迷子猫
 アルゼンチン、ブエノスアイレスの電柱に迷子猫のポスターが貼られていた。どうやらどこかの家の猫ちゃんが迷子になったようだ。

 通りを歩いていた女性がこのポスターに目を止めた。ん?この猫...

 なんとその電柱の真下に、ポスターの猫そっくりの猫がいるではないか!この猫こそ、迷子猫本体そのものだったのである。
広告

迷子猫のポスターの真下に迷子猫

 アルゼンチン、ブエノスアイレスに住む、カミラ・カストルディさんは、自宅付近で迷子猫のポスターが貼られている電柱を見かけた。

 「迷子猫ね、ふむふむ、茶色のトラ柄でルイスという名前で...」カミラさんはそのポスターを最後まで読む必要はなかった。

 何故ならその電柱の真下に、「あ、この張り紙の猫な、これ俺な」とアピールするかのように茶トラの猫が鎮座していたからだ。

 そう、この猫こそがルイスだったのである。
1
 女性はすぐに、ポスターに掲載されている電話番号に電話をした。家族はすぐにかけつけ、無事再会することができたようだ。

 ルイスは4日前にいなくなり、心配した家族はあらゆる手段を講じてルイスを捜索中だったという。

 ルイスはポスターの下で横たわっており、カミラさんにごろんとお腹を見せたりなんかもしている。
2
 その後、猫の飼い主はカミラさんに、猫のルイスが家で元気にごはんを食べている画像を送ってくれたという。  ルイスはもしかしたら本当に、「お前は俺か?」と、このポスターが自分だってことを認識していて、ここにいれば誰かが助けてくれると思っていたのかもしれない。

 ある意味自力で家に戻れたようなものだ。迷子猫のポスターって別の意味でも効果絶大なのかも?

written by / parumo
あわせて読みたい
迷子の犬や猫を救え!アメリカのピザ屋がピザの箱に迷子ペットのチラシを貼って宅配するという試みが開始される

悲しいニュースばかりが目立つ世の中にユーモアを!クスっと笑える面白ポスターで人々を笑顔にするプロジェクト

「アズカバンの囚人」の手配書?どこから見てもこちらを見続けているるように見える迷子猫のポスター

愛犬が迷子になって数か月。飼い主は犬を探してくれた人に自分の全財産である家を譲ると申し出る(アメリカ)

20年間行方不明だった猫が飼い主と奇跡の再会。最期は飼い主に見送られ虹の橋へ

20年間行方不明だった猫が飼い主と奇跡の再会。最期は飼い主に見送られ虹の橋へ

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 12:27
  • ID:IGMgp0lB0 #

自由を求めて野良になったは良いけど、食餌は自分で確保しないといけないし縄張りがあるしで、めんどくさくなったんじゃない

2

2.

  • 2022年02月21日 12:33
  • ID:JyyURnDK0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 12:35
  • ID:C3MYzkBx0 #

「ワシのポスターええやろ」

4

4. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 12:41
  • ID:8UsUigao0 #

迷子猫が押入に居たとか床下に居たとか隣家に居たとかは聞いたことあるけど、ポスターの下でゴロゴロしてて逃げる気ゼロなパターンは初めて見たwww

5

5. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 12:59
  • ID:btvni.Dr0 #

>>1
2歳の子供程度だから自由とか考えてないと思うぞ、知らないところに興味津々で考えなしに飛び出して、迷子になるという定番のだろう
飽きるのが早かったり落ち着いてたりすると、家の周囲で見つかるから楽なんだけどねえ

6

6. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 13:16
  • ID:WwQuXxoU0 #

かなり人馴れしているネコちゃんですね

7

7. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 13:21
  • ID:zKqk2AuP0 #

4日で迷子猫ねえ

もし去勢してないオスなら1~2週間ぐらいの家出は当たり前じゃねーの?
メスかもしれんけど

8

8. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 13:28
  • ID:hd6uIt4X0 #

ねこ「飼い主に探す気が無いから、自ら出頭して来たぜ。」

9

9. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 13:29
  • ID:a2K56n.70 #

ポスターを作ってもらうためにプチ家出したのかな

10

10.

