no title
 草木が茂る森の木陰でたった1台ポツンとたたずむ白い物体。実はこれ、道に迷った配達ロボットなのだ。

 一体どこをどうまちがってこんな小道に入ったのか?みんなとはぐれてしまい途方に暮れてるようにもみえる。

 朝早く自転車で通りすがった人が偶然発見したという迷子のロボット。どことなく哀愁ただようロボットの光景は気の毒だけどちょっとかわいい。
広告

イギリスの森の中に迷い込んだ配達ロボット

 迷子のロボットが見つかったのはイングランド中東部にあるノーサンプトンの森の中だ。

 発見したのはこのあたりに住む歴史学者のマシュー・マコーミックさんで、今月15日早朝に自転車で走っている時たまたま目にしたそうだ。

 日曜の早朝、思いがけない場所をさまよう迷子ロボットにマシューさんもびっくりしたという。
今朝、自転車で走ってたら森の中で迷子のロボットを見つけた
 マシューさんにとって、スーパーマーケットの食品を運ぶための自走式配達ロボット自体は目新しいものではなく、いままでも町で舗装道路を走る様子を見かけていた。

 でも今回は森の中。場所が場所なだけに笑いがこみあげてしまったそうだ。

かわいそうだけどかわいい!ユーザーの反応

 その突飛な場面にTwitterユーザーもくぎ付け。10万ものいいねとともにこんな反応が寄せられた。

この件に関するツイッターの反応は...
・計算外のルートに入っちゃったんだね。

・そこから三角形を描いて抜け出せなくなったのかな?

・熊がトイレットペーパーでも頼んだんだろ?

・迷ってなどいない。探検中なのだ。

・人並みの感性を獲得したロボットなんだよ。散歩は精神的な不調にも効くからね。

・そう見せかけてマシンの反乱の始まりなんだろ?

・どうかその子に近寄ったりなでたりしないで!母親が警戒してその子を見放したら野生に戻れなくなっちゃう!

・休んでるだけだからそっとしておいてやって。

・その暇な時間に人類侵略計画など練ってなければいいが。

・あれだろ、たぶんオオカミにバナナをやりに来たんだよ。
 6つの車輪しかない小さなロボがひとけもない森の小道でたった1台、いつか着くはずの目的地にひた進むけなげな姿。

 そんなシーンを思い描いたユーザーの中には「かわいそうだけどかわいい」という複雑な心境を打ち明ける者も少なからずいたもよう。

食品を届けてくれる配送ロボット
Starship Technologies

これはまだマシ?帰らぬロボット事例はいくつも

 とはいえ実際問題こんな事例はまだマシなほうらしい。帰らぬロボットの中には縁石に引っかかったままの者もあれば、貨物列車に轢かれて壮絶な終焉を迎えた者もいるという。

 ちなみに今回のロボットは、最近このエリアでシェアを広げる自律型配達ロボット開発企業Starship Technologies社の製品だ。

 同社の広報はこの件にこうコメントしている。
多少ウロウロしていてもすべての機体が失われるわけではありません。そこを飛ばして次のお客に配達するロボットもいます
木に乗り上げて動けなくなってしまった配達ロボ
Delivery Robot Gets Stuck While Moving on Sidewalk

今後この光景が当たり前になる可能性も

 ただ今はまだ話題になるが、近い将来これが当たり前になるかもしれない。

 アメリカの一部のメディアは「現在の需要に照らせば、このように迷子になったり、道半ばにして行き倒れたりする配達ロボは、世間が思っているより早く珍しくないものになる」とみている。

 新型コロナのパンデミックを境に、感染リスクと無縁のロボット需要と技術は格段に伸び、世界中の多様な分野で活躍するようになった。

 アメリカに本社を構える前述のStarship Technologies社も、今年3月だけで1億ドル(約130億円)もの資金を調達、小型ロボットに期待を寄せる投資家を喜ばせている。

バックした車にひかれちゃった配達ロボット
Starship Delivery Robot involved in Accident

デリバリーロボットのロスト事例の対策は?

