
しかし残念なことに、必ずしもそうとは限らない場合もある。警官だって人間なので、道を踏み外してしまうこともあるのである。だが世界の一部の地域では、権力を振りかざし、それがあたりまえのようなってしまっている国もある。
ここでは実際に起きた事件を踏まえながら、その国の警察と接触するときは細心の注意を払わなければならない15の国をあげてみよう。
広告
15. スーダン、南スーダン

最近の事件のひとつは、燃料の高騰に不満を爆発させた抗議者と警察の衝突で、抗争はたちまち泥沼化していった。わずか数日の間に大勢の人が殺され、少なくとも50人は警察の発砲によって命を落としたことがわかっている。
犠牲者たちは胸や頭を撃たれていて、意図的に殺されたと考えられている。他にも警察官が通りで盗みの疑いをかけられた人々を殴りつけている動画がネットに流出したが、これはほんの一例だ。多くの人々が警官を怖れているという。
14. 中国

公安省の人間がひとりの男性を蹴り、その友人が携帯で証拠としてその場面を撮影した。すると、ふたりは動画を拡散しないことを約束するまで警察からこっぴどく殴られたというのだ。
この事件は、警察で拘留中にひとりの男性が死んだすぐ後で起こった。その男性はフットマッサージの店で急に逮捕され、警官に殴られて独房で死んだのだ。
このスキャンダルは市民の怒りをかったが、警察権力によるこうした暴力の再発を防ぐためになにか具体的な対策がとられたわけではなかった。
13. パキスタン

2015年には、検問所で制止しなかった二人の兄弟がやはり射殺された。両方のケースとも、犠牲者はただそこを通ろうとしていただけでまったくの丸腰だった。
アフガニスタン難民もまた、この国の警察の横暴をずっと証言していて、結局国を追い出された。逮捕や嫌がらせ、殴打は日課のようなもので、彼らが屈して退去に同意するまで毎日続けられたという。
12. ミャンマー

警察は学生たちに発砲し、大統領は武力を使ったことを正当化して、警察を擁護する声明を出さざるをえなくなった。政府はアメリカのファーガソン暴動事件(黒人少年射殺事件)を引き合いに出して、こうした抗議や不穏の兆候に対して断固として対処するためと言い訳した。
政府のメッセージは明らかだ。ミャンマーにおいて誰ひとりとして、反政府的な考えをもつことは許されない。反抗するなら、暴力と逮捕が待っているということなのだ。
11. 北朝鮮

ラオスに逃げようとした9人の子どもたちは、中国国境警備隊に暴力をふるわれ、結局本国に送還された。その後、そのほとんどが処刑されたと言われている。
北朝鮮の刑務所に関する国連のショッキングな報告によると、囚人たちは意図的に飢えさせられ、強制的に労働させられ、拷問、暴行されるという。もちろん処刑されることもある。町の状態も良くなく、警察は最高指導者を喜ばせるために、その意向にかなうように行動しするという。
10. ブラジル

これが本当のことなのかどうか、現時点では不明だが、いつでも引き金を引きたがる警察の横暴は、町のギャングにひけをとらない。この国では今だ警察が目撃者を暴力で脅し、証拠をでっちあげる。
9. アフガニスタン

2016年始めに出回った動画には、自爆テロ容疑をかけられた男性が後ろ手に縛られてパトカーにくくりつけられ、30メートルも引きずられて、警官に殴る蹴るされている様子が映っていた。警察署長のアブドゥル・ラジクは過去に拷問や殺人で糾弾された人物なので、カンダハル南部ではこんなことは珍しいことではないという。
8. イラン

選挙に対する抗議の間これがずっと繰り返されたのだ。警官は警棒や棍棒、唐辛子スプレーや火器を使って、平和的なデモも暴動も一緒くたに封じ込めた。政府は公式な死亡者数は36名と発表したが、反対勢力はその数はもっと多いと主張している。
2015年は、イランはアメリカの黒人に対する警察の暴力についての会議を開催したが、これはこの国の警察権力についての真実を知っている人たちの怒りをかった。
7. ハイチ

