
ランキングは2015年の各都市における10万人当たりの殺人発生率を基にしたものである(人口30万人以上の都市が対象。また交戦地帯は含まない)。
国連のデータによれば、麻薬取引、ギャングの抗争、政情不安定、汚職、貧困が当該地域の殺人発生率を押し上げる要因である。またランクインした地域には世界人口の8パーセントが暮らしているという。
広告
2015年度、世界で最も危険な都市
1. カラカス、ベネズエラ – 119.87
2. サン・ペドロ・スーラ、ホンジュラス – 111.03
3. サンサルバドル、エルサルバドル – 108.54
4. アカプルコ、メキシコ – 104.73
5. マトゥリン、ベネズエラ – 86.45
6. ディストリト・セントラル、ホンジュラス – 73.51
7. バレンシア、ベネズエラ – 72.31
8. パルミラ、コロンビア – 70.88
9. ケープタウン、南アフリカ – 65.53
10. カリ、コロンビア – 64.27
11. シウダー・グアヤナ、ベネズエラ – 62.33
12. フォルタレザ、ブラジル – 60.77
13. ナタール、ブラジル – 60.66
14. サルバドール、ブラジル – 60.63
15. セントルイス、アメリカ – 59.23
16. ジョアン・ペソア、ブラジル – 58.40
17. クリアカン、メキシコ – 56.09
18. マセイオ、ブラジル – 55.63
19. ボルチモア、アメリカ – 54.98
20. バルキシメト、ベネズエラ – 54.96
21. サン・ルイス、ブラジル – 53.05
22. クイアバ、ブラジル – 48.52
23. マナウス、ブラジル – 47.87
24. クマナ、ベネズエラ – 47.77
25. グアテマラシティ、グアテマラ – 47.17
26. ベレン、ブラジル – 45.83
27. フェイラ・デ・サンタナ、ブラジル – 45.5
28. デトロイト、アメリカ – 43.89
29. ゴイアニア、ブラジル – 43.38
30. テレジーナ、ブラジル – 42.64
31. ビトリア、ブラジル – 41.99
32. ニューオリンズ、アメリカ – 41.44
33. キングストン、ジャマイカ – 41.14
34. グラン・バルセロナ、ベネズエラ – 40.08
35. ティフアナ、メキシコ – 39.09
36. ビトリア・ダ・コンキスタ、ブラジル – 38.46
37. レシフェ、ブラジル – 38.12
38. アラカジュ、ブラジル – 37.7
39. カンポス・ドス・ゴイタカゼス、ブラジル – 36.16
40. カンピナ・グランデ、ブラジル – 36.04
41. ダーバン、南アフリカ – 35.93
42. ネルソン・マンデラ・ベイ、南アフリカ – 35.85
43. ポルト・アレグレ、ブラジル – 34.73
44. クリチバ、ブラジル – 34.71
45. ペレイラ、コロンビア – 32.58
46. ビクトリア、メキシコ – 30.50
47. ヨハネスブルグ、南アフリカ – 30.31
48. マカパ、ブラジル – 30.25
49. マラカイボ、ベネズエラ – 28.85
50. オブレゴン、メキシコ – 28.29
不名誉ながらランキング1位に輝いたのは、ベネズエラの首都カラカスである。ちょうど最近、ベネズエラ大統領夫人シリア・フローレスが、2人の甥が麻薬取引で逮捕されたことを受け、アメリカ当局によって誘拐されたと主張するスキャンダルがあったばかりだ。1. カラカス、ベネズエラ – 119.87
2. サン・ペドロ・スーラ、ホンジュラス – 111.03
3. サンサルバドル、エルサルバドル – 108.54
4. アカプルコ、メキシコ – 104.73
5. マトゥリン、ベネズエラ – 86.45
6. ディストリト・セントラル、ホンジュラス – 73.51
7. バレンシア、ベネズエラ – 72.31
8. パルミラ、コロンビア – 70.88
9. ケープタウン、南アフリカ – 65.53
10. カリ、コロンビア – 64.27
11. シウダー・グアヤナ、ベネズエラ – 62.33
12. フォルタレザ、ブラジル – 60.77
13. ナタール、ブラジル – 60.66
14. サルバドール、ブラジル – 60.63
15. セントルイス、アメリカ – 59.23
16. ジョアン・ペソア、ブラジル – 58.40
17. クリアカン、メキシコ – 56.09
18. マセイオ、ブラジル – 55.63
19. ボルチモア、アメリカ – 54.98
20. バルキシメト、ベネズエラ – 54.96
21. サン・ルイス、ブラジル – 53.05
