人為的交配で生み出されたペット
  見た目のかわいさに焦点を当てて人為的に交配されたペットの中には、深刻な健康問題を抱えている場合がある。

 イギリスを拠点とする獣医院『Cat The Vet』の獣医師は、人為的交配によってペットたちに何がおきているのか?その具体的な例と事実をいくつかあげた。

 これ以上不幸な運命を背負うことになる子を繁殖させないよう、飼う側がその背景にある事実を知ることが大切だと訴えている。

 
広告

1.スコティッシュフォールド

1
 イギリスのスコットランドに起源を有する猫の一品種、スコティッシュフォールドの特徴は、なんといってもその折れ曲がった小さな耳だ。

 短い首に丸い顔、小ぶりの体はまさにキュートな猫のイメージだが、優性遺伝で発現した軟骨が異形成症という遺伝子疾患を抱えている。
折れた耳はその症状で、スコティッシュフォールドは体の関節のあちこちにある軟骨が非常にもろく弱いという特徴を持っています。

この軟骨は、症状が重症化すると信じられないほどの痛みを伴う関節炎を引き起こすのです。
 年齢を重ねると四肢の関節が変形して痛むため、動きが鈍くなったり動きたがらなくなったりした挙句、海外では安楽死という選択を余儀なくされてしまうことも少なくないようだ。

2.鼻が平らになった犬たち

1
 パグフレンチ・ブルドッグなど、鼻が平らな犬たちもまた、健康状態に苦しんでいると獣医師は訴える。
これらの犬の多くは、通常は小さなサイズの鼻孔を持ち、正常に呼吸するのに苦労しています。

顔は外側が平らかもしれませんが、内側は通常の長さの鼻を持つ犬とほぼ同じくらいの組織を持っているため、気道を危険にさらす可能性があります。

おもちゃを口に入れたまま頭を立てた状態で眠っているこれらの犬をインターネット上でも見たことがあるかもしれません。

彼らがそうするのは、リラックスすると、口の後ろにある余分な組織が完全に崩壊し、おもちゃや頭で気道を支えなければ、眠っている間に窒息するからです。

また、このタイプの多くの犬は特に汗をかきやすく、痒みを伴う皮膚疾患に苦しんでいます。

更に、通常の犬と同じ量の歯が小さなスペースに詰まっているため、虫歯になると痛みを伴いやすいという特徴があります。

そして非常に一般的なのが脊椎の異常。つまり、歩くのに苦労して麻痺する可能性があり、かわいくて膨らんだ大きな目は、しばしば痛みを伴う目の問題に苦しんでいることを意味します。

3.マンチカン

iStock-1191010479
 北アメリカに起源を有する猫の一品種マンチカン(もしくはマンチキン)は、突然変異が原因の短い脚が特徴的だ。
マンチカンは、足が短くなる遺伝子変異を持っています。

多くの人が、見た目がかわいいこの猫を好きというのはわかりますが、だからといって衰弱させる遺伝子変異を持つ猫を故意に繁殖させていいわけではありません。

猫というのは、どれほど自由に走ったりジャンプしたり、遊んだりするのが好きか、考えてみてください。

マンチカンはまだその本能を持っていますが、私たちが意図的に足を短く改良したため、本来の猫のように振舞うことができません。

ここに示したX線を見ると、マンチカンの手足や関節が実際にどのように変形しているかがわかることでしょう。

短くねじれているマンチカンの骨格と比較して、通常の猫のそれがどれほど滑らかでまっすぐか明らかです。

マンチカンは、動くことができる範囲が物理的に制限されているというだけでなく、この関節の歪みも非常に痛みを伴っているのです。
 なお、世界の猫研究の主要な科学団体の1つであるInternational Cat Careは、マンチカン猫について、次のように述べている。
猫の繁殖に対する私たちの立場は、第一に猫に害を及ぼさないということです。

