
これまで、愛すべき犬っぽい動きの四足歩行や人っぽい動きの二足歩行ロボットを開発してきたが、最新版ともいえる映像が最近公開となった。
四足歩行型の「スポットミニ(SpotMini)」がさらに進化したもので、ドアを開けたいのに開けられれないロボットが仲間を呼び、それにこたえて仲間が登場。ドアを開けてもらって仲良くドアから出ていくというもの。
なんかもう、さらに意志を持った動物っぽくなっていて思わず吹き出しを入れてセリフをいれずにはいられない感じとなっている。
Hey Buddy, Can You Give Me a Hand?
ドアの前に来た1体のスポットミニ。
ところが自分ではドアを開けることができない。

頭に腕を持ったタイプの仲間が登場。



ちなみにスポットミニの前のバージョンでは、バナナの皮ですっころんでしまうおちゃめな一面を見せてくれている。
あらやだかわいい。家事もできるし、バナナの皮で転んでも起き上がれるよ!ボストンダイナミクス社の本足歩行ロボット「SpotMini」 : カラパイア
もともとはDARPA(アメリカ国防総省)の資金援助を受けて開発を進めていたボストンダイナミクス社だが、2013年にGoogleに買収され、2017年今度はソフトバンクが買収した。
ソフトバンクのスマホのCMで人気の犬のおとうさんがロボットになる日もそう遠くないのかもしれない。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
スカイネット……
2. 匿名処理班
かわいい
3. 匿名処理班
健気なThe Dog,ずいぶん洗練されてスリムになったなあ・・・
なんというか「キモカワ」から普通に「カワイイ」になってきたね。
ボストン・ダイナミクスのロボットって、人型も含めて全然媚がないのに愛らしくてほっこリする。
4. 匿名処理班
※3
でもあの頃の駆動音まき散らしながら動く「キモいヤツ」の頃がなんだか愛おしい
5. 匿名処理班
ロボ好きメカ好きはアイボより、こうゆうのが欲しい。
6. 匿名処理班
最初のドアノブを見上げる動作といい、ドアノブを持ってそのまま下がるのかと思ったら脚を器用に使って開ける動作といい・・・愛らしいんだけど動きがスムーズすぎて逆に気持ち悪いような何とも言えない複雑な感情が湧き上がるw
けど、欲しいか欲しくないかって聞かれたらとても欲しい
タイプの違うのを数台集めて自律行動してるのずっと見てたい
7. 匿名処理班
エンジンと燃料からリチウム電池にかえて
軽量化できたから脚も金属フレームと
ショックアブソーバーからカーボンにかえて
どんどん軽量&スリム化が進んでいるんだな。
個体電池が普及したら完成するかもな。
8. 匿名処理班
bostondynamicsはホント神だと思うわ
9. 匿名処理班
もちろん、この動画を取るために、徹底的に調整されたロボットくんだ
10. 匿名処理班
これに乗って通勤通学とか出来るようになればいいなあ。
山道10キロも楽々進めそう。
11. 匿名処理班
歩き方と尻尾?の動きといいニーアの中型4足のモデルかな?仲間意識とか複雑な情緒はまだ無いにしろメカ萌えには微笑ましい限りです。
12. 匿名処理班
ビッグドッグはモーター音がかなりうるさかったけど今はこんなに静かなんだなすごい
13. 匿名処理班
ドアノブを掴んで開ける時の足の動きがすごく生き物ぽくてびっくりしたわ
最近のロボはすごいな
14. 匿名処理班
駆動音が犬がハフハフいってるみたいに聞こえる
15. 匿名処理班
ああ、そういえばソフトバンクが買収したんでしたっけ。
もうASIMOなんて過去のロボットなんだな。
16. 匿名処理班
なにこの可愛い生きm・・・生き物?
17. 匿名処理班
このロボット達が進化した暁には蹴りを入れた研究者への復讐が始まる…
「きゃー!!」「ヘルプ!ヘルプmごgべば…!」「どうなってる!建物から出られない!」
彼等は今までの仕打ちを憶えていた!
「まて!俺達が悪かった!まて!まっ…」
近日、ロードショウ。
18. 匿名処理班
みんなアームつけとけばいいのにw 結局アメリカは四つ脚で行くのかなww
19. 匿名処理班
最初の一台にもアームをつけてあげなよ・・・・・
20. 匿名処理班
なんか、未知の惑星の生物みたい
21. 匿名処理班
昔に比べると、スムーズ&スリムになってるねぇ。
そのうち人と協調して動けるようになるんじゃないかな。楽しみ。
22. 匿名処理班
進化が早すぎる
もうロボットにやられるSF映画の世界は秒読みか
23. 匿名処理班
陸軍の荷物運び用ロボとしての採用を狙って開発したため馬力が必要だからとガソリンエンジン積んだら「ウルサ過ぎて敵に居場所が即バレする」からと不採用
制式化諦めてバッテリー+電気モーターにすればそれは静かになるでしょう
その分パワーも稼働時間も下がってしまったのは仕方なし
次世代バッテリーも色々な研究機関が熱心に開発しているのでブレイクスルーが起これば問題も解決してまた軍に働きかけるのかな
SBが軍需産業化を良しとするかどうか
24. 匿名処理班
次はプロペラを付けて飛ぶんじゃないか。
25. 匿名処理班
10年後にはこいつらの背中にM240とか乗っけて建物に逃げてもドア開けてどこまでも追ってくる戦争風景が
26.
