
この品種は、犬ぞりで活躍したアラスカンマラミュートやシベリアンハスキーの血を主に引く犬で、ハスキーを小さくしたような姿からミニチュアハスキーという名でも呼ばれているそうだ。
体はミニチュアでも元気いっぱい。
賢くって忠実なアラスカンクリーカイの魅力に迫ってみよう。
広告
''alpha'' Alaskan Klee Kai - Miniature Husky |
アラスカ州原産の小さな犬
アラスカンクリーカイの原産地はアメリカのアラスカ州。クリーカイとはアラスカ州を含む極寒の地で暮らすエスキモー(イヌイット)の言葉で、"小さな犬"を意味するという。1.
この品種は、小型犬と純粋なハスキーが自然に交配して生まれた小さなミックス犬がモデルになっていて、犬種として確立したのは1988年と比較的新しい。
2.
アラスカンクリーカイの大きさは体高33〜42cmで体重は4.5〜7kg 、平均寿命は12〜16年といわれている。
3.
4.
毛色は白と黒、グレーと白または赤茶と白が一般的だが、なかには真っ白もいるそうだ。
5.
6.
7.
8.
9.
防寒用の厚い毛をもつため夏の暑さには弱いが、基本的には健康で活発だ。運動も大好きだが体が大きくないため都市部でも十分体を動かすことができるそうだ。
10.
11.
12.
彼らはシャイなのに好奇心も旺盛。子犬のような風貌でありながら非常に賢く忠実で、遊び心もある。
元気いっぱいで聡明なアラスカンクリーカイ。まだこれからもっといろんな所で見かけるかもしれないぞ。
via:viralnova、youtube、akc、dogbreedslist・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
ハスキー選ぶならデカイほう選ぶわ
3. 匿名処理班
1度撫でさせてもらったけど、とても愛らしかった。出迎えてくれた時のあの表情は忘れない。
4. 匿名処理班
どこで区切ればいいの
5.
6. 匿名処理班
なんか違う。チワワみたい…
7. 匿名処理班
何処かで見た顔してると思ったら洋風な黒柴犬って感じがする。
8. 匿名処理班
かわいい
頭蓋骨がチワワっぽい形状してる
9. 匿名処理班
また品種改良か?
10. 匿名処理班
て、天使が実在…する…だと…!
こりゃ可愛い!高いんだろうなぁ(笑)
11. 匿名処理班
全く可愛くない
12. 匿名処理班
ちっこいハスキーだなんて、完全無欠じゃないか!
欲しいぞ (´・ω・`)
13. 匿名処理班
チワワ的なものはシベ君にあまり求めないなー、俺。
14. 匿名処理班
高そう
15. 匿名処理班
体が小さいよく見るハスキーの雑種だね
小型犬と大型犬でよく自然繁殖出来たなー
大型犬からみたら、小型犬は同じ種類って思えなさそうなのにw
16. 匿名処理班
違う犬種をハスキー柄に塗ったって感じ。
ハスキー犬とは思えない。
17. 匿名処理班
チワワかポメが入ってるのかな?
18. 匿名処理班
ハスキーのアホかわいさは受け継いでるのかな?
19. 匿名処理班
毛刈りだ!
20. 匿名処理班
小さな体に精悍な顔立ち。
これはかわいいね。
21. 匿名処理班
柴犬のライバルになる予感。
22. 匿名処理班
大型犬を見て「もう少し小さければ飼えるのに」と思う気持ちはわからないでもない。
でも、生物というのは必要があっての身体のバランスがあるわけで、単純にシベリアンハスキー1/3スケールというわけにはいかない。シベリアンハスキーが好きな人間から見れば、この記事の写真の犬はハスキー柄のチワワに過ぎないし、もともと生物的にアンバランスな犬種を交配して無理矢理小型化するのには嫌悪感を感じる。
たしかにシュナウザーやプードルみたいに大型犬→小型犬という先例はあるわけだけど、犬種のカスタマイズみたいな思考自体そろそろ止めるべきだと思うし、アラスカンクリーカイやポンスキー推しのような記事をあちこちで見るけど、やめて欲しいと思う。
23.
