
ドライバーにとってのあるある話、これは世界各国共通のようだ。
私も何度か自分の駐車スペースに車を止められていたことがあって、ドライバーがどこにいるのかわからないし、いつ戻ってくるかわからないので、その間はどっかで時間をつぶさなきゃならない。
寛容になれ自分!と言い聞かせてもやっぱりイライラしちゃうよね。基本的にそういった場合、メモ帳に一言書いてフロントガラスのところに貼っておくのだがこれは再犯防止のため。
人によって様々なメッセージを書き綴るわけだが、中にはこんな面白かったりユーモアたっぷりの皮肉めいたメッセージが残されている場合があるようだ。
次にメッセージを残すときの参考にしようじゃないか。 1.犬のイラストをプレゼント

この犬を君にあげよう、名前はスポット(ぶち)だ。2.ドライバースキルをほめたたえる
いや、君がほしいんじゃないかと思ってね。いつもできるだけたくさんの駐車スポットを取ろうとしてるようだから。これが役に立つといいんだけど。

この混雑した駐車場で、1台分だけではなく4台分もの駐車スペースを見つけ出すあなたのその運転能力に乾杯!他のドライバーたちもうらやむレベル。3.きっちりとカード風にデザイン

やあ!こんにちは。4.ガラスに直書き
あんたの駐車はダメすぎる。もうほんとダメダメすぎ。
もっと周りの人のことを考えてよ。世界はあんた中心に回ってないから。

コンチクショウ!ここは俺の場所だクズ!5.変な賞を授与する

あなたの車の警報が一晩中鳴っていたわ。直すか、完全に壊すか、車のロックを開けておくかする必要があるわね。6.感謝している風を装い・・・
私の車も同じ状態になったことがあるから同情はするけれど、できるだけ早く対処しなければならない問題よ。
最後に、あなたが今後2週間、人生で最悪の夢を見るといいと思うわ。ペットを飼ってるなら、その子たちがしつけを忘れて、あなたのベッドを贅沢なトイレとして使えばいいとも思うのよ。
あなたには「最悪の隣人賞・2015」を進呈するわ

いつも小道をふさぐように駐車してくれてありがとう。おかげで僕は映画スターのように君の車のボンネットの上を滑って乗り越える機会を持てたよ。君もやってみなよ、最高だぜ!7.駐車線を無視して停めている車に対し

あなた専用の駐車スペース8.3歳児と同じ扱いで

線の内側に留まるということができない3歳児はたくさんいます。9.イラストを交えて相手を怒らせないように
この亀で塗り絵を練習すれば、多分、あなたが駐車するときにも役に立つことでしょう。

イエーーーイ、もし君が自分の場所に駐車してくれるなら、素晴らしいんだけどなあ。ジャスティス!10.アイスクリームの祟りがあれ!

拝啓 重要人物様、11.2度目はないという警告文
あなたの車がピカピカの日産・アルティマなのも、隣にとまっているボロボロのトヨタ・アバロンに擦られるのが嫌だということもわかります。
けれども、あなたが完全に2台分使って駐車したので、私は2ブロック離れたところに駐車し、この炎天下にアイスクリームを運ばなければなりませんでした。アイスクリームはとけてしまい、一日が台無しです。
あなたの今後の重要な人生において、アイスクリームを食べようとするたびに全部とけてしまい、私のことを思い出しますように。 良い土曜日を。

あなたが駐車しているのは私が契約した場所です。ナンバーを写真に撮りましたがレッカー車は呼んでいません…今回だけはね。12.図解付き
またここに停めているのを見つけたら、ドアの取っ手とワイパーにワセリンを塗って、レッカー車を呼びますね。これでフェアでしょ。