この島を娯楽の場に変えようと目論んだ政府の職員が入り込んできて、正式な手続きもとらず、住民に告知することもなく、いきなりブルドーザーで家を壊し始めた。
住民が平和的な抗議デモを行って説明を求めると、新しい警察署長は話し合うどころか、住民を武力で黙らせる方針に出た。人権団体が現地に向かって話し合おうとしたが、一ヶ月の間に17人の男女や聖職者が棍棒で殴られ、踏んだり蹴ったりの暴力をふるわれた。
この暴力事件以来、住民には難聴や大量出血などの障害が出ている。地元の警察官などの地位のある抗議者は、ただ逮捕され追放された。
6. ケニア

あるジャーナリストの証言によると、ひとりの男性が通りの向こうまで追いかけられて、引き倒された。彼は動けなくなっていたのに、追いかけていた警官が棍棒が半分に折れるほど激しく殴り、何度も蹴った。そこにふたりの警官が加わったという。
警官たちは抗議者たちや野次馬を路地まで執拗に追いかけて、警棒で殴っていた。人々が近くの建物の中に逃げ込むと、そこにも警官が入り込んで彼らを追い立て、外で待っていた仲間の警官が逃げようとする人たちにまた殴る蹴るの暴行を加えた。
抵抗する者たちは政府によって骨抜きにされたのだ。彼らは、たとえ自分の命を危険にさらしても街頭で声をあげ続ける。この国に広くはびこる不満があるからだ。
5. ロシア

刑務所の状況は特にひどく、最近ニュースになったケースでは、1970年代にそこそこ成功したバンドのドラマーだったセルゲイ・ペストフの事件がある。2015年9月、ペストフがモスクワ近くの自宅のガレージでドラムを叩いていたところ、いきなり警察がなだれ込んできて逮捕された。
仲間のミュージシャンのエカテリーナ・シェルビナによると、警官はガレージに入ってくるなり、ペストフを殴り始め、ひとりが後頭部を殴ったので、彼の鼻から血が噴き出したという。それからペストフは自分のベルトで縛り上げられ、ドラッグ売買の疑いで警察に拘留された。
翌朝、セルゲイの妻は病院のベッドの上で冷たくなった夫と対面しなくてはならなくなった。警察は真夜中にペストフを釈放したと言っているが、家に戻ってきたときにはすでに彼は具合が悪くなっていた。人権団体はこ
の話を鵜呑みにはしないだろう。
4. ソマリア

さらに、2009年にはドイツ政府による警察訓練の後、1000人ものソマリアの警官が突然姿を消した。彼らは逃亡してISに加入したと考えられている。こうした蛮行を一掃しようという努力もなされているが、いまだに腐敗と暴力は健在で、市民にとってもっとも危険な国のひとつになっている。
3. エジプト

2015年には1250人の人が消されたと言われている。267人が捜査や裁判もなく警察によって殺され、4万人が政治犯として拘留された。この数字は人権団体がまとめたものだが、実際にはもっと多いと考えられている。
暴力被害者のリハビリのための組織ナディーム・センターは、この年に起こった600件以上の拷問の報告書をまとめたが、そのために許可なしに海外から資金提供を受けたとして取り調べを受けた。残念なことに、これまで警察の暴力を止める有効な解決策はない。特に、追放されたムバラク前大統領が抗議者や反対勢力に甘かったせいで、こういう事態を招いたと考えている現政権下では厳しい。
2. 南アフリカ

2015年には警察の拘留中の死亡者は244人、警官が絡んだ暴行事件は124件、勤務中の暴行は42件、拷問は145件で、前年よりも50%近く増加している。抗議してもゴム弾などの武器で対抗してくる警察の蛮行は、アパルトヘイト以来ずっと続いている問題なのは明らかだ。
1. アメリカ