「見た目」がどんなにかわいいとしても、遺伝的奇形に基づく品種という認識を持たなければなりません。

4.ブルドッグ

2
 しわくちゃ風の顔に、ずんぐりとした胴体を持つブルドッグは、その愛嬌ある容貌が人気だが、虚弱な体質を持つ品種として知られている。

 印象的な見た目を保持するために、繁殖過程で健康面の問題が重視されず、現在は遺伝子多様性が限界に達していると懸念されている。
この犬の手足の形を見てください。

肘と股関節が異形成で、これは恐ろしい関節炎を引き起こします。この形によって、歩くことが困難になります。そしてもちろん、ブルドッグはいつも耳を切り落とされます。侮辱による怪我を負わされているのです。

明らかに苦しむことになる犬を繁殖させている理由が私にはわかりません。一部の国では、これらの犬の生産は「拷問繁殖」に分類されているため違法です。

5.平らな顔を持つ猫たち

3
 エキゾチックショートヘアヒマラヤンペルシャなど、頭が小さく顔が平たい種を選択的に繁殖させた品種については、獣医師は次のように述べている。
これらの猫の小さくて平らな鼻孔は、必然的に彼らが呼吸するのを本当に難しくします。

普通の猫と比較すると、その顔がどれほど狭く、押しつぶされて、中央に寄っているかが明らかです。

口の中にも歯が綺麗に揃う余地がないので、歯の健康問題に苦しむのは当然の結果となります。

また、頭蓋骨は平らで奇形になっていて、これは深刻な脳の問題を引き起こし、致命的となる可能性があります。

そして何よりその平らな顔は、涙が適切に排出されないことを意味します。これにより、顔には粘着性のある汚れた皮膚ができ、感染症に罹るとそれは痛みを伴うものとなるのです。

これらの猫たちの特徴的な大きな目は、平らな顔から突き出ていて、非常に脆弱です。

このタイプの猫たちにとっての最後の悲劇は、自分自身を手入れすることができないこの超フワフワの厚い毛並みです。

6.ペキニーズ

4
ペキニーズは、見た目が原因で大きな苦しみを味わっています。

頭蓋骨は本当に平らです。つまり、短頭種が抱える目、呼吸、皮膚のひだの問題など、全ての問題に苦しんでいます。

ペキニーズの骨格を通常の犬と比較すると、なぜ彼らが非常に多くの可動性の問題に苦しんでいるのかがわかります。

この「ベストインショー」の時の写真では、が涼しく保つためにアイスパックに座っています。ペキニーズは、その巨大な毛並みや平面顔のために、過熱に対して非常に脆弱だからです。

既に飼っている人はそのまま愛情をもって育てよう

 既にそういった品種のペットを飼っている場合は最後まで愛情をもって育てればよい。人間の手で世に送り出された動物たちは、人間が最後まで責任を持つ必要がある。

 問題なのはこれから生まれてくる子たちだ。

 人気の品種となれば、そのペットは売れるとみなされ、次々と繁殖させられることとなる。そういった不幸の連鎖を止めようというのが、Cat The Vetの獣医師たちの願いだ。

 また、人気の品種のメスは繁殖の為だけに何度も子供を産まされ続け、産めなくなると捨てられるケースもある。

 動物保護施設には家族を待つ動物たちがたくさんいる。そこには、あなたのことを待っている子がいるはずだ。

 NNNにマークされている人は、ふとしたタイミングでどこからともなく、猫があなたの元にやってくるかもしれない。

 飼っている人にはわかると思うけど、どんな子でも飼ってしまえばみんなかわいい。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
人はなぜ品種改良による遺伝子的疾患がある犬を飼いたがるのか?(デンマーク研究)

遺伝子操作された生物が街に!?モヒカンヘアにまだら模様の皮膚を持つ奇妙な生物に住民パニック(中国)

