
戻り梅雨の影響であいにく天気は絶望的だが、今年最大の満月は確実にそこにある、という事実を知ることで、気分をリセットしていこう。
広告
7月の満月はスーパームーン
月が地球を公転する軌道は楕円形となっている。更に地球と太陽などの重力を受けることから、地球からの距離は一定ではない。そして今回、地球から一番近い場所で満月を迎えるスーパームーンとなる。
地球から最も遠い満月に比べ、視直径が約12%大きく、光っている面積が約24%広くなるため、いつもよりも大きく、そして明るく見える。

また、満月を日々の暮らしに役立てていた北米に住むネイティブアメリカンたちは、7月の満月は「バックムーン(Buck Moon)」と呼んでいた。
バックは牡鹿(オスの鹿)の意味で、この時期、毎年牡鹿のツノが生え変わることからこの名がついたそうだ。

photo by iStock
月の最大はいつ?満月の見方
夏の月は比較的低い空に見えるのが特徴だ。太陽が西に沈む頃、南東の方角から現れ、深夜にかけて南へと移動し、翌朝南西の方角に沈んでいく。満月の最大:7月14日(木)午前3時38分満月は7月14日(木)の3時38分にピークを迎えるが、地球と月が一番接近するのは6月13日(水)の夕方18時頃なので、日没すぐに見るといつもより大きな月を見ることができるだろう。
地球中心と月の最接近:7月13日(水) 18時06分
地域別の正確な月の出の時刻は、以下のサイトから調べることができる。地域名と日時を選択して「計算」を押せば表示されるよ。
月の出月の入り(日本地名選択) - 高精度計算サイト 前回の満月から今回の満月までの間、またしてもいろいろなことがあった。辛く悲しいニュースもたくさんあったけど、気が付かないだけでうれしいこと、楽しいことだってあったはずだ。そして今生きていることの意味はきっとあるはずだ。
あいにくの天気でスーパームーンを肉眼で見ることはできないかもしれないが、逆に雨が嫌なことを水に流してくれるという意味でもある。
毎月1度、満月の時には大きく深呼吸してゆっくりと空を見上げ、どんなささいなことでもいいから、心が喜んだことを思い出してみよう。
飼っているペットが今もそばに寄り添っていてくれること、ちょうどいいタイミングでエレベーターが来たこと、日替わり定食が大好物だったこと、なんだっていいんだ。心が喜んだことを思い返すことで脳がうれしい記憶の方をインプットするようになってくれたら、幸せと感じる瞬間もきっと増えて来るだろう。
written by parumo
あわせて読みたい






コメント
1.
2. 匿名処理班
1/100でいいのでスーパームーンパワープリーズ。ヽ(;▽;)
3. 匿名処理班
曇りのち雨だー。
今週の天気の検索結果だとね。
なんか前の別のナンタラムーンとやらも同じシチュエーションで結果も同じだった。
4. 匿名処理班
毎回 教えて頂いているのに生憎の天気(´;ω;`) いつもお月様が見れない(ヽ''ω`)
5. 匿名処理班
満月速報いつもありがとう!
毎回パルモ節全開の文章が読めるから楽しみにしているよ!!
今回の記事も流石の文章力ですわ
6. 匿名処理班
手抜きでテイクアウトした中華が予想以上に美味しかったこと
さっきカラパイアでウクライナの犬の話を読んで感動したこと
うちのクーラーが今日も問題なく動いてくれてること
帰り道で雀が可愛くチュンチュン跳ねてたこと
小さい幸せと感謝を集めてキュッとして生きていこうと思う
7. 匿名処理班
朧月が見れた、これはこれで