
image credit: youtube
イギリスに住む男性が、日曜の朝に予期せぬ恐怖体験を味わった。ライフル銃を持った複数の警官が、突如自宅に突入してきたのだ。全く身に覚えはない。パニック状態の中、手錠をかけられて拘束され、下着姿のまま路上に連れ出された男性だが、その後警察による「住所間違い」だったことが明らかとなった。
複数の武装警官が自宅に突入、銃を突き付けられ拘束される
11月14日午前8時半頃、イギリス・ハートフォードシャー州セント・オールバンズに住むエディ・クロスデルさん(56歳)は、激しい怒鳴り声とドアを蹴るような音で目を覚ました。最初、エディさんは同じマンション内の住人が泥酔して喧嘩をしているのかと思ったが、自分の家の玄関ドアが激しく蹴られているようだ。
そこでドアスコープから外を覗くと、武装警察が自分の家に向かって銃を構えているのが見え、恐怖におののきながらドアを開けた。
その様子は、エディさんの玄関に設置されているリングドアベルカメラに捉えられているが、複数の武装警官がライフル銃を構え、ドアを足で激しく蹴って「直ちにドアを開けろ!」と叫んでいる。

image credit: youtube
その後、ドアを開けたエディさんに、警察はライフル銃やテーザー銃を突きつけ、「両手をあげろ!」と命令。Tシャツと下着1枚で寝ていたエディさんは、そのままの状態で武装した警官にまっすぐ歩み寄ると、壁に体を強く押し付けられ、いきなり手錠をかけられ拘束された。
彼らは、突然やって来たのです。困惑する私に「こっちを見ろ!」「まっすぐ歩いて来い!」と命令し、手錠をかけました。
私の頭には、「自分がいったい何をしたというんだ!?」「テロリストと勘違いされているのか!?」という思いが渦巻きました。
目にした光景に、ただもう恐怖しかありませんでした。

image credit: youtube
後のメディア取材で、恐怖体験を語るエディさん。彼が口にしているように、エディさんにとって警察の突入は全く身に覚えのないことであり、事実彼は無実だった。
警察側が住所を間違っていたことが発覚
その後、エディさんは素足のまま路上へ連れ出された。11月の寒空に、私はTシャツと下着1枚、素足で、しかも手錠をかけられて連れ出されました。エディさんによると、武装警官は9人、通常の制服警官は6人、バンが2台、パトカー3台、更に複数の警察犬の姿もあったという。
路上には、ものものしい警察の姿がありました。あんな大勢の警官はみたことがありません。
ここまでの事態になるような何かを自分がしたとは思えない。いったいなんなのかと、ただただ恐怖でした。

image credit: youtube
30分ほど路上に立たされ続けた時、エディさんは警官らの口から、信じられない言葉が発せられたのを耳にした。
警官同士が、「住所が間違っていた」と言っているのを聞いたのです。後にハートフォードシャー州警察は、エディさんが聞いた通り、襲撃する容疑者の住所を間違えたことを明かした。
しばらくして、私に家の中に戻るよう言いました。家の前に立っていた警官に「住所が間違っていますよ」と言ったら、彼は「間違えてなどいない!我々はプロだ!!黙って家の中に戻れ!!」と怒鳴られました。
また、武装警官は部屋にいる15歳の息子にまで、銃を突き付けて尋問したのです。
更に、私が飼っているジャックラッセル・テリアとチワワのミックス犬の姿を見て「犬がいるぞ!!」と叫んだので、私は飼い犬が撃たれるのではないかとハラハラしました
ナイフを所持した男が、人質にナイフを突きつけて拘束しているという情報を得て、駆け付けました。こうした状況では、公共の市民の安全が最優先事項なので、一刻を争う事態でした。しかし、結局住所間違いで無実のエディさん宅を襲撃。この大失態により、肝心の容疑者は逃走したという。
突然、自宅を襲撃されただけでなく、目の前で銃を突き付けられ容疑者扱いされたことが、やはり相当なトラウマとなってしまったようで、エディさんはハートフォードシャー州警察に対して法的措置を検討していると話している。
Armed police raid WRONG house & drag terrified man out in his boxers
いつどこで何が起こるかわからない世の中だが、大勢の武装警官が突然家にやってきて、銃を突きつけられたら私なら気絶できる自信あるな。
ていうかこれはイギリスの話だ。銃社会アメリカの話ではない所が驚きだ。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
こういう時のためにSWATは「ドッキリ大成功」と書かれたプラカードを常備してるんだよな。
2. 匿名処理班
>間違えてなどいない!我々はプロだ!!黙って家の中に戻れ!!