27. 匿名処理班
タチコマが現実のものになる日もそう遠くない
28. 匿名処理班
可愛い・・・
それ以外に表現のしようがない。
29. 匿名処理班
※19
そのうち「アーム落ちてたから付けてあげるよ」ってできる性能になりそうだな
30. 匿名処理班
いろいろな意味で気味が悪いと思った
31. 匿名処理班
背中に人乗せて走れるやつ作って下さい
32. 匿名処理班
人型ロボットよりも機能美って感じで好きだな
33. 匿名処理班
お礼も言えないとかまだまだだな
34. 匿名処理班
すごいけど、ロボAが呼んでからロボBが来るのが
早すぎない?ホントにちゃんと呼んだのかな?
35. 匿名処理班
そのうちサブマシンガンやグレネードを搭載するんだろうな
36. 匿名処理班
ロボットは大好きだけど。
いずれ人間に襲いかかってくると考えると怖くもあるな。
37. 匿名処理班
とうとうパンドアを開けてしまったな…
38. 匿名処理班
AI搭載自律歩行型対人ターレットにするか愛玩ロボ(支援や介護ロボ)にするかは人次第だな
給油や給電 電池交換をするロボを作るなど支援しあえば運用範囲は広がると思われる
1個体では単機能化して小型軽量化してもよいだろう
もちろん合体するのもありだ
たとえば重量物運搬は複数台で行えばよい
さながら蟻の群れである
グンタイアリに襲われる夢を見たんだ・・・
39. 匿名処理班
ヤダ何この子達カワイイ激しく萌える
一体目がドアを前に上を見つめてる仕草なんて
「・・・開けられないなあ・・・」ってセリフが脳内再生余裕だったよ
40. 匿名処理班
ちょっとかわええ
41.
42. 匿名処理班
ドアを開けるために腕一本搭載はやはり不格好。そこは口だろ。
将来的には後ろ足で立って前足でドアノブを操作して欲しい。ネコや犬がやるように。。
43. 匿名処理班
なんか萌える
44. 匿名処理班
ドアを開ける時「ヨイショー」って感じで踏ん張るのが生き物っぽくてかわいい半分、気持ち悪い半分w
45. 匿名処理班
さよなら・・・バトーさん・・・
46. 匿名処理班
※6
>ドアノブを持ってそのまま下がるのかと思ったら脚を器用に使って開ける動作といい・・・
そこもだし、アーム付いてない側のロボが、
相方が支えてくれている間に
「行けるかな? …よし、行けそう!」と
ちょっと様子見した後
加速して早足で入室する動きが、すごく生き物くさいw
47. 匿名処理班
もう介助ロボのガワはコレを決定版にしてほしい
あとはAIとバッテリーの進化待つだけ
外見は人や動物に近づけないで欲しい気味が悪いから
48. 匿名処理班
人間て凄いなって再認識させられる
49. 匿名処理班
「よっしゃ!開いたで〜」
「ウェーイ!」
50. 匿名処理班
これマジで単純にペットロボットとして売り出してもアイボより売れそうだけど?
より実用的な方面でも階段の昇り降りもできるから、カメラ搭載してAIの画像認識と接続すれば、例えば夜間のビルなどの見回り警備ロボットなんかなら即使えそう。
51. 匿名処理班
きめぇええwww(褒め言葉)
最初の頃の世代で終わると思ってたけど凄いね!
52. 匿名処理班
※37
節子、パンドラの箱やで
53. 匿名処理班
こいつら増えて進化しとるわw 見た目がシュール過ぎていろいろショックが大きい
54. 匿名処理班
音が
シャッカシャッカシャッカシャッカ
うるせええ
55. 匿名処理班
これ今はかわいく見えるけど、背中にFBIとかSWATって書いてあったら怖くなるだろ。
56. 匿名処理班
※55
まあ、いわば警察犬みたいなもん。
感じ方は人それぞれだろね。
ちなみに俺は、働く動物に関しては恐怖より慈愛のほうが勝るな。
57. 匿名処理班
※52
ちょっと前の機体「big dog(だったかな)」なんかもっとすごかったぞ!
(ブンブンブンブンブンババババババババ!)←駆動音
ガチャ…ガチャ…ガチャチャチャチャチャ
ガッシャンガッシャンガッシャンガッシャンガッシャンガッシャン!!
↑足音
58. 匿名処理班
※54 じゃあ、EV車のごとく無音で近づく方がいいかね?
59. 匿名処理班
ここの社長?がTEDでアーム付きの機能や段差を認識する方法とかプレゼンしてたよ。
失敗とかお笑いを入れて来るのに今回は無いんか、残念。アーム付きの動画は是非観て欲しいなぁ
60. 匿名処理班
乗馬ならぬ、乗ロボできるときが来そう。
こいつらが街中にいたら相互通信して、車椅子やら介助犬の代わりの乗り物になるかもね
61. 匿名処理班
何か足りないと思ったら、機関砲を搭載していないんだな。
62. 匿名処理班
M2とかATMを背中に乗せるようになるんだろうな。