24. 匿名処理班
やっぱでっかいハスキーが好きだ
あのでかさがいいんだ
25. 匿名処理班
かわいさを失い
ワイルドさを失った
そう感じる
26. 匿名処理班
目が怖い!
普通のハスキーも「たった今3人程人間を食べてきました」って位顔が怖いけど…。
なんだか違う怖さが。
27. 匿名処理班
結構、個体差あるね。
ハスキーっぽい子もいれば、チワワにしか見ないような子も。
28.
29. 匿名処理班
無理に小型化すると出産時にトラブル多そうで怖いな
30. 匿名処理班
ハスキーのカラーリングで、柴犬の顔と大きさだったら好きかなあ。
31. 匿名処理班
サイズ的には柴なんだが顔はチワワだな
チワワの身体にハスキーのパワーだとしたら無理があると思う
ハスラーにランクルのエンジン載せるようなもの
32. 匿名処理班
まぁでも可愛いね。
33. 匿名処理班
ハスキー模様のチワワって感じだね…。
うーん…飼いやすいのかもしれないけど、やっぱりハスキーはイカツイ顔にデッカい体、で、基本アホの子ってのが至高だと思います。
34. 匿名処理班
無視されたけどハスキーはでかくてなんぼよ。何ここの管理人。
チワワ扱いして何が悪いんだよ。
35. 匿名処理班
普通犬のようにもう少し黒目が大きければかわいいのに
目が強いのよ
36. 匿名処理班
大きい方が可愛いな
37. 匿名処理班
夢のような犬種って喜んだものの、鳴き声がやはり甲高くて苦手だったので、自分はふつうのハスキー飼おうとおもった!
38.
39. 匿名処理班
またブームになって一攫千金狙いの「にわかブリーダー」が出現しそう。
売れ残って「お山にポイ」では困ります。(実際あった)
40. 匿名処理班
かわいけど、人間のエゴだよなあ…
41. 匿名処理班
猫のスコティッシュなんかでも折れた耳は先天的な形成不全で
そういう個体同士を掛け合わせる事で、体のいろんな部分に問題を持つことが多いのに
そういう話はあまり表に出ないよね。
この子たちがそんな将来になりませんように。
すごく可愛いんだけどさ(´・ω・`)
42. 匿名処理班
やっぱりデカイ方が可愛いな
43. 匿名処理班
昔、吉田戦車の漫画にちっさい雑種犬が血統書付きの大型犬を
孕ませた話があったけど、最初はそういう事なんだろうな
44. 匿名処理班
あそぼ?
45. 匿名処理班
チワワっぽくてなんか嫌w
46. 匿名処理班
ミニピンやチワワみたい
ハスキーはやっぱりハスキーのままが可愛いな
47. 匿名処理班
人の都合を優先して都合の良い形になるよう犬を交配させていく時代はまだまだ続くんだろうか
48. 匿名処理班
なんか、アビゲイル・シュートっぽい
49. 匿名処理班
※4
ク、で?
50. 匿名処理班
コリー→シェルティ、スタンダードプードル→トイプードル、みたいなもんか?
51. 匿名処理班
「せんべいをくれなきゃおまえをとって食う」くらいの気迫が無いと
やはりハスキーは大きいに限る
52.
53. 匿名処理班
人工物っぽくてかわいくない
54. 匿名処理班
※18
そり犬の独立心旺盛で、教えられるより自分で考えるという特徴は受け継いでると思う
飼い主の見てない所で高いところにある食べ物を、引き出しを階段のように使って盗み食いするアラスカンクリーカイの動画を昔見たよ。賢すぎて衝撃だった。
55. 匿名処理班
うちの近所に普通のハスキーがいるけど、夏に激ヤセした時が、こんな感じになってたな。
やっぱハスキーはガッチリもふもふが最高。
56. 匿名処理班
ハスキーはデカくてこそ。だと思うの。
57. 匿名処理班
最近の写真が見れない(TT)スマホ買い換えできるだけのお金がないお
58. 匿名処理班
チワワ混ぜて手っ取り早く小型化したんだろうな。
大概、◯◯犬の小型種って手っ取り早くチワワを使う。
小柄なハスキーを根気良くかけ続けて作ったんではないから、見た目のバランスも悪い。
しかも、チワワは基本性格がめちゃくちゃ荒い。あのサイズだから荒くてもなんとかなってるレベルの犬だというコトを忘れてはいけない。
柴サイズでハスキーの体力、チワワの気性の犬って最悪じゃないか?