ごめんじゃ済まないけど、とりあえずごめんなさいとは言っておこうよ。
3. 匿名処理班
「ドッキリだよ面白かったかな?」
で責任逃れは無理みたいですね
4. 匿名処理班
アメリカでもこんな事件なかった?
しかも無実なのに銃撃されて○されたんじゃなかったけ
5. 匿名処理班
泥棒入ってくるより怖いわこんなの
6. 匿名処理班
本当の容疑者の自宅だったとしてもこんな暴力的な捜査が許されるわけではないけどね。
そもそも武装してる時点で間違ってるよ。
7. 匿名処理班
誰にでも間違いはある。今度から気を付けてくれればええねん
ってな訳あるかい
8. 匿名処理班
こんなの一生トラウマ残るレベルの恐怖体験だろうし慰謝料たっぷり貰ってほしい
9. 匿名処理班
我々はプロだ!
まあ野球のプロだって三振ぐらいしますからね
ここで口答えしてたら撃ちコロされてたかもだから怖いわな
10. 匿名処理班
撃たれなかっただけましなケースでしょ?欧米では度々あるよねこういうの大して問題にもなんないけど
11. 匿名処理班
100歩譲って間違えたのは許す
だが間違えがわかったのなら、しっかりと心から謝罪して自分たちの愚かさを認めろ
12. 匿名処理班
ひでぇ…犬と息子が無事で良かった
13. 匿名処理班
この騒ぎで犯人が逃げたんじゃないかと思ったけど、やっぱりかw
警察も人間だからミスすることはあるだろうけど、
これはしちゃいけないミスだよ。
ただでさえ今、イギリスの警察は信用を失ってるのに。
14. 匿名処理班
人権は幻想なんだなと思う
オレはシャネルN°5だけを纏って寝るから、この人の立場だったどんな目に遭っていたことか・・・
15. 匿名処理班
これはひどいな
プロらしい責任の取り方見せてもらわないと
16. 匿名処理班
一番問題なのは本当の容疑者を逃したことだな
17. 匿名処理班
本人もご家族もわんこも無事でよかったけど、間違えられ先の凶悪度によっては問答無用で射殺された可能性もあったかもなあ……しかも本物の犯人取り逃がすとか。警察だって人間の集団だから間違うとはいえ、せめて過ちに気付いてからのフォローだけでも誠心誠意をお願いしたいよ
18. 匿名処理班
住所はともかく中の様子ぐらいサーモグラフィとかで確認しろよ
19. 匿名処理班
警官も命懸けの仕事だからしかたないけど、住所の確認はしてほしいよね
20.
21. 匿名処理班
>>1
WTF!
22. 匿名処理班
まあこれで一儲けできると考えれば、災い転じて福となすって感じかも
日本じゃ雀の涙しかださねーけどな
23. 匿名処理班
気に入らない相手の住所を突き止めて、あの家に強盗が入って人質が囚われているという悪戯電話で特殊部隊をけし掛ける遊びがアメリカの若者の間で流行っているらしい
24. 匿名処理班
たぶん手配書類印字するときゴキブリが落ちてきて名前が誤印字されたんだな
25. 匿名処理班
>>2
無理だと思う
現場、それも凶悪犯が人質をとって立てこもっているという情報を元に興奮状態で現場に突入を行い、そのままのでしょうから自身の行動を否定するような事を言っても認めるわけ無いですよ
26. 匿名処理班
ミスは誰にでもあるけど問題はその後の対応よ
27. 匿名処理班
英領ジブラルタルの隣のスペイン自治体に間違えてイギリス海軍が上陸訓練した際はちゃんとごめんなさいしたのに
28. 匿名処理班
GTAも主人公(自分)を捕まえるために、NPCの車を強奪したり
歩いている人を轢いたりなどひどい行為が目立つが、あくまでも
ゲーム世界だけにしてほしいものだ
29.
30. 匿名処理班
テロ政党は共産党と関りが無い一市民を相手にした時、日本だと今回のケースだと紛らわしい所に住んでたお前にも反省すべき点は有るんだぞの謎理論の展開が 怖いよ特に確認の求めを公務執行妨害にし長期拘留からの自白拷問有る日本
31. 匿名処理班
基本こういうのって『疑われたお前が悪い』スタンスだよなどこも。
大金の身銭切って名誉回復を訴える他無いと。
32. 匿名処理班
日本でも過去にあったような。
「マンションの一階下の部屋でした。テヘ」てな感じでしたな。
33. 匿名処理班
ベッドで何してる時に武装警官がどかどか入ってきて取り囲んできたら笑っちゃうね
34.
