
image credit: youtube
ローラースケートと言えばジャニーズの伝統芸だが、パキスタンではローラーブレードが警察のお家芸となるかもしれない。人口2000万人を超えるパキスタン最大の都市カラチでは、治安情勢は以前より改善されているものの、依然として路上でのひったくりや嫌がらせなどの暴行事件が後を絶たない。
そこで、カラチ警察では街頭犯罪を減少させるべく、特別警備隊の一部のメンバーにローラーブレードを装着させることにした。
パトカーでは難しい路地や狭い通りなどをパトロールし、犯罪を取り締まる革新的なアプローチを今年3月以降実施しているという。
広告
特別警備隊ユニットがローラーブレードで犯罪を取り締まり
今年2月、パキスタン南部のカラチにあるカラチ警察が、ヨーロッパに倣った革新的なアプローチで、街頭犯罪をより一層取り締まる方法を実施することを発表した。それは、特殊警備隊(SSU)のメンバー男女それぞれ10人の職員にローラーブレードを装着させ、街頭をパトロールするというものだ。
ユニットのメンバーは、1か月にわたりローラーブレードを付けて集中とレーニングに参加。動画では、その訓練中の様子がシェアされている。
ユニットのチーフを務めるファーラク・アリ氏は、次のように述べている。WATCH: Police in Karachi, Pakistan are training an armed rollerblading unit to better prevent theft and harassment on its streets. pic.twitter.com/IX5CrM6tep
— CBS News (@CBSNews) February 23, 2021
カラチ市内は道路状況が悪く、歩行が不均一であるため、カラチ全域にSSUユニットを配備することは難しいですが、ひったくりなどの窃盗や暴行事件の発生率が高い地域に配備されます。
狭い都市や通り、混雑した交差点、ショッピングセンター内など、パトカーでは到達しにくい場所でもローラーブレードで素早く駆け付けることができ、オートバイで逃げようとする犯人も、簡単に追いかけることが可能になります。
安全上の懸念から、メンバーは拳銃(グロックピストル)のみを携帯し、弾丸が跳ね返るリスクを軽減しています。
パリやロンドンでは、ローラーブレード警察は20年にわたり市内で活躍しており、成功を収めているようです。
Armed police get Rollerblades in Pakistan for mission to fight street crime in Karachi
かえってデメリットがあるのでは?との声も
カラチは、暴力的事件が多発する都市として知られており、過去にわたって政治的分裂や犯罪組織集団によるテロ行為が相次いだことで都市が大きく荒廃した。しかし、そんな犯罪者らを一掃するための軍事支援の努力が実ったおかげで、近年ではわずかながら状況が改善されたものの、以前として街頭犯罪は蔓延している。
ちなみに、世界396都市の犯罪活動率を調査した世界犯罪指数によると、今年のパキスタンの犯罪発生率はアジアでは18位、都市別ではカラチは21位にランクインしている状態だ。
カラチ市内では、既に3月からこのローラーブレード警察が犯罪多発地域をパトロールしていることが伝えられており、今後の街頭犯罪の抑制が期待されている。
だがSNSでは、「犯人が階段を上って逃げたら簡単に追いつけないじゃないか」「砂の上をこれで走るのも困るだろ」「90年代の子供には夢のような仕事だな」「うん…まぁとにかく、健闘を祈る」といった声が寄せられているという。
追記(2021/11/18)カラチ市の人口に間違いがあったため訂正して再送します。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
こけるリスクは少ないのだろうか…
2. 匿名処理班
ワンダホォ!サイバーパンクのポリスみたいね!
んで、いつ、ローラースケートにロケットブースター取り付けるの?
3. 匿名処理班
すぐ脱げるように改良しましょう
4. 匿名処理班
もうセグウエイは過去のものになっちったのね。
5. 匿名処理班
ようこそー ここへー 遊ぼうよパラダイス
6. 匿名処理班
フランスにもあるよね、同じような警官だか憲兵だか。
7. 匿名処理班
踏ん張れないから揉み合いになったら一方的に倒されるだろ...