拝金主義ブリーダーが手を出したら、事故多発犬種になるぞ。
59. 匿名処理班
いくつか動画見たけど
ハスキー特有のもふもふ感が失われてて細い体型が強調された感じで好みじゃなかった
60. 匿名処理班
※41
スコに限って言えば、
折れ耳同士の交配は禁じられてるからだよ
61. 匿名処理班
こういう子が価値が上がってしまうと
命で金儲けしてる業者が無理やり量産して
出来が悪かったり売れなかったら生きたまま袋詰にして投棄する事件に
62. 匿名処理班
体は小さくなっても胎児となると大小関係なくほぼ同じ大きさだから、小型犬に難産が多いのもその理由。
やたら小型にして繁殖させようものなら虐待と同じ。
これ以上小型化させないであげて
63. 匿名処理班
普通のハスキーをモフモフしたいんじゃーーー
64. 匿名処理班
ハスキーはでかくてナンボだと思うなぁ
65. 匿名処理班
ふん!形成異常を推進したい派か。最低だね。ハスキー君をチワワ化して何が楽しいんだ?許さねーからな。
66. 匿名処理班
続き
なあ、自称動物好きの管理人さんよ
チワワ扱いしての俺のコメントな、無視したことは絶対に許さねえ。取り上げてくれなくてもいいよ、そういう奴と認定させてもらうだけだから。
67. 匿名処理班
目がこわい(´・ω・)
68. 匿名処理班
柴犬のライバル的な犬種になりそう。
写真を見ているだけで思わず微笑んじゃう。
69.
70. 匿名処理班
品種改良ってすごいなって思う
動物の繁殖を管理して形質すらコントロールすることができるなんて…
人間は家畜に限らず植物にもガンガンやってきたし。
もし人間にそれをすることができたら美形で良い子ばっかりにできると思うの
71. 匿名処理班
スタンダードプードルの突然変異を固定したミニチュアプードルやトイプードルみたいな感じかな。ハスキーの派生種に関しては、他にポメラニアンとの交雑種でポンスキーというのがあるけど、なんだかなあ〜オリジナルのままにしておいて欲しいな。ただでさえ所謂純潔種には遺伝病と言うやっかいな爆弾を抱えるハメになっているのに
72. 匿名処理班
う~んやっぱりハスキー柄のポメっぽくなっちゃうよね
この体系だと私にはあんまり魅力ないなぁ
73. 匿名処理班
コメ60は撤回します
管理人さんごめんなさい
74. 匿名処理班
クソどうでもいいかもしれないけど、エスキモーは差別用語に当たるからイヌイット表記に変えた方が良いかも
75. 匿名処理班
自然交配を元にしたって言ってるのに噛みつきすぎじゃないかなあ。個人的にチワワや小型犬は好きじゃないけど。
例えば芝犬ですら近年になって固定化された犬種だし今血統書付きのワンちゃんたちだって交配を続けて作られた種。ハスキーも元を辿ればそうでしょ。
自分も現代の倫理観に沿って考えたら新種を作り出すのはなんとも言えないけど、生まれた子たちに罪はないから、交配を非難するために、可愛くないって言うのは心が痛む。
76. 匿名処理班
やっぱ歪な品種改良種は不気味さがただよう
スキになれない
77. 匿名処理班
63の発想は優性思想的で好きになれんね
78. 匿名処理班
顔がチワワっぽくてガッカリやっぱり大きいやつが良い
79. 匿名処理班
正直、ハスキーとチワワのミックスに見えるなあ。
ハスキーはやっぱりあのどっしり感が欲しいw
80. 匿名処理班
別にいいんじゃないの(自然交配の結果ならなおさら)?