警察での拘留中の死を含め、問題のある発砲は数えきれないくらいあり、これが暴動や非難の広がりのき
っかけになっている。最近の例では、2014年のファーガスンでの黒人少年マイケル・ブラウンの射殺事件、アルトン・スターリング、フィランド・キャスティル、グレゴリー・ガンの殺害事件などだ。こうした蛮行が全国的な抗議につながり、ブラック・ライブス・マター運動は、警察の蛮行の多くは人種差別が動機だとはばかることなく言っている。
15 Countries With The Most Police Brutality/ translated konohazuku / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
日本が抜けてるよ。
2. 匿名処理班
無さ過ぎてもあり過ぎてもダメか
3. 匿名処理班
権力の暴走に抗議し立ち上がる国民がいるのであれば、まだ望みがある。
権力の暴走に気付かず、容認してしまう雰囲気こそが恐ろしい。
どんな国家においても、権力と武力が国民に牙を剥きうるということを、肝に銘じておかねばならないと思う。
4. 匿名処理班
前から感じ始めていたけれど、
人類はこの2〜3000年、文化的精神的進歩なんてこれっぽっちもしてない気がするよ。なにひとつ。
テクノロジーや医療、土地の開拓、宇宙への探検などばかりがもてはやされるけど、人の心は、野蛮性残虐性はなにも変わっちゃいない。
5. 匿名処理班
またも警察の不祥事
6. 匿名処理班
Grand Theft Autoみたいにすぐ射殺してくる警察が本当にいるのか....
日本の警察の汚職や着服が可愛く見えてくるw
7. 匿名処理班
権力の後ろ盾があると偉くなったと錯覚するのが人間の弱いところだね
8. 匿名処理班
警察が指定暴力団に荷担して合法的なデモを弾圧する国もあるらしいよ
9. 匿名処理班
警官による理不尽な理由の暴力や射殺事件が許されないのは当たり前だが、今のアメリカみたいに市民が敏感すぎるのも問題だよな
白人とマイノリティの間で過去に起きた様々なことが関係してて、信用できないところもあるのは理解できるけど「マイノリティが警官に何かされた」というだけでいきなりデモが起きたり暴動に発展したりするのは毎回どうかと思う
感情に流されず、その事件の背景とか警官の行動に正当性があったかとかそういう大事な部分を考慮して、それでも不当であると感じた時に抗議するという冷静さも大切なんじゃないかと
10. 匿名処理班
車庫申請とかで警察署いくとめっちゃ高圧的で腹立つ。
11. 匿名処理班
中南米とかヤバそうなのに全然はいってないけどあそこらへんは民間もやばいからかな
12. 匿名処理班
※1
釣り針でかすぎぃ!
日本入れたら世界中のほぼ全ての国を載せなきゃいけないよw
13. 匿名処理班
やはりアメリカが落ちだったか
14. 匿名処理班
麻薬組織に買収されたり、警察そのものが麻薬取引に手を染めてる国が中南米にはたくさんあるね
15. 匿名処理班
フィリピンは?
16. 匿名処理班
それだけモラルが低いんだよ
17. 匿名処理班
メキシコは?
18. 匿名処理班
一位はフィリピンだろうなぁと思ったらまさかのアメリカだったか
日本って外国と比べると警察の権力が妙に低く感じるよ
まぁこの方がリラックスできていいね…なんか外国で田舎の方だと警官に挨拶することから始めないといけないし
19. 匿名処理班
死刑廃止を宣言している国でも裁判なしで死刑やり放題・・。
20. 匿名処理班
タイがないからやり直し
あそこはようやく最近、汚職撲滅に取り組みはじめたが。
それでも軍と警察の権限が非常に強く、逆らったら報復で人生終わり。
被害者が外国人(日本人含む)で「これ殺人事件だろ」という状況でも、平然と自殺か事故で片づける国。
21. 匿名処理班
実は俺は警察の世話になったことがあるんだ・・・道案内でw
そうすると今まで三回くらい尋ねたことがあるけど、誰もめんどくさそうにもせず、穏やかな口調で教えてくれた
日本の警察に対して全く不満がない訳ではない、この前強姦した医大生の名前が出ない理由だって不明なままだ
警察のいじめで拳銃自殺した人も多い
