
あの四足歩行犬型ロボット、スポットを医療に活用 image by:Boston Dynamics
世界でもっとも新型コロナの影響に苦しむアメリカの病院は今、感染症と限界ギリギリの戦いを強いられている。そんな医療従事者のピンチを助けるために、あのボストン・ダイナミクスが四足歩行ロボット「スポット(Spot)」を医療の現場に投入したという。
マサチューセッツ州ボストンにあるブリガム・アンド・ウィメンズ病院では、1台のスポットが感染が疑われる人の診察を支援するために動き回っている。
背中にはiPadが搭載され、医師と患者が直接対面する必要のない画面を通じてのリアルタイム診察を支援しているのだ。
広告
遠隔診療で医療従事者の感染を防ぐ
こうした遠隔診療の狙いは、医療従事者が新型コロナに感染するリスクを減らすことにある。医療従事者の身の安全をきちんと守らねば、このパンデミックにまともに対応することなど無理な話だ。現時点では、アメリカの場合、感染の疑いがある人は、まず屋外に設置されたテントに並び、問診と検温を行うことになっている。
しかし、この作業には最大5人もの病院スタッフが必要で、そのために彼ら自身の感染リスクも高い。にもかかわらず、スタッフの安全を守る保護具が不足している。
そこで遠隔操作できるロボットを利用することで、そこで働くスタッフを減らし、感染リスクを減らすとともに、保護具を節約しようというのだ。
ボストン・ダイナミクス社によると、スポットを1台投入すれば、テントで働くスタッフを1人減らすことができるという。
またロボットによる支援をさらに円滑なものとするために、同社はスポットのセットアップに関する現行ファイルをすべて公開している。

image by:Boston Dynamics
新型コロナとの戦いの切り札に
なお、同社はスポットを単なる補助ツールで終わらせるつもりはないようだ。それどころか、新型コロナと戦う上で必要不可欠なデバイスにしようと考えている。スポットには、ちょっとしたカスタマイズでさまざまな医療行為を担える可能性がある。たとえば、サーマルカメラ技術を利用すれば、患者の検温や呼吸数を測定できるようになる。
外付けのRGBカメラを搭載すれば、血管の収縮から心拍数を把握できるようにもなる。さらに血中の酸素飽和度を測定する方法も検討中だという。
ほかにも紫外線ライトを装着すれば、公共交通機関・病院・医療用テントといった場所の殺菌ツールとしても使えるかもしれない。

image by:Boston Dynamics
ちなみにこのアイデアは、すでに中国の病院がデンマーク製のロボットを利用して実行している。ただし、広い範囲で行うには、相当な数のロボットが必要になるため、ボストン・ダイナミクスはこれを実行する上で最適な方法をまだ模索している最中であるそうだ。ボストン・ダイナミクス社のスポットは昨年一般に向けて販売開始されている。こういったロボットの活用で、少しでも医療従事者の負担を減らすことができれば、夜明けも近くなっていくことだろう。
References:Boston Dynamics’ Spot robot is helping hospitals remotely treat coronavirus patients - The Verge/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
マン・アフター・マン
2. 匿名処理班
せめて耳と尻尾ないと犬とは認めたくない
3. 匿名処理班
>>1
やめろーww
この緊張下で正常性バイアスが狂ってるのに
ニュースでUFOとか普通に取り上げられてて頭変になりそうなのに
米軍が発表した以上、追従する形で自衛隊もUFO遭遇マニュアル策定するとかいってるし
4. 匿名処理班
人面犬かよ
5. 匿名処理班
よくわかんないけどへんなの
6. 匿名処理班
スポットの公式トレーラーのBGMをターミネーターに差し替えた奴は傑作だったな。
7. 匿名処理班
ロボコップ 2の、あれだよ
8. 匿名処理班
絵面がシュールすぎるわ
9. 匿名処理班
docなのかdogなのかを曖昧にしていくスタイル
10. 匿名処理班
令和に再来した人面犬
11. 匿名処理班
庄司創のマンガに出てくる電気工事ロボットにそっくりなんだが…。
12. 匿名処理班
某猫型ロボットより賢い犬型ロボット…!
13. 匿名処理班
だんだん医療の現場が、爆発後の原発の現場に似てきた模様。(生身の人間が入るのが危ない故に、ロボットを改造して使えるように…) とにかく現状をモニターだっ!投入!
14. 匿名処理班
やだ忠犬
15. 匿名処理班
>>13
放射線はともかく相手がウィルスならば効果は抜群だよきっと
16. 匿名処理班
このロボット犬何に使うんだよと思ってたがこんな形で回収されるとはね
17. 匿名処理班
ようやく時代が平沢師匠のPVに追い付いてきたな
ドローン搭載型(梵クラフト)ももうすぐだ
18. 匿名処理班
この会社は世界的に注目されてるし将来性の塊にも見えるが、親会社を次々と変えているのはなぜだろう。何か、報道されない、目に見えない部分で根本的な欠陥があるんじゃないかと感じてしまうのは俺だけか?
19. 匿名処理班
>>3
自衛隊の方は、河野のたろさが半分ウケ狙いで言ってるんだよ。多分。
後の半分は、軍事に想定外は許されないって真面目な考えかも知れないけど。
と、日本もこの種の、歩兵に同行できるUGV導入しないかな?
戦闘よりも、今みたいな時や災害時だけにかり出されそうだけど。戦後の戦車の実働経験が災害派遣のみなんて国だし。
20. 匿名処理班
シュールすぎる……
21. 匿名処理班
見た目は「脳を犬型ロボに移植されちゃった人」みたいになってる
22. 匿名処理班
脳みそ背中に積んでそう。
23. 匿名処理班
うーん、キモかわいい
24. 匿名処理班
今日のわんこ
25. 匿名処理班
人工的に生み出された人面犬だっ!!
26. 匿名処理班
コブラにいたなぁ、人型で画面二つだけど
27. 匿名処理班
全ての科目のスペシャリストのデータを取り込んで
各診療科目の名医と同じ診察をできる史上最強のAIができたら
あとはコピーするだけなんだよなぁ。
そんな時代はいつ来るだろうか
あと、めっちゃ使える市役所の職員のAIができたら・・・・
28. 匿名処理班
※1
ハイテックか
懐かしいな
29. 匿名処理班
>>27
行政許可降りなさすぎてムカつくからNG
30. 匿名処理班
メタルギア
31. 匿名処理班
もうちょっと可愛く出来ないの?
32. 匿名処理班
カレンダさんが乗ってるやつ