
カラパイアの生物処理班のお友達ならピーンと来ちゃったかもしれないが、この生物の正体はすぐに明らかとなった。
Shark That Looks Like a Dolphin Seen Off New South Wales' Coast
イルカ?サメ?謎の生き物が釣り上げられる
2月13日、オーストラリアのニューサウスウェールズ州サウスコーストの沖合で、鼻が曲がったサメのような、イルカのような謎の生き物が、プロの釣り人、ジェイソン・モイスさん(49歳)によって釣り上げられた。モイスさんはその生物がなんであるかはわかっていたが、釣り上げた時の動画をFacebookにシェアして、ユーザーらの意見を尋ねてみた。
image credit:Trapman Bermagui/Facebook
正解はヨシキリザメ
変形した鼻の形を持つイルカのような、またサメのような生き物の動画を見たユーザーらからは、「停泊しているボートにサメがぶつかって負傷したのでは」という声が多く寄せられたようだ。結局明確な答えは得ることができなかったが、多くのユーザーらはサメだと推測。怪我をしたと思われるサメが、曲がったままの鼻で大丈夫なのかどうかを心配する声も寄せられた。
更には、2015年に南アフリカで開催されたサーフィン大会でホオジロザメに襲われたプロサーファーのミック・ファニングに殴られたのではというジョークもあった。
ファニングさんは、当時サメが突進してきた時に勇敢にもパンチをしてサメを撃退し、怪我することなく逃げ延びた人物で、当時国際的なニュースの見出しを飾っている。
でもって肝心の正体だが、モイスさんによると、この生き物は、ヨシキリザメである可能性が高いという。

image credit:Wikipedia
ヨシキリザメはメジロザメ科に属するサメで、全長2〜3メートルに成長し、過去には人や船を襲った報告があり、比較的危険性が高いとされている。ヨシキリザメの鼻はシュっとしているが、なぜ変形したのかは明らかになっていない。どこかにぶつかったのかな?
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ヨシキリザメはスマートで精悍でサメの中で一番カッコイイ
2. 匿名処理班
本当に誰かに殴られたんじゃないかな
サメの弱点は鼻ってこと結構有名だし
3. 匿名処理班
spcに殴られてしまったか
4. 匿名処理班
エラがあるからサメ!
5. 匿名処理班
口が下にあるからサメ
6. 匿名処理班
画像でサメだとわかった。
動画見れば一発だね。
7. 匿名処理班
さすがにイルカに見える人はいないんじゃないかな
8. 匿名処理班
こんなに鼻が曲がって、相当くさい臭い嗅いだんだね。
9. 匿名処理班
*7
目がつぶらだからな
そう思う人がいないとはかぎらない
10. 匿名処理班
イルカじゃないことは最初の画像だけでもエラと噴気孔でわかるし
映像でしっぽまで見たら完全にサメじゃん
11. 匿名処理班
1つ目の動画11秒あたりで、鼻の右側に大きな傷が見えるね。何かに噛まれたようには見えないので、漁具に引っ掛かったのかなと思う。
12. 匿名処理班
>>10
そうなんだけどさ、海に全く馴染みのない人にとってはサメって聞いて思いつくのってジョーズなんだよな
ホホジロザメではなくジョーズ
で、写真の生き物の目はジョーズのあの猟奇的な目ではなかったから、他にもそれっぽい生き物で思いつくのは…イルカじゃないか!?ってなったのではないかと
あなたが指摘するエラと噴気孔の有無や尾鰭の方向など、そういう人たちにとっては「専門的」な知識なんだぜ…
13. 匿名処理班
>>2
仮に誰かが殴ったとしても、軟骨魚類とはいえ水中で吻が折れ曲がるほどの威力で殴れる奴は人間じゃない
水中で人がこのサイズのサメを殴ると、重量差はほぼ互角なので、応力で両者共に反対方向に弾かれる
弾かれるってことはその分力が分散するって事で、もっと重量差のある相手から人間離れした一撃を食らわないとサメの吻が折れ曲がるには至らない
折れ曲がらないにしても、サメの吻は敏感な部分なので、人に殴られればダメージは大きいだろうけど
『表層を泳いでいたこのサメは、猛スピードで接近してくるトレジャーボートに気が付かなかった』
俺の想像だけどこれがこのサメがこんな怪我をした理由かなーって思ってる
ところでみんなサメって書いてるし俺も十中八九サメだと思ってるけど、サメじゃない可能性もあるからね
14. 匿名処理班
※12
そもそも元記事で投稿者は「こんな鼻のサメ見たことある?」としか言ってないし
ニュース記事は「(鼻がつぶれてるせいで)イルカみたいに見えるサメ」として紹介してて
「イルカかサメか分からない」なんて言ってる人はいないんよ
15. 匿名処理班
※12
噴気孔はともかくエラが専門的な知識って認識に成りつつあるのは正直かなりの問題だと思うよ
自然科学系がスッカリ余計な雑学扱いになってるって事だもんな
無知と言うか世界の狭さの一端だよ
普段食べる動物の分類くらい最低限の知識で良いから小学生で終わらせた方が良いと思うんだがなぁ
16. 匿名処理班
エラがある時点で哺乳類であるイルカじゃないってわかるよね
17. 匿名処理班
ブリモドキかわいい
18. 匿名処理班
小学生の時、同級生の女の子に「鼻べちゃミイラ」と渾名をつけてからかったことを思い出した。何十年も前の話ですが、懺悔します。
19. 匿名処理班
>>18
もう謝ることもできないな。せめてこれから会う誰かに優しくしようぜ。
20.
21. 匿名処理班
>>13
単純に気になるんだが、
「サメ以外の可能性」って具体的になんだ?
22. 匿名処理班
>>13すごい早口で言ってそう。
23. 匿名処理班
>>13
サメより巨大で弱点を狙う頭を持ち、オーストラリア近海にも出没する
シャチが戯れでやった可能性もあるね
24. 匿名処理班
※2
昔洒落怖で、レーザー銃を持った宇宙人と相打ちになったサメの話があったような。
25. 匿名処理班
ヨシキはXjapan トシキはカルロス
26. 匿名処理班
尾びれを見れば哺乳類か魚類か、サメかイルカか分かるだろ
27. 匿名処理班
ヨシキリザメか・・・
深海怪獣ジグラのデザインの元ネタだね