俺はこれはこれでかわいいと思うけどね。
柴犬みたいで。
81. 匿名処理班
ハスキーとチワワを合わせたような見た目で「賢い」といわれても、ちょっと信じられないなあ
82. 匿名処理班
自然交配つーけどさあ、人間があれやこれや絶対してるからなー。
83. 匿名処理班
だから、またやらかしよったとしか思えないんだよね。
84. 匿名処理班
※66
コメントしても載らないことはよくあるようです
私も何度か経験あります
あなただけじゃないのでそんなに怒らないで
85. 匿名処理班
ちなみにアラスカンクリーカイにはチワワの血は入ってないそうですよ。アラスカンマラミュートにハスキーと同じ極寒地方の中型〜小型の犬種を交配させてるみたいです。
めっちゃチワワに対する風評被害じゃないか…。
86. 匿名処理班
ミニチュアハスキーって言われるとなんか違うって思う。ハスキーに似たチワワを作りましたって言われるとまあそうかなって思う。
87. 匿名処理班
スタンダードの赤子(クソモフモフ)みたいなの想像してワクワクしたら、色柄がハスキー的な普通の小型種だった
まあ可愛くないことはないが、やっぱスタンダードがいいよね
88. 匿名処理班
犬の小型化は禁止に出来ないの?
体の弱い品種をあえて作るのはどんなもんだろうね・・・
89. 匿名処理班
ないわー
小型犬と大型犬の自然交配なんてあり得るの?
90. 匿名処理班
※63
品種改良のその間には、奇形もたくさん産まれてるんだけど
それらがどういう扱いされるかは言うまでもないでしょう
人間に適応、美形だけってなら、あなたは産まれてないことになるかも(言い過ぎか)
91. 匿名処理班
こういう犬種がいたの知らなかったー
80年代ならそんなに最近でもないね
大型犬はどうしても都会では飼いづらいし
ハスキーの性格で小柄な子なら
ちょっと飼ってみたくなるわぁ
92. 匿名処理班
かわいすぎる
93. 匿名処理班
交配で寿命が長くなったり病気少なくなったらいいな
外見なんかはどう転ぼうと愛しちゃうだろうし、かわいいだろうからさ
94. 匿名処理班
小さいハスキーじゃなくてハスキーっぽいチワワだな
ハスキーは大きくてもふもふだからこそ良い
怖かっこいい眼も不気味な目になっちゃってるな
95. 匿名処理班
※75
うん、生まれたこの子達に罪はない。
でもね、動物大好き的TV番組や、このコメント欄にも散見する「かわいい〜、ほしい〜♪」で、
遺伝的に歪な犬種が流行るのを危惧してるからこそのキツい意見だと思うんですよ。
同じ猫種なのに、耳の形で交配してはいけない、とか、同じ犬種で特定の毛色同士は交配してはいけない、とか、人間の介在がなければ出産もままならない、とか
問題のある品種が多すぎる。
この、体格差のありすぎる犬たちにも、その兆候をかぎ取ってしまう。
不幸な動物は増やしたくない。
96. 匿名処理班
か、かわいい!
