
image credit:timevoyaging/TikTok
ロシアのウクライナ侵攻により、第三次世界大戦が現実味を帯び始めた。他にも世界では、今なお武力紛争が続いている国や地域がいくつもある。そんな中、未来を知るという自称タイムトラベラーたちが、SNSに大量増殖中だが、我こそは”本物のタイムトラベラー”であると名乗るTikTokユーザーが、第三次世界大戦の様子を撮影した画像を投稿した。
自身の発言に信憑性をもたせるのが狙いだろうが、多くの人はネタだとわかっていながらも、こんなご時世だけに、気になって見てしまうようだ。私もそうなんだけども。
広告
自称「本物のタイムトラベラー」が第三次世界大戦の様子を投稿
11月23日、自称「本物のタイムトラベラー」ことTikTokユーザーの@timevoyagingが、第三次世界大戦がどのように始まり、世界に終わりをもたらすかを画像でシェアしたところ、あらゆる角度からの反響を呼んだ。 投稿主は、間もなく起こるこの戦争は甚大な被害を生み、人類は地球を離れることを余儀なくされることになると主張。自分はリアルタイムのトラベラーなので、未来からの写真を投稿することが許可されたと述べている。投稿の画像1枚目を見ると、厚い灰色の煙に覆われた都市が大爆発している様子が示されているが、この都市がどこなのかは明らかにされていない。



image credit:timevoyaging/TikTok
ユーザーらの反応はいかに
核戦争が世界をどのように破壊するかをリアルに表現した画像がシェアされると、ユーザーらの間では賛否両論の声が寄せられた。“本物の”タイムトラベラーの主張をうっかり信じちゃったのか、流れに合わせたのか、ユーザーのなかには、「これは恐ろしい」「私たちは死ぬんだね」と呟く者もいた。
だが、疑いの声を寄せるユーザーも多く、「これは画像生成AIを使用して作ったものだね」、「この画像だけでは何の証明にもならん」「ツッコミどころ満載」などのコメントがあがった。
だがそんな声にも全く動じない@timevoyagingは、現在も地球の未来に関する動画を投稿し続けている。 彼が本物のタイムトラベラーかどうかは置いておくことにして、この先第三次世界大戦が始まる可能性はゼロではない。
科学者らも、アメリカとロシアの核戦争が勃発したらどうなるかのシミュレーションを行っている。それによると、開始45分で死傷者は8530万人になり、放射性降下物やその後の長期にわたる影響により、犠牲者はさらに大幅に増加するとのことだ。
References:‘Time traveller’ claims to have pictures of how World War III starts and ends/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
しょ、しょぼい…
2. 匿名処理班
ほぼCGか酷いと絵じゃないか…
もう少し地ベタ目線で街とかの様子メインにしてくれないとなぁ
3. 匿名処理班
時間を行ったり来たりなんて原理上できませんよ
まぁもしそんな人本当にいたのなら昔からニュース等で紹介されてるでしょ
4. 匿名処理班
セカンドインパクトで草
5.
6. 匿名処理班
もうちょっとうまく作れよw
そもそも自分で本物っていう時点でお察し
7.
8. 匿名処理班
昔
宇宙人侵略のラジオドラマ放送したら
信じちゃった人が多くて
パニックになったらしいぞw
9. 匿名処理班
全てが滅んだ後、人類が石器で殴り合ってるやつかと思ったわ
10. 匿名処理班
今だとああ、AIに描かせたやつかなと思ってしまうな
11. 匿名処理班
画像生成AIで遊んでたらそこそこ気に入ったのができちゃって反応が欲しくて投稿したんやろうな。
12. 匿名処理班
恒星間移動なんてあと数百年は出来ないよw
13.
14. 匿名処理班
悲観的になるつもりはないが、都合よく移住できる星が存在してるってのがな……
地球から採取した資源を使って何かをするという点で、先進国と発展途上国に大きな違いってないのよな
むしろ、地球のエネルギー資源を日々膨大な量使い込んで経済活動を行っている先進国の方が、地球に与えている負荷も大きい
それに加えて、地球に火を放って、毒物をばら撒き続ける戦争行為を続けている
この問題を真剣に考えていかないと、たとえ移住した先の星でもまた過ちをくり返すだけだって思う
15. 匿名処理班
建物の配置も含めてAIに描かせたな
なんてこったい
16. 匿名処理班
不謹慎
と思わない処が、また何とも言えん。
17. 匿名処理班
あなたはいつか死にます、程度の未来予知に何の意味があるんだい
18. 匿名処理班
AI使って描いたのかな
コンセプトは面白いと思う
19. 匿名処理班
数名で月に行くのすらヒーヒーいってんのに惑星に移住できんのか…
20. 匿名処理班
絵ですよね?
