
image credit: youtube
アメリカの警察に設置されている特殊部隊、SWATは時に過剰な行動をとり、罪のない市民が犠牲になるという事例が何度も報じられている。去年の夏、テキサス州に住む女性は、自身とは全く関係のない事件に巻き込まれた。売りに出そうとしていた自宅に武装した犯人が立てこもったことでSWATが突入し、家を破壊したのだ。
その修理代金は540万円にものぼるそうだが、保険会社も市も警察も、損害賠償を支払うことを拒否したため、女性は自腹で支払わなければならない可能性があるという。『Institute for Justice』などが伝えている。
SWAT Team Destroyed Innocent Woman’s Home and Refused to Pay for Repairs
販売契約を済ませていた家に男が立てこもる
2020年7月25日は、ヴィッキー・ベイカーさん(76歳)にとって忘れられない悪夢のような日となった。ベイカーさんは、テキサス州北東部コリン郡マッキニーに自宅を所有していたが、モンタナ州に引っ越すため、2007年から住んだその自宅を売りに出し、既に買い手がついていた。
当時、その家にはベイカーさんの娘ディアナ・クックさんと彼女の愛犬が住んでいた。
そこへ、銃を持った男、ウェズリー・リトルが15歳の少女を連れてベイカーさんの家にやって来た。その男は、過去に家の修理を依頼したことがあったが、ほんの一時期のみであり、以降は一切連絡など取っておらず友人でもなかった。
クックさんは、無理やり家に立てこもろうとする武装した男に対して「食材を買ってくるから」と説き伏せ、家を出た。
ウェズリーが少女を母親のもとから強引に連れ去り逃亡中であると知ったクックさんは、直ちに母親のベイカーさんとマッキニー警察に知らせた。

image credit: youtube
SWATが突入し家を破壊
ベイカーさんとクックさんは、警察がウェズリー逮捕のために家への侵入許可を尋ねて来た時、「1週間前に買い手が見つかって契約済の家なので、どうか壊すようなことはしないで」と懇願した。ところが、SWATチームはそんなことはお構いなしで、30個もの催涙弾を窓ガラス越しに家の中へ投入。装甲車を使ってフェンスやガレージ、玄関のドアを破壊した。
SWATがこうした行動を起こす前に、警察は誘拐されていた少女を引き渡すようウェズリーを説得することに成功していた。
少女は警察に保護されたが、逃げ場がないと思ったのかウェズリーはベイカーさんの寝室に引きこもったまま自らの命を絶った。
莫大な被害額に対して訴訟中
売る予定の家を破壊されただけでなく、その中で死人まで出す最悪の事態となり、ベイカーさんは大きなショックを受けた。娘のクックさんには被害がなかったが、SWATの攻撃時に家の中にいたクックさんの愛犬は、催涙弾の煙と爆発音によりほとんど盲目状態となり、耳も完全に聞こえなくなってしまったという。
家の外装だけでなく家の中の水道管パイプもボイラーも床も、それに大切な所持品も、もうめちゃめちゃです。
地域住民を犯罪者から守るという点では、警察に感謝しなければならないのでしょうが、私の家や娘の犬に被害を与えながら何の弁償もしないのは全く持って不公平です。

image credit: youtube
このように話すベイカーさんは、市や警察、保険会社が拒否した家の修理費を個人の退職金から賄わなければならず、その費用総額は5万ドル(約540万円)以上になったという。
マッキニー市も財政的支援を拒否し、保険会社も「警察には免責があり、こちらに支払い義務はない」と拒否しました。
全く自分の関係ない出来事で起こったことで、私が全てを支払わなければならなかったのです。あんなふうになった家ですから、当然買い手は契約を白紙に戻したいと言ってきました。その後、家の売値もかなり下がってしまいました。

image credit: youtube
数か月かかってようやく修理したベイカーさんの家は、かなり安い売値で、去年の冬にようやく別の買い手がついたという。その後、モンタナへ引っ越したベイカーさんだが、「自分だけではなく、自分と同じような目に遭わされ被害を受けた人たちのために、闘いたい」と、現在は公益法律事務所である司法研究所の助けを借りて、同市に損害賠償金を求める訴訟を起こしている最中で、司法研究所側はこのように述べている。