でも真面目に働いて、地域の治安を守ってくれている人には本当に感謝している
インフラもそうだけど、当たり前のありがたさって意識しないと中々気づきにくい
22. 匿名処理班
ざっと見たけど、警察というより警察を手駒にした政府の圧政がほとんどのような。
23. 匿名処理班
うんと反論されるだろうが、個人的には治安と人権では治安が優先するという主義だ。
だが、この連中は酷すぎる。
警察官自身の身を守る権利もあるが…
24. 匿名処理班
※7
精神が進歩しないのはどうしてだろうか?
25. 匿名処理班
日本の警官の方がまだマシだな
26. 匿名処理班
某県民だけど、残酷な事件なのに警察はまともに調査しない事件が多数思い浮かぶ
27. 匿名処理班
フィリピン入れて欲しいな、麻薬所持で私刑が可能だし。
28. 匿名処理班
最近ピエール瀧が出てた怖い警察の映画って何だっけ?
29. 匿名処理班
※13
敏感すぎるどころか実際に何の抵抗もせず武器すら所持してない市民が最近に至るまで繰り返し射殺されてるんだけど
30. 匿名処理班
※16
密室取調による自白強要体質を考えれば、下を見て安心するのは良くないぞ
31. 匿名処理班
※20
来年には出てくるよ
32. 匿名処理班
※7
禿げ上がるほど同意。
ギリシャ時代からさほど変わってないと思う。
33. 匿名処理班
治安が悪すぎると警察もバーサク化せざるをえなくて
警察がバーサク化すると治安も悪くならざるをえなくて
どこの国もそういう悪循環に陥りやすいみたいだけど
なんのかんので日本はいい循環にハマってる気がする
個々の事件ではイヤなこともたくさんあるけどね
34. 匿名処理班
※35
警官としてはそいつが武器を持ってないという確証はない。
昔からポケットに手を入れようとしたら撃たれるってのは常識だから、撃たれる側にもそれなりの問題もあるはず。
まぁ一部の警官は憂さ晴らしで撃ってるかもだけどな
35. .
今ならフィリピンがランクインだろうな
ミャンマーは今でもそうなの?
36. 匿名処理班
instgramでfuck policeとかamerikkkaと検索すると、暴力的な警官多過ぎて引くもんな
37. 匿名処理班
この中でもfightどころかflightも許さない北朝鮮が一番なような気もするが、
ヤバさが警察の範疇じゃないしな
それどころか国の範疇じゃないし
中国も国連決議に従うなら脱北した人達の強制送還は止めるべき
・・・日本はどういう対応してるんだろ
少なくとも北朝鮮からの亡命に関してはちゃんと受け入れるべき
38. 匿名処理班
サウジアラビア人が自国の王政批判する時緊張して低い声で人目気にしながら話してた。国内でなくカナダにいたのに。
39. 匿名処理班
米22
逆のパターンも多いけどな
政府が警察や軍のイヌになってるパターン
40. 匿名処理班
イカレた警察はディストピアに欠かせない
41. 匿名処理班
面に見えないだけで日本の警察の闇が1番怖いかも…w
42. 匿名処理班
10. ブラジルだけど、『エリート・スクワッド』っていう実話を元にした映画がお薦め。『シティ・オブ・ゴッド』っていう作品とあわせて観るといいかも。
なんで警察が暴力的なのか理由がすこし判る気がする。松本仁一の『カラシニコフ』って本に「公務員の給料が低い国は、教育も治安も水準以下。なぜなら真面目に働くのが馬鹿らしくなるからだ」って書いてあり、なるほどと思った。
43. 匿名処理班
警官と兵隊はどこの社会でも***者の仕事ね。
うぬぼれが強くてますます嫌われる。
44. 匿名処理班
※7
俺も前から思ってたわ
※30
貧困だからってわけじゃないしなぁ。清貧な心の人もいるし
でもこれでも進歩してる可能性も…
人がヒトだったとき、更にその前は精神的な素地が無くて、やりたい放題だったかもね
その時の本能が未だに残ってるのかもしれない
人類の繁栄は、発展だけでは無いと思うんだけどなぁ…
いい加減、本当にもっと精神について考えないとその内、取り返しつかなくなる気がする
世界がもっとスローライフになりますように心から願う
45. 匿名処理班
この記事で本当に言いたかったのは
アメリカの黒人少年の事件なんだろうけど
他の国と比べたら全然マシでしょアメリカ…
46. 匿名処理班