35. 匿名処理班
間違えたことよりも中の様子を確認してからとかじゃないことが驚きだわ
はなから人質諸共の行動じゃん
36. 匿名処理班
住所すらままならないイギリス警察のお粗末さ。装備は立派でも組織は18世紀のまま。
37. 匿名処理班
うちは燐家と住所同じだから(枝番ついてる)こういうの怖いわ
38. 匿名処理班
※24
それはイギリスじゃなくてブラジル
39.
40. 匿名処理班
スワッティングとかの、悪戯電話でとかじゃないのか。犯人逃げてるとか最悪ですね。
41. 匿名処理班
>>25
そんな感情をコントロールできない奴がドヤ顔でプロを名乗る。なんか間違ってないかと思うわ。
後で反省してくれりゃ、いいけど、自分たちは何も間違ってないって言い張るなら、こんな奴らが公僕ということに絶望してしまうかもしれん。
42.
43. 匿名処理班
※4
確かアメリカのやつは住所間違いじゃなくて
いたずらで嘘通報したら射殺までいっちゃったんだっけか
44. 匿名処理班
※37
おりしも、実家に見知らぬ送り主無記名の郵便物が…
発送元や電話番号の記載が無いので、探したよ
よく似た番地の、よく似た名前の、
裏の家−枝番のご新居さんのamazonだった(;^_^A
45. 匿名処理班
>>14
マリリン・モン郎?
46. 匿名処理班
※4
たしか容疑者の家の裏にある別の家に突入して違う人を射殺した上に流れ弾で子供も死んで、肝心の容疑者はその騒ぎ聞きつけて逃走、家を間違えたの気付いて大急ぎで庭突っ切って容疑者の家に突入したときにはもぬけの殻っていう大不祥事だったはず…
それも事前に容疑者が家に居ることを確認して作戦立てて起きながらなんで家間違えるんだっていうね…
47. 匿名処理班
※36
フランスなんかでも警察がアパートの住所を間違えて隣のアパートの同じ部屋番号に突入するというやらかしを数年前にしてる
海外の警察がいかにダメダメで日本の警察はネットで批判されるほど質が低くない、むしろ高水準で優秀かってことがよくわかる
48. 匿名処理班
武装警官が頻繁に突入しなきゃならない状況自体が改善されないとどうしようも無いよな
49. 匿名処理班
リアル「未来世紀ブラジル」
50. 匿名処理班
※23
それはもう遊びや悪戯の範疇じゃないね。
アメリカって人としての質の差が大きいよね。
51.
52. 匿名処理班
これは怖い!和ませるために一発ギャグでもやろうものなら・・・
53. 匿名処理班
気の毒だけど誰も死ななくてよかったわ
54. 匿名処理班
どうかすると別件で確保した違法銃器を死体に持たせてテロ犯に仕立てる英警察のやり口はIRAとの抗争で頻発したそうで
消えない感情となってベルファスト市民に恐怖体験として刻まれてるからこういう初歩的すぎるミスは止めて欲しいわ
55. 匿名処理班
これ最悪射殺されるよな。恐すぎる。
56. 匿名処理班
凶悪犯に対してなら是非やってほしいけど全くの無実の一般人からしたらほんとトラウマだろうな…
何らかの賠償は必要だと思うわ
57. 匿名処理班
もしもアメリカでこういう原因で押し入って、銃撃戦になったら、どういう始末になるんだ?
押し入られたほうは、まったくの正当防衛。
58.
59. 匿名処理班
えー?だれー?けいさつー?ここはけいさつじゃないよー?
とかのらりくらりしたい
60. 匿名処理班
地区警察の責任者、現場の指揮官、住所を確認しなかった担当、我々はプロだと啖呵を切った人物。
全員クビだろ。
61. 匿名処理班
アメリカのドラマで住所間違いの挙句射殺してから間違いに気付いて絶望って展開あったな
リアルではあるんだろうか
62. 匿名処理班
そりゃイギリス、死刑廃止する必要があるわけだわ。
家族が(犬もね)が無事でよかった。
63. 匿名処理班
そういや昔ホルツか何かのCMで間違って突入したSWATがめちゃめちゃに部屋壊して、家主のばあさんだかに一括されてホルツの修理剤で壁の穴とか迅速に修理するやつが合った記憶が。
64. 匿名処理班
ビバリーヒルズ・コップを思い出した(エディさん)