8. 匿名処理班
昔エアギアって漫画あったなぁ。
9. 匿名処理班
ちゃんと舗装された直線なら速そうだけど曲がるときはかなり減速しないといけないし道路がガタガタだとスピードが出ないし速すぎても通行人とぶつかりそうだし普通に走ったほうが良さそう
10. 匿名処理班
なんにしろ犯罪が多い地域でやる気があるのはいいことだ
犯罪は日常なんで気にしない国や地域は多いからな
11. 匿名処理班
ホイップで加速
とか書き込んでも理解されないだろう自信がある。
12. 匿名処理班
デメリットが色々思い浮かぶが特に銃の精度がヤバそう
当てるの曲芸なのでは
13. 匿名処理班
普通に走るの早くなればいいやろ
14.
15. 匿名処理班
紛争なんかで瓦礫がそこら辺に転がってインフラ事情ヤバそうだけど大丈夫なんかな
カシミールなんて未だに修羅めいてるし
16. 匿名処理班
奇をてらわず体力つけるトレーニングでもしたらいいのに
17. 匿名処理班
ぴちぴちのタンクトップでミニスカートの女性がいないじゃないか
18. 匿名処理班
これぞ本当のブレードランナー
19. 匿名処理班
犯罪撲滅に取り組んでますよという政府のアピールに使われてる感が否めない
あとただでさえ命中率が下がりそうな状況下で用いる拳銃がグロックって、精度があまり良くないんじゃなかったっけ...?
20. 匿名処理班
長い階段上るのは厳しそうだなw
21. 匿名処理班
こち亀であったネタを真っ先に思い出した
まさか現実になるとは…
22. 匿名処理班
騎馬警官ちゅうのが模範解答なんだろうが、第三世界の貧乏国家にはぜいたく品だからな。
23. 匿名処理班
機動力としてはいいかもだが、地味に敵性体を制圧するには難儀するかとw
24. 匿名処理班
ワンタッチで出したり引っ込めたり出来れば便利だと思うけど靴が重くなりそうだな
25. 匿名処理班
ロ〜〜〜ラ〜〜♪ 君は〜何故に〜〜♪
26. 匿名処理班
>>19
何やかんやで現行モデルだと自動拳銃では結構精度良い方では?じゃなきゃ東西問わずあちこちの警察・軍系SFが採用する筈ないし。
27. 匿名処理班
>人口2000人を超えるパキスタン最大の都市カラチ
2017年の人口が 1491万人で、まぁ確かに間違っては無いんだが…。
28. 匿名処理班
>>5
同じ事書こうと思ったら先を越された!
29. 匿名処理班
追いかけられたら段差がある方に逃げればいいんじゃ…
30. 匿名処理班
ムテキングかな?
31. 匿名処理班
ものすんごくカッコイイ!ってときめいたのだけど、「90年代の子供には夢のような仕事だな」の意見にそ、そうか…ってなった
これで100%捕まえられたらそれこそ90年代の映画のようにワクワクすんのになー
32. 匿名処理班
キックボード❓
自転車のハンドルみたいなのが付いたスケボーにすれば
乗り降り自由だし
いざって時にはぶん回して殴れるぞい
33. 匿名処理班
グロッグって跳弾せんの❓
34. 匿名処理班
銃の代わりにマイクを持たせたい
35. 匿名処理班
逮捕したら突き飛ばされて
勝手に後頭部打ってくれるのいや。
36. 匿名処理班
仮面ライダーがいたら
悪の軍団ショッカーみたいないでたち。
37. 匿名処理班
>>7
ドリフのコントみたいな事になりそうだw
38. 匿名処理班
子どもの頃よく履いてたな
自分がよく滑りに行ってた森林公園はアスファルトガタガタしてたり舗装されてない場所もあったりして難儀することもあったけどパキスタンの道路事情ってどんなもんなんだろ
39. 匿名処理班
ローラーブレードは会社の名前だけど
40. 匿名処理班
インラインスケート履いて街を滑るのは非常に疲れる
歩いたほうがマシなレベル
41. 匿名処理班
昔、日本の警官が、白い自転車で、街中パトロールしてたの、海外で珍しがられたな・・・
今は、黒バイとか、スクーターだけども、味気ないわ