ミニチュアハスキー。アラスカ州原産の小さきハスキー「アラスカンクリーカイ」

イスラエルの科学者が異種交配させて作り上げた毛のないニワトリ

オオカミのような猫。猫に新たなる品種「リュコイ」が誕生

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 15:40
  • ID:SfVaDKZl0 #

ブルドックは胎児の段階で顔が大きすぎて自然分娩できないことでも有名だよね
だから必ず帝王切開になる。
自然分娩できる可能性がある中の、致し方ない帝王切開ではなく、もう帝王切開しか出産ができない犬種になってる。
それだけで犬という種の中では異常なことだと思う。

可愛い、だけで繁殖させてきた人間の罪

2

2. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 15:41
  • ID:qEzWJZtG0 #

買う側が無知でいる限りこういうのは無くならんだろね。

3

3. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 15:44
  • ID:ZilEctXv0 #

「人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね…」
本間丈太郎(ブラックジャック)

4

4. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 15:46
  • ID:eNLO1JXw0 #

しっぽの声がこの問題を何度も取り上げてる。
ペット飼いの人は一度読んで欲しい。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 16:12
  • ID:T8BvvsTn0 #

スコティッシュっていきなり流行ったイメージがある。
アラフィフのワイ、子供の頃こんな猫知らんかったよ。

6

6.

  • 2021年12月17日 16:12
  • ID:w3JRBI0C0 #
7

7.

  • 2021年12月17日 16:24
  • ID:BU3bibrp0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 16:25
  • ID:XnEwnjZD0 #

人それぞれ好みなんだろうけども
個人的にここに挙がってる種類、全部かわいいとは思えない
どこか歪というか
普通のってか、どうぶつ本来の形を保ってるのがいいよ

スコティッシュフォールドとマンチカンとブルドッグについては、だいぶ昔からこれ系の話を読んでいた

9

9.

  • 2021年12月17日 16:30
  • ID:deAJkekK0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 16:34
  • ID:aLZia6DW0 #

柴犬なら大丈夫?

11

11.

  • 2021年12月17日 16:35
  • ID:hxXqfcED0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 16:41
  • ID:KUPfWpDI0 #

"可愛い"を享受したいって気持ちと生き物を苦しめてまで品種改良を続けるべきなのかって気持ちの間でずっと揺れ動いてる。

13

13. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 16:57
  • ID:deAJkekK0 #

※4
しっぽの声 1巻無料
https://comic.k-manga.jp/title/28393/pv

無料試し読みをクリック

これは読むべき

14

14. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 17:08
  • ID:F0HR4T0T0 #

スコは軟骨に異常があるから耳が垂れる
歳を取ると身体中が激痛にさいなまれながら死ぬ
あの品種を作ったやつは地獄に落ちるわ

15

15. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 17:38
  • ID:T9OOBHRR0 #

> 飼っている人にはわかると思うけど、どんな子でも飼ってしまえばみんなかわいい。
これほんと!優雅な猫ちゃんだいすきーとか思ってたけど
保護施設でもらった雑種はヘンテコな手触りの毛並みに色は露骨にミスプリントだらけ、でも爪先から鼻先から尻尾の先までめちゃくちゃかわいい

種類を増やす楽しみも分からなくはないけど、趣味で飼うペットにはなるべく心易く暮らしてほしい。
変異を固定できた時の喜びはまぁわかるんだけど、そういうのは、朝顔やチューリップくらいにしてほしい金魚や犬猫でやるのは可哀想…と言ったら植物愛護派から怒られそうだけど。

16

16. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 17:49
  • ID:hmcfIq3.0 #

※10
柴犬は犬の中で最も遺伝子的にオオカミに近いからね。一番人為的に交配されていない犬とも言えるね。

17

17. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 18:00
  • ID:yrpHu1zU0 #

>>10
柄とか色とかこだわりゃ別かも知れんが、安全な部類じゃないかな
柴は狼に近いのもあるが、日本じゃ珍しくない割に飼いにくく、大量繁殖させるメリットも少ないから遺伝子がどうのと言うのも聞かないしな
商品価値が低いという身も蓋もない話でスマン