日本は逆に警察の権力と組織力が弱すぎて過激派にいいようにされてるでしょ
オウムだって結局潰せずに後継団体は野放しなわけで。
日本もFBIのような広域エリート警察を作るべき
47. 匿名処理班
※9
汚職や着服でも日本とはレベル違うからな
48. 匿名処理班
※53
あっさり思想警察に衣替えするだろうな
49. 匿名処理班
いくらアメリカでもアフリカや中国とかより腐敗してるってことはないだろ
全く信用ならないランキングだな
50. 匿名処理班
日本も危険だと思うけどな
事件なのに自殺で処理とかね
51. 匿名処理班
相手が武装してて仲間が殺されるような経験を何度かすれば自然と警戒もするさ。
「最も多く銃を持ってる人間は?」
「軍人だ。」
「残念ハズレ。民間人だ。なんと全世界の銃の60%を一般市民が握っている。10人に1人が武装している。37%が軍隊、残りが警察・・・・・・メディアが大騒ぎの反政府武装集団、彼らの銃なんか、0.1%にもならない。」
漫画:ヨルムンガンドより
52. 匿名処理班
※50
それはまたちょっと違くね?
そもそも本当に自殺かもしれんわけだし。
53. 匿名処理班
※58
私の好きだった漫画家は自殺扱いにされた。
生地になった情報だけでも、明らかに不自然な状況なのに自殺だそうだ。
操作手順を確認する方法がないのが悔やまれる。
54. 匿名処理班
この記事で挙げられている国々の警察と比べれば・・・・と言っても日本の警察だって良いわけじゃないよな。
コメントで言われている通り、動くべき時に動かなくて手遅れになる、無実の人に自白を強要する、明らかに事件性があるのに自殺として処理。
55. 匿名処理班
※34 『日本で一番悪い奴ら』かな?ぐぐったらあったよ
56. 匿名処理班
※1
君、よほど悪い事をしてるんだね
57. 匿名処理班
フィリピンが入ってないじゃん。
58. 匿名処理班
こいつらはギャングと何が違うんだ
59. 匿名処理班
なんと言うか・・・自画自賛する気は
無いんだけど、日本の警官が海外反応で
「優しいし礼儀正しい」と言われる理由
が分かる気がしてきたわ。
凶悪レベルが違った。
勿論、良いお巡りさんもいるんだけどね。
60. 匿名処理班
内戦とか治安がウルトラ級に悪いとこだと警官も自身を守らなきゃならないが、比較的おとなしい抗議とかデモとかに対してやり過ぎってとこの警察の人達は自分の家族とかにどう見られてるんだろう・・家族とか恨まれたりしないんだろうか。因果は巡るっていうからね。
61. 匿名処理班
日本の警察の闇の部分まではよく知らないが、正義感があったり親身になってくれる人もいれば、あくまでも法的な手続きをする仕事と割り切っている人もいる、というのは感じる。
110番通報にしても、イタズラ防止のためなのかもしれないが「犯人と証拠と被害者と現場の状況が揃っていなければ出動できません」と断られそうになったことがある。これはつまり「処理が簡単な状態に整えておいてね」という意味だと感じた。
119番通報に来てもらえず青年がなくなった事故の後の、ここ数年内の話である。結局改善は善意に基づくものではなく、うるさい外野に向けたアピールとしてのみ行われているのかもしれない。
ストーカー被害なんかでも、弁護士と協力しあってあとは法的な手続きを取るのみという段階になってから警察に行かないと絶対に動いてくれないという話もあるし、少なくとも組織レベルでの善意とやる気は感じがたい。「良きお巡りさん」もいるんだけどね…
62. 匿名処理班
※7 >野蛮性残虐性はなにも変わっちゃいない。
でも世界規模での幸福度のために各国が予算を出してそのための研究が続けられたりはしているよ。
そういったことを応援することも敬意を払う事もないばかりか自分の周りの人間にさえ居心地の良さを提供しようとすることもなく否定ばかりしている人たちは正義っぽい発言をしていても結局野蛮だと思う。
63. 匿名処理班
エジプトって3位なのか・・・知らんかった
64. 匿名処理班
※35
そういうのは内部調査なりしてから判明すること
調査の結果、警官のやりすぎ・不要な行為だったとか調査自体が明らかにおかしいとなれば抗議するのは当然
