
image credit:eat_oumph/Instagram
というか人肉のような味と食感がするって、食べたことあるのかよって話なのだが、逆にそのミステリアスな部分も人々の関心を集めたようだ。スウェーデンに本社を置く「Oumph」は、去年10月にハロウィン限定のパフォーマンスとして、人肉の味がする植物由来の代替肉、ベジミートを使ったハンバーガーを開発、販売した。
このユニークな人肉味のバーガーが、先日開催されたカンヌの広告フェスティバルで最優秀賞を受賞したという。
広告
OUMPH! - HUMAN MEAT BURGER
植物由来の肉で作られた人肉味のハンバーガー
スウェーデンの食品会社「Oumph」は、人間の肉の味と食感を完全に再現していると主張する。植物由来の代替え肉(ベジミート)を使ったハンバーガを作成し、去年のハロウィン時期に限定販売を行った。大豆、マッシュルーム、小麦タンパク質、植物ベースの脂肪、そして企業秘密となる“神秘的スパイスミックス”から作成されたという。
この人肉味バーガー作成において、同社は「この製品を開発するにあたり、負傷者は出ていない」と主張し、「このバーガーを作成することで、あらゆる肉の味または食感を生み出せることを証明したかった。楽しみながら試行錯誤を行った」と話していた。
去年、血まみれの肉を口にする同社の広告キャンペーンが実施されると、菜食主義者だけでなく肉愛好家からも多くの注目を集めた。
そして今回、この人肉味のバーガーは「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」という世界規模を誇る有名な広告・コミュニケーションフェスで、最優秀賞を受賞したそうだ。
創造性を利用して食生活に変化をもたらすことを使命に
Oumphのグローバルブランドリーダーであるヘンリク・カーマンさんは、受賞の喜びをこのように述べた。私たちの使命は人々の食生活を変えることであり、この変化を実現するためのツールとして創造性を利用していくことをモットーとしています。また、Oumphの共同創設者でシェフでもあるアンカン・リンデンさんは、次のように語っている。
我が社は小さなブランドですが、大胆に突破口を開き、いくつかの新境地を開拓していく準備ができています。
去年のキャンペーンは、まさにその1歩でした。
人肉味の植物由来バーガーの開発は、刺激的でしたが少々怖くもありました。でも、これがカンヌで勝利するなんて、更に刺激的です。
このキャンペーンは、植物のみを使ってあらゆる種類の食品を作ることができるということを示した私たちの究極の奇妙な方法です。
植物由来の製品が、実際にどんな肉の味も再現できるということを証明して、肉愛好家を驚かせるという大胆なチャレンジに挑んだOumph。特に、人工肉ブームと言われているヨーロッパでは、同社の今後の新たな製品改革に期待する人も少なくないようだ。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
ㇾクター博士ご推薦
2. 匿名処理班
「動物の身代わりされる植物もかわいそう」
という思想は日本ならではなのかな。
殺生に身代わりとかコレは許されるとか分けると
かわいそうだから動物も植物の命も同じように
「感謝していただきます」なんだけど。
3. 匿名処理班
おえー
フォアグラ味にすればヨーロッパで受けるんじゃないかな
4. 匿名処理班
問うべきではないのやもしれぬ。しかし、それが確かに似た食感や味であるということをどのように確かめたのかということに興味を禁じ得ないのである
5. 匿名処理班
うーん…何だろう
記事を読んで生理的嫌悪感しか湧かない程度には自分がユーモアの無いツマラナイ人間なんだって分かったw
6. 匿名処理班
ポスターがサイコホラー映画の広告にしか見えないんですが...
