
男性の父親は好意で、隣人が敷地内(私道)に車を置くことを許していたのだが、隣人は当然のように思っていたようだ。
父親が車を使おうと思っても、隣人が車を動かしてくれず、車を出すことができないという事態が起きていたのだ。
ある日堪忍袋の緒が切れた男性は、思い切った行動に出たことを打ち明けた。
広告
父の好意により隣人の車の1台を私道に駐車するのを許していた
30歳男性が、Redditに今回投稿したのは今から3年前に起こった出来事だ。私の父(62歳)は、車を1台しか所有しておらず、自分の家の車庫に入れていましたが、隣に住む25歳ぐらいの夫婦とみられるカップルは車を4台所有していて、そのうちの1台を駐車スペースがないということで、父の私道に置いていました。
父は、好意で隣人が自分の敷地内に車を置くことを許可していました。しかし、これが後に問題になったのです。

pixabay
車を使おうと思っても、隣人の車が邪魔で車庫から出せない
投稿主によると、父はシボレー・アベオを所有。少し前に妻(投稿主の母親)を亡くしたこともあり、その悲しみから家に閉じこもるようになったため、心配した投稿主が父親を自分たちが住む隣市へ引っ越すよう説得。投稿主の家からそう遠くはない場所で、父は小さな家を購入し、ペットと一緒に住んでいた。そこでの出来事だ。
父はほとんど車を運転していませんでしたが、時々母が好きだった思い出の場所に車で出かけて1日過ごすこともありました。ただ、買い物や雑用などには車を使用することもあるという父が、電話で投稿主に「車を出せなかった」と話すことが度々あった。
特に母は、1年のうちで10月〜12月が一番好きだったので、その期間父は車を使っていますが、それ以外は1か月以上車庫から出さないこともあったのです。
だが、隣人が原因だとは聞いていなかったため、投稿主と彼の姉は、父が車を出せない理由について家に行くまで知る由もなかったそうだ。
車を移動させない隣人にキレた投稿主、車をけん引
父親が車庫から車を出せない理由を目の当たりにした投稿主は、掲示板でこのように綴っている。父は、これまで自分が車を車庫から出す必要がある時には、隣のカップルの女性の方に連絡して彼らの車を自分の私道から移動させるように頼んでいました。投稿主が訪ねて行った時にも、父親は車を車庫から出したいと言ってきたが、相変わらず隣人が車を私道に止めていたため、邪魔になって出せなかった。
女性は、すぐに車を移動させていたので、今までは問題がなかったようです。ところが、数か月前から女性と連絡が取れなくなったそうなのです。
カップルの男性は1日中家にいるようですが、父が男性に何回か車をどかせるように頼んでも、返事をするばかりで、すぐに移動させようとせず、1時間か2時間以上経って車をようやく動かすという次第です。
そうなると暗くなるため父は運転をすることができず、結局用事ができないという状態になっていたのです。
車を動かすよう頼んだが、30分経っても私道に止まったままになっている隣人の車を見た投稿主は、堪忍袋の緒が切れ、車をけん引する会社に連絡。隣人の車を私道から移動させた。

pixabay
父の好意を利用した隣人、悪態つく
自分の車がけん引されていることに気付いた隣人は、すぐさま家から出て来て「何をやっているんだ!」と投稿主に怒鳴りつけたという。
pixabay
投稿主は、自分の父親の私道に車を止めて、移動しなかった隣人を非難。しかし、隣人の男性は投稿主や父親に暴言を浴びせ、怒りをぶつけた。
どうやら、隣人は自分の車を所有しているという正式な書類を所持していなかった上に、けん引から車を取り戻す費用もないようでした。多くのユーザーからは、投稿主の怒りは最もだという共感の声が寄せられた。
私は、隣人に「父に謝罪するならけん引をキャンセルしてもいい」と伝えましたが、彼は謝罪するどころか、父に向っても悪態をついたので、私はけん引をキャンセルすることを止めました。
父は、2年間も隣人に私道に駐車することを、好意で認めていたのです。そんな父の好意をないがしろにして、父が車を出したい時に何度頼んでも車を移動させない隣人に、私はけん引したからといって謝罪するつもりなど毛頭ありません。