21. 匿名処理班
トラベラーでなくて、トラブラーさんやろやろ
22. 匿名処理班
AIに作らせた画像かな?
23. 匿名処理班
本当に時間移動できるなら画像生成AIが登場する以前に投稿するべきでしょ
24. 匿名処理班
恐ろしい・・・未来じゃ雑コラが流行るのか・・・
25. 匿名処理班
ほんのわずかでも期待して見に来たワイを笑ってくれ( ・∀・)
26. 匿名処理班
ジョンタイターかw
27. 匿名処理班
遠すぎる未来とかだれでも語れて面白くない明日の事語れよすぐ嘘かホントかわかるだろ
28. 匿名処理班
ジョン・タイターの方がしっかりしてたぞ
29. 匿名処理班
海外にはムーみたいな雑誌ないのかな。とか日本では
冷静に突っ込めるけど、海外はいまだに地球が丸いか
平らかで言い争ってたり、更にカメやゾウにのってるか
どうかで言い争うレベルだからガチで信じちゃう人の
数だけで10億人とか超えると立派な世論になっちゃうんだよね。
30. 匿名処理班
エヴァかな?
31. 匿名処理班
ちょっとロト6の結果持ってきてくれ
32.
33.
34. 匿名処理班
※3
素粒子は行き来してるといわれてる
でも今の技術で素粒子まで分解し再生する
SF技術なんてありゃしない
現実的には無理っす(自分で自分否定するなよ)
35. 匿名処理班
未来ではCGの技術が低下したのでは🤔
36. 匿名処理班
※26
すみません(;^_^A ゴハン・タイターでおま
37. AI
画像生成AIの時代に入った。
画像に限らず芸術も俳句もレシピもなにごとも人類を上回りつつある印象。
AIと人類はどうつきあっていくべきか考えなくてはならない。とはいえAIは人類の何億倍も早く答えをだすけどねw
ガイア理論のラブロックの遺言のように、AIは人類に取って代わるのだろうか?
たしかに地球環境問題をどう解決するかとか、人類よりはるかに賢そうだから。
38. 匿名処理班
ワールドカップ2022の結果全てを公表したら信じてやろう
39. 匿名処理班
今は画像AIで素人でも簡単にこういう映像が作れてしまうのが残念だ
これを30年前に出していればまた評価も変わってきただろう
40. 匿名処理班
>>3
いちおー亜光速で移動すればできる。
41. 匿名処理班
もうちょっと頑張ってほしかったなあ…
42. 匿名処理班
せめてもうちょいマシな画像
43. 匿名処理班
映画のCGはもっとリアリティがある
素人が頑張って作ったのかなあ
44. 匿名処理班
他の惑星に移住するまで人類は持たないと思う
不安材料があり過ぎる
45. 匿名処理班
雑すぎwwww
46. 匿名処理班
嘘をつくにももっと勉強してギリギリあり得るレベルの話にしろって思うわ
雑過ぎて面白みがない
47. 匿名処理班
ちゃっちい・・・
48. 匿名処理班
携帯持ってる写真で未来人とか言ってるのもそうだけど
なんでタイムトラベルできる技術力で現代の携帯持ってるんだよって思う
これも発想が未来でなく現代だから嘘だな
49. 匿名処理班
今まさに、AIで画像生成してる俺が言おう
AIだw
ていうかstable diffusionだな。
50. 匿名処理班
惑星デルタって4番目で火星ってことか
なんか色々しょっぱいな
51. 匿名処理班
こうやって日本の記事でもとりあげられるくらい影響でてるなら成功だよな
52. 匿名処理班
途上国の人もネットに参入出来るようになって来たから質の低いタイムトラベラーネタはしばらく続くと思うよ。彼らにとっては真新しい事だし、承認欲求を満たしたいと言う気持ちは誰にでもある。タイムトラベラーネタは打って付けだからね。
53. 匿名処理班
>>8
オーソン・ウェルズのラジオドラマ「宇宙戦争」だけど、それは都市伝説で実際はパニックは無かったし、信じた人も多くはなかった。
「宇宙戦争」はその後に何本か映画化されていて、トム・クルーズ主演のが最新作。
54. 匿名処理班
1980年代の妄想って感じ
55.
56. 匿名処理班
>>50
マジか
地球を火の海にして、火星に移住するなんてちょっと考えられんよな……
何が目的でこういうことしてんだろう?
57. 匿名処理班
自称未来人はだーれもコロナのこと言ってくれなかったな
58. 匿名処理班
>>26
やっぱそうなるよな
バイト戦士はすこ
59. 匿名処理班
タイムトラベラー。。。。 中二病ですか。
60.
61.
62. 匿名処理班
毎回その時代に合った匿名掲示板で野次馬に話しかけるだけの未来人たち
63. 匿名処理班
真っ赤なのなんなん
64. 匿名処理班
時間自体が人間が想像したただの概念なのに、それを軸にした世界なんて存在するのか?