18

18. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 18:02
  • ID:.aWkPJf10 #

スコティッシュフォールドについては知ってたが、ブルドッグやマンチカンやらもそうとは知らなかった。

無知だったわ……。

19

19. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 18:12
  • ID:yrpHu1zU0 #

>>8
生まれた犬をディスる気はないが、ガキのときに初めてダックスフントを見た感想は可哀想だったのを思い出したわ
図鑑とか不思議本とか科学本が好きで、犬の品種改良を先に知ってたからな

血統書自体に反発してしまう、未だにチワワやマンチカンなど見るたびに残悪感まで感じるなど動物好きを拗らせて、雑種の犬猫やミドリガメ、夜店の金魚とか飼う日々だったけど

20

20. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 18:27
  • ID:utDnXvH10 #

>>10
豆柴や極小柴とか呼ばれるのは人為的に発達不足の未熟な犬同士で掛け合わされた犬
原種の柴犬なら良いけどね

21

21. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 18:33
  • ID:qBODvOMD0 #

ペット産業は各国で規制が入り始めてるから、こういう問題もなくなっていくことを祈るよ。

22

22. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 18:50
  • ID:1pzVrpym0 #

どこに家にも雑種犬が居た時代が正しかったなぁ〜
今はド田舎に引っ越したけど、こちらでも動物愛護がやかましく犬が少しでも鳴くと「虐待だー」と通報する始末
だから座敷犬ばかりになって里が遅しくないのでしょう
猪鹿が闊歩する世の中ですわ

23

23. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 19:08
  • ID:wGwdl.iB0 #

こうしたことは、この世に誕生させること自体が動物虐待になってしまうわけだから、あまりにも酷いと思う。
そのような「品種」を定着させるという、マッドサイエンティストのような行い。
売れるからと言ってそのような個体を産み出させ、苦しみを拡大させるという金儲け主義。
そのような個体を「可愛い」と誤解して手に入れようとする無知。
苦しみを増やし続けるという人間たちの所業に唖然とする。

生まれながらに苦しみを運命づけられている動物を繁殖させることなどは、社会として拒否し、法的にも禁ずるべきだ。
そして、まず第一にできることは、ペットを迎え入れる前に我々がしっかりと学び,苦しむことになる生き物を入手したりしないようにすることだ。
そうすればペットショップも次第に仕入れなくなり、ブリーダーも酷い繁殖を行わないようになっていくはずだからだ。

しかし、すでに生まれてしまった子たちについては、無知故にあるいは何らかの事情で彼らを迎え入れた飼い主の人たちには、その子たちに精一杯の愛情を注ぎ、精一杯のケアを行い、素晴らしい一生を全うさせて欲しい。
あなたたちの愛情こそが、その子たちの苦しみを和らげてくれるのだから。

24

24. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 19:11
  • ID:rIOsAnkr0 #

ペチャ顔の猫は、目やに凄いよ。
目やにだけで済むなら良い方だよ。

25

25. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 19:36
  • ID:OiuyUrBD0 #

"飼っている人にはわかると思うけど、どんな子でも飼ってしまえばみんなかわいい。"

そうなのよ。かわいくて困っちゃうのよ。

26

26. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 19:38
  • ID:w2UnNryZ0 #

マンチカンは高く売れる(奇形の)短足ちゃんの繁殖のために、正常な足の子も繁殖させる。そしてその子達は売りものにならない。うまく引き取られたらラッキーで、何匹もの正常な子達の上に短足ちゃん1匹が居ることはあまり知られてない。

27

27. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 19:51
  • ID:08SqlkOJ0 #

河川敷に猫が集まっている場所があって、ある日そこにスコティッシュフォールドらしきコを見かけた。
近づいたらシャーっといわれて去られたけど、後ろ脚の動きが少し変だったかな。野良スコなんてありえないから、誰か捨てたんだね…
捨てるような輩もうペットを飼わないで欲しい

28

28.