そこは父の私道であり、たとえ近くに行く時でも父が車を出したいと思えば、それは父の自由です。他人の敷地内に車を止めていた隣人が悪いのです。
・隣人の男は、明らかにあなたのお父さんの優しさを利用していたんだろうね。現在では、隣人が父親の私道に車を止めることはなく、父親が車庫から車が出せずに悩むこともなくなったそうだが、隣人は投稿主に対して未だ怒りを抱えているよだと投稿主は締めくくっている。
・お父さんの好意に、この男性は甘え過ぎたと思う。
・書類を持ってないということは法的に所有が認められていなかったのかも。だから人の良い投稿主の父親の私道に止め続けていたのかもね。
・私も投稿主と同じことをするな。
・4台も車を持っていて駐車できないのなら、数台を処分するか、他人の敷地以外に駐車できる場所を見つけなければならないのは当然のこと。
・移動して、と頼まれてもそうしなかった男性に100%非がある。けん引は自業自得。
・人のやさしさに付け込んだ最悪な隣人。今後、絶対に私道を使用させないようにしなきゃ。
・けん引された車見て、私ならスッキリするわ。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
隣人が投稿者のみならず、親御さんに何らかの危害を加えそうで怖いな…
2.
3. 匿名処理班
これどこの国の話なの?全く全貌が見えてこないんだけど
4. 播州有方
俺も今日、母方の祖父母の案内で母、兄と遺産相続で揉めんように売ってある土地や売ってない土地や貸している土地とか見てる。手入れが面倒やから造園屋さんに貸してると母も初めて知ったりした、もし貸してると知らずに祖父母が死んだら揉めてるんやろなと思った。なので、いつまで貸すかなどの土地の確認は相手と仲が良くても世代交代で揉めるのでしたほうがいい。してたまぁなんや俺の家は昔に遺産相続で関係ない親族(祖父の死んだ妹の旦那)に取られたりしたから祖父母が揉めんようにやってる。
5. 匿名処理班
こういう男だから、一緒に住んでた彼女も愛想尽かして出て行ったんじゃないかな。
6. 匿名処理班
呆れた、何処の国にも道理の分からない腐った阿呆は居るもんだ
7. 匿名処理班
こういう事があるから他人に善意で物を貸しては行けない
例え知り合いでも契約書やお金で貸すべき
8.
9. 匿名処理班
どんな隣人なのかは付き合いが長くても把握するのは難しいと思う
好意にも線引きを設けないと単に隣人の逆恨みを買うだけになるだろうね
隣人が悪い悪くないの問題ではなく隣人との付き合い方が大事
敷地の仕様という権利に関わる事に対しては線引きをした方がいいだろうね
10. 匿名処理班
世話になって最初のうちは感謝していても
4回目からは当たり前の現象と同じやな
てゆーか隣のカップルの女性の行方が気になる
男の方はろくでなしみたいだから
出て行っちゃったのかもね
11. 匿名処理班
ずうずうしい隣人
そのままくず鉄屋に引き取らせなかっただけ
良心あると思えよ
12. 匿名処理班
法的にも心情的にも投稿主が正しいと思うが、それはそれとして
頭のおかしい隣人がいきなり父親をライフルで撃ち殺すこともありえる
だから世の中は難しい
13. 匿名処理班
車のマナーも良くはない。自転車や歩行者を批判するなとは言わないが、その前にまず襟を正すべき問題が多すぎる。特に駐車に関してはこのような周囲の寛容さに付け込んだ甘えが目立つ。
14. 匿名処理班
理屈が通らない人ほど怖い相手はない
何事もないと良いが
15. 匿名処理班
※12
感情論と法律とは違う
法的に争ったら投稿主は負ける
自分の土地に止めてある車でも勝手に移動すれば犯罪ですよ。
警察官がそのようなことを承知するはずがありません。
たとえば自分の土地に隣の木の枝が張り出していても勝手に枝は切れません。
隣の人に切ってもらうしかできません。
16. 匿名処理班
※3
わざわざこのサイトで取り上げるような内容かな?と思う
17.