65.
66. 匿名処理班
開始45分で死傷者は8530万人
こっちのシュミレーションの方が怖い
67. 匿名処理班
太陽系内の惑星にすら有人でたどり着いてないのに、他の恒星系惑星に移住なんか出来るわけ無いだろw
太陽から一番近いと言われる恒星にたどり着くのに、今のロケット技術で1400年ぐらいかかると言われてるのに「移動した」と断言出来るって事は1500年以上未来から来たのか?w
68. 匿名処理班
その未来人のいた時代というのは、未来から来たっていう人間の言うこと信じてくれてたんかねぇ。
69. 匿名処理班
頑張ってシコシコ作ったんだろうけど
そんな所にカメラある?そんな角度で撮影する?といった感じの画像ばっかりやな
クオリティーもともかく客観視も足りてない
70.
71. 匿名処理班
※25
ハハハハハ!
私もだ orz
72. 匿名処理班
科学知識や自分の知っている科学的常識なんかは、現代科学力の限界の延長線上にある知識でしか語れない
ここ数年ですら様々な科学知識の変化と宇宙に対する常識だとか。ポンポン変わっていく中で「絶対」なんて、あまり賢く見えない言葉は使わない方がいい
アインシュタインが出る前は「もう物理学は終わり。完璧に解けた」なんて言われていたぐらいだしwww
73.
74. 匿名処理班
どう見てもネタなんだから、そんなムキになって否定してなくてもええんちゃうか。
75. 匿名処理班
全部AIに書かせた画像で草
76. 匿名処理班
>>72
確かに
宇宙についても解明されてないことの方がほとんどだよなぁ
だって、宇宙に出て実際に研究を行ってる研究機関や研究者がどれくらいいるんだ?となったら、創作品に登場する架空の組織や人物達の方が圧倒的に多いんでは?
そもそも、地球にいて、現状認知されている知識を定規として推測していることのほうが多いから、どれも現地球基準による仮定なんだろ?
こういう行為については、発信する側がもう少し思慮するべきだ
77.
78. 匿名処理班
わたしはその世界線には行かないから無問題よー
79. 匿名処理班
※2 に賛成! 時間は、物事の変化を測るための人間が決めた物差しだから、時間をどうこうは出来ない。 もし”過去のある時”に戻ろうとしたら、地球、太陽、宇宙の 全部の物事の変化を素粒子レベルから戻していかないといけない。 仮に、原子単位、人間単位、宇宙船単位で変化を元に戻せたとしても、 その他の周りの全ては時を刻み変化したまま。
80.
81. 匿名処理班
今や画像生成AIの全盛だね。
そういうの登場したのってまだ今年の夏なのに。
カラパイアでも記事ごとのサムネ画像をAIで作れば捗るのでは?と言うか、もうやっているとか?
そして最先端研究ではもう動画生成AIまで進んでいて、中でもGoogleの「Phenaki」というAIはかなり長い文章を入力してもそれを理解して、その意味に沿った2分以上の動画を生成する。完成したそれはちょっとした短編作品の様で、まだ映像のサイズは小さく粗いところもあるけど逆にその効果で夢で見る映像に似ている。
もちろん今はさらに高画質化の研究を進めていて、その研究者の一人は2年後位にはテレビドラマの全編もAIで製作できるようになるかもしれないと発言している。
また、オープンソースで推し進めてStable Diffusionで有名なStability AIも今は動画生成研究を進めている。
そこで一つ予言すると、数年後の自称未来人は証拠として動画を上げるようになる。
82. 匿名処理班
>>81
揚げ足取りかもだけど
現代の自称未来人もやっている様な、もっと単純に言えば現代の人類もやっている動画アップロードの事柄をそんな予言として提示されても当然の道理なのではって反応しか返って来ない気がする…
予言というか予想の方が適切なのでは
動画生成技術等の部分は共感できるけど
83. 匿名処理班
>>82
実際に撮影したものと見分けがつかない証拠動画を作れるってことだろ。まあでも、動画が証拠として成立しなくなる可能性が出てくると考えると恐ろしいね。
84. 匿名処理班
※3
こういうときは、「(今の)原理上」って言ったほうが良いのかもね。
悪魔の証明じゃないけど、未来は本当に何が見つかるかわかったもんじゃない。
これ以上何もないだろうの先に色々見つけてきたのが人類。
85. 匿名処理班
ジェフベゾスとかイーロンマスクが同じ事を言うなら信じるわ。
何でタイムトラベラーは悉く貧乏やねん。
86. 匿名処理班
科学のほとんどが、地球で起きる事象を基準として考察されているものがほとんどなんだよね……
そもそも、地球外で採取されるエネルギー資源が、地球で生まれ育った我々にどういう影響を及ぼすかもわかってない状態で移住は無理だべよ