だが事実関係が全くわからない初期段階で、警官が市民を撃ったということだけを理由に反発するのはどうなんだって言いたいんだけどな
「何度もあったことだから今回もそうに違いない」と決めつけるのは変じゃないか?
ちなみに数ヶ月前に非常事態宣言まで出たシャーロットの事件は発砲した警官もアフリカ系で、被害者の銃も現場で発見された
www.afpbb.com/articles/-/3109854
65. 匿名処理班
この記事元のは「投稿ライターが書いておきたいと思ったよりぬき15選がただ並んでいる」くらいに捉えておくようにしています。たまにランキングあるのですがその場合はタイトルにそれっぽい単語が使用されるみたい。多くの場合はランキングではないです。
Richestの記事は読み流すぶんにはライターの意見・ごり押……好み・使命感がみられて楽しみようもありますが、出典つけてくれないのでいざ真偽・真意・関連情報を追いかけようとするとちょい大変ですね。
66. 匿名処理班
日本の治安維持に貢献している面もあるのだろうけど
法律で曖昧な部分は取り締まる側である警察の判断に委ねられている事は多く
これは法治国家としてはどうなのかという気もするな
67. 匿名処理班
※1
日本も本当に酷いよな。
沖縄で現地の人いくら殴ったかわかりゃしないんだが
報道しないからな
68. 匿名処理班
日本を何故ランクインさせない?
69. 匿名処理班
※30
時間がかかる上に、そういう人ほど命の危機に晒されてしまうからではと
70. 匿名処理班
日本でもこの滅茶苦茶な国のような横暴と腐敗やりたいだけの塵がデモやってたな
そう、名前は確かシールズって言ったっけ
71. 匿名処理班
※7※51
たった数千年じゃあ遺伝的にはなにも変化が無いのがあたりまえ。
結局のところ人類の幸福を実現させるためにはテクノロジーの進歩が必要。
精神的進歩なんてできない事を言ってもしかたがない。
72. 匿名処理班
島国って本当に恵まれてる
民族が統一されていると、余程の事がない限りは権力で押さえつける必要は少ない(全くない訳ではない)ときいた
73. 匿名処理班
日本は刑事は有罪率99.9%とか世論誘導のリークとか疑問に思うこと多いけど
その他の警察組織としては善良だと思うよ
74. 匿名処理班
※10
韓国だと大統領の親友が権力を使ってやりたい放題からな
75. 匿名処理班
腐敗がどうこうなんてわかんないけど、
私が直接接したお巡りさんは、皆どんな相談でも通報でも嫌な顔せず
最後まで対応してくれたよ
日本の警察に不満がある人ってテレビ見すぎ
76. 匿名処理班
最悪なのは何と言っても中国だろう。警察と軍が民族全体を粛清するのが方針なのだから。チベットやウイグルで現在進行中。沖縄も時間の問題だろう。
77. 匿名処理班
まあうちの国にも高知県白バイ事件があるから
高知生まれだけど本当に衝撃的
78. 匿名処理班
※82
その数倍警察官や一般市民も殴られてますが?
ただ通り掛かった車を棒で殴ったりする事が正義ですか?
79. 匿名処理班
男が就く事が多い職業だからな・・・
所詮は男のやる事という認識を強く持たなくてはならない
80. 匿名処理班
アメリカは油断するとやられかねないからなあ
81. 匿名処理班
銃を使っただけで自称平和主義者や自称反権力が発狂し出す日本はまだ平和なんだとよく分かったね この海外の惨状見ると海外に移りたいとはとても思えない
国民が警察を、警察が国民を監視し合うのが一番いいんだろうけど
82. 匿名処理班
警察24時という名の提灯番組。
報道の権力監視という役割はどうなってるんですかねえ。
83. 匿名処理班
※22
そもそも警察として存在する事すら出来ないからな…
84. 匿名処理班
日本が抜けてるって言ってる人
ライフルで武装した凶悪犯スナイプして無力化したら訴えられ、家族がどうなってもいいのか?!と暴力的プロ市民に恫喝されても沈黙を貫き、左翼が五月蝿いから大した装備も与えられず極左テロ集団とほぼ素手で戦わされて何人殉死したと思ってるんだ?
日本は逆に警察へのリスペクトが足りない
85. 匿名処理班
警察すら信用できなくなったら自分で鉄砲片手に自衛するしかないじゃん
日本はそうならないよう常に目を光らせてをくようにしよう
