. 匿名処理班
まぁ、ささやかなご近所トラブルよねー
86. 匿名処理班
キレイに巻いてるよね とってもセンスが良い
87. 匿名処理班
※13 それって「他人の車に傷をつけた」と理解したんですが,大丈夫なんですか?状況と気持ちはよく分かるのですが,それこそこの文脈では器物損壊にあたるように思うのですが…。
88. 匿名処理班
暗黙のルールこえー。
89. 匿名処理班
何周もぐるぐる巻く労力に比べればラップを切るほうが遥かに楽だからなんの逆襲にもなってない。
90. 匿名処理班
いくら路駐がOKだからと言って他人の家の真ん前に止める感覚は理解できん
でもイギリス人にとってはちょっとマナー悪い人程度の感覚なんだろうな
やっぱ移民なんて絶対認めちゃダメだわ
91. 匿名処理班
燃料タンクに「さしすせそ」地雷なんて如何?
砂糖・塩・酢なら確実にエンジンが止まります。
味噌・醤油はどうなるかわからんが・・・
92. 匿名処理班
違法ではない。そう、それはわかるけども。
せめて手土産持って「すみませんが、三日ほど旅行にいくので」と挨拶くらいしてけばいいのになぁ
93. 匿名処理班
法が裁かないなら、私刑!
94. 匿名処理班
以前数日ぶりに自宅へ帰ったら家の前に知らない車が止まっていた。その車が邪魔で車庫に私の車が入れられない為、ムカついたので邪魔な車が動けないように私の車を止めておいた。自宅の前の道はすぐ目の前に階段があり、車の通り抜けは出来ないようになっていて、階段の前でもあり、私の自宅の前でもある為、とても邪魔だった。
車庫に車を入れることが出来なかったが、自宅の前に自分の車を置くだけなので、放置車両の真横にビタ付けしておいた。車から降りた状態なら家に入れる為、その後は自宅で過ごした。夜中にインターフォンが鳴り、人の声がしたが、眠たかった為無視した。
翌日の夕方にもインターフォンが鳴り、人の声がした為、玄関を出ると、警察官がいた。
放置車両の持ち主が呼んだようだった。
車の所有者は階段の下の方に住んでいる住人の友人で、家の前は幅が狭く、車を止めるスペースが無いのと、付近に駐車場が無い事、私の自宅前が階段利用で往復しやすい事、家に人がいなさそうと言う事で私の自宅前を駐車場代わりに使用していた。
前日の夜に車で帰宅しようとしたところ、横に私の車がビタ付けされていて車で帰れず、
タクシーを呼んで帰ったそうだ。
私の車が邪魔で自分の車で帰れず、タクシーで帰り、翌日の会社にもタクシーで往復したそうで、タクシー代を請求され、その立会人?みたいな事に警察を呼んだようだった。
結局のところ、悪いのは違法駐車した相手側であり、3日ほど放置されていた為、その場にいた警察官に後の処理をお願いしました。タクシー代は払わずに済みました。
自宅前は防犯カメラで撮っているので映像を証拠として警察に提出したら、手間が省けたと喜んでくれました。
95. 匿名処理班
※45
どんな落書きがいいかな? 子供たちにやらせてみたいね。
96. 匿名処理班
こらこら。
帰ってきたカップルがどうしたのか
そこまで報告せいよ!
97. 匿名処理班
口で言って理解できる程度の脳がもしあれば人に言われなくてもやらないから。
ちゃんと停めても迷惑にならない所に停めるから。
98. 匿名処理班
※13
それ、完全に器物損壊で逮捕だぞ。ヘラヘラしてコメントしてる場合じゃないぞ。
99. 匿名処理班
※77
ガラス叩き割って、生コン流し込む映像ならネットで視た
100.