97. 匿名処理班
犬を見て初めて可愛いと思った。
98. 匿名処理班
豆柴とかもだけど、本来の犬種の特徴を無視してとにかく小型化させる傾向ってどうかと思う…
99. 匿名処理班
これはやばい
100. 匿名処理班
アンバランスで、正直なところかわいくない。でも、かわいいと思って飼いたい人が多ければ、それはそれでいいのでしょう。
101. 匿名処理班
※74
エスキモーは差別用語ではありません。北極圏に暮らす先住民族の総称というだけのこと。イヌイットはその一部族のことなので、エスキモーの代替の単語ではありません。
>>75
※80
自然交配って・・・イヌは野生動物じゃないので、この言葉は不適切だよ。
記事(あるいは繁殖者や飼育者)が狡い表現をしているだけのことで、管理不行き届きの結果の「予定外の繁殖」ってことだよ。あるいは、「予定通りの掛け合わせ」なんだけれど、抗議や非難がきそうだから、「自然交配」などと耳障りのいい言葉を使ったんでしょう。「私たちには責任はありません。イヌたちの自由意志です」ってね(笑)。
102. 匿名処理班
ミニドーベルマンの異名をもつ我が家の犬。(トイマン)
でもテリア種としての破格の性格、暴れん坊将軍な性格、人を使い分けるすげぇ能力。
でも普通に犬です。飼えば可愛いのよ、なんでもね!雑種もいた。可愛いかったし、賢かったし、丈夫だったし、すげぇ犬!だった。
結果、ペットを飼う時には、見た目どうこういうより、愛情の問題です。
103. 匿名処理班
77さん、66です
怒ってないですよ。大丈夫
よく読んだらちゃんと載せて貰ってましたし、ワシが短気なだけでした。
ただ、品種改良で人間の都合がいいように動物をいじくる人が大嫌いなだけです
104. 匿名処理班
※66
そういうコメントをわざわざ書きこめる奴やからでしょ。
ちっとは無い頭使って考えてみたらどうや?
105.
106. 66
バナナたべててください
107. 匿名処理班
なんだっけタモリの出る番組で雑種が飼い主の危機に助けるかどうか試すコーナーあって助けりゃ偉いと思うしアサッテ方向に行動してもそれはそれで可愛くてさ。
そんな俺は猫飼い。猫は元気で雑種でもなーんも可愛い。
108. 66
97さんも短気損気っすよ。人に言えた義理じゃないけど
109.
110. 匿名処理班
>まだこれからもっといろんな所で見かけるかもしれないぞ。
都心とか夏クソ暑い所で見かけたら引くわ
職場の近所にバーニーズ飼ってる人がいるんだが何考えてんだろうと思う
111. 匿名処理班
かわいいけど骨格がチワワだな。
ごつくてでかくてワイルドなのに陽気な悪戯好きのハスキーの魅力とはまた違うような
112. 匿名処理班
バカスィーツセレブには教えるなよ教えるなよ頼むから
113. 匿名処理班
ハスキーは好きだけど飼うのは大きすぎる運動量が多すぎる。
しかしポンスキーはチワワじみた顔つきが気に入らない。
そんなあなたにお勧めはシバスキー。
体重12〜18kg、顔立ちはシバもハスキーもスピッツ系だから違和感も少ない。
体毛はハスキーよりやや薄いので高温多湿の日本ですみやすい。
ハスキーの奔放さとシバの頑固さがほどよく中和されて性格も飼いやすい。
114. 匿名処理班
ハスキー好きだけどageるためにチワワdisっぽい流れになってて犬全体好きだからガッカリだ
せっかく犬は可愛いねって和気藹々としてる米欄だと思ったのに
115. .
人間のエゴと言うが、純血を保とうと言うのも人間のエゴだぞ。
自然に任せておけば交雑するのは当たり前な事。
この犬、チワワっぽさが無い奴ならかわいいよね。
116. 匿名処理班
犬の品種改良について否定的な意見があるけど、ハスキー自体にしても長い時間をかけて体力があって寒さに強いそり犬として完成された犬種だし。
ただ、これまで人類が何千年、何万年とかけて作ってきた犬種を見た目のかわいさだけのために1代2代で急速に小型化させるのは犬にとって良い事ではない。
117. 匿名処理班
※115
>自然に任せておけば交雑するのは当たり前な事。
それは野生動物のこと。ペットは繁殖もきちんと人が管理するほうがベタです。何より血統書付きのイヌを飼うなら品種(犬種)に対する責任をもってほしい。きちんと繁殖させれば、それなりのルートでその犬種がほしい人に渡るものだしね。もちろん、「雑種が間違っている」と言ってるわけではありませんよ。たいした考えなしに雑種をつくるのは問題というだけです。
118. 匿名処理班
※115
>この犬、チワワっぽさが無い奴ならかわいいよね。
思いっきり「人間のエゴ」で笑える。
119. 匿名処理班
ハスキーは狼みたいな格好良さが魅力であって……
120. 匿名処理班
毎朝出勤途中にハスキーの子犬を散歩せてる人と出会う(あらカワユイ♪)それが何年たっても大きくならないで子犬のままw
である朝聞いたわけよ「この子はハスキーではないのですか?」「なんかわかんない雑種の子、もらったの」
小父さん気づかないで散歩させている可能性? あるいは本当に雑種なのか?