米国とテキサス州の憲法は、当局が住民の所有している敷地内に侵入する時、それが治安維持のためであっても、当局は所有者に補償しなければならないことを明確にしています。ベイカーさんが、引退生活を心から楽しめるようになる日は来るのだろうか。アメリカでは家屋の保険に、火災や水害、地震だけではなくSWAT突入保障も入れておいた方がいいのかもしれない。
犯罪者を市民から引き離すことは、全ての人に利益をもたらすといえます。SWATチームによって引き起こされた損害の費用は、ベイカーさんだけではなく、市や保険会社も負担する必要があります。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
寄付募ったらかなり集まりそう
2. 匿名処理班
1番の被害者は犬
3. 匿名処理班
家を壊されたのも酷いけど犬までそんな可哀想な目に遭ったって…
4. 匿名処理班
…ひでぇ…
5. 匿名処理班
キャメロン監督「警官は、警察でない人間を見下し、バカで弱い悪者だと思っている。彼らは、自分たちが守ると誓った人々から人間性を奪い、仕事を遂行するために自分自身を鈍感にしている」
まさにこの事件。
6. 匿名処理班
ただただ犬が可哀想
アメリカってやっぱりくそだわ
7. 匿名処理班
ひどいが、関係者全員の言い分が理解できる。
保険会社が新しくSWAT特約でも作るしかないのかね。
8. 匿名処理班
そりゃ警察への風当たり強くなりますわ
9. 匿名処理班
こういうのを放置しておくと、犯罪者は他人の家に隠れるのがベター&家主は被害拡大を恐れて通報せず匿うのがベター、みたいな嫌なインセンティブが働くようになるからなんとかしないと。
この場合は明確な受益者は15歳の少女だけど、そっち方面には請求できないのかな。
10. 匿名処理班
銃社会の闇である。
11. 匿名処理班
泥棒が、忍び込んだガレージに閉じ込められ苦痛を受けたとして賠償金50万ドル(約470万円)の判決
アメリカってのはこういう判決を平気で出すからなぁ
12. 匿名処理班
憲法で規定されてるなら免責ではないよね
13. 匿名処理班
ワイルドだろぅ〜
14. 匿名処理班
責めるべきは犯罪者。でもそういう人は、支払い能力が無い。
15. 匿名処理班
市や警察にしてみれば悪いのは犯人だからそっちに請求してくれって感じだろうし、あとは保険でSWAT特約的なのがあるかどうかなんちゃう?
こういう時に行政側に賠償させるってことになったら、行政側は払いたくないからSWAT使いません警察送りませんご自身でどうにかしてくださいってなるんじゃないの?
まぁでも最近のアメリカはそういう流れになってるし、そうなっていくんじゃない?
16. 匿名処理班
警察もやりすぎだよ
犯人が自殺するほど追い込んでるし
破壊も装甲車で突っ込むとか過剰だし
映画そのものだけど
こんな横暴が今まで許されてるなら
被害者もたくさん居るだろうな
集団で抗議とかデモですね!!(笑)
17. 匿名処理班
憲法と州法で賠償責任があるとされてるのに免責があるなんて変な話だな
18. 匿名処理班
犬……
19. 匿名処理班
本当にアメリカの保険会社は役に立たんな
20. 匿名処理班
何かあればすぐぶっ放す国のくせにこれは酷い。
最後の方の文面を見る限り、裁判になったら勝てそうな感じもするけど。
21. 匿名処理班
日本以上に警察が嫌われてる理由が分かった気がする
22. 匿名処理班
お得意の寄付やったれよ
23. 匿名処理班
悪いのは犯人なんだから、警察行政には支払い義務はないわな
犯人が自殺したことで請求先がいなくなったことに対する手当はあっても良いかもしらんけど、損害賠償請求宛を警察行政とするのは違うよやっぱり
24. 匿名処理班
ほんなら警察をあてにしないで自分で再突入して自力で犯人だけ追い出せるんかい?ってことでね
25. 匿名処理班
世界よこれがアメリカだ
26. 匿名処理班
勝手に死ぬ犯人。
正義という破壊行為。
何が何だかわからない中、突然の催涙ガスと爆発音。。。そして失明と失聴。犬。。。
賠償無し。
人災ってこういう事だな。
27. 匿名処理班
犬は回復したのだろうか
28. 匿名処理班
SWATと爽やか、コケ・コーラ
29. 匿名処理班
>>19
アメリカに限らず世界中の保険会社はどこも同じだよ
銀行と同じく、晴れの日に傘を貸して雨が降った回収する
30. 匿名処理班
※10
アメリカ社会の混沌って単に銃以外にも色々な原因がぜったいある
31. 匿名処理班
※23
日本じゃ、捜査中の破損ってどうなんだろ。そーいやあさま山荘とか国から保障されたのかな
32. 匿名処理班
ジャックバウアーもやりたい放題やってたな
33. 匿名処理班
そもそも籠城でよかったのでは?