  • 2021年12月17日 20:03
  • ID:o839rVsU0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 20:07
  • ID:onmJuJAt0 #

植物についても同様に注意喚起してくれ。

30

30. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 20:13
  • ID:6JRQZqzj0 #

マンチカンは健康的な猫種だと思ってたけど、調べたら平均寿命が3年ぐらい短いらしい。
短足を生むための近親交配が多いからかな?

31

31. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 20:29
  • ID:aLZia6DW0 #

>>20
オスの赤柴で体重9キロだから普通の種類だと思う
原種なのかな?

32

32. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 20:36
  • ID:0EsWPN.B0 #

>>1
人間も四人に一人は帝王切開なんですがそれは…

33

33. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 21:17
  • ID:CguheNY.0 #

※10
「柴犬 GM1ガングリオシドーシス」で検索してほしい
遺伝子検査で適切なブリーディングをすれば確実に避けられる病気
致死性の病気で苦しんで逝った「さくら・大福・もみじ」の兄妹犬が本当にかわいそうだった

34

34. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 21:28
  • ID:6G2ETM6S0 #

>>30
どうしてマンチカンが健康的な猫種だと思ったのですか?

35

35. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 21:46
  • ID:syfpqg0Z0 #

※10
柴犬に多いのが後ろ脚の脱臼
うちも2度外れた
古来の姿に戻すため、人気の血統、で近親交配の弊害は確実に出ている

36

36. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 22:08
  • ID:OG.PO.T90 #

>>32
最初から自然分娩も出来る人間と、改造されて帝王切開でしか選択肢が無いブルドッグは違うだろう

37

37. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 23:13
  • ID:UYbvvbQN0 #

知識の浅い人間が金儲けのためにブリーディングするからこういう健康問題が顕著に出てくる。
短頭種でも健康的で良い血統と歴史を残すために奮闘してる愛があるブリーダーは居る。
こういう話をするとペットショップは悪だって輩が必ず出てくるけどブリーダーの規制が先じゃね。

38

38. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 23:24
  • ID:yprAB0c50 #

品種×品種のミックス犬とかミックス猫を自慢しているのを見るとゾッとする。

39

39.

  • 2021年12月17日 23:30
  • ID:il5iurAG0 #
40

40. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 23:32
  • ID:il5iurAG0 #

>>5
マンチカンだのスフィンクスだの、おかしな姿の品種が増えましたな。

昔は普通のイエネコと、あとはシャムとペルシャくらいだったのに。

41

41. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 23:34
  • ID:T8BvvsTn0 #

>>23
お言葉だけど愛情じゃ和らがないと思うよ
医療とか投薬では和らぐかも。
可愛がれば痛みがなくなるとか都合がいい解釈。

42

42. 匿名処理班

  • 2021年12月17日 23:41
  • ID:il5iurAG0 #

>>38
ミックスってのは要は雑種だよね。

品種を保つ為近親交配させるよりは、遺伝子に多様性が出来るから、まだマシじゃないかな?

43

43.

  • 2021年12月18日 00:53
  • ID:U4uq2jyU0 #
44

44. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 02:53
  • ID:ENDk33JK0 #

その地方で年月をかけて代を重ねて
自然にその姿になったのはまだ健康だけど
遺伝性疾患の個体同士を繁殖させるのは良くない
ショーで受賞する犬猫の特徴も流行り廃りがあるから
同じ特徴の個体同士で繁殖させられると
遺伝病のリスクが高くなる


45

45. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 03:04
  • ID:XR06f2cc0 #

日本もペットショップ禁止にしてほしい。
今すぐには無理だろうけど売れ残った子とかど-なるか考えるだけで辛すぎる。
ブリーダーさんも国なりきちんとした所でしっかり管理してほしい😢
うちには2~3ヶ月で拾ってきた茶トラの雑種18才が居るけど、本当に可愛いし凄い健康だよ❗

46

46. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 03:27
  • ID:dRSnuPh.0 #