101. 匿名処理班
道路は公共のものだとしても、他人の家の前に丸一日以上停めるのは、英でもマジ基地
制裁は、抑止力がある
ただ批判だけしても、他の抑止力を実証しない場合は無責任だ
102. 匿名処理班
※74
たしか車にミソやヨーグルトをつけるのは器物損壊に該当しなかったですね。
でも、高速道路を走行中の車に卵を投げつけて器物損壊はあったっぽい。
確認には裁判ですね
103. 匿名処理班
ロシア人はバットで窓叩き割る→コンクリ流し込む
104. 匿名処理班
こういうのはほんのちょっとの対処で十分なんだよね
傘に名前を書くとか、自転車の前カゴにカバーをつけるとかと一緒
万全の対策じゃなくても、相手がそれにこだわる理由がない限り
ほんの少し障害をつけてやるだけで被害に遭う確率はぐんと減らせる
痛い目に合わせてやりたい、って気持ちもわかるけど
スッキリするどころか余計トラブル起こしかねないしね
105. 匿名処理班
※4
あいつらバンパーはぶつけても良いという考えだから
ボコボコ押しながらスペース作って出てくだけだよ
106. 匿名処理班
※30
アレは北国だから出来た技だろうけどね
お湯かけて融かそうとして慌ててる様子は可笑しかった
107. 匿名処理班
市長が戦車で踏みつぶしてくれないかなあ。
108. 匿名処理班
※1
どこが?
むしろ風雨から守られてるよwwww
109. 匿名処理班
ジュングラスさん
「車なんか車なんか車なーんか巻き込んでやーるわ」
110. 匿名処理班
いくら違法じゃないとは言え人の家の入口の前に止めるというのは迷惑だし良識がないと思われても仕方ないと思うな
※1
※13と※49みたいなのを器物破損というのだよ
111. 匿名処理班
ジャッキで車輪上げて台車に乗せて、駐車禁止区間まで押してったことならある。
2tぐらいの乗用車なら割りと楽勝。
犯罪?
知らんがな!
112. 匿名処理班
※91
昔バイク雑誌で実験したが、砂糖で1kgくらい混ぜてやっとバイクのエンジンが止まった程度。
はだしのゲンだったかな?角砂糖数個で米軍ジープを壊すってやつ。
その程度だとエンジンの調子も悪く感じられなかった。
113. 匿名処理班
前後ピッタリに車を駐車するのがスマート。
114. 匿名処理班
ちょこちょこっと※の中にあきらかに犯罪自慢してる人がいて引いた。
傘盗むのと同じような気軽さというか麻痺加減というか。自分が酷い目にあったからこらしめてやろう。相手は酷い奴だから何してもいいよね!みたいなさぁ、、。人間こうはなりたくないな。同じ土俵に降りてどうすんのさ。
115. 匿名処理班
ラップだったら切り開けばすぐ現状復帰するよな
例えばトイレットペーパーでやって雨が振って晴れたりたりするとすごい事になる
あと汚れた車だったら指で落書きが出来る
116. 匿名処理班
※6
車が汚れてたら傷がつくんだよな
117. 匿名処理班
知人は運転席の下広範囲を水たまりにしたらしい。
地面が土でないとできないけど有効だったようです。
118. 匿名処理班
違法駐車に関しては民事不介入がどうたら言うけど、
それに対してどの過ぎたことをやると、突然警察は本気になるからね。
違法駐車と私刑じゃ重みが違うわけだ。
私刑しなくていいように、きちんと仕事してくれればいいのにね。
119. 匿名処理班
平和な抗議だなw
車を傷だらけにしたりするより穏便に解決できそう
フィルム代凄そうだけどもw
120. 匿名処理班
いいと思います!!
121. 匿名処理班
こういう迷惑なクルマ乗りのせいで救急車到着が遅れたりする、
1秒でも早くレッカーするべし。
日本でも自動車の迷惑駐停車を見かけたら警察に、通報や取り締まり強化要請を。
122. 匿名処理班
ブロック亀の刑だろ
123. 匿名処理班
1
路駐馬鹿が悪い