 これからますます広がりそうなデリバリーロボット分野。この調子で行けば、いずれ各社がこうしたロスト事例になにかしら対策をとることになりそうだ。

 路上を走る自律型の場合、想定外の障害物をうまく避けたり、へき地で迷子になっても自力で軌道修正する機能があれば便利かも。でもその分開発コストがかさんで結局単価も上がりそう。

 ならドローンや一周回ってやっぱり人が確実って気もするが、車に轢かれたロボットの残骸や迷子のロボットがあちこちに転がる未来のほうがありえるのかな?

References:futurism / bbcなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
犬型ロボット「スポット」を医療現場に投入、モニターで医師と患者をつなぐ遠隔医療の救世主に(アメリカ)

社会的距離を取りつつ困っている人を助けたい。トイレットペーパーがなくなった友人にドローンで配送(アメリカ)

ロボットが自動運転車でやってきて、玄関先まで荷物を運んでくれるという未来がもうすぐ実現!(米フォード社)

無人のテスラ車が空港に召喚されジェット機に衝突するというミステリー

ついにはじまったのか?ロボット掃除機がホテルから逃亡するという事件が発生

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 19:09
  • ID:stZWGJqG0 #

うちのルンバもそうなんだけど、ロボットはけなげで可愛い。無事に回収してもらえたのか気になる…

2

2. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 19:12
  • ID:KJlLck3.0 #

われはボロット

3

3. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 19:13
  • ID:PnCQC5sT0 #

これが「ちいかわ」ですか

4

4. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 19:25
  • ID:r3APw2wB0 #

撫でたりしないで、のコメントに笑った

5

5. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 19:36
  • ID:zlZXNgct0 #

可愛いけど、こんな不確定なものでサービスとして成り立つの?

6

6. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 19:42
  • ID:CJ5Pkutf0 #

事故った時どうするんやろ?

7

7. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 19:48
  • ID:cRSQYW0e0 #

事故の時の責任問題とか保障とかどういう扱いなんだろう?

8

8. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 19:50
  • ID:sCqV58hs0 #

めっちゃ可愛い
けど背が低い移動物って結構怖いのね
旗が付いてても視界に入りにくいんだ

9

9. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 19:55
  • ID:8Hu0HBy.0 #

関連動画には動けなくなったりひっくり返ったロボットを歩道まで運んであげる動画が大量にあって意外と良心的な人が多いんだなと思った

10

10. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 20:01
  • ID:zLClbBUM0 #

これ便利なんだろうけど小さ過ぎるんじゃなかろうか
車からは完全に死角になっちゃうじゃん

11

11. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 20:06
  • ID:7zuZ.s.Z0 #

ははは、可愛… 並ぶと怖いな

12

12. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 20:13
  • ID:aZAs.y2n0 #

本当に迷子なのか?
実はそこに道や家があるのかもしれないぞ

未発掘の遺跡とか
図書館どろぼうの秘密倉庫とか
あるいは異次元とか

13

13. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 20:23
  • ID:yW2fSO2c0 #

捕まえて交番に届けてください

14

14. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 20:29
  • ID:M66njRNU0 #

>>1
ルンバが故障した時に「買い直した方が安いですよ」と言われても「でもそれうちの子じゃないし…」と断る人結構いるらしいね

15

15. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 20:34
  • ID:KNRWUbn40 #

ドローンで配達なんてまだまだ先の話だな

16

16. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 20:40
  • ID:t5WEtPJy0 #

こじ開けて盗まれそう

17

17. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 20:46
  • ID:v6w.crGY0 #

「次は僕の番だ」
◯処分を前に震えてる配達ロボットがいます。

18

18. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 21:29
  • ID:QfVHaZwY0 #

UFO「キャトルミューティレーションで間違え配達ロボット拾った」

19

19. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 21:37
  • ID:oRqw6qWA0 #

緑のトンネルに入るとGPSの電波が葉っぱでブロックされ受信できなくなる。完全なスタンドアロンの自律走行ができないロボットは迷子になる。

20

20.