そうじゃない!駐車の仕方はこうでこうだ!13.いやそれ筆跡のこるから・・・

やあ、僕の名前はジャック。via: pleated jeans・translated by K.Y.K. / edited by parumo
ちょっとした手違いで君の車にぶつけちゃったんだけど、うっかりそれを見られちゃってさー。だからこうして、僕の連絡先を書いているフリをしているのさ。ごめんね。−ジャック
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
自分は都内に住み始めて全く車に乗らなくなってしまったから、今駐車をやれと言われたら大変なことになりそう……
2. 匿名処理班
最後のやつひでえwww
6枚目の6行目と8行目冒頭にある、Eに縦棒刺したやつはなんだ?
3. 匿名処理班
言って聞くような相手はそもそもそういうとこにはとめないものな
ジャッジドレッドが必要だよ
4. 匿名処理班
外人は筆記体で書かないというのを最近知ったんだがやっぱり書いてないね
嘘だと思ってたんだけど確信した
5. 匿名処理班
※4
人に読ませる為に書く場合はブロック体なんだと思う
友達はみんな筆記体だったし、ノート借りても全然読めなかった思い出
6. 匿名処理班
※4
あっちの人だって筆記体を習うとは限らないらしいよ
だからほとんどの人はブロック体で書くんだって……
7. 匿名処理班
※2
アンパサンド(&)の手書き
8. 匿名処理班
内容に全く関係なくて悪いんだけど、
今の子供たちは必要ないから学校で筆記体を習わないと聞いて驚いたんだけど
本当に必要ないんだね・・・
漠然と、英語圏の人は手書きのときは筆記体だと思ってた。
9. 匿名処理班
俺が住んでたアパートはマネージメントオフィスに連絡したら、速攻でレッカー移動で専用ヤードに移して料金と保管料(もちろん通常より高め)は不法駐車ドライバーに払わせてた。ヤードは重いゲートで施錠されており払わなければ車は返さないという仕組み。
10. 匿名処理班
アメリカでは後ろ向きに駐車しないし、ウィンカー使わないし、駐車は他人おかまいなしだけど、警察がいたるところにいるから、日本みたいに赤信号になった直後なら渡っても大丈夫!っていう運転はしないからどっちが交通マナーいいとも言えないな。
11. 匿名処理班
私だったらうっかり生卵を車の上に落としてしまうかもしれない。 目玉焼きを焼こうと思ってうっかりだよ、うっかり。
だからメモには「うっかり卵を落としてしまったのでついでに君の車のボンネットの上で目玉焼きが出来るか実験しようと思った、上手く焼けてたら食べて下さい」かな。
12. 匿名処理班
後日、犯人からやり返されないのかな?と思ったものもいくつかある
13. 匿名処理班
6.感謝している風を装い・・・がイイ
14.
15. 匿名処理班
※11
はっきりと君の車が邪魔で卵を落としたと明記しないと
何故車に目玉焼きが乗ってるのか理解できないと思う
16. 匿名処理班
ワイパーに生肉巻いてあったのは見た。多分夢じゃない。
17. 匿名処理班
迷惑駐車「いいーじゃぁーんべーつにーい」ビリビリ
18. 匿名処理班
ヘイ!ボブ!この前バーガーショップに停めたら皮肉をたっぷり言われたよ、だから言ってやったんだ、そんなことよりひき肉をくれってねHA HA HA
19.
20. 匿名処理班
亀の塗り絵のやつがなんか好き
21. 匿名処理班
犯人からすれば、持ち主が確定してるのでやり返ししほうだいなんだよな
持ち主大丈夫かな
22. 匿名処理班
6の写真にある、3に縦線が入ってる記号は何?
23. 匿名処理班
筆記体で書く人っていないんだな
5もまぜこぜだし
24.
25. 匿名処理班
8がいいね!皮肉たっぷりだし、わざわざ亀の絵を用意してところもいい。
しかしこれらの画像をアップしたのが通行人ならまだいいんだけど、やられた本人がアップしていたとしたら全く反省してないんだろうなーと思った。
26. 匿名処理班
10、しれっと日本車が登場しまくってて嬉しい
27. 匿名処理班
&がetの合字だから「まるめたE」に「Tの縦線を重ねた」かんじに書くなんてはじめて知った
28. 匿名処理班
※7
おお、本当だ
文章がやっとつながったよ
ありがとう
29. 匿名処理班
7はセンスあるな
30. 匿名処理班
9番の元ネタ
映画「Office Space」のThat would be greatのシーンから
31. 匿名処理班
最近ウチのマンションの駐輪場にも迷惑駐車が横行してるもんで
すげぇタイムリーなネタに感じるわ
32. 匿名処理班
※21
迷惑駐車の車のナンバーくらいはひかえて注意張り紙してるだろうし、
次に何かあったら即、疑いはそいつにいくでしょ。
こうして画像があるということは、迷惑駐車してる写真を保存してるってことだし。
33. 匿名処理班
※4
そう、そしてアルファベットなんて簡単な文字にも関わらず下手くそな字を書くやつが多いよ。普段描きなれない俺が書いても凄く上手いと褒めるほど。
34.
35. 匿名処理班
※11
