バミューダトライアングルで目撃された謎の飛行物体
 「バミューダトライアングル」は、魔の三角地帯と呼ばれる海域で、船や飛行機などが跡形もなく消えるなど、昔から謎の事故が多発する場所だ。

 いったいなぜここで不可解な事件が起きるのか?様々な仮説が立てられているがまだ断定には至らない。

 そこではかつて、更なるミステリーが発生していたようだ。

 2013年、アメリカの政府専用機がピンクがかった奇妙な光をとらえた。その直後、飛行物体が素早く移動し、海に入り込んだ後、再び浮上し2つに分裂したというのだ。

 その映像が最近、ヒストリーチャンネルのYoutubeで公開された。
SPLITTING ORB UFO ABOVE PUERTO RICO | The Proof is Out There: Bermuda Triangle Edition (Season 1)

バミューダトライアングルで目撃された謎の分裂する飛行物体

 フロリダ半島の先端と、プエルトリコ、バミューダ諸島を結んだ三角形の海域「バミューダトライアングル」は、不可解な航空機、船などの消失事件や謎の物体の目撃情報で知られている。
02
 2013年、プエルトリコのアグアディアの空港に近づいたアメリカ合衆国税関・国境警備局の飛行機が、ピンクがかった奇妙な光を赤外線カメラでとらえた。

 飛行機が撮影した映像には、金属製と思われる球体が空港周辺を素早く移動した後、海に向かって水しぶきを上げ、再浮上して2つに分裂したかのように見える様子が映っていた。
4
 謎の物体は約4分後に視界から消えたという。
01

謎の物体の正体は?

 政府専用機の赤外線カメラで撮影されたこの映像は、「未確認航空現象科学連合(SCU)」の専門家によって分析された。

 カメラのテレメトリ(アンテナや人工衛星などとの間で送受信される電波の情報から物体の移動を追跡する技術)はレーダーデータと一致し、確かに物体が存在していたことを示した。
2
 また、物体の温度も分析され、およそ104度であることが判明し、ジェットエンジンの可能性は排除された。

 その大きさは直径3〜5フィート(90〜150cm)と推定され、気球やドローンである可能性は排除された。

 また、水面を出入りし、2つに分裂したことから、鳥類である可能性も低いという。
3
 この物体の正確な性質を説明することは難しいが、専門家はUFO(UAP)である可能性は否定できないという。

 プエルトリコでは、UFOやUSO(未確認水中物体)の目撃例が昔から多発しているそうだ。

written by parumo
あわせて読みたい
宇宙船なのか?バミューダトライアングル海底で謎の巨大な沈没船が発見される。

バミューダトライアングルの謎に決着か? 失踪事件の一部は巨大な暴れ波が原因であるという新説(英研究)

バミューダ・トライアングルの謎がついに解明か?海底で発見された巨大クレーターが消失事故解明の手がかりに

バミューダトライアングル、アべンジャー雷撃機の失踪にまつわる伝説の真実

バス海峡トライアングルで起きた世にも奇妙な10の事例(オーストラリア)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年01月01日 22:07
  • ID:HLKFHosJ0 #

サンタが休日どこかに遊びに行くときにここを
通過したのをばれちゃったりな

2

2. 匿名処理班

  • 2023年01月01日 22:18
  • ID:gE2vRsP20 #

三角地帯は魅力的♡

3

3. 匿名処理班

  • 2023年01月01日 22:20
  • ID:2e7yGuXv0 #

知ってる?
F1よりラジコンの車の方が0-200mは速いんだよ
ボートのラジコンだって異常な動きだよ
ラジコンのヘリだって凄いし
この程度の動きなら、ラジコンで余裕ですよ

4

4. 匿名処理班

  • 2023年01月01日 22:58
  • ID:1Hde8Ax80 #

乗ってる人たいへんそうだなー

5

5. 匿名処理班

  • 2023年01月01日 22:58
  • ID:NRx5OUdj0 #

この速度で移動することは物質としてありえないので
この世界のモノじゃないんだろうな

6

6. 匿名処理班

  • 2023年01月01日 23:41
  • ID:3DzJY89Q0 #

ヒストリーチャンネルかと思ったら、ヒストリーチャンネルだった件

7

7. 匿名処理班

  • 2023年01月02日 00:46
  • ID:XXw2Jo1B0 #

B級映画監督
「はいはい、次は分裂するサメね」

8

8. 匿名処理班

  • 2023年01月02日 01:27
  • ID:TAtBzei10 #

グレイの観測機かな。

重量キャンセルと移動モーメントのためにフィールド張ってて、周囲の大気が印加されて104度になってる…ってコト?

9

9. 匿名処理班

  • 2023年01月02日 03:30
  • ID:FD68uCoT0 #

中国の最新の偵察機かもね

10

10. 匿名処理班

  • 2023年01月02日 08:43
  • ID:RXerxEhX0 #

>>3
加速性能は軽い方が早いよ

11

11. 匿名処理班

  • 2023年01月02日 09:14
  • ID:NvmZ03uo0 #

なんか、ようワカラン映像やな

12

12. 匿名処理班

  • 2023年01月02日 10:43
  • ID:4R9EEDs.0 #

バミューダトライアングルの船の失踪は海流に引きずり込まれただけだよね
航空機もガスによる墜落とかだったはず
まぁ全部が全部解明されているわけじゃないからアレだけど…

13

13. ナパチャット

  • 2023年01月02日 11:08
  • ID:RdT.xUk70 #

UFO(メイドインチャイナ)

14

14. 匿名処理班

  • 2023年01月02日 12:29
  • ID:wyN4YTMq0 #

これ雲の隙間から見たよ

15

15. 匿名処理班

  • 2023年01月02日 14:41
  • ID:7cBkkAWa0 #

飛行物体よりその背景が気になった。
ストライプあり、農場のようなものありと赤外線カメラで空か海を撮影するとこんな風に見えるものなの?
なにあれ

16

16. 匿名処理班

  • 2023年01月02日 19:08
  • ID:mTZ6VJcR0 #

>その大きさは直径3〜5フィート(90〜150cm)と推定され、気球やドローンである可能性は排除された。

大型のドローンは70cm〜140cmだから、大きさではドローンの可能性は排除されないと思うんだけど
途中で分裂したことで可能性が排除されるなら分かる

17

17. 匿名処理班

  • 2023年01月03日 02:56
  • ID:A.p7a8jq0 #

(私です)

18

18. 匿名処理班

  • 2023年01月03日 14:38
  • ID:9l9pBAEE0 #

※16
撮影されたの2013年だから当時この大きさでこんな性能のドローンは無かったって事じゃないか?

19

19. 匿名処理班

  • 2023年01月04日 16:34
  • ID:OQdyyqMv0 #

また、ひとつ謎が増えた感じだな・・
解明されないまま増えていくわけか⤵

20

20. 匿名処理班

  • 2023年01月17日 12:30
  • ID:junfh6mq0 #

※15
記事をよく読もう
「プエルトリコのアグアディアの空港に近づいた」「空港周辺を素早く移動した後、海に向かって水しぶきを上げ」
バミューダトライアングル域ではあるが遥か沖の洋上じゃなくて海沿いの空港で撮影されて空港周辺や海上とUFOが飛び回ったって話

21

21. 匿名処理班

  • 2023年01月23日 16:10
  • ID:458ivA5E0 #

僕とお友達になろう!ハハッ!

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links