  • 2022年05月19日 21:45
  • ID:oRqw6qWA0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 21:50
  • ID:oWNxy4qh0 #

このロボット自分の体の大きさをちゃんと理解してないように見える

22

22. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 22:35
  • ID:uiTy02Yp0 #

こんな背の低い見えずらいのが低速で公道走ったら危険極まりないな

昼間でも見えずらいし、夜間ならほとんど見えんだろ

23

23. 匿名処理班

  • 2022年05月19日 23:56
  • ID:vyh45Fod0 #

道半ばで行き倒れる配達ロボって字面めっちゃすき

24

24. 匿名処理班

  • 2022年05月20日 05:31
  • ID:leVbMioh0 #

こんな時代になっていたのか〜!
知らなかった!!

25

25. 匿名処理班

  • 2022年05月20日 08:26
  • ID:g5KaMYNh0 #

※7
損害保険てんこもりなんだろうなあ

26

26. 匿名処理班

  • 2022年05月20日 08:33
  • ID:XOJRQrY60 #

わが屍を乗り越えて行け。
必ずや任務を達成するのだ。

27

27. 匿名処理班

  • 2022年05月20日 12:47
  • ID:RTKWO3cS0 #

三つ目の動画を見ると、車社会とは相性が悪そうだな、という感想を持ってしまう。バックだけじゃなく、住宅街のような見通しの悪い交差点だと前方でも見落とす可能性が高くなりそうな気がする。

それはそれとして、一生懸命走ってる姿は可愛いけどw

28

28. 匿名処理班

  • 2022年05月20日 20:29
  • ID:2eO5luFF0 #

ラボに戻って学習データを並列処理してもらってるのかな

29

29. 匿名処理班

  • 2022年05月20日 20:29
  • ID:LAHUL8d70 #

行き倒れても低コストなのがロボットなのだ
ロボットは人間の良き友として普及し続けるだろう、やつらがゴーストを獲得するまではな

30

30. 匿名処理班

  • 2022年05月20日 21:14
  • ID:ShYQEgF20 #

※14
段差で遭難してても愛しい。
コードを巻きとっちゃってわたわたしてても「あああっ!ごめんよごめんよ」って言っちゃう

31

31. 匿名処理班

  • 2022年05月20日 23:24
  • ID:x9kFsXHo0 #

可愛い。
気に乗り上げた子なんてなんなの。ここ通れるかなどうかな、行ってみよう、あれ動けなくなった。抱っこして助けてあげたい。

32

32. 匿名処理班

  • 2022年05月20日 23:26
  • ID:5URF5O7h0 #

AmazonのAlexaに挨拶している人の割合は日本人が図抜けて高いっていう記事があったなあ
神道のおかげでアニミズムアニミズムしてるよね我々

33

33. 匿名処理班

  • 2022年05月21日 00:57
  • ID:36eva7wi0 #

鉄道事故や自動車事故は全然笑えないな

34

34. 匿名処理班

  • 2022年05月21日 11:52
  • ID:1xNtvxaG0 #

>>18
マジレスするとそらアブダクションやね
にしても、母ロボが近くにいるとなると容易に手だし出来ないから保護もままならないね

35

35. 匿名処理班

  • 2022年05月21日 15:23
  • ID:t88vNVJL0 #

サイズ感が可愛い。日本は狭いから小さくても厳しそうだな

36

36. 匿名処理班

  • 2022年05月21日 17:12
  • ID:MMq71vTe0 #

会社にお掃除ロボットがいて
残業中に廊下であったりすると
つい道を譲り合う遊びをしたり
話しかけてしまうんだけど、同僚に
それカメラがついてて見てる人がいるよって
言われて死ぬほど恥ずかしかった

37

37. 匿名処理班

  • 2022年05月22日 17:17
  • ID:Q.eVcae00 #

※36
もしかしたら、自走じゃなくて見ている人が操作していて、その人と遊んでいたと考えれば恥ずかしくない!・・・ない?

38

38.

  • 2022年05月26日 09:48
  • ID:LcvWYlIB0 #
39

39. 匿名処理班

  • 2022年06月25日 23:58
  • ID:sEffYMkZ0 #

36 可愛い

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links