7. 匿名処理班
アメリカン・バーガーって映画あったな
カナダ国歌歌って助かるってオチ
8. 匿名処理班
人を食った話だ
9. 匿名処理班
好きなもん食わせろ。
命をいただく感謝の気持ちがないなら飢えてくれ。
10. 匿名処理班
“神秘的スパイスミックス” なんて成分ごまかしてる食品なんて食えんわ
甘味料、着色料、保存料、増粘剤、安定剤ほかてんこ盛りだろう
どんな味でもできるのは当然だ
11. 匿名処理班
残虐だって誰かが叫べば大炎上するのに今回は権威に認められて絶賛されんの
変なの
12. 匿名処理班
佐川君が・・
13. 匿名処理班
逆ソイレントグリーン
14. 匿名処理班
興味深いね。
15. 匿名処理班
>>6
そこは完全に狙ってると思うよ
16. 匿名処理班
でもこれジョークじゃ済まない肉屋とか宿屋とかヨーロッパにあったよね?だからこそのスリルなのかもしれないが
17. 匿名処理班
やーん
この前、人肉の味について書いたら拒否られたのにw
広告はいいのね
18. 匿名処理班
人肉を食った人がいるんだ。
19. 匿名処理班
つか何で人肉の味知ってんの??って話だよな
作った奴も評価した奴も狂気の沙汰だろ
何の味でも再現できるならマンモス肉味でも作ってりゃいいのに薄気味悪ぃ
20. 匿名処理班
SFでは小ネタとして人肉味の合成食糧ネタが時々あるね。
アーサー・C・クラークの「神々の糧」とか、ジョン・ヴァーリイの「へびつかい座ホットライン」とか。
21. アユラ
>>19
昔、マンモスの肉!?っていうスナック菓子が有って
それは、ただしょっぱいだけのポテチ?でしたよ💧
22. 匿名処理班
生臭さのない、美味しいだけの魚肉を作ってくれないかしら
23. 匿名処理班
誰にも正解の判らない味か
ひょっとして作ってみたベジミートが牛にも鳥にも豚にも成れなかった所為だったりして
24.
25.
26.
27. 匿名処理班
※18
※19
「楽しみながら試行錯誤を行った」
28. 匿名処理班
>>17
カラパイアの基準が最近解らんよね
29. 匿名処理班
何でそこまでして人肉味のものが食べたいのか理解出来ないんだが‥‥
30. 匿名処理班
私には理解できないわ…。
そもそも動物愛護とかで可哀想とか言ってる人達がわざわざ肉に似せてある食品を喜んで食べてるのが理解出来ないし…。
しかも人肉に味を似せるっていったい何事?!って感じ。
31. 匿名処理班
※13
本当に逆なんだろうか?
32. 匿名処理班
牛肉の味すらまともに再現できないのに?
33. 匿名処理班
※27
試行錯誤するにしても、どんな味に近づけたいのかの元の味を知らなければ試行錯誤のしようがないような
34. 匿名処理班
※8キノの旅の大好きな回だ
35. 匿名処理班
>>16
まだ、葬儀屋とか、病院はでてないからな。
サスティナブルディベロップメント、素晴らしい言葉だ。
36. 匿名処理班
一瞬ジミヘンに見えた。
37. 匿名処理班
正直悪趣味だなあ
※5
他の方も同様のこと書いてるが何でわざわざ人肉なんだ
そもそも人肉の味をどう知ったんだとモヤモヤしたから大丈夫
38. 匿名処理班
>>5
大丈夫だよ。日本人ならほとんどの人がそう感じると思う。
39. 匿名処理班
これ、知らない内に「本物」にすり替わっても誰も気づかないという…
40. 匿名処理班
マジで冗談通じないやつ多くて泣けてきた
お前らもう少し心の余裕持とうや…
41. 匿名処理班
赤羽で老夫婦うが営む八百屋さん
店先に「人肉」という商品札が・・
ギョッ!として見に行ってみると
そこにはなんと!
青森県産のニンニクがあったとさ。
42. 匿名処理班
人肉味知ってる前提なのやめてくれる?!
43. 匿名処理班
ウ○コ味のカレーと大して変わらない感想
44.
