
アパレルショップ「レインズ PDX」の店舗のドアに貼られた掲示文には、「この街は、危険に満ち溢れている」と書かれていた。
それほどまでに、ポートランドでの強盗犯罪は急増しており、今の状況ではこの街でお店を運営することは困難だという。
広告
オレゴン州ポートランドにあるアパレルショップ「レインズ PDX」は度重なる強盗被害により閉店を余儀なくされた。
そのことを知らせる悲痛な掲示文がドアの前に貼られていた。
The owner at Rains tells me after five break-ins in about three weeks, she made the sudden decision to permanently close. Staff here are putting pressure on the city to look after small businesses dealing with ongoing challenges with crime. pic.twitter.com/XyP2p6PR6W
— Megan Allison (@mallisonKATU) November 26, 2022
中小企業(および大企業)は、この街の現状では営業を続けられません。
犯罪行為は処罰されることなく、それに対する保護もありません。保険会社が損失を補ってくれるというのも嘘です。
当店は15回強盗に入られましたが、3回目以降は金銭的な補償を受けていません
1年半で15回も強盗被害。高価な品が狙われる
この店の経営者、マーシー・ランドルフォさんによると、わずか1年半の間に15回も強盗に入られ、その被害をもう負担できなくなったのだそうだ。ここ3週間の間に至っては、5回の強盗被害にあったという。
問題は、中小企業には、このような損害に耐えて、経営を続けられないことです。どれだけ地腹を切ったのか話す気にもなりませんと、ランドルフォさん。
狙われるのは高価な冬物で、店に並べた瞬間に盗まれるような感じだという。
また、金銭的な被害のほか、従業員の身に危険が及んでいるのも、閉店を決めた理由の1つであると、掲示文には書かれている。
先月「レインズ PDX」が強盗被害にあった後、店の修理が必要な事業主への財政支援計画について、ポートランド市長から発表があった。
だがランドルフォさんは、それだけでは街の犯罪への抜本的な対策にならないと不満を口にする。
ガラスの修理代を払ってくれるのはありがたいですが、それは表面的なことです。根本的な問題への対策になっておらず、何も変わらないでしょう
Portland store owner discusses break-ins, rampant crime | NewsNation Prime
犯罪が急増するポートランド、そしてアメリカ
犯罪のせいで閉店を決めたのはレインズだけではない。たとえば、ナイキ(NIKE)の店舗もまた、盗難被害を理由に一時的に休業を決めたという。ポートランドではここ数年、凶悪犯罪も急増しているという。2020年の殺人件数は前年比58%増。2021年はさらに増加し、2020年比で54%増、2018年比では238%も増加した。
小売店を狙う強盗犯罪は全米で増加の傾向を見せ得ている。
全米小売業協会の調査によると、2021年に小売店を狙った組織的な犯罪が26.5%増加し、数千億円もの被害が出てたという。
References:Portland store shuts down, posts note on door slamming crime / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
アメリカなんでこんななっちゃったん?
中国もヤバそうだし
てか今まともな国どっかある?
2. 匿名処理班
道徳教育とかの話はとりあえず置いといて、直接的な原因はやっぱシンプルにコロナとか物価高騰とかによるもの?🤔
3. 匿名処理班
日本も他人事じゃないんだよね。
やりきれないな、まったく。
4. 匿名処理班
あー日本で良かった。
治安は最高、物価もアメリカほどじゃない。失業率は天地の差。移民はもう100万人以上住んでるからこれ以上はいれなくていいし。問題は核抑止力と自衛力の低さくらいかな。ウクライナみたいにはならないようにしないと。
5. 匿名処理班
カリフォルニアでは、日本円で10万円以下の窃盗は微罪で即釈放になるからね。
商店はやっていけないよ。
6. 匿名処理班
万引き犯を捕まえたら人種差別だって店が訴えられたりするので
もう取り締まりできず放置状態になっていって記事は読んだな。
7. 匿名処理班
警察が銃撃ったら抗議の暴動起きるし、かといって言葉で静止しようとしても犯罪者も銃を持ってるから命の危険に晒される
結果として警察が身動き出来ず犯罪天国と化した
8.
9. 匿名処理班
全土で治安が悪化してるのがやばそうだよな
アメリカで銃弾が売り切れちゃって日本に入ってこなくて獣害の影響がなんて話もあったけど、あれどうなったのか
10. 匿名処理班
トランプが大統領だった時の方が治安良かったんじゃないの?
経済政策をちゃんとしないとダメなんだと思う
お金という安定があって、精神的にも満たされて、人にやさしくなれる
11.
12. 匿名処理班
バットサインを夜空に描くのだ!
きっと彼が来てくれる!!
13.
14. 匿名処理班
1年半で15回て……言葉がないわ。警察は何してんだよ。
15.
16.