121. 匿名処理班
※120
クリーカイの情報調べて自己解決。
色がクリーカイ基準とあわなくてはねられた個体だわ。
いらないから小父さんにあげたんだ。
とっても可愛い子だよ。
122. 匿名処理班
※115
大型犬と小型犬て、自然に交配するの??
考えられないんだけど。体格全然違うし
123. 匿名処理班
犬飼いたい人達が好きな犬種を何時でも直ぐに飼える(購入出来る)のはおかしい?
スーパーの食肉と同じで、余って廃棄処分が出るのはおかしい?
安全な肉は勝手に増える?美味しい食肉も、かわいい犬猫も自然に増えるのを待った方が良い?
人間の欲求を満たす行為はどれも一緒だから、偏った批判はおかしい?
124. 匿名処理班
※122
数としてはそんなにないかも知れんけど、お互い気に入って頑張る二匹もいるだろう。飼い主が邪魔しなければ…
125. 匿名処理班
※124
飼い主側に覚悟があるならいいけど、基本的に雑種ができることは邪魔すべきことだよ(できちゃったなら責任持って飼うなり引き取り手を探すべきだが)。
なんつーか、飼っている動物をきちんと管理しないことを指して「お互いに気に入って」なんて言い訳するのは、「デキちゃった婚」を「授かり婚」と耳障りのいい言葉に置き換える無責任さを連想するよ。
126. 匿名処理班
ペットや家畜の新種が「品種として定着する(固定化される)」には
人為的な働きかけが大体の場合において存在するでしょ。
127. 匿名処理班
エスキモーってもう使えない言葉じゃないの???
128. 匿名処理班
※127
かつて差別語とされたようだが(カナダでは今もそうなのかも)、それも誤解みたいね
129. 匿名処理班
普通に可愛いと思ったしうおおおおかわいいいと変な声でたしキュンキュンしっぱなしだったが
皆さんのコメントでなんか可愛いと思った自分が悪者のような気がしてきた(´・ω・`)
たしかに品種改良で人工的に作るってなるとなんか考えちゃうね
130. 匿名処理班
※129
いや別に品種改良は悪いことじゃない。人と共に生きる動物なのだから、ウシもウマもブタもイヌもネコも人為的に品種改良されていいんだよ。たくさん乳を出すためのホルスタインは、野生動物として見たら明らかに奇形だが、人にとっては大切だ。
ただ、イヌはすでに犬種が非常に多い。小型犬にしても、一種奇形と思える極端な短足や短い吻、垂れ耳といった犬種はすでにある。新たに作る必要があるのか? それより、今ある犬種を大切にするほうがいいんじゃないのか?ってことではないだろうか。
131. 匿名処理班
チワワっぽいのにお顔はしっかりとハスキーの般若顔
性格もやはり"例のハスキー"なんだろうか
体重7キロっつーと、うちの猫と同じ位
このサイズなら飼えなくはないかなと思ってしまう
132.
133. 匿名処理班
ここで他犬種同士の交配自体を批判してる人って、違う人種間で子供を作ることにも批判的なんだろうか
体の小さい人種に体の大きな人種の子供を作らせるなんて非人道的だ!って
犬も人も血が純粋になりすぎることの方が危険だと思う
134. 匿名処理班
ここで紹介されてる何頭かはチワワとかポメのミックスのような気が。
目がクリクリしすぎてアラスカンクリーカイぽくないなあ。