
最近引っ越したという投稿主は、駐車場がないため、自宅前の公道脇に車を駐車することにした。ところが、そこは以前から隣人が車を停めていた場所だったことが後に発覚。
隣人は自分の場所といわんばかりにそこに椅子を置き続けた。だがそこは公道であり私物化することは違法で、共同で使うのが暗黙のルールだ。
自分だって家の前に車を停めたい。困り果てたこの人物は椅子をどかすべきかどうか、海外掲示板のスレッド「Am I the Asshole(AITA) 私って嫌なやつ?」に投稿し、ネットのみんなに相談した。
広告
引っ越した先での駐車問題
最近、友人と郊外のある地域に引っ越してきたという投稿主は、自宅周辺に居住者たちの駐車場がないことから、自宅前の公道に駐車することを余儀なくされた。この地域では公道脇に駐車することは違反ではない。幸い、自分の家の前の公道脇には、誰も車を停めている様子がなかったため、早速自分の車を駐車しはじめた。
ところが、これが問題になった。どうやら、隣人は投稿主が越してくる前から投稿主の自宅前に車を止めていたようだ。

photo by Pixabay
道路に椅子を置きスペースを独占する隣人
隣人は、投稿主の車がないと、そこへ駐車した。旅行か何かでしばらく家を空けた時にも、隣人は車だけはずっと投稿主の家の外に駐車し続けていたという。そのため、投稿主は自宅前の道路に自分の車を止めることができなくなった。
そこは公道であり、特定の住人が独占する権利はない。共有して使うのが暗黙のルールで、埋まっていれば空いている他のスペースに停めるまでだ。
だが、人間心理として、できれば自宅に近い場所に駐車したい、という思いがあったのだろう。そしてそれは隣人も同じだったに違いない。
やがて隣人は、そのスペースを独占する為に椅子を置き始めた。日本で言えばカラーコーンを置いているようなものだ。
公道の独占は違法であり、椅子を置く隣人に問題があるようだが、投稿主は大きな問題になるのを避けるため、然るべきところに相談をしていないようだ。

photo by iStock
Redditでのユーザーらの反応は?
今回、Redditでユーザーたちの意見を求めた投稿主は、このように綴っている。割り当てられていない共有するべき場所を独占するのは間違っていると思う。今、椅子を移動させようか検討中なんだけど、もしそれをしたら自分は嫌な奴になってしまうのかな?と思いみんなに相談したいするとユーザーらからは、次のようなコメントが寄せられた。
・別のスペースを探してそこに駐車して、隣人の椅子の件は然るべき機関に相談するべき。その後、投稿主はこのように返している。
・私なら椅子を移動させる。だって公道なんだもん。独占できないのをわかっててやっているわけでしょ。
・自分は、椅子をゴミに捨てるね。だって道路に出されている家具って「不要だから持ってって」ってジェスチャーじゃないか。だったらゴミと同じなんだから、遠慮なく捨てる。
・あなたは嫌な奴ではないよ。椅子を置く隣人が悪い。
・そんな嫌がらせされたら、私だったら自分の車を止める必要がなくても、毎回椅子を移動させるわ。
・椅子を押しのけてそこに駐車すればいい。
・隣人の行為は子供じみてるね。呆れるよ。
・ダメダメ。隣人はそんなことして公道のスペースは占領できない。完全に隣人が悪い。何を考えているんだか。
・椅子を移動させていいと思う。ただし、その後隣人から車を破壊されたりしないように、家の前に防犯カメラを設置した方がいいかな。
これまでコメントをくれたみなさん、ありがとう。椅子を動かすか、この問題を無視するかということで悩んでいましたが、みなさんは椅子を動かすことは素晴らしいアイデアであることを明確にしてくれました。ありがとう!written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
(# ゚Д゚) チェアじゃないの、シェアするの‼
3. 匿名処理班
隣人が自分の家の前に停めないのはなんでなんだろう
ゴミ集積場とかになっててスペースが無いから?実は投稿者と隣人は同じ集合住宅に住んでる?複数台車を持ってて全部路駐してる?
これだけだと情報が少なすぎてモヤモヤする
4.
5. 匿名処理班
椅子に付喪神をくっつけ自動的に動くようにする手もある
文句言われても付喪神が勝手にするだけなので文句言えん
その場合は鬼灯に連絡すれば用意してくれるはずだ
でも普通は呼べんし、警察に遺失物でお持ち帰りをさせる
という地味に嫌な方法しかないのかもな
6. 匿名処理班
隣人は自分の家の前に駐車すればいいと思うが隣人の家の前はその隣の隣人がずっと駐車していたりしてるんだろうな。
7. 匿名処理班
シュールな絵面だ
8. 匿名処理班
公道の独占は確かにダメだが
かといって投稿主の物でもない
恐らく升目上に建設されていない物件なのだろう、海外に有りがちな家の前が小さくロータリーになってたり奥まった所から隣家の脇を私道が伸びてたりして道路に出るような
解決法は無い
どっちかが折れるか、拳で語らうしかない
9. 匿名処理班
ネットに相談すんな。隣人および関係者と相談しろよ・・
10. 匿名処理班
>>3
マンションみたいな集合住宅なんだろ
知らんけど
11. 匿名処理班
公共共有スペースなら早い者勝ちでいいが
隣人が椅子を置いて占有するという悪手を打ったせいで、出るとこ出たら隣人の負けになるわな
下手な自衛は損になるよ
12. 匿名処理班
悪いことは言わない、そう言う人とは関わらない方が良い。
13. 匿名処理班
第三者を介した上で話し合うと言う選択肢はないのか
14. 匿名処理班
そもそも駐車場が無いのに車が買えるのがおかしい。
15. 匿名処理班
>>3
2台かそれ以上持ってんじゃね
16. 匿名処理班
路上に車を置いて場所の取り合いをするなら
まだ常識の範囲内と言える
路上に家具を置いてまで占有権を主張するのは
どう考えても常識を逸脱している
17. 匿名処理班
そんな変な法律は改めるべきだと思う。
何でもかんでも金で解決するシンガポールを見習えよw
18. 匿名処理班
こういう時に当人同士だけで直接話し合うってのは一番やっちゃいけない
駐車や騒音、ご近所トラブルはこじれやすい
「俺は間違ってないのにアイツから喧嘩売ってきた許せねえ」
って思われて嫌がらせが加速したり私怨で殺人とかにまで発展しかねない
19. 匿名処理班
大人げないとは、こういう事。
20. 匿名処理班
行政に連絡が先じゃないかな
21. 匿名処理班
馬鹿には直接説明や説得は無駄無益を通り越して実害が発生する。
直に、公的機関を使って規則による対処をすべき
22. 匿名処理班
そもそも、公道に止めていいという法が間違ってる、日本なんて遠方の駐車場まで自転車で通う人がいるくらいだぞ。
23. 匿名処理班
こういうことする人がどんな運転するのか、目に見えるようやな
割り込まれそうならクラクションばばーん!
24. 匿名処理班
車所有しているなら 引っ越前にキチンと調べるのは当たり前。
25. 匿名処理班
事前にしっかり調べて違う所へ 引っ越せば。