17. 匿名処理班
オレゴン州は海沿いにあって
ワシントン州とカリフォルニア州に挟まれていて
交易が盛んな割りと都会な州なので
発展も治安の悪化も顕著なんだろうな…
18. 匿名処理班
ポートランドなんて十数年前行った時はのどかな田舎のダウンタウンだったのに
19. 匿名処理班
※2
BLM運動の圧力で警察の予算が減らされたのが直接の原因と言われている。他の都市でも警察のプレゼンスが減ると同時に凶悪犯罪が急増する傾向にある。
20. 匿名処理班
アメリカこそは教育に熱心であるべきだったと思うけどね
自由の国というスタンスを維持することに熱心になりすぎて、自分自身に見合った量の地球のエネルギー状態を管理していくのに必要なレベルに至ってない人が多いってことじゃん
誤った認識による資本主義がまず問題なんだよな
お金に置き換わるのは何か?地球から採取した資源だろ
アメリカ人全員が平等に豊かになる量の地球資源なんてねーだから
そもそも、宇宙におけるエネルギー状態だって流動してるわけで
(地球における生態の変化に宇宙の影響がないってことはないと思う)
21. 匿名処理班
アメリカという国家が終わりに近づいてるような気がするんだが大丈夫なのかなまじで
国家崩壊しない?
22.
23. 匿名処理班
日本て大体アメリカから10年遅れぐらいで後をおってるっていうし、
順調に行けば2030年にはこう言う自治体も出てくるだろ
ちょくちょく話に出てる解雇規制撤廃が進めば時間を短縮できるかもしんないな
24. 匿名処理班
ゴッサムシティ
25.
26. 匿名処理班
>>3
ドッチモドッチって言わないの?
27. 匿名処理班
※2
薬物で捕まらなくなった
28.
29.
30. 匿名処理班
※23
その辺で銃が買えるという決定的な違いがある。
31.
32.
33.
34. 匿名処理班
ヒャッハー
35. 匿名処理班
※5
行政コスト的に10万円以下なんて一々逮捕してらんない
ってレベルで盗人が多いってことだよなあ
36. 匿名処理班
青い州や郡、市の特徴だね。
37. 匿名処理班
>>5
犯罪が増えすぎて手が回らないから、でしたっけ。
余計に増える気しかしないけど。
小手先だけど1000円の物は10万1000円にして10万円バックするとかしか簡単な手段は無さそう。
38. 匿名処理班
>>1
ここ2年についてはコロナ失業者が犯罪に走った。アメリカは日本より簡単に解雇するからね。
さらに急激なインフレで生活苦。賃金もアップしてるものの、それを上回るインフレ率。
あと法規制の緩みとかかなー。
39. 匿名処理班
しょうがない、オンライン販売に特化するゴン!
↓
荷物を運ぶ配送車が襲われたゴン…
40. 匿名処理班
>>14
“蛤瓩多すぎて少額の窃盗は罪にはならない法律が出来た
抑止力にならない法律って悪い意味で新しいなと思う…
普通に銃社会+相手によっては人種差別批判に晒されるので警察も怖くて手が出せない
対抗措置を取れば人種差別で社会的に抹殺、取らなければリアル命がなくなる危険がある
41. 匿名処理班
>>19
アメリカ警察の予算こそもっと増やしてきちんと必要なら教育を受けさせるべきだと思う
ダメだから減らそう!って発想だと他の職業ならともかく地域の安全を担う役割の警官の質がどんどん落ちて結局は住民が苦しくなるだけなのに
42. 匿名処理班
>>39
列車強盗もありましたね😭
43.
44. 匿名処理班
アメリカはガチの犯罪者大国になった、ってことなのかな?
推測だけど、
少年による暴力犯罪が低下した って記事
本当は
組織犯罪が増え、軽い犯罪に手を染める多少豊かなグレ少年が軽い犯罪を犯せなくなった って事なのかな?
マフィア等、集団や組織犯罪のグループが犯罪のメインに成れば、シマなどのナワバリがあって、少年たちが気楽に単体で簡単に犯罪を犯すことが出来なくなったってことの現れなのかな?
だとしたら深刻だよね。実際はどうなんだろう?
そのうち、豊かな安全な場所とメキシコ中南米並みの犯罪箇所に分断されたりして。
45. 匿名処理班
※26
日本はまだそこまで犯罪が多くないだろ
46. 匿名処理班
ポートランドって、どこかのアメリカの住みやすい街ランキングで数年前は1位とかになってた気がする
なんでこうなったのかな?
47.
48. 匿名処理班
アメリカという国の没落を感じさせる出来事だ
49.
50. 匿名処理班
>>6
黒人やメキシコ系はもう軽犯罪じゃ逮捕されないって聞いた事がある
51. 匿名処理班
>>45
コメント欄にニホンモーが出てくるよ
52. 匿名処理班
>>1
BLMの奴ら、つまり民主党が犯罪の元凶だから
取り締まらないんだから。これじゃ経営してられんよ。
営業して欲しけりゃ、民主党が全額保障すれば良い人命も含めてな。
53. 匿名処理班
そのうちアメリカ人が借金して日本にきて手厚い生活保護を申請しはじめる
54. 匿名処理班
※1
アメリカってほんとに歪な国だな。
99%の富を1%が独占。
軍需企業がGDPの大半を占めていて戦争してないと経済が破綻する。
支配層は貴族の様に遊び暮らし、新たな付加価値を生産しているのは外国人技術者。
ドルを刷って他国から物を買う、最大の輸出品が「ドル」の貿易大赤字国。
メディアを抑えてイメージ作りだけは上手い中身スカスカの張りぼて。
55. 匿名処理班
シャッター付きの店舗にすればいいよ
56.