こんな強硬策とる必要あったのか?
犯人は黒人だったのか?
34. 匿名処理班
犯人の血族全員が金払え。
35. 匿名処理班
犯罪者に請求するのならともかく
市に請求するって流石におかしいだろう
今後も生まれる犯罪者たちから一律で罰金を徴収し
今回のような災難に見舞われた人に寄付するとか
そういう前向きな発想は出来ないもんかね
36. 匿名処理班
国で払ったれよ…
犯人が壊したんならあれやがSWATが壊したんなら弁償したりーや
37. 匿名処理班
少女の救出には事前に成功してるのに犯人は自害してるし家は壊すし
犬に障害は与えるしこれじゃSWATただの無能じゃん
38. 匿名処理班
家は破壊されるわ、犬は半殺しで後遺症があるわ、家の中で自殺されて事故物件になるわ
警察が多少でも慎重な対応をしていればすべて回避できた可能性が高いな。
それでいてなんの補償もしないとはひどい話だ。
39. 匿名処理班
>>警察には免責があり
>>当局は所有者に補償しなければならないことを明確にしています。
どっちも法律に基づいて言ってるんだろうけど、めっちゃ矛盾してますやん……。
40. 匿名処理班
ブルースワットのぱんちらは神
41. 匿名処理班
※35
アメリカの警察は基本市警じゃなかったけ?
そうなると市が指揮権を持っているわけで、SWATのオーバーキルが正当だったかの話になるけど、回り回って市の責任問題になるのでは?
42.
43. 匿名処理班
いや犯人の遺族に払わせろよ
44. 匿名処理班
>>30
其のコメントを投稿した端末で調べるとかしないのはなぜ?
45. 匿名処理班
>>36
犯人の遺族に請求が先だろ
46. 匿名処理班
>>39
警察に免責事項あり→警察が損害賠償することはありません
が
当局(自治体ね、この記事の場合州政府になるのかな)には補償の義務あり
となってるから、矛盾はしてないよね
どこに矛盾を感じたのかな?
まさか、警察=州政府とか思ってる?
47. 匿名処理班
結局、殺傷性の高い銃器が大量に出回っており、それを使って犯罪を犯すやつが少なからずいるから、犯人が武装していると通報を受けると、警察も「最悪に備えて」過剰とも言える態勢で解決に乗り出して、市民の財産を必要以上に破壊する。って悪循環に陥ってるんでしょうね
48. 匿名処理班
気の毒すぎるわ…。
何のための保険だよ。
49. 匿名処理班
>>41
自治体警察が基本、いわゆる自治警ね
州警察が州の治安維持全般の活動をになっているけど、その中で大都市には、市警が作られていて、さらに村になると、保安官事務所が町の治安維持を受け持っている
ちなみに警官と保安官は権限や立場違う
ただし広域犯罪となるとFBIが出てくるので市警官と保安官とFBI捜査員が協力したりする
お互いの管轄は絶対に犯してはいけないので協力体制の為に別途法律を作ったりする
今回の場合、州警察だから州政府への請求となるんじゃないかな
50. 匿名処理班
犯人よりむちゃくちゃにしてて草
51. 匿名処理班
まあ、日本でも消火作業で出た被害を自治体が補償とかありませんもんね。
52. 匿名処理班
>>17
警察には免責事項があるけど、州政府には補償しなければいけない
州政府と警察機構は、別組織で州政府の方が上位
どこに矛盾があるんだ?
53. 匿名処理班
>>31
検索サーバではどんな結果が出たの?
54. 匿名処理班
>>21
歴史的なものがある
開拓時代に警察機構の整備が不十分で保安官事務所制度を作って警察の代わりとした時代とかで、荒くれ者が保安官補としてやらかしまくったりとかあったからね
保安官は、そこの自治体の選挙で選任される
55. 匿名処理班
※43
キミのお父さんがおんなじことしたらキミ払う?