18. 匿名処理班
>>15
日本ならそうかもしれんが、どこの国かわからんしな
得意げに偉そうなこと書かんほうがいいと思うよ
19.
20. 匿名処理班
※15
それこそ国によって法律が違うわ
これがどこの国か知らんけど
自分の敷地内なら動かしても問題ない国はある
21.
22. 匿名処理班
※15
ソレ日本での話?
23.
24. 匿名処理班
※15
日本ではそうだけど、海外でも同じとは限らない。法律の話ならなおさら。
25.
26. 匿名処理班
駐車料金を取ればいい。1日100ドル。
27. 匿名処理班
こういうのは最初から譲歩してはいけない。
既成事実を作られてしまい、後で民事で苦労する。
28. 匿名処理班
頭のおかしいお隣さんに今後嫌がらせを受けたり危害を加えられたりしないかが心配だな
29.
30. 匿名処理班
近所の駐車場の話と似てるな
そこの家の向かいが車庫を立てたんだが、何を考えて作ったのか
出入りするのに、お向かいの屋敷を踏まないと車庫入れが出来ない
入り口の向きが悪い完全なミス
まあ、何回も切り返せば出し入れは可能なんだろうけど
そのお向かいさんは聖職者で黙認してる
それも、自分の奥さんの車を置いたら向かいの車の出入りが出来ないから
わざわざ駐車場を借りてよそに置いてる
もう10年もだ、おかしな話だよ
もしその聖職者さんが引っ越したら大変なことになるよ
31.
32.
33.
34. 匿名処理班
日本でもこういう話は聞くけどね、ひどいね
35. 匿名処理班
好意で何かしてあげるなら「1度きり」にしたほうがいい。毎回やっていると相手はそれが当然の権利だと思ってそこにあることを期待し、その利益を失ったときに理不尽に怒り出す。日本でも地域の活動にいつも持って行っていたものが、その時たまたま用意できなかっただけで罵られたとか聞くから国柄は関係ないと思うよ。
36.
37. 匿名処理班
普通に考えて置くところもないのに複数台の車を所有する時点でおかしいよ
38.
39. 匿名処理班
庇を貸して母屋を取られるという諺がございまして
日本もこれを散々やられていますので善意もよくよく考えねばならないですね
40. 匿名処理班
隣人に関しては、不可抗力だからな
これは決して他人事ではないよ
41. 匿名処理班
日本の法律で合法的にやるなら、車を勝手に移動させたり動かせなくするのは駄目なので、1度出たタイミングを見計らって、ゲートを閉じて再び入れなくするしかないよな。
42. 匿名処理班
気になったんだけど好意じゃなくて「厚意」じゃないかな。最初から別に隣人のことは好きじゃなかったでしょ?親切な気持ちだとしても厚意(思いやりの気持ち)のほうが適当そう。
43.
44. 匿名処理班
海外の割にちゃんと業者に頼んでけん引とかヌルいな
下手したらフォークリフトで串刺しにして移動もありえるだろ
45. 匿名処理班
多少お金をもらうことを条件に駐車を許可したほうが良かったのかもしれないね
お金払わなきゃいけないなら駐車やめてたかもしれないし
46. 匿名処理班
人間は際限なく増長する生き物
47. 匿名処理班
※20
自分の敷地に勝手に入ってきた物体を移動できないって、
本当不思議な法律だよなぁ。
まぁ、なんか昔ヤクザ周りで変なことがあったから、
そのせいでそういう法の作りになってるっては聞いたけど。
48. 匿名処理班
銃社会の怖さよ!( o_<)r┬ ━━━━━━…=⊃ (;◇;)
49. 匿名処理班
次は隣人に銃撃された、というニュースかな