  • 2022年02月21日 13:29
  • ID:obMglkxj0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 14:09
  • ID:xEhE.85S0 #

そう言えば、迷い猫のポスターは猫の目線にも貼ったほうが良いって話を思い出した。
効果があるのかは知らんけれど。

12

12. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 14:33
  • ID:0amOGeQF0 #

>>7
外に逃がすのは虐待という昨今の風潮

13

13. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 14:49
  • ID:Rc5gB8Fq0 #

カミラさんの引きが強いのか

ポスターから飼い主の匂いがしたので
ポスターに注目している人にアピールすれば
家に案内してもらえると思ったのか

どちらにしても そうでなくてもルイスは
猫は懐っこい方が有利に生きれる事を理解している

14

14. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 14:52
  • ID:KTYuA1Iq0 #

いい加減家帰りたいと思ってたら道に迷ったし
お? なんか俺の画像貼ってあんなここにいたら親切なニンゲンがなんとかしてくれるな
っていう可能性も完全に否定できないところが猫の知性のあなどれないところ

15

15. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 15:06
  • ID:5Ojlk8.m0 #

ポスター付近で
飼い主さんの香りがしたのかな?

16

16. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 15:41
  • ID:MTyTeIJu0 #

画像のツッコミでふいた

17

17. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 15:56
  • ID:Nd6CP14Z0 #

あんびりばぼ出演確定

18

18. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 16:07
  • ID:xfuutL7T0 #

※12
田舎では猫は放し飼いが普通

19

19. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 16:28
  • ID:RLgleDe10 #

>>18
でも首都だし

20

20. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 16:29
  • ID:blNY.YZy0 #

迷子猫のポスター作るときは、後ろ姿とか尻尾の模様や形が見える写真も添えた方がいいらしいよ。
怖がりの猫は知らない人からは逃げるから、顔は確認が取れない事が多い。

21

21. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 16:44
  • ID:eBODFjyD0 #

「これボクなのー」って隣でころんころんしてるのずるいほどにかわいい

22

22. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 18:10
  • ID:OenM8gj.0 #

>>11
迷い猫:鳥!虫!お外めっちゃ楽し〜!!次はあの公園に行ってみようよ!
野良猫:お前指名手配されてたしそろそろ帰れ…

23

23. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 20:30
  • ID:8QskdI0i0 #

ルイスさん迷子中なのにリラックスしすぎw

24

24. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 21:21
  • ID:f7u.4gc20 #

>>5
猫の2歳は成猫だぞ
何を言ってるんだコイツは

25

25. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 21:26
  • ID:k9XH0xzV0 #

実際に迷い猫を見つけたらあたふたしそう
ケージや餌を持ってるわけでなし、下手に声かけずに飼い主さんに電話するのが一番いいのかな

26

26. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 22:55
  • ID:o.VKQE..0 #

タイムリーなことに一昨日、9日ぶりに家出していたうちの猫が帰ってきた。その数日前から家の周りで見かけたけど、近づくと逃げるんだ。ご飯と水は外に置いて、なんとか与えていた。でも外の世界はよほど辛かったのか、ご飯をあげるために開けた窓からそのままするりと、家の中に戻ってきた。

27

27. 匿名処理班

  • 2022年02月21日 23:09
  • ID:wseHBJr30 #

>>24
ええっと、5は(2歳児並の知能)と言いたかったんではないかと

28

28. 匿名処理班

  • 2022年02月22日 14:13
  • ID:gwxhWByk0 #

※26
うち猫はよく脱走するけど、お腹が空くかトイレに行きたくなると帰ってくる。
ただ困ったことに戸を開けて脱走する方法は分かっても、戸を開けて戻るという方法が分からないから、外で鳴いているのが良いのか悪いのか…。

29

29. 匿名処理班

  • 2022年02月22日 21:56
  • ID:CUbFALSR0 #

飼い主さんご飯盛り過ぎてて草

30

30. 匿名処理班

  • 2022年02月22日 23:46
  • ID:Sgw.oboe0 #

かくれんぼも飽きた
誰も見つけてくれないし

31

31. 匿名処理班

  • 2022年02月23日 00:59
  • ID:M.8lQPde0 #

>>5
えーと、知能云々は計算能力とか言語理解力がそんなもんだろうて事で、情緒ははっきり言って誰も研究してないからわからんよ。
少なくとも人間の2歳児は自分より小さい者を育てたり守る感情はないが、ネコや犬はある。
数数えられない事と感情のは別なんよ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links