でも、どうして権力の後ろ盾があると高圧的になってしまうのはなんでなんだろう
私も警官に自転車の防犯登録を確認されるとき初対面なのにため口をきかれたことがある
86. 匿名処理班
最近は、人工知能やロボット等によって将来ほとんどの仕事はなくなると言われているし警官も一人残らず機械化されるといいな。
機械なら人間と違って不正はしないから。
87. 匿名処理班
※82
バ左翼乙
88. 匿名処理班
※94
基地反対派のやらかしってさ
でっちあげが多いんだ
本当はやってないことをね、やったと言われることが一再じゃないの
だからねえ、そういう批判も信じてないんだな〜
89. 匿名処理班
善意や熱意が必ずしも市民たちにとっていいかは分からないよね。
記事で紹介されてる警察だって政府と社会に善意や熱意で奉仕してるかもしれない。
社会に対する熱意が必ずしも弱者に優しいとは限らないし。
90. 匿名処理班
日本には特高警察っていう黒歴史があるからねえ。一応その反省は踏まえてるんじゃ?最近はわからんが…
91. 匿名処理班
※31
「まだ」・・・?日本の警察以上に素晴らしい警察が地球にあるかね
勿論、日本の警察だって駄目なところはある、俺だって何の落ち度もないのに高圧的に対応シやがった地元警察は憎んですらいる
しかし存在しないあなたの頭の中にしか存在しないようなものに隣の芝は青く見えてもしょーもないのではないだろうか
92. 匿名処理班
※55
その根拠は?なければ無責任で偏見に満ちたレッテル貼りでしかないよ
93. 匿名処理班
くっだらないことで不祥事不祥事騒ぎ立ててる日本は平和なんだな
94. 匿名処理班
被害に遭ったとき証拠をとるのが難しいとか言って助けてくれなかったから日本の警察も別の意味でクソだと思うわ
即射殺するような国もどうかと思うけど犯罪者に甘すぎるのもどうかと思う
95. 匿名処理班
良かったね…安全な日本に生まれて。
中東・アフリカ・南米出身じゃなくて。
酷いから…本当に。
96. 匿名処理班
メキシコ警察はマフィアと結びついてると聞いたけど、ランク外?
97. 匿名処理班
福岡県警がミラーを叩かれたからという理由でヘリコプター出動させて逮捕したそうだよ。
98. 匿名処理班
※91
そんなに素晴らしい警察が、なぜ取調の際に、弁護士の立ち会いを認めないどころか、取り調べの仮定をカメラで記録するなんて、最低限度の冤罪防止措置を取ることに、あれだけ消極的なんですかねえ?
あと、他の先進国と比較しても、明らかに長い期間拘留して、被疑者を精神的に追い詰める人質司法とかもな
この辺りは国際会議の場でも、魔女裁判とか中世とか言われて、非難されてるが
99. 匿名処理班
※67
現地の人…ねぇ
100. 匿名処理班
代用監獄で拷問して証拠捏造して下級国民を強制労働施設にぶち込める日本が入っていないなんてほかの国はどんな腐ってるんだろうw
101. 天上天下唯我独尊
俺 様は自分が一番偉いと思ってる
102. 匿名処理班
サウジアラビアが入って無いな
103. 匿名処理班
アメリカが一位はさすがにないんでは?かなり偏ってるように見える
104. 匿名処理班
日本の警察はマシとほざいてるアホは
一回犯罪被害者になるか、犯罪加害者になるかして実態をよく見てくればいいと思うよ
105. 匿名処理班
日本の警察も自白強要やネズミ捕り、賄賂裏金や組織内のいじめ、サイバー犯罪への無知とか、枚挙に暇がないけどね
106. 匿名処理班
日本警察に不満があるなら、移住ですればいいのにw
107.
108. 匿名処理班
良いご身分だな世界の警察は…権力と暴力を好き勝手に使いぬくぬくとヘラヘラと笑って自由を食い潰している。
109.
110. 匿名処理班61
日本って言ってる人は、世界のことを全然わかってない。日本の警察は確かに完璧ではないかもしれないけど、そもそも完璧な国は存在しないし。それでもやばい国と比べて日本は100倍いや1000倍かそれ以上マシだとはっきり言える!!ランキングは結局外部目線から見たランキングっぽいね。入ってないとおかしい国が入ってないよー。そしてアメリカ1位はないと思う。理由は、少なくともアメリカには賢い警察官やジャスティスが存在する。