45. 匿名処理班
実際食ってから「全然違うじゃん!」ってクレームがきたらそれはそれで問題になりそうな…
46. 匿名処理班
添加物そのものは、食味や保存性向上のために役立つモノだから否定はしないけど。
ベジミート、植物由来のために、コストと資源を消費するようなものとは思えない。
それより自分の体細胞クローニング培養キット市販してほしい。自分の味を試してみたい。
47. 匿名処理班
>>40
人間のモラルとして共食いはタブー視してるので
その味が楽しめますとか流石に冗談の範疇越えてる気がする
むしろ面白えと思う人はちょっと怖いとすら感じるわ悪いけどな
さらにはこれが元で本物食ってみたいとか思い込む人がゼロではないと思うと怖いわ
48. 匿名処理班
>>40
人間のモラルとして共食いはタブー視されてるので
その味が楽しめますとか流石に薄寒くて冗談の範疇越えてる気がするよ
自分はブラックユーモアは好きな方だが禁忌を扱うにはよほどセンスがいると思ってる
悪いがこれにセンスを感じない(個人の主観です)
49. 匿名処理班
性転換手術をした残りは
持ち帰っていいそうで
それを調理して振舞った
人がいたが
衛生法上よくないそうだ。
50. 匿名処理班
デリカテッセン再び(°д ° )...
51. 匿名処理班
食欲失せるね
52. 匿名処理班
>>30
これもそのとおりだし、そもそも植物はかわいそうじゃないの、みたいな理屈ってどうやって反論してるんだろ
53. 匿名処理班
植物由来でも色んな肉の味をリアルに再現できるぜ!
っていうロジックは解る
でも美味しくカニバリズムを煽るのは代替品でもアウトだろう(苦笑) 自分もこれに笑いのセンスは感じない
悪趣味のセンスはしらない
次はせめて宇宙人の肉を提供してほしい
54.
55. 匿名処理班
如何にも日本人らしいコメばかりで草👎
56.
57. 匿名処理班
気持ち悪い
58. 匿名処理班
先進国で食品ロス率が最も高い国で偉そうなことをほざいてる連中がたくさんいる
59. 匿名処理班
ベジミートは人肉バーガーの夢をみるか
60. 匿名処理班
今の代用肉の需要ってさあ、
「病気や体質上の問題で肉を食べたくても食べられない人たちの切実な渇望に応えるため」じゃなくて
「健康状態は特に問題はないが思想的な問題で自ら肉食を拒んだ人たちの食肉欲を満たすため」という
本気で意味ワカランものと化してるからきっと人間の偽善と傲慢に満ちたエゴの塊のような味がするんだろう
61. 匿名処理班
人類を憎んでる奴らに食わせる飯はねえよ
62. 匿名処理班
※60
うまい皮肉ですね
なんつって
63. 匿名処理班
>>11
ホラーではあるけど残虐ではないだろ
被害者もいないのに
64.
65. 匿名処理班
まーた感謝すればなんでもいい民湧いてる( ´・ω ก` )
66. 匿名処理班
>>19
ハロウィンっていうお祭りがどんなものかご存知ない?
67. 匿名処理班
表現の自由とか研究の多様性とか話題作りとかいくらでもそれらしい理由はでっち上げられるんだろうけどさ。
こういう悪趣味で気持ちの悪い事をする会社を理解できないし共感もできない。
68. 匿名処理班
※40
冗談であれば何をしても何を言ってもいいとか本気で思ってるのか?
面白くもないし何かのためにもならない冗談なんぞ存在する価値ないぞ。
これに賛同、楽しめたっていうなら貴方を否定する。センス無いというかセンスが狂ってる。
69.
70. 匿名処理班
>>62
やべえ
無い肉は皮肉とあいにくしかなかったあの店が皮肉の流通ルートを開拓しなくちゃなんないじゃん
71. 匿名処理班
日本だったら袋叩きやろね
しかしなんでベジミートなんだろう?結局肉に寄せてる時点で肉食いたいんやんって思うわ
72. 匿名処理班
>>71
食べたいけど環境とか動物愛護の観点で我慢してるんでしょ
よくその意見見かけるけど、自分は無知ですって言ってるようなものだよ
ヴィーガンについて調べたこともないんだなと思う
ちなみに自分はヴィーガンじゃないです
73. 匿名処理班
>>2
食事の前に「いただきます」は言うが、野菜食べる事自体に可哀想とか思ったことないぞ。
日本全体の意見として話すのはいかがなものか。