「ごめんね、この車が邪魔で生卵をボンネットに落としちゃった」ってメモを添えて
明らかにフライパンで両面しっかり焼いた目玉焼きをのせてほしい
36. 匿名処理班
※32
違法行為をしてる車が1台とは限らないし1人とも限らないでしょう
リストを作って全員を訴えるのかな?
37. 匿名処理班
※8
結構前から筆記体を書けないし読めないって人がいっぱいいるくらい
何年か前に米のジャーナリストが「僕は筆記体の読み書き出来ないけど仕事上問題無いよ」みたいな記事書いてるの読んだ事あるくらい
※21
折角メモで警告してくれてるのに仕返しなんかしたら、それこそ「盗人猛々しい」行為なので、バレたら訴訟大国の米じゃ賠償金ふんだくられる危険性が高いし、余程のアホじゃない限りやらないと思うよ
38. 匿名処理班
※36
例えば10人にメモを書いていたとしても、もしメモ主が報復行為をされたら
その10人が容疑者候補になるだけでしょ?そしてその中から犯人を見つけるのは
警察の仕事ではないのかな。本人が訴えるだのはその後でしょう。
39. 匿名処理班
こないだ隣に停めてる車にドアを当てられた。
明らかにぶつけたの気が付いていて、当たったとこ擦って誤魔化そうとしているのが見えてた。
で、そのまま発進していった…
確かに小さな傷だし、ホコリまるけの車だけど、せめて最後のメモみたいなのでも残してくれたら許すのにな…
40. 匿名処理班
いやいや、こうであってほしいという空想で仕返しはあり得ないというのは、防犯意識なさすぎでしょう
41. 匿名処理班
10の香るロサンゼルス臭。
42. 匿名処理班
メモの写真を撮ったのが被害者なのか加害者なのかわからないが
十中八九被害者の方だろうね twitterか9gagあたりでネタにしてやろうという
43. 匿名処理班
違法行為を平気でする人間に社会常識を求めたり、する訳ないと自分の常識の範囲で決めつけたり、警察が民事不介入を強調する理由がよく解る警察の仕事だからオラしらねというコメントを書いたりと、なんだかピントのずれたオラの考えた世界が世界の常識って考えで防犯をコメントしてる人がいて、世間知らずだなぁと思った
44. 匿名処理班
※6
自分の知ってる限りだけど、ヨーロピアンとオージーは筆記体を学校で習うそうな。
意外とアメリカ人が筆記体を学校で習わないのと、最近の日本でも筆記体を学校で習わないと聞いて吃驚した。
海外だと相手が筆記体を知ってるか判らないから、ブロック体を使う。
45. 匿名処理班
※4
「外人」で一括りにするのもどうなのかな?
何かのまとめサイトで
欧州各国人「アメリカ人ってなんでブロック体なん? 筆記体のほうが絶対速く書けるやん」
アメリカ人「そもそも実生活で手書き文字なんて小学校低学年ぐらいしか書かんやん? 筆記体っていつ使うん? 誕生日ケーキのチョコプレートに書けたらオシャレって程度のもんやろ」
みたいなやり取りを見たことがある。
46. 匿名処理班
やっぱり悪意も芽生えないような軽犯罪には自力救済を認めるべきと思うわな
仕返しする気もなくなるくらい下らなくて破壊力がある天罰がくだればいいよ
47. 匿名処理班
地味に効果ありそうなワセリン攻撃よ
48. 匿名処理班
ローマ数字も19までしか読めへんらしいな
49. 匿名処理班
昔1台分契約してた駐車場でもう1台止めたいと思って契約しに行ったら「ちょっと止めにくい場所が空いてて(既に借りてるとこも難アリ区画)そこなら契約いらないから使っていいよ」と言われた。(1台既に難アリ区画契約してたからの配慮だと思う)
数ヶ月後、その契約してた会社からブチ切れで電話来て「お前が契約して無いのに停めてるとこは既に契約者がいる、謝罪と二度と停めないという誓約書を書け」って言われて
ほんとに納得いかなかった。
ちなみに連絡してきたのも当時使っていいと言ったのも同じ人。ちょっと頭おかしいんじゃないかと思ってすぐもう1台の契約してた方も解約した。随分長いこと借りてたけどね。普通の人なら停められないようなとこ。
で、その新たに借りた人?とやらは1ヶ月かそこらで解約してるし(やっぱり難あり区画だから辞めたんだろね)
自分が何年も契約してた場所はその後何年も誰にも借りられてない。
馬鹿だなぁと思いつつ何も停まってないその場所を見る度にちょっといい気分。
50. 匿名処理班
筆記体書けないって日本で言う草書体書けないみたいなもんだろ
仕方ないよ
51. 匿名処理班
Eに縦線は&だけどこれは鏡文字になってるね
52. 匿名処理班
付箋を大量に張り付けるってのはここで紹介されてたっけ?
53. 匿名処理班
え、筆記体じゃなかったんだ!
外国人は大半ウォルト・ディズニーみたいな美しい筆記体を書くもんだと勝手に思い込んでたよ〜。
54. 匿名処理班
>>8
自分80年代生まれだけど筆記体は中学の最初の教科書の後ろ扉に書き方が載ってるだけで習わなかったよ。
理由はその当時ですら欧米でももう使ってる人がほとんどおらず、サインでくらいしか使わないからだった
今は大文字だけしか書けなかったり、あやふやで大文字と小文字を混ぜ込ぜに書いちゃう人までいるって話になってるよ