※14 【遺伝子疾患の繁殖】本当にかわいそうですよね。

かかりつけ獣医も「飼うんだから事前に調べろ!」
と怒ってました(;^_^A

動物病院にいた【立ち耳スコ(純粋交配ではない】は
立ち耳で安心してたのに、まだ3歳で股関節症。
全身の関節に痛みが出ることを宣告されていた。
飼い主男性がスコを撫でながら頭を落として泣いてた

私は保護猫飼い主ですが、
猫に愛情持てる人なら、見た目なんて二の次三の次で毎日の姿だけで充分愛せますよ

先日も、変な寝かたの子猫映像がありましたが
ペットはファッションじゃない!
「不自然は、カワイイではなくオカシイ」と思おう!

これから飼う人は、
ペット産業を知って。見た目につられないで!

47

47. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 03:43
  • ID:dRSnuPh.0 #

※12 

カワイイと愛おしむなら、揺れないで。
人間の手による遺伝疾患で苦しむと知ったら、
可哀想で可愛い100%とは思えないでしょ?

例)マンチカン(アメショ交配/スコ交配)

 遺伝病
多発性嚢胞腎 肥大型心筋症
骨軟骨異形成症 変形性関節症

「立ち耳スコティッシュ 3歳」でもです
 この猫の苦しみは一生。拷問ですよね。

48

48. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 03:46
  • ID:2pymG2dj0 #

犬で言えば柴やハスキーみたいに原種により近い種はいるけど
ほぼ全て人為的に交配された種だからな
狼のままじゃいられない

49

49. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 04:51
  • ID:IrfRN6FS0 #

※40
スフィンクスはあれで需要あるんだよ。
毛ついたら困る職業の人とかアレルギーだけど猫飼いたい人とか。
※20
原種特有の血の濃さなりやすい病気はあるよね。
今の柴犬は現代にあった改良されてる。
やたらと小さいし顔も狸顔増えてる印象。
室内犬で抱っこ出来るように小型なのかな。

50

50. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 05:47
  • ID:6f5vQh810 #

愛玩目的以外の動物やなんなら植物も人工的に交配されてるもの多いけどそれらはどうなんだろ
この組織的には愛玩目的じゃなきゃOKいいのかな

51

51. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 07:11
  • ID:HEKhmm5V0 #

>>35
そこらの障害は米10が気にする犬種云々というより、血統そのものの問題やなあ
記事のように致命的でもないし、品種改良によって犬は繁栄してきたようなもんたから、仕方ないとも思う

52

52. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 08:12
  • ID:PSNvfcU90 #

>>42
奇形✕奇形で悪いとこ取りだよ

53

53. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 08:15
  • ID:J.InhjTZ0 #

遺伝子異常で産まれた子たちだからね

54

54. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 13:29
  • ID:L1wtOhUk0 #

※50
一般の人たちが直接関わっていることの多い愛玩動物からでも改善していこう、ってことではないかな。肉用牛のベルジャンブルも帝王切開でしか分娩できないのが問題だし。バラも、昔の品種であるオールドローズ(八重っぽい。花が咲く期間が短い。カラーバリエーションが少ない。香りが強い。病気に強い)の特性をモダンローズに取り入れたりするようになってる(モダンローズはカラーバリエーションが豊富。通年咲いている。香りが弱い。病気に弱い)
この記事ではペットたちの持続的な肉体の痛みが一番の問題で、それは植物が動物に対して勝っているポイントでもあるというのが今の認識だと思う。

55

55. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 13:35
  • ID:50R.iXrr0 #

好みの問題だろうけど顔の潰れたのは好きじゃない

56

56. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 13:40
  • ID:WVsFvSJW0 #

※49
猫嫌いだけど飼いたいからとか、職業上の問題あるけど飼いたいから、
っていう理由なだけで特殊交配してもいいんか。
本当に猫の事が好きなら我慢しろよ。
俺は猫好きだけど、自分じゃ猫を幸せにしてあげられないから、
ここでいろんな動物の記事を見て満足してるんだぞ。