22. クイアバ、ブラジル – 48.52
23. マナウス、ブラジル – 47.87
24. クマナ、ベネズエラ – 47.77
25. グアテマラシティ、グアテマラ – 47.17
26. ベレン、ブラジル – 45.83
27. フェイラ・デ・サンタナ、ブラジル – 45.5
28. デトロイト、アメリカ – 43.89
29. ゴイアニア、ブラジル – 43.38
30. テレジーナ、ブラジル – 42.64
31. ビトリア、ブラジル – 41.99
32. ニューオリンズ、アメリカ – 41.44
33. キングストン、ジャマイカ – 41.14
34. グラン・バルセロナ、ベネズエラ – 40.08
35. ティフアナ、メキシコ – 39.09
36. ビトリア・ダ・コンキスタ、ブラジル – 38.46
37. レシフェ、ブラジル – 38.12
38. アラカジュ、ブラジル – 37.7
39. カンポス・ドス・ゴイタカゼス、ブラジル – 36.16
40. カンピナ・グランデ、ブラジル – 36.04
41. ダーバン、南アフリカ – 35.93
42. ネルソン・マンデラ・ベイ、南アフリカ – 35.85
43. ポルト・アレグレ、ブラジル – 34.73
44. クリチバ、ブラジル – 34.71
45. ペレイラ、コロンビア – 32.58
46. ビクトリア、メキシコ – 30.50
47. ヨハネスブルグ、南アフリカ – 30.31
48. マカパ、ブラジル – 30.25
49. マラカイボ、ベネズエラ – 28.85
50. オブレゴン、メキシコ – 28.29
過去4年間の王者はホンジュラスのサン・ペドロ・スーラであったが、これを破っての1位である。ベネズエラでは政治経済ともに混迷の度合いをいや増しており、これが犯罪の発生につながっているようだ。

サン・ペドロ・スーラは2位に陥落したとはいえ、治安が悪いことで悪名高いことに変わりはない。ホンジュラスでは、昨年12月に人気サッカー選手だった同国代表のアーノルド・ペラルタが、日中車内にいたところを銃撃され死亡した事件が世間を賑わした。

逆にメキシコは、大きな改善が目立った国である。チワワ、クエルナバカ、フアレス、ヌエボ・ラレド、トレオンの5都市がランク圏外に落ちている。一方でコロンビアのパルミラは殺人発生率がほぼ倍増し、昨年の32位から8位と大幅にランクアップしてしまった。





ランキングはほとんどがラテンアメリカの都市によって占められているが、他にも南アフリカやアメリカの都市も目立つ。
ブラジルでは新生児の「小頭症」との因果関係が指摘される感染症「ジカ熱」も発生しており、今年リオデジャネイロで開催されるオリンピックへの影響が懸念されている。
via:.insightcrime・independent・dailymail
南アフリカ大陸が危険なのは昔からだし、今やヨーロッパも移民問題を抱えており、アメリカもテロの標的にされやすい。そういった意味ではやはり日本は諸外国からみれば格段に安全と言えるのかもしれない。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
日本も最近は物騒な連中が暗躍してるからねぇ…
インフラテロやサイバーテロが心配ですよ本当
2. 匿名処理班
ベネズエラどんだけ危険地帯なんだよ
3. 匿名処理班
「南アフリカ大陸が危険なのは昔からだし、今やヨーロッパも移民問題を抱えており・・・・」 → 南アメリカ大陸のことですか?
4. 匿名処理班
BGM・愛をとりもどせ!!/クリスタルキング
5. 匿名処理班
人は、過ちを繰り返す・・・
6. 匿名処理班
BEST(迫真)
7. 匿名処理班
争いの先に平和が訪れますように
8. 匿名処理班
愛を取り戻せ
9. 匿名処理班
最後の写真はGTAみたい
10. 匿名処理班
最近は博多も物騒だがまだ銃撃戦はないし
紛争世界から見たら天国だろうな
11. 匿名処理班
南アフリカを除けば全部南北アメリカじゃん
12. 匿名処理班
ジョー!イモータン、ジョオオオ!
13. 匿名処理班
暗黒大陸って南北アメリカ大陸の事だったっけ?
14. 匿名処理班
先進国でアメリカがガンガンランクインしてるのがなw
やっぱこええ国だわ
15. 匿名処理班
南アフリカではヨハネスブルグが最凶って風潮あったけど、今やケープタウンやダーバンのほうが危険なんだね…
16. 匿名処理班
ペルーがないのか・・・
17. 匿名処理班
ガックリ都市カラカスに止まるとスタートの東京に戻されてしまいます
多分40歳以上のお友達にしか分からないと思うが…
18. 匿名処理班
BESTのタトゥー怖いな〜
19. 匿名処理班
18じゃなくて、マラサラバドルチャ13じゃない?