56. 匿名処理班
>>51
だから火災保険がある
57. 匿名処理班
>>48
保険の対象じゃなかったんだろうな
58. 匿名処理班
>>12
警察は免責で自治体は補償だろ
59. 匿名処理班
もうSWAT呼べんやん。なによりこれ聞いたら黒人差別も黒人が危険だからってのが嘘に思えてくるな。
60. 匿名処理班
>>16
じゃあどうすれば良かったのか、州警察へ講師にでも行ってはどうかな
61. 匿名処理班
>>17
免責があるのは警察
いちいち警察が賠償してたら警察予算が膨大な数値になるよ
補償を求めるなら州政府宛だろ
62. 匿名処理班
>>55
えっ?キミは支払い拒否できるとでも思ってるの?
裁判で民事訴訟請求されて請求されるだけでは
63. 匿名処理班
>>44
管理人はこういうイミフ批判をなんで管理しないんだ?銃以外のいろいろな原因要因があると思えても調べるのは別の話しだろう。コメント欄に書くかどうかは本人の自由だし、記事を見て思った事を素直に書いてるんだから調べるのはやはりさらに別の話し、後の当人の話だ。
64. 匿名処理班
やっていい条件が揃ったら善悪の判断しないよなこいつら
65. 匿名処理班
>>10
犯人が銃で武装してるからといって、警察に銃の所持が認められていいわけないのにねぇ。
警察の武装を支持する人は、軍隊の存在を認めたり肯定してしまう人と同じ類の思考の持ち主なんだろう。
66. 匿名処理班
>>63
自分で調べる事ができる状況にありながら調べもせずに他人に調べてもらい、教えてもらおうなんてゲスなコメントはいいのか?
67. 匿名処理班
一体誰が家ごと犯人を潰せと命令したんだ?
68. 匿名処理班
※34
こういう事言う人いるけど
ある日突然「あなたの親戚が事件起こしたから賠償金払え」って高額の請求来たらそうするのだろうか
69. 匿名処理班
どの国も警察は責任取らないね
70. 匿名処理班
罪のない市民って言い方嫌いなんだよね。慣用句なんだけどさ。
悲劇をより煽ってやろうって意図が気持ち悪くて
71. 匿名処理班
※30
まぁアメリカは貧富の差が凄いからね
貧乏な人が多くて犯罪に走る人も多い
72. 匿名処理班
※21
アメコミだと警察ってヴィラン扱いらしいからな
実際にこれじゃあその扱いもしょうがない
73. 匿名処理班
>>5
という思い込みの可能性ね。
74. 匿名処理班
>>6
別の感動的な記事のコメ欄
「泣いた…アメリカってやっぱり最高だわ」
一つの事件、一面からの視点で国や国民を判断できるもんじゃないと思うけどね。
SWATに助けられた人達だって山ほどいるだろうし、美談も沢山あるだろう。k9との逸話なんかもね。
75. 匿名処理班
※46
単に「当局」だけでは「警察当局」か「政府当局」かどっちかわかんないだけだと思う
んで文脈上では「警察当局」と解釈できるだろうし
76. 匿名処理班
>>63
本人気づいてないんだと思うけど>>30じゃなくて>>31へのコメントじゃないかな?
そういうこともあるんでゆったりいきましょう!
77. 匿名処理班
武装した相手に手段は選べないな。その点においては銃社会を恨んで貰うしかない。
そして救済の為の機構があって欲しいとは思うが、それが公的なものであるべきか、と訊かれれば微妙なところだ。
78. 匿名処理班
>>6
被害者もアメリカ人だが?
79. 匿名処理班
とにかく犬が可哀想だ
人命を守るとはいえ、すでに説得が済んでる上での突入ってそりゃないよ
SWAT
80. 匿名処理班
説得済んでたんかい
正義を傘に着た破壊行為って言われてもこれは仕方ない
81. 匿名処理班
保険会社はそういう契約が無い以上は払う義務が無いけど市は補助しろよと思う
82. 匿名処理班
※47
やっぱり銃社会ってクソだわ
83. 匿名処理班
いや、これは保険は無関係で SWAT 側が補償するべき案件だろう?
例えば、テレビ局を通じてでも全国的に訴え掛けてみる方法は?
きっと全国的に非難の声が殺到して、社会問題化すると思うぜ?