57

57. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 13:41
  • ID:L1wtOhUk0 #

※41
>その子たちに精一杯の愛情を注ぎ、精一杯のケアを行い

コメ23さんの「精一杯のケアを行い」の範疇にあるのが医療や投薬では。

58

58. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 14:00
  • ID:L3GBcKq60 #

猫しか飼ったことないから猫のことしか言えんけど
ミックスで十分満たされるよ
ペットショップで高額な上に身体弱い猫を飼う意味が分からん
コレクションじゃないんだから

59

59. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 16:07
  • ID:rVtMP.q70 #

>>10
柴犬は皮膚炎の子めっちゃ多いよ。今は副作用の少ない痒みを抑える薬があるけどかなり高価。アレルギー対応食と高価な薬を生涯続けてあげる覚悟と財力が必要。サイズにもよるけど、薬とご飯だけで月に1〜3万は必要なことが多い。ちなみに重度の皮膚炎の子はそんだけ尽しても痒みが残ってて自傷するケースもある。柴犬って老齢の方が飼ってたり、治療意識の低い飼主も多くて、かなり酷い状態になってから来院する人多くてまじ可哀想。

60

60. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 16:53
  • ID:DAmpzJDX0 #

>>37
これは思う
知識と財力と愛情揃ってる人以外は増やせないようになれば良いよね

61

61. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 21:21
  • ID:rVSEeCyZ0 #

うちにいたヒマラヤンは鼻ペチャじゃなかったけどなぁ
一番不快なのはマンチカン
より短足なものが好まれているようで、小人症の人を見ているようで、そんなものを人為的に作っているのがすごく嫌な気分になる

62

62. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 21:32
  • ID:oF4Gw2it0 #

犬種ラブラドゥードルの生みの親が「怪物を作り出してしまった」と後悔している記事を思い出した
動物アレルギーの人でも飼える抜け毛が少ない盲導犬のための新犬種を創り出したら問題多発でエラいことになった話

63

63. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 21:34
  • ID:SJC2JX4B0 #

>>36
四人に一人が帝王切開するしかないのであって、選択肢があるのとは違う。

64

64. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 22:29
  • ID:K8yhOPp80 #

>>14
ほんまひどい
拷問繁殖だわ…

65

65. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 22:47
  • ID:K8yhOPp80 #

>>41
>>23の言う愛情の中の「精一杯のケア」という言葉に、あなたの言う投薬などの医療も含まれてると思うよ
ケアってそういう意味だよね?

66

66. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 23:39
  • ID:GuEIN.8G0 #

>>63

人間は身勝手な品種改良で帝王切開しか選択肢がない人が生まれたの?違うでしょ?※1が問題だと言ってる意味が理解できてないね。

67

67. 匿名処理班

  • 2021年12月18日 23:40
  • ID:KMle3Xa30 #

※56
そんな鼻息荒くされても…
飼ってる人に言えば?
プードル飼い多いのだって、体臭少ない、抜け毛少ないからが多いんだよ。
世の中需要と供給で成り立ってる故、スコみたいな明らかに問題ある種でなければ
そこまで責められないと思うけどな。

68

68. 匿名処理班

  • 2021年12月19日 02:56
  • ID:SipGGPOh0 #

何にしても、狼からかけ離れた姿の犬や、ヤマネコからかけ離れた姿の猫は、自分は苦手だ。

自然に進化や交雑が進んだ結果ならまだしも、人為的に奇形を作り出すのはどうもなあ……

69

69. 匿名処理班

  • 2021年12月19日 05:47
  • ID:6vGeIFqZ0 #

>>16
元々はそうだったけど、他の方も書いてる最近は豆柴や極小柴なんていう名の品種改良が急激に増えているようでSNSなんかでも見た目は柴だけど明らかに変に小さい柴犬もどき(実際に飼ってる人には悪いが。。)みたいな犬が結構いるよ。