18じゃチカーノギャングだよ
20. 匿名処理班
第三世界に混じるナンバーワン先進国のアメリカさんマジパネェっす
21. 匿名処理班
昼の映像でもこの世紀末
22. 匿名処理班
バックパッカーで世界旅行してたけど、「あー、この人たちその場の気分だけで生きてんだな」って人種は確実にいるよ。
23. 匿名処理班
安全と思ってた地域で被害を受けるのも悲惨
24. 匿名処理班
南米行くならチリ、アルゼンチン、ペルー、パラグアイか?
25. 匿名処理班
※23
どの国にもそういう人はいるんだろうが
環境がそれを許すかどうかなのかもね
26. Dan
アジアがないね
27. 匿名処理班
ブラジルやメキシコの方が危険地帯多いのね。南アフリカの方が危険かと思ってた
28. 匿名処理班
これ南米に新婚旅行とかロシアンルーレットやってるようなもんじゃんw
29. 匿名処理班
アメリカでも本当に怖いのは黒人のギャングじゃなくてメキシコとか南米から流れてきてるギャングなんだよなぁ…
30. 匿名処理班
不謹慎だけど最後の写真かっこいい
映画みたい
31. 匿名処理班
※27
キリスト教にせよイスラム教にせよ、
ヤハウェ崇拝の宗教はお金がなくなると暴れ出す傾向がこっちより強いと思う。
貧しさと犯罪の直結率が異様に高い。貧しい地域のデンジャラス率がとんでもない。
それに今まで道徳を「学問」より「宗教」に依存してきたから、
科学の発展で道徳観が大変なことになってるっぽい。
32. 匿名処理班
反政府デモとかで火炎瓶投げてるの見てると「デモが成功したらこいつらが政府を動かすのか…」と思う
暴力に走った時点で思想も主張も泥にまみれる
33. 匿名処理班
なんか観光地ちょろちょろ入ってません?
観光地というか北米と欧州の人の避暑地というか
34. 匿名処理班
※31
某女神転生のように、真に人類が倒すべき敵はヤハウェなのかもしれんな。
ブラジル、治安さえ良かったら良い国なんだがなあ…格差がヤバイけど。
35. 匿名処理班
アメリカで治安悪いのはダントツでデトロイトだと思ってた
36. 匿名処理班
犯罪もラテンのノリ…なのか?
37. 匿名処理班
ロボコップが必要ですね
38. 匿名処理班
日本が安全なのがよく解る・・・
平和ボケって言われるのも・・・
39. 匿名処理班
たしか日本はいちばん数字が高かった大阪でさえ0.5人とか0.6人とかだった
あまりに少なくて1件でも殺人があると数字がばーんと動いちゃうので
10年間の平均の数値を出していた
日本全国の平均は0.4人ちょいくらい
40. 匿名処理班
日本でも某地方が修羅の国なんて揶揄されるけど
インフラが整ってて足突っ込まなきゃ生活できる時点で
ランクイン国からしたら天国も同然なのかなぁ
41. 匿名処理班
どういう社会環境だろうと人は利になりそうな事に走る。それが暴動という形だっただけ。
一見穏やかな日本でも蓋を開ければこういう暴力に近いエネルギーが金儲けに集まっている。
42. 匿名処理班
十数年前旅行で中米をうろついた頃、ホンジュラスは中米の中で一番整備されてない貧乏な国だと思ったけど、純朴な人が多くて、他人の私の心配してくれた人が多かったです。
願わくば巻き込まれてませんように。
43. 匿名処理班
悪循環としか言えない環境が想像に難くない。
しばかれて育てば、しばく側に成長するよな。
不憫だわ。
44. 匿名処理班
これ、何が基準かはわからんけど、あくまで「都市」が対象みたいだから、
それに満たない街とか、あるいは紛争地域とか、そういうところはもちろん含まれていないと思われる。例えばアフリカだと、紛争が絶えないコンゴ共和国、南スーダン、ソマリア、とか、ナイジェリアの都市ラゴスとか。
中東だとそれこそシリアのラッカなんかはIS関連の紛争地域なわけだし、シリアとトルコの国境付近の街なんかは、トルコとロシアの軍隊や、PKKやISなどの対立しているテロリストグループが日々交戦・爆撃・テロをしているような場所。
まぁ、ここまでくると、その土地の人も難民となって離れてしまっている場所が今では多いか・・・
45. 匿名処理班