テレビ局も SWAT 側とグルで取り上げてくれないかな?
とにかく、全国的に有名にする&敏腕弁護士に味方に付いてもらう
その上で裁判に持ち込む、くらいしか対抗手段が思い付かんわ
84. 匿名処理班
随分と離れた所に引っ越したのね。
85. 匿名処理班
創作物で見かける、やりすぎ捜査の損害額で頭が痛いというのは無いってこと?
86. 匿名処理班
※65
軍の存在を否定して繁栄した民族はございません。
ご立派な理想を振りかざすのはご自身の責任を取れる範囲にとどめて、民族全体を危機にさらす選択を社会に強要するのは止めてね。
87. 匿名処理班
※58
まったくもってその通り
何か感情的に警察を叩いて喜ぶ幼稚な反体制脳なかたが多いみたいだけど、冷静に行うべき所が行う事を鑑みれば判ることなのにね
88.
89. 匿名処理班
>>68
親戚については賠償責任は無いよ
肉親については、賠償請求できるよ
なんで責任がない親戚をあげてるの?
90. 匿名処理班
>>75
いや、まず先に警察には免責があると書かれてるだろ、その後当局と書かれているのだから、ああ、警察以外の行政組織だなとわかるじゃないか
文章の前後関係を理解できてないのかな
91. 匿名処理班
>>83
警察には免責事項があると記事で説明されてるから読むといいよ
92. 30
>>63
かまってほしんだよ、無視無視
93. 匿名処理班
>>85
前提が違う
創作物はあくまでも空想世界
現実世界では、民事、刑事共に訴訟が多いのがアメリカ
94. 匿名処理班
>>65
いいわけないってwww
じゃあさ、銃で武装している犯人に丸腰で事件解決してみてよ、キミが
そんな空想が前提のコメント投稿するくらいなら、もう少し現実世界を見てみようよ
95. 匿名処理班
犬の症状から発煙爆音閃光鎮圧用手榴弾を投げ込まれたんだろうな
非殺傷だから犯人確保に動いたんだろうけど、説得済んでたのなら…、まあ事件後だから言えることだけどね
96. 匿名処理班
>>24
合衆国憲法ではそれは認められている
だから民間武装組織が作られたりしてるんだ
97. 匿名処理班
※55
払うし、死刑にならんのなら自分の手で落とし前付けるわ。
そうでもせにゃ世間様に申し訳が立たん。
ま、わし含めてうちの身内は全員こういう考え方やから
簡単に悪事に手を染めんのやけどな(爆笑)
98. 匿名処理班
こういう事件のとき救出される側の親族や身内が損害賠償をするという前提になった場合、そういう身内が居ない場合は自費、身内が居た場合も高額な医療費のように支払えなければ破産、あるいは救出自体を拒否するという風になるのかね。あるいは加害者に支払い能力があるのならもちろん加害者が負担すべきだし、支払い能力がないのであれば専用の労働環境のある刑務所に収監して報酬天引きで損害賠償金を支払い終えるまで出所できないとか。
99. 匿名処理班
「シビル・ウォー」も始まりはこういうところなんだよな>正義側による民間への被害
100. 匿名処理班
※30
銃社会の闇ではなく
むしろ警察と司法の闇だと思うわ
101. 匿名処理班
これ多分並の保険ではカバーできないと思う
出来るとしたら非常に高額な掛け金を支払うオーダーメイド系
どっちにしても個人で加入するのはよほどの富豪とかじゃないと無理では
市が拒否する言い分はどこにもないだろうに
102.
103. 匿名処理班
昨今の被疑者確保時の押さえつけによる被疑者死亡事例や、このSWATの突入制圧方法でもそうだけど、うっかりすると反撃で警察官が殺される様な凶悪犯の場合を想定した上で安全マージンを確保したルールになってるから、そうでもない場合に過剰な対応となって被害の方が大きいとなって文句が出るんだと思う。
今の状況でその辺りは文句言ってもしようがない。
一撃で犯人の意識を奪って無力化できるけど後遺症もない様な制圧専用の方法が開発でもされない限り、過剰と言われても安全マージンを取り続けるしかない。
問題があるのはそのような社会状況で一般市民に生じうる損害を補償する制度がないことの方。
こんな社会にした責任は全員が負うところでしょう。
104. 匿名処理班
犯罪者の家じゃなく無辜の市民の家であれば補償してやれよ…
105. 匿名処理班
任務遂行上 犯人を殺してもいいとなるとけっこう無茶するようになるんだなあ
106.