70

70. 匿名処理班

  • 2021年12月19日 10:57
  • ID:43FhQdPT0 #

ぶさかわ大好きだから全部飼育検討品種だったけど
こういう話聞いちゃうと考えるよなあ
苦しむ仔を助けたい気持ちはあるけど増やしたくはない
とりあえず、運命の家族は保健所や里親譲渡で探そうと思います

71

71. 匿名処理班

  • 2021年12月19日 12:10
  • ID:.guEDrr.0 #

>>56
同じく
画面越しで我慢してるわ
モフが味わえないから縫いぐるみで我慢

72

72. 匿名処理班

  • 2021年12月19日 17:11
  • ID:gf3vJ53d0 #

だからといって絶滅させるのは違うよね。エルディア安楽死計画じゃあないんだから。確かに人類の傲慢によって生み出されたのかもしれないが、その種族まるごとなかったことにするなんて許されるのか?

73

73.

  • 2021年12月20日 01:49
  • ID:nJCsGYKG0 #
74

74. 匿名処理班

  • 2021年12月20日 10:21
  • ID:o4fjWmiD0 #

鼻ぺちゃ系の犬猫は頭骨を見ると歪で不安になる。
これで一応呼吸ができてるのがすごいと思ってしまう...

75

75.

  • 2021年12月20日 14:30
  • ID:wh5kIeKN0 #
76

76. 匿名処理班

  • 2021年12月20日 18:48
  • ID:9ByYErI.0 #

>>26
ググったら長足(正常足)8割って説が出た……
激安で売り叩いても正常足のマンチンカン買う人が短足マンチンカンを求める人の4倍もいるわけないから、
産まれた時点でほぼほぼ闇に葬られる事が決定してる子が大半なのか……

77

77. 匿名処理班

  • 2021年12月21日 03:09
  • ID:H.qDDAaX0 #

犬や猫が好きと動物好きをアピールしつつ人為的に作出された品種の犬猫飼ってる人は信用してないというか薄っぺらいなと思ってる。その品種が好きなだけでしょ。

78

78. 匿名処理班

  • 2021年12月21日 05:07
  • ID:JDyD0p7T0 #

>>72
無茶な品種に子供を作らせるのをやめても「犬」とか「猫」って種は残るじゃん。
品種って括りは民族とか一族とかとは違うと思うよ。あくまで人間の都合で
親兄弟や同じ場所で生活して
そういう大きなくくりじゃなくて自らの子孫を持つ権利っていうなら、大体の繁殖用個体以外は元々子供を作らせて貰えないし。


79

79. .

  • 2021年12月21日 11:47
  • ID:pQJBM2Mz0 #

すべてを否定したくはないな
問題なのは結局ルッキズムなんだろうね

80

80. 78

  • 2021年12月21日 22:43
  • ID:JDyD0p7T0 #

>>72
すまん、文章いじってる途中で投稿してしまった。

品種って括りは民族とか一族とかとは違うと思うよ。あくまで人間の都合で区分けされたグループで、そこに犬猫自身が独自の文化やアイデンティティを持ってる訳じゃない。親兄弟や同じ場所で生活している仲間以外のことは本犬、本猫にしてみたらシラネだろうし。

81

81. 匿名処理班

  • 2021年12月22日 10:56
  • ID:.fujPt0O0 #

>>66
まあ人類も産婆が生まれ医者が生まれ医療技術が発達するにつれて困難な出産でも産まれられるようになった分、出産が困難になる因子が淘汰されずに次代に引き継がれる事になって4人に1人帝王切開なんて状態になったんだと思うよ。
将来的に出産と言えば帝王切開になるのかもしれない。

でも人間はリスクを理解した上で妊娠するかどうか、最大何回出産するかを自分で決められるから、ブルドッグと全然状況が違うというのはそう。

82

82.

  • 2021年12月24日 17:56
  • ID:yhfJCA.60 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links