※14
皮肉がキツすぎてネタになりきれてないぞw
まぁそれぐらいヤバいということで……
ちなみに暗黒大陸というのは本当はアフリカ大陸のこと。
もちろんヨーロッパの白人が勝手に付けた呼び名で、
本当は暗黒大陸と呼ばれるずっと前の時代でも
例えばマリ帝国のマンサ王が聖地巡礼の路銀だけで
金相場を激変させたほどの文明を持っていた。
46. 匿名処理班
大泉洋はアカプルコ行かなくてよかった。
47. 匿名処理班
教育も宗教もないと、あ〜なっちゃうんだなっていう典型
日本はやっぱ無宗教の国じゃないよ
48. 匿名処理班
欧州&日本のように地方分権の封建社会を経験しなかった地域は、信用社会の形成が市民レベルで為ってないから総じて潜在的に高いと思う。
近世期まで中世レベルの中央集権国家だった所は市民レベルの不正賄賂習慣が現在もあるしアジアだと特に契約条約に対しての遵法精神がないし、
王権や共産などの独裁国家だと、トップが崩壊した時の社会は脆い。
これらの国は日欧の契約社会を真似てるだけ。
アメリカが訴訟社会と言われるのも、封建社会を経験してない社会でありながら移民(非欧日出身)という不安定要員を抱えつつ信用社会を形成させた先が、法の遵守の徹底に至ったんだろうし。
49. 匿名処理班
日本でも地下鉄サリン事件とか世界でも類を見ない事件がおきてるし
凶悪事件も増加してるから他人事じゃない
50. 匿名処理班
安定のベネズエラカラカス1位で安心した
2位のホンジュラスはボディーガード雇って空港出たら
いきなりボディーガードが撃たれて死んだのを知り合いに聞いた
4位のアカプルコは以前は美しいリゾート地だったのにどうしてこうなった
51. 匿名処理班
ブラジル(ランク入ってないけどサンパウロ)とベネズエラ(カラカス)は、
アメリカに留学しているときにクラスメートから、
散々危険だって話を聞かされたわ
数十メートル歩いている間に別人から複数回拳銃突きつけられて恐喝に合ったとか、
車運転していたら銃で武装した連中に強盗されたとか、
親戚が殺害されたとか、そんな話ばかりだった
一方で、自分が出会うブラジル人はすごく良い連中ばかりで(一緒に住んでもいた)、
常識がないってこともなかったし、
なんでこんな人達の国がそんなに危険なんだろうって、
そこだけで判断すると不思議だったなぁ
実際は、留学生なんて色々な意味で偏ってセレクトされた集団でしかないんだけどさ。
52. 匿名処理班
アメリカに産業で敵わないし、政治工作や経済制裁で統治能力ガタガタにされ治安悪化
おまけに巨大市場アメリカのおかげで麻薬カルテルが軍事力持てる始末。
近い将来、アメリカにも南米から経済難民が年百万単位で押し寄せヨーロッパの二の舞になると思う。そんな予感が共有されてるからトランプが支持されてるわけで
53. 匿名処理班
40年前は南米の小国から来た旅行者が東京は巨大な貧民街と言ったのに、時代は変わったな。1950年頃まで、アルゼンチンが世界一豊かな国と言われていた。
54. 匿名処理班
ケータイ欲しさの為に されるとかが増えてきたら危険信号だな
55. 匿名処理班
かといってスターリンが必要とはならないだろう(震え声)
56. 匿名処理班
キューバやニカラグアはランクインしてないんだな。
コスタリカとかもどうなんだろうか?
57. 匿名処理班
日本のサブカルに彼らが染まったら、少しは暴力減らないかなぁ…平和ボケ万歳!
58. 匿名処理班
※35
創造神ヤハウェはとんでもない糞を遺したと思う。
59. 匿名処理班
※23
その場の快楽しか考えていない奴らが多い。
60. 匿名処理班
※63
スターリンや毛沢東は必要ない。
61. 匿名処理班
福岡は入らないのか?
62. 匿名処理班
ペルー無くて草
63.
64. 匿名処理班
※48
つまり、ヨーロッパと日本以外の国は、近代国家としては未成熟であるということですね。
そして、ヨーロッパと日本以外の国が自発的に成熟するのは・・・。
65. 匿名処理班
こういう国で差別反対やジェンダー活動しなければならない
それが本当の正義
それ以外の場所ではただの暴力だね