107. 匿名処理班
>>46
通りすがりだけど、なぜそんなに嫌味な言い方をする必要があるのか
沈黙は金
108. 匿名処理班
こんなん続いたら警察に協力する市民が減ってくだろうに
戦争ですら現地住民の扱いは注意する必要あるんだから自国民にも手厚く接したれや
109. 匿名処理班
昔テレビを見ながらウルトラマンに破壊された家やビルは誰が補償するんだろって思ってた
ぼくんちが壊されたら嫌だなあって
110. 匿名処理班
>>65
流石に支離滅裂すぎる
111. 匿名処理班
※109
ゴジラも災害認定だったから保険は一切効かないんだろうしね
怪獣特約とかウルトラマン特約でもついてればいいんだけど
東京都(蒲田とか港区)は入れないかもね
112. 匿名処理班
そう言う問題じゃないのは判るが、、アメリカって桁違いの富豪居るから、寄付なんてすぐ集まるんじゃ。
113. 匿名処理班
※37
少女救出後の展開としてはほぼ最悪のように見えるけど、たぶん彼らは早く任務を終えて家に帰りたかったんだろうね
最短で決着をつける以外のことを考えていたように思えない
114.
115.
116. 匿名処理班
>>107
なあ、なんでそんなに、嫌味なコメント投稿してるんだ
沈黙は金なんじゃないの?
117. 匿名処理班
※62
少なくとも日本じゃ相続放棄すれば払う必要は一切ないよ
118. 匿名処理班
※90
原文は「米国とテキサス州の憲法は、当局が住民の所有している敷地内に侵入する時、それが治安維持のためであっても、当局は所有者に補償しなければならないことを明確にしています。」であって「警察は免責がある」から直接繋がってる文脈ではない
この一文が示す「当局」には警察当局か政府当局かを示す部分はどこにもないです
つまり「憲法では当局(警察)に補償を命じているのに当局には免責があると当局が憲法を捻じ曲げて嘘を言い張っている」とも読める内容
文脈の読み方がおかしいのはあなたの方
119. 匿名処理班
※116
「沈黙は金、雄弁は銀」ですよ
ついでに言えば金より銀の方がレートが高かった時代の言葉です
黙ってることのメリットも金程度にはあるが、言うべき事を言うことのメリットはそれ以上(銀)の価値があるという意味
浅い間違った知識でドヤろうとして失敗するのは恥ずかしいことだと理解したら
言葉を使う前に辞書を引くなりぐぐって調べた方がいいと思います
120. 匿名処理班
>>92
無視してねーじゃんw笑わせんなww
121.
122. 匿名処理班
犯人の人権が最優先。
支払い能力が無い?臓器があるやん。
警察も仕事をした。
人権派(笑)のせいで、罪の無い人間の人権を奪っている。
123. 匿名処理班
>>120
うれしそうやな… さみしかったか
かわいそうに
124. 匿名処理班
アメリカで警察が嫌われるのには、確かな理由がある。ってことなんだろうな。
警察に協力しても損こそすれ、メリットは何も無い。
地域の治安が悪い理由の一つでもあるんだろう。
125. 匿名処理班
こういうときのためにクラウドファンディングの存在意義がある
126. ポポポポーン
税金をたいして払ってないんだから、自業自得感もある
127.
128. 匿名処理班
>>45
発想が中世以前な上に的外れ過ぎる
こういう非文明人を産まない教育システムはいつになっても完成しないんだろうなぁ
129. 匿名処理班
>>65
警察と軍隊を比べる?
それに銃を持つ凶悪犯に相手に
どうしろと?犯罪者はやりたい放題な
社会になるわね。
130. 匿名処理班
家破壊してペットまで酷いことになったのに弁償拒否とか、家主がブチギレてもしゃーないわ。事件解決の為なら何やっても良いわけちゃうしな。
131. 匿名処理班
>>126
行き過ぎた資本主義やね
132. 匿名処理班
犯人に保険をかけて受取を被害者にすればOK.
で、犯人には刑務所内で働いて月々の保険金の支払いを強制させる。
支払いが終わるまで刑務所暮らし。